秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 南足柄市岩原に鎮座する岩原八幡神社は、源頼義が陸奥守として奥州へ赴任の途次の永承6年(1051年)に建立したと伝えられている。その後源頼朝が富士の巻狩(建久4年(1193年))に際し社殿の改修を命じて参拝して巻狩の無事を祈願した。頼朝が社殿を修復したその時を創建としている八幡宮は多いが、ここ岩原八幡神社の創建は頼義の代としている。<br /> 小田原城主大森氏、更に大森氏を破った小田原北条氏も当社を崇敬したという。しかし、大森氏頼は隠居してこの岩原八幡宮の裏手にの隠居城として岩原城を築き、参道を大手通りとしたという。そのために岩原八幡宮の参道は今の方角に付け替えられたのだという。本殿の裏には岩原城の空堀が残り、また、5基ほどあった古墳のうち1基だけが現存している。<br /> 江戸期には岩原村・塚原村の鎮守として祀られ、明治維新(1868年)後の社格制定に際し村社に列格していた。<br /> 祭神は品陀別命である。<br /> 宮司さんが解説してくれ、岩原城の空堀跡を案内してもらい、下の道路は古代の東海道さったと聞いた。<br /> 岩原八幡神社が鎮座する丘の先に岩原城が築かれたことを理解することになる。<br />(表紙写真は岩原八幡神社拝殿)

岩原八幡神社(南足柄市岩原)

0いいね!

2022/10/29 - 2022/10/29

909位(同エリア959件中)

0

50

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 南足柄市岩原に鎮座する岩原八幡神社は、源頼義が陸奥守として奥州へ赴任の途次の永承6年(1051年)に建立したと伝えられている。その後源頼朝が富士の巻狩(建久4年(1193年))に際し社殿の改修を命じて参拝して巻狩の無事を祈願した。頼朝が社殿を修復したその時を創建としている八幡宮は多いが、ここ岩原八幡神社の創建は頼義の代としている。
 小田原城主大森氏、更に大森氏を破った小田原北条氏も当社を崇敬したという。しかし、大森氏頼は隠居してこの岩原八幡宮の裏手にの隠居城として岩原城を築き、参道を大手通りとしたという。そのために岩原八幡宮の参道は今の方角に付け替えられたのだという。本殿の裏には岩原城の空堀が残り、また、5基ほどあった古墳のうち1基だけが現存している。
 江戸期には岩原村・塚原村の鎮守として祀られ、明治維新(1868年)後の社格制定に際し村社に列格していた。
 祭神は品陀別命である。
 宮司さんが解説してくれ、岩原城の空堀跡を案内してもらい、下の道路は古代の東海道さったと聞いた。
 岩原八幡神社が鎮座する丘の先に岩原城が築かれたことを理解することになる。
(表紙写真は岩原八幡神社拝殿)

PR

  • 岩原八幡宮横にある「岩原城跡」の道標。

    岩原八幡宮横にある「岩原城跡」の道標。

  • 岩原八幡神社の「回覧」。

    岩原八幡神社の「回覧」。

  • 岩原八幡神社の裏参道。

    岩原八幡神社の裏参道。

  • 岩原八幡神社の裏口。

    岩原八幡神社の裏口。

  • 境内に巨木が。

    境内に巨木が。

  • 社務所。

    社務所。

  • 境内に銀杏の巨木。

    境内に銀杏の巨木。

  • 境内に銀杏の巨木。

    境内に銀杏の巨木。

  • 境内に銀杏の巨木。

    境内に銀杏の巨木。

  • 「八幡神社」。

    「八幡神社」。

  • 八坂神社。

    八坂神社。

  • 八坂神社横にご神木。

    八坂神社横にご神木。

  • 岩原八幡神社の本殿裏手には古墳。

    岩原八幡神社の本殿裏手には古墳。

  • 古墳の墳丘脇の銀杏の木。

    古墳の墳丘脇の銀杏の木。

  • 社殿。

    社殿。

  • 社殿と山茶花。

    社殿と山茶花。

  • 山茶花。

    山茶花。

  • 岩原八幡神社本殿。古墳を墳丘を削って建てている。

    岩原八幡神社本殿。古墳を墳丘を削って建てている。

  • テント。

    テント。

  • 斎場。

    斎場。

  • 岩原八幡神社拝殿。台風で倒壊し、昭和40年(1965年)に社殿を再建したという。

    岩原八幡神社拝殿。台風で倒壊し、昭和40年(1965年)に社殿を再建したという。

  • 岩原八幡神社拝殿屋根に上がる擬宝珠の飾り瓦。

    岩原八幡神社拝殿屋根に上がる擬宝珠の飾り瓦。

  • 岩原八幡神社拝殿屋根に上がる擬宝珠の飾り瓦。

    岩原八幡神社拝殿屋根に上がる擬宝珠の飾り瓦。

  • 岩原八幡神社拝殿前の祭壇。

    岩原八幡神社拝殿前の祭壇。

  • 岩原八幡神社拝殿前のおみくじ。

    岩原八幡神社拝殿前のおみくじ。

  • 岩原八幡神社拝殿。

    岩原八幡神社拝殿。

  • 「八幡神社掲示板」。

    「八幡神社掲示板」。

  • 石塔が2基。

    石塔が2基。

  • 「青面金剛塔」。

    「青面金剛塔」。

  • 「奉造立石灯籠 念仏供養塔」。

    「奉造立石灯籠 念仏供養塔」。

  • 岩原八幡神社拝殿。

    岩原八幡神社拝殿。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • おみくじ結び。

    おみくじ結び。

  • 岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

    岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

  • 岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

    岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

  • 岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

    岩原八幡神社社殿裏手の空堀。

  • 古墳の墳丘。

    古墳の墳丘。

  • 古墳の墳丘。

    古墳の墳丘。

  • 稲荷社。

    稲荷社。

  • 参道石段。岩原城が出来て付け替えられたという。

    参道石段。岩原城が出来て付け替えられたという。

  • 下に鳥居。

    下に鳥居。

  • 踊り場に鳥居。

    踊り場に鳥居。

  • 石鳥居。

    石鳥居。

  • 「御祈祷」。

    「御祈祷」。

  • 双体道祖神。

    双体道祖神。

  • 石鳥居。

    石鳥居。

  • 「八幡神社」社号標石。

    「八幡神社」社号標石。

  • 古代の東海道か?

    古代の東海道か?

  • 参道横にも道路。

    参道横にも道路。

  • 鎮守の杜。

    鎮守の杜。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP