
2022/10/24 - 2022/10/25
156位(同エリア1303件中)
関連タグ
Akemi さん
- Akemi さんTOP
- 旅行記93冊
- クチコミ9件
- Q&A回答3件
- 98,969アクセス
- フォロワー45人
毎年恒例となったハウステンボス母娘旅!
ここ2年間はクリスマスイルミネーションがメインだったので、今年は気分を変えてハロウィンの季節をチョイス。
全国旅行支援も始まったけど、旅行サイトにアクセスするも繋がらず、あえなくSOLD OUT…
なので、ホテルサイトからの予約。
宿泊費のみ適用。
今回の旅は…(1人;¥25,190)
宿泊;ホテルオークラJRハウステンボス
* ホテル料金 ;¥18,100/2人
* 往復乗車券 ;¥5,140
* 入場チケット;¥11,500(オフィシャルホテル・ツーデイパスポート)
(H.I.S.株主優待;ー¥500)
* 地域クーポン券(¥3,000分)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【10/24】
9:32、博多駅発、ハウステンボス駅行き。
ハウステンボス15号
(¥2,570/片道)博多駅 駅
-
11:23、ハウステンボス駅に到着。
ハウステンボス駅 駅
-
橋の上では、クリスマスの飾り付けの真っ最中。
-
橋を渡り終えると、【ホテルオークラJRハウステンボス】
今日の宿泊は此処。ホテルオークラJRハウステンボス 宿・ホテル
-
ホテルフロントは2階ロビーにある。
チェックインは17時にしてるので、先ずは荷物だけ預けに寄る。 -
フロントとは別のデスクで、身分証明書と3回のコロナワクチン接種を確認。
全国旅行支援の対象者に3,000円分のクーポン券をくれる。 -
入場口手前のハロウィンオブジェ。
-
今回は宿泊に入場チケットが付いていないので、2DAYパスポートを購入する。
-
大人ひとり¥12,200のところ、オフィシャルホテル2DAYパスポートは、¥11,500。
それに、H.I.S.株主優待の¥500割引で、¥11,000。 -
ハウステンボスは、今年で30周年!
-
この秋、H.I.S.から香港投資会社「PAG」に売却が決まったハウステンボス…
今後は「PAG」の100%子会社となって営業を続けるらしい。 -
毎年恒例のマチカメラ。
今年は周りに街灯が増設されたようで、ポールが増えてる。 -
カナルクルーザーでタワーシティまで行く。
-
今年も【ホテルヨーロッパ】「アンカーズラウンジ」で、アフタヌーンティーを予約している。
ハウステンボス・ホテルヨーロッパ 宿・ホテル
-
予約は13時。
ロビーに入ると… -
毎年豪華なフラワーアレンジ。
-
パンパスグラスを使ったフラワーアレンジが秋らしい。
-
「アンカーズラウンジ」
-
窓際の席へと案内され「ハロウィン・アフタヌーンティー」をお願いする。
紅茶のチョイスは…娘がアッサム、私はダージリン。 -
先ずは「南瓜の冷製スープ」
-
直ぐに三段のセットがサーブされる。
-
下段;サンドウィッチ&スコーン
* おばけハンバーガー
* ピザパン
* スコーン2種(プレーン,抹茶,紅茶,珈琲から) -
中段;セイボリー
* 鶏腿肉とシャンピデュクセルのガランティーヌ トリュフとヘーゼルナッツの香り
* 長崎産カマスの昆布締めと生姜ジュレ
* 最中に詰めたキャビアと柿のコンポート -
上段;デザート
* 紫芋モンブラン * マロンカシスムース
* かぼちゃシュー * ほうじ茶フィナンシェ
* 黒ロール -
バイオリンとピアノによる優雅なクラシックの演奏が始まった。
-
至福のひと時を堪能。
-
14:30、そろそろ出よう。
全体的には美味しかったけど、今回のセイボリーはビジュアルも味もイマイチだった。 -
「ハロウィンアフタヌーンティー」1人分 ¥5,000。
2人とも¥3,000分の地域クーポン券を使い、自費は¥2,000で済んだ。 -
ラウンジでは次の演奏が始まった。
-
素通りしそうなロビーの片隅に置いてあるオブジェ。
ヴェネツィアン・ガラス製の「バードツリー」
1840年頃の作品で、価格は1千万円相当。 -
中庭のカナルには、可愛い千日紅が彩りを添えている。
-
「パレス ハウステンボス」へ向かう道を歩くと、至るところにオブジェがある。
-
このプロムナードが、夜にはたくさんの灯りでともされる。
-
ハロウィン仕様の飾り。
-
ハロウィン仕様の飾り。
-
ハロウィン仕様の飾り。
-
夜が楽しみ!
