
2022/11/03 - 2022/11/05
451位(同エリア1301件中)
アインスさん
この旅行記スケジュールを元に
3日目、旅行最終日は朝一番にハウステンボスに入って夫が行きたがっていたVRのアトラクションを楽しんだ後は舟で運河を一周したり、観覧車に乗ったりして過ごしました。初めてのハウステンボスでしたが、きれいに造られたテーマパークだな、という感想です。決してオランダではありませんが、オランダとは別世界の夢の国と思えば楽しめました。何より空いているのがいいです。
11/3(木)NH981 9:20羽田発 11:20佐賀着 祐徳稲荷神社 しまばら火張山花公園 雲仙温泉泊
11/4(金)雲仙・仁田峠ロープウェイ 海鮮丼昼食 展海峰 ハウステンボス泊
11/5(土)ハウステンボス NH456 15:35佐賀発 17:15羽田着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 交通手段
- 観光バス ANAグループ
PR
-
朝7時前、お部屋から見たハウステンボスの住宅地。
分譲されて、別荘だけでなく定住されている方もいらっしゃるそうです。左側に並ぶ建物はマンションタイプだそう。ホテルオークラJRハウステンボス 宿・ホテル
-
6時半から開いていた一階の朝食レストランへ。
長崎のお料理や -
デザートなどなど。
-
ライブで焼いてもらったオムレツとフレンチトースト。
-
私の朝食。お皿の半分がデザート^^;
左の鯛茶漬けがやさしいお味でおいしかったです。 -
夫のプレート。
右下は長崎名物の角煮をはさんだもの。おいしかったそうです。 -
鯛茶漬けとちゃんぽん。
-
ソフトクリームがあったので絞ってみましたが多すぎて夫に半分食べてもらいました。コーヒーはモカだけど、今ひとつでした。
-
夫のデザートプレート。
-
一夜明けてハウステンボスは今日からクリスマスです。
-
朝一番に昨日70分待ちで乗れなかったVRのラフティングに乗りたい、と夫が言うので、9時ホテル発のバラガイドさんのバラ解説はパスしました。
9時開園なので、15分前に並びました。コロナで間隔をあけているせいか結構な人がいると思ったけど中にはいるとガラガラ。入口のお人形も昨日のハロウィンからクリスマスへ衣装替え。ハウステンボス テーマパーク
-
最初に風車を通り抜けてアトラクションタウンのVRワールドのラフティングに並びました。皆さん、整理券を取る方が多くてこちらは10分待ちでした。整理券は9時半からの時間が割り振られるようです。並んでいる間に本日分は終了していました。
これは、VRゴーグルをつける時につける感染予防の目のマスク的なもの。 -
恐竜の世界をラフティングしていく、というアトラクションだそうです。
もう一つ、宇宙に飛び出していくという逆バンジーのアトラクションも同じ建物にありました。 -
終えて出ると90分待ち。
そこそこスリリングで楽しかったけど、90分はつらい。 -
とりあえず集合の13時までにクーポン消費せねば、と困ったときの大量消費に、と目をつけていたはちみつ屋さんへ。
-
国産はちみつって高いですよね。
こちら、北海道の菩提樹から取れたはちみつ500g4104円。普段こんな高いはちみつを買ったことはありません。口が腫れそう(笑)。
「菩提樹のはちみつってさっぱりしていて草っぽい感じですよね?」とお店の方に聞くと「そうですね、ドイツでは一番人気があるはちみつです。」とのことでした。 -
クリスマスの飾りつけを見ながら夫希望の釣りやシューティングのアトラクションへ行きましたが、釣りはシステムトラブルで休止中、シューティングは11時から、とのことで諦めて
-
ドムトールンの下から船にのって運河を一周してみることにしました。
15分おきなので10時15分出発。 -
白鳥にえさを上げている子ども。
-
この船は開園から30年ずっと使われていてまだ乗れるそうです。
同じタイプの船が何隻も泊まっていました。 -
風車を通り過ぎて
-
かもさんを見て(こういう感じはブルージュのクルーズっぽいですね)
-
途中入口辺りで一度降りて再度乗り込みました。
一周ずっとは乗れないシステムです。 -
さぎ??いや、なんだろう?
-
橋の下をくぐって到着。
途中乗り換えたりしても一周25分ほどで終了しました。 -
11時前、まだ時間があるから、と夫希望の光のファンタジアシティへやってきました。
-
だまし絵。5年前に娘と行ったチェスキークルムロフを思い出しました。懐かしい。
-
最初に目についた海のファンタジアに入ってみます。
-
壁に手で触るとその場所がクラゲに変身するコーナーとか
-
階段にはエイが泳いでいたり
-
さかなが泳ぎまくって
-
この後スイミーのような展開になったり、などなど。
よく作られていますけどリアルにはかないませんねぇ。 -
次はこちら、アートファンタジア。
-
以前ベルギーで作られてホテルのロビーやレストランで使われていた複数の楽器が仕込まれていて自動演奏する大きな楽器が正面に置かれ、ここにプロジェクションマッピングが写されます。
-
お~
-
華やか!
-
「抽象的な愛の物語」だそうですが、昨夜最初に見たプロジェクションマッピングより全然良かったです。10分弱で終了。
-
次はこちら。誰もいないし、15分待ちってなっているけど大丈夫?と思っていたら10分ほどでスタッフの男性がやってきました。
先ほどのアートファンタジア同様、ワンオペのようです。 -
世界最大級のカロヨンという楽器を使った演奏を聞きます。
通常は3曲ほどですが、今日はお誕生日のお子さんがいたので、もう一曲ハッピーバースデーを演奏してくれました。
鐘の音が結構響きます。 -
最後に紐を回すと光るランプとかを体験して終了。
-
出口へ向かってのんびり歩きながらバラ園見学。
後で聞いたのですが、9時からのバラ園ガイドツアーは誰も来なかったそうです。添乗員さん「そんなことだと思っていました」(笑)。
我が家もVRアトラクションまっしぐらだったしね^^; -
最後に観覧車に乗ります。
待たなくて乗れる観覧車、最高!
ずーっと乗っていたい。 -
バラ園と住宅地と向こうの海は大村湾。
-
風車の道より中央寄りの道を歩いて出口へ
-
出口のお土産物屋さんで最後のお買い物。
長崎サブレ650円と鯛めんべい650円は親戚のお土産に、長崎しょこらんだ700円と長崎寒干漬550円は自宅用。合計2550円。2000円は地域クーポン、500円は夫のLINEクーポン、50円は現金払い。これで無事に地域クーポン12000円分使い切りました。 -
13時にホテルを出発して14時半前に無事に佐賀空港に到着。
九州佐賀国際空港 空港
-
全然知らなかった、もらえるはずの佐賀空港2000円クーポンの代わりの商品、村岡荘本舗のお菓子詰合せを2ついただきました。もう一種類はお饅頭と嬉野茶と有田焼のスプーン2本セットでした。
-
カシューナッツ羊羹6個と丸ぼうろ3個バターぼうろ3個のセットです。
ぼうろは懐かしい味、カシューナッツ羊羹は羊羹というよりきんつばみたいな味でした。ナッツ好きなのでおいしくいただけました。 -
佐賀が舞台のアニメ、ゾンビランドサガというのがあるらしく、主人公がいました。
-
到着が遅れて10分遅れで出発のようです。
-
15時過ぎ、お昼を食べていないのでお腹がすいた、と夫が売店で菓子パンを買ってきました。メロンパン150円デニッシュメープル150円。空港のベンチでぼそぼそと食べましたが、意外においしかったです。メロンパンなんかつぶれているのにおいしい(笑)。
-
飛行機は満席に近かったのですが、窓から2席、並んで座れました。
行きはバラバラだったしね。 -
コーヒーをいただいて
-
西日を浴びる雲海を超えて
-
房総半島を超えてUターンして羽田へ。
遅れて出発したのに強い追い風で定時の17時15分に着陸できました。
今日は11000歩ほど。
今回初のハウステンボスでしたけど、お庭や美術館などもあり、思っていたより楽しめました。ハウステンボスは経営が変わるたびに結構内容も変わるそうですが、HISが経営している間に随分よくなったそうです。香港の会社に売却が決まっているので今後はどう変わっていくのか、楽しみなような怖いような。羽田空港(東京国際空港) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
ハウステンボス周辺(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 秋のバラ祭と「光の王国」を一度に楽しむハウステンボスと九州紅葉絶景3日間
0
55