嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりにステップトラベル日帰り京都の旅に参加して来ました<br />旅行支援で代金4200円京都地域振興券1000円付き<br />嵐山の宝厳院獅子吼の庭、もみじのトンネル、宇治の興聖寺の紅葉のトンネルと紅葉を楽しみました<br />昼食はいつもの嵐山レストランの嵯峨野壱丁湯豆腐膳<br /><br />名古屋駅-井筒八ツ橋本舗買い物-錦市場散策-嵐山レストラン昼食・嵐山散策・宝厳院-西利本店買い物-宇治散策・興聖寺-たぬき村-名古屋駅<br /><br />宝厳院<br />2022年 秋の特別拝観<br />嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」<br />「風河燦燦三三自在」 公開<br />拝観料庭園500円本堂500円は自己負担<br />嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開 /「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆) 公開 /当院の庭園「獅子吼の庭」は、室町時代に中国に二度渡った禅僧、策彦周良禅師によって作庭され、嵐山の景観を匠に取り入れた借景式山水庭園です。その名にある「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭です。<br />開催期間 : 2022年10月8日(土)~12月11日(日)<br />【宝厳院 夜間特別拝観】2022年 11月12日(土)~12月4日(日)<br /><br />興聖寺<br />拝観料:入山献香料500円自己負担<br /><br />#ステップトラベル<br />#旅行支援<br />#京都地域振興券<br />#宝厳院<br />#獅子吼の庭<br />#もみじのトンネル<br />#興聖寺

ステップトラベル日帰り京都の旅嵐山・宇治2022

17いいね!

2022/12/04 - 2022/12/04

1632位(同エリア4469件中)

0

152

名古屋のmisako

名古屋のmisakoさん

久しぶりにステップトラベル日帰り京都の旅に参加して来ました
旅行支援で代金4200円京都地域振興券1000円付き
嵐山の宝厳院獅子吼の庭、もみじのトンネル、宇治の興聖寺の紅葉のトンネルと紅葉を楽しみました
昼食はいつもの嵐山レストランの嵯峨野壱丁湯豆腐膳

名古屋駅-井筒八ツ橋本舗買い物-錦市場散策-嵐山レストラン昼食・嵐山散策・宝厳院-西利本店買い物-宇治散策・興聖寺-たぬき村-名古屋駅

宝厳院
2022年 秋の特別拝観
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」
「風河燦燦三三自在」 公開
拝観料庭園500円本堂500円は自己負担
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」 公開 /「風河燦燦三三自在」(田村能里子画伯筆) 公開 /当院の庭園「獅子吼の庭」は、室町時代に中国に二度渡った禅僧、策彦周良禅師によって作庭され、嵐山の景観を匠に取り入れた借景式山水庭園です。その名にある「獅子吼」とは「仏が説法する」の意味であり庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒する庭です。
開催期間 : 2022年10月8日(土)~12月11日(日)
【宝厳院 夜間特別拝観】2022年 11月12日(土)~12月4日(日)

興聖寺
拝観料:入山献香料500円自己負担

#ステップトラベル
#旅行支援
#京都地域振興券
#宝厳院
#獅子吼の庭
#もみじのトンネル
#興聖寺

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 朝が早い出発で、名古屋駅6時45分出発予定が遅れて7時出発

    朝が早い出発で、名古屋駅6時45分出発予定が遅れて7時出発

  • 京都地域クーポン1000円いただきました<br />

    京都地域クーポン1000円いただきました

  • 井筒八ツ橋本舗の2階には製造工程が見学出来る施設やそろばん博物館が有ります<br />工場はお休みで、映像のみ

    井筒八ツ橋本舗の2階には製造工程が見学出来る施設やそろばん博物館が有ります
    工場はお休みで、映像のみ

  • そろばん博物館

    そろばん博物館

  • そろばんはヨーロッパから中国へ、明の時代に長崎へ伝わったのですね<br />昭和13年に2つ玉5つ玉が現在の一つ玉4つ玉のそろばんに、韓国も同じ球数なんですね

    そろばんはヨーロッパから中国へ、明の時代に長崎へ伝わったのですね
    昭和13年に2つ玉5つ玉が現在の一つ玉4つ玉のそろばんに、韓国も同じ球数なんですね

  • 刺繡針もお土産だった頃があったのね

    刺繡針もお土産だった頃があったのね

  • 天智天皇像が駐車場に出来てました

    天智天皇像が駐車場に出来てました

  • 井筒八ッ橋本舗で購入した夕子渋皮栗5個291夕子抹茶5個291

    井筒八ッ橋本舗で購入した夕子渋皮栗5個291夕子抹茶5個291

  • 坂上田村麻呂像も出来てました

    坂上田村麻呂像も出来てました

  • 京都錦市場を散策しました

    京都錦市場を散策しました

  • 伊藤若冲の生家跡<br />青物商を引退後も絵を描き続けたすごい画家さんですよね

    伊藤若冲の生家跡
    青物商を引退後も絵を描き続けたすごい画家さんですよね

  • 錦天満宮<br />3回目の参拝でやっと御朱印いただきました

    錦天満宮
    3回目の参拝でやっと御朱印いただきました

  • 嵐山レストランの嵯峨野壱丁湯豆腐御膳

    嵐山レストランの嵯峨野壱丁湯豆腐御膳

  • 嵯峨野壱丁湯豆腐御膳

    嵯峨野壱丁湯豆腐御膳

  • 渡月橋辺りは人力車多数稼働中

    渡月橋辺りは人力車多数稼働中

  • 料亭吉兆も有りますね

    料亭吉兆も有りますね

  • 大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院です。室町時代に細川頼之公の財をもって、天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したと寺伝にある地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝えられています。<br />また、庭園は室町時代の禅僧策彦周良禅師によって作庭されています。嵐山を借景として巧みに取り入れ、また「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園であり、江戸時代の京都の名所名園を収録した【都林泉名勝図会】にも掲載されています。(宝厳院HPより)

    大亀山 宝厳院(だいきざん ほうごんいん)は、臨済宗天龍寺派・大本山天龍寺の塔頭寺院です。室町時代に細川頼之公の財をもって、天龍寺開山夢窓国師より三世の法孫にあたる聖仲永光禅師を開山に迎え創建されました。ご本尊は十一面観音菩薩、脇仏には三十三体の観音菩薩、足利尊氏が信仰したと寺伝にある地蔵菩薩像が祀られており、西国三十三ヶ所巡りに等しいと伝えられています。
    また、庭園は室町時代の禅僧策彦周良禅師によって作庭されています。嵐山を借景として巧みに取り入れ、また「獅子岩」等の巨岩を配した借景回遊式庭園であり、江戸時代の京都の名所名園を収録した【都林泉名勝図会】にも掲載されています。(宝厳院HPより)