-
この先に「パレス ハウステンボス」があるので、夜に再び訪れよう。
-
「パレス ハウステンボス」と園内を往復するパークバスが通り過ぎた。
-
パークバスもハロウィン仕様のラッピング。
-
園内に戻って散策を続ける。
-
「スタッドハウス」の前の花時計には、新しいキャラクターが描かれている。
-
「アンブレラストリート」は、ハロウィン色の傘。
-
レストラン通りのオープンテラスは賑わっている。
-
「フラワーパサージュ」は壁一面にフラワーアレンジを施してある。
-
反対側には鮮やかな花々の壁。
-
造花かと思ったら、全て生花だった。
-
新しいキャラクター「ルーク & ルーナ」
-
突然「フラワーパサージュ」に現れた「ルーク& ルーナ」
1日に3回ほど此処に来てくれるらしい。 -
ハロウィンSNSキャンペーン
「秋のハウステンボス」の写真を撮ってSNSに投稿し、指定された店のスタッフに提示するとプレゼントが貰えるというもの。 -
Instagramに投稿して、カラフルなうずまきキャンディをゲット!
夕方、ホテルにチェックインする為、一度園から出る。
再入場には、出口に設置してあるスタンプを手の甲に押しておく必要がある。
(色の付かないスタンプ) -
17:00、【ホテルオークラJRハウステンボス】チェックイン。
ホテルオークラJRハウステンボス 宿・ホテル
-
今日は修学旅行生も此処に宿泊らしい。
-
それもあってか、部屋をグレードアップしてくれたとの事。
-
2階から見下ろすと、広い窓に囲まれた朝食会場が見える。
カフェテラス「カメリア」 -
ステーションビューで予約してたけど、パークビューにグレードアップしてくれたらしい。
嬉しい! -
12階建ての8階「832号室」
-
カードキーで部屋に入ると…
-
落ち着いたシンプルな空間。
-
窓の外には…
-
可愛い街並みと、その先には大村湾。
-
ハウステンボスのドムトールンと光の滝が見える。
-
窓際のテーブルと椅子も、ゆったりして嬉しい。
-
園内ホテルに比べると部屋は狭いけど、これで充分。
-
パウダールームはバスルームの手前。
-
アメニティも充実。
クレンジングや化粧水があるのは嬉しい。 -
トイレはバスルームと一緒。
-
バスタブに設置のソープ類。
-
クローゼットは充分。
-
無料のミネラルウォーターが2本。
他に珈琲やお茶のパックあり。
下の扉には冷蔵庫。 -
ルームキーと「朝食券」と大浴場の「入湯券」
-
チェストには室内着(作務衣)と、大浴場に持っていける巾着。
-
大浴場に行く時は、この作務衣とスリッパでOKとの事。
-
氷が欲しい時は、部屋のアイスペールを持って、エレベーター隣のコーナーに取りに行く。
-
氷がいつでも手に入るのは便利。
-
18:00、防寒をして夜の園内に繰り出そう!
スタッフが、入場口でブラックライトをかざし、スタンプを確認する。 -
ハウステンボスは夜のイベントが多いので、無駄なく廻る必要がある。
-
夜のカナルクルーザーはライトアップされて、水面に美しい影を落としている。
-
夜のマチカメラを初めて撮ってみたら、意外と良い感じ。
そうこうしているうちに、後ろではウォーターマジックが始まった。 -
フラワーロード横の運河で観れるウォーターマジック。
-
日本最長の音楽噴水ショーらしい。
タイミング良かった。 -
18:50、先ずは夕食。
お気に入りの「チーズワーフ」は、修学旅行生で賑わっていた。チーズワーフ グルメ・レストラン
-
* ワーフフォンデュ(2人分);¥4,000
* コーラ;¥450
* ハウスワイン;¥¥550 -
19:30、「アンブレラストリート」では、ミュージックに併せて光が流れる。
-
フォトスポット「ハートウォール」は大人気!
-
ホテルヨーロッパを通過…
-
「ハーバータウン」は、浮かぶ沢山のランタンが綺麗。
-
「ハロウィンナイトウォーク」を灯すオバケランタン。
-
白いオバケもゆ~らゆら。
-
テンション上がるオバケランタン。
-
そうそう、これが見たかった光景!
-
ハロウィンのオバケランタン。
-
写真撮りまくって、なかなか先に進めない。
-
やっと辿り着いた「パレス ハウステンボス」
-
光の宮殿を入り、目的地の裏庭へ。
-
庭では、ジュエルイルミネーションショーを開催中。
光と音楽が奏る8分間のショーが15分おきに行われる。ハウステンボス フラワーガーデニングショー 祭り・イベント
-
20:35、アムステルダム広場で3Dプロジェクションマッピングが始まる。
-
季節限定の~Autumn Ver~
-
~Autumn Ver~
-
~Autumn Ver~
-
~Autumn Ver~(約7分間)
-
最後の投影は「ハウステンボス」のみ。
昨年は「H.I.S.」の表示もあったのに…残念。 -
「アートガーデン」の光の滝。
-
21時前、さて、そろそろホテルへ戻ろう。
-
園内の照明は22時半頃には消えた。
23時…さて、天然温泉に入ってこよう。 -
(写真は公式サイトより)
1階にある天然温泉「琴の湯」(15:00~24:00)
鉄分とマンガンを含んだお湯は赤褐色で塩っぱい。
露天風呂が良~い (´∀`*) -
【10/25】
超気持ち良かったので、朝も入浴!(6:00~9:30)
作務衣とスリッパで行ける天然温泉。
タオル類や化粧水などは揃っているので、入浴券だけ持っていけば良い。 -
「琴の湯」の先にはコンビニ「ファミリーマート」があって、飲み物やアイスは勿論、カステラなどのお土産もあり、とても便利。
-
朝のパークビューも素晴らしい!
-
因みに、ステーションビューは、こんな感じ。
-
8:00、朝食会場へ…
-
1階のカフェテラス「カメリア」
-
ドリンクコーナー。
-
ドリンクの他にソフトクリームもある。
-
シリアルコーナー。
-
パンコーナー。
-
和食コーナーには、納豆や海苔、梅干し等も…。
-
鯛茶漬け…
-
長崎チャンポンや角煮もある。
-
サラダコーナー。
-
フルーツやスイーツコーナー。
-
ベーコンやウインナー等の洋食コーナー。
-
フレンチトーストコーナーでは、焼きたてを頂ける。
トッピング自由。 -
オムレツコーナーは、好みの具材をチョイス。
-
いただきま~す。
-
ホテルオークラといえば、フレンチトースト!
美味しく頂きました。 -
デザートは別腹 (*^_^*)
-
9:50、ホテルをチェックアウト。
専用のカナルクルーザーで園内まで送ってもらう。 -
タワーシティの船着場で入場チケットを確認されてから、園内散策を始める。
-
今日は先ず「アートガーデン」の薔薇を楽しむ。
-
お天気にも恵まれて気持ち良い。
-
薔薇は蕾も多く、これからがシーズンかな。
-
オレンジ色の「バレンシア」
-
可愛いピンクの「マルゴシスター」
-
華やかさが目をひく薔薇。
-
観覧車からの眺めは絶景だけど、今日は風が強くて、ちょっと怖い。
-
遠くに「ホテルオークラJRハウステンボス」が見える。
-
次は「アドベンチャーパーク」へ…
-
目的地は「ふれあい動物コーナー」
ウサギさんに会いたくてやって来た。 -
我が家の愛兎が、虹の橋を渡り月に帰ってしまって既に1年7ヶ月…
心の穴は塞げないままで、失った悲しみと共生している日々。
常にウサギを求めている。 -
コロナ禍で触るのは禁止だけど、ウサギの可愛さは最強!
モルモットも可愛~い! -
ファンタジアシティでマチカメラ。
-
13:30、歩き疲れたので、ちょっとブレイクタイム。
カフェ デリプリュ グルメ・レストラン
-
「カフェ デリプリュ」
-
コーヒーとアイスティーで…
朝食を食べすぎて未だ空腹感がないので、ランチはおあずけ。 -
待っていたのは、14時からのハロウィンパレード!
-
鮮やかなカボチャや花々でデコレーションされた車が賑やかに進んで行く。
-
アトラクションタウンから、アムステルダム広場へ巡ってきたパレード。
-
ハウステンボスのキャラクター、チューリーちゃん。
-
昨日見かけた「ルーク& ルーナ」もいる。
-
列車に乗っているのは、申し込んだ来場者の親子たち。
沿道には、たくさんの人々が集まり写真を撮っている。 -
14:50、ホテルオークラの専用カナルクルーザーで出国する。
-
帰りの水路を通るのは初めてで、カナルクルーザーが一方通行だと知った。
-
ホテルオークラの船着場に到着。
-
預けていた荷物を受け取り、ホテルを後にする。
ホテルオークラJRハウステンボス 宿・ホテル
-
今回も素敵な旅だった。
-
15:53、ハウステンボス駅発。
ハウステンボス42号
(¥2,570/片道)特急ハウステンボス 乗り物
-
17:46、博多駅着。
駅前広場では、クリスマスマーケットの準備が急ピッチで行われていた。博多駅 駅
-
18:00、ランチ抜きだったので早めの夕食。
鼎泰豊 博多阪急店 グルメ・レストラン
-
「鼎泰豊」の小籠包は最高!
-
海老ワンタン麺も美味しい。
-
早く海外旅行ができれば良いなぁ~と、本音が頭をもたげるσ(^_^;)
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
何度でも行きたい「ハウステンボス」
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
ハウステンボス周辺(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 何度でも行きたい「ハウステンボス」
0
162