  • 獅子吼の庭は岩がたくさん並んでます

    獅子吼の庭は岩がたくさん並んでます

  • 紅葉も見頃でした

    紅葉も見頃でした

  • 時間不足で弘源寺はまたの機会に

    時間不足で弘源寺はまたの機会に

  • 宝厳院を出ると嵐山羅漢<br /><br />嵐山羅漢<br />羅漢像がたくさん並んでました

    宝厳院を出ると嵐山羅漢

    嵐山羅漢
    羅漢像がたくさん並んでました

  • こちらはなんでしょうか

    こちらはなんでしょうか

  • 嵐山渡月橋辺りは観光客たくさんでした

    嵐山渡月橋辺りは観光客たくさんでした

  • 渡月橋近くは青いボートがたくさんです

    渡月橋近くは青いボートがたくさんです

  • 宇治散策<br />平等院を横目に宇治川を渡り、興聖寺を目指します

    宇治散策
    平等院を横目に宇治川を渡り、興聖寺を目指します

  • 鵜がいます<br />ウッティとは

    鵜がいます
    ウッティとは

  • 桜は春はきれいでしょうね<br />

    桜は春はきれいでしょうね

  • 興聖寺<br /> 	1229年(寛喜元年)頃…………………………………<br />道元禅師(どうげんぜんじ)が宋から帰国後、深草の安養院に閑居。(藤原氏ゆかり極楽寺の跡地と考えられる)<br />1233年(天福元年)……………………………………<br />道元禅師が深草に興聖寺を開創。観音導利院興聖宝林寺と号する。僧侶の教育・育生を目指す修行道場として全国最初に開かれる。このことから「曹洞宗初開道場」とは興聖寺のことを指す。<br />1645年(正保2年)………………………………………<br />淀城主の永井尚政(ながいなおまさ)公が、万安英種禅師(ばんなんえいじゅ)を中興開山に請じ、宇治に興聖寺を再興。<br />山号:仏徳山(ぶっとくざん)<br />開山:道元禅師<br />中興開山:万安英種禅師<br />開基:永井尚政<br /> <br /> <br />本堂	 	本尊:釈迦牟尼佛(慶安3年)<br />木造、寄木造り。攝津の国、自笑庵にあったものを開基、永井尚政公が譲り受けたもの。寺伝では道元禅師の自作とされている。<br />(興聖寺HPより)

    興聖寺
    1229年(寛喜元年)頃…………………………………
    道元禅師(どうげんぜんじ)が宋から帰国後、深草の安養院に閑居。(藤原氏ゆかり極楽寺の跡地と考えられる)
    1233年(天福元年)……………………………………
    道元禅師が深草に興聖寺を開創。観音導利院興聖宝林寺と号する。僧侶の教育・育生を目指す修行道場として全国最初に開かれる。このことから「曹洞宗初開道場」とは興聖寺のことを指す。
    1645年(正保2年)………………………………………
    淀城主の永井尚政(ながいなおまさ)公が、万安英種禅師(ばんなんえいじゅ)を中興開山に請じ、宇治に興聖寺を再興。
    山号:仏徳山(ぶっとくざん)
    開山:道元禅師
    中興開山:万安英種禅師
    開基:永井尚政


    本堂 本尊:釈迦牟尼佛(慶安3年)
    木造、寄木造り。攝津の国、自笑庵にあったものを開基、永井尚政公が譲り受けたもの。寺伝では道元禅師の自作とされている。
    (興聖寺HPより)

  • 紅葉がステキ

    紅葉がステキ

  • 興聖寺<br />文化財・手習観音:宝物殿に安置されている聖観音像。「源氏物語」宇治十帖の手習之古蹟である「手習の杜」に祀られていたとされる。<br />(興聖寺HPより)

    興聖寺
    文化財・手習観音:宝物殿に安置されている聖観音像。「源氏物語」宇治十帖の手習之古蹟である「手習の杜」に祀られていたとされる。
    (興聖寺HPより)

  • 車内販売で購入した西利味の小袋1000円、豆富本舗ジャンボ袋350g650円<br />錦天満宮ペット守500円

    車内販売で購入した西利味の小袋1000円、豆富本舗ジャンボ袋350g650円
    錦天満宮ペット守500円

  • 西利本店で購入した奈良漬瓜200g1270円税別

    西利本店で購入した奈良漬瓜200g1270円税別

  • 西利本店で購入したラブレ20gキャベツ人参150円ラブレ20g瓜きざみ150円ラブレ20g古漬壬生菜150円ラブレ20g古漬胡瓜きざみ150円ラブレ20gしそなす150円ラブレ20g福神漬150円すべて税別

    西利本店で購入したラブレ20gキャベツ人参150円ラブレ20g瓜きざみ150円ラブレ20g古漬壬生菜150円ラブレ20g古漬胡瓜きざみ150円ラブレ20gしそなす150円ラブレ20g福神漬150円すべて税別

  • ギフトキヨスク名古屋幹北店で購入したかっぱえびせん天天むす地雷也162円

    ギフトキヨスク名古屋幹北店で購入したかっぱえびせん天天むす地雷也162円

  • 西利本店でいただいた粗品

    西利本店でいただいた粗品

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP