今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久方ぶりの旅行です。往復の新幹線とホテル、初日の夕飯のみ付いた2泊3日の格安フリーツアーを利用して、私は3年ぶり、夫は5年ぶりの京都でした。<br />お仕事で定期的に行っていた京都も退職してからはメジャーだけどちょっと離れたところに足を延ばすようにしています。<br />初日は貴船、<br />中日は比叡山延暦寺と河合神社、<br />最終日は上賀茂神社と下鴨神社をお詣りしました。(★今日はここ)<br />京都は何度行ってもよいなぁ。<br /><br />最終日の今日は、今までなかなか参拝の機会のなかった上賀茂神社、下鴨神社の特別参拝(第47回「京の夏の旅」特別公開)しました。昨日の灼熱の晴天とはうらはらに雷轟く土砂降りでした。

夏得!京都フリー3日間(今回は寺社巡り)③ 上賀茂神社・下鴨神社

5いいね!

2022/09/01 - 2022/09/01

2589位(同エリア3389件中)

ウィッチママ

ウィッチママさん

この旅行記のスケジュール

2022/09/01

  • 8:05シャトルバスで京都駅八条口

  • 市バス4系統で上賀茂神社前まで

  • 市バス4系統で下鴨神社前まで

  • 市バスで京都駅へ

  • 15:15 新幹線「のぞみ」で東京へ

この旅行記スケジュールを元に

久方ぶりの旅行です。往復の新幹線とホテル、初日の夕飯のみ付いた2泊3日の格安フリーツアーを利用して、私は3年ぶり、夫は5年ぶりの京都でした。
お仕事で定期的に行っていた京都も退職してからはメジャーだけどちょっと離れたところに足を延ばすようにしています。
初日は貴船、
中日は比叡山延暦寺と河合神社、
最終日は上賀茂神社と下鴨神社をお詣りしました。(★今日はここ)
京都は何度行ってもよいなぁ。

最終日の今日は、今までなかなか参拝の機会のなかった上賀茂神社、下鴨神社の特別参拝(第47回「京の夏の旅」特別公開)しました。昨日の灼熱の晴天とはうらはらに雷轟く土砂降りでした。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 朝から雨模様。<br />最終日の今日は上賀茂神社と下鴨神社の「夏の特別公開」に参加します。<br />月初めの1日なので両神社とも旬祭があるため、下鴨神社の特別参拝は11時以降ということで上賀茂神社から先に参拝することにしました。<br />上賀茂神社は10時から、下鴨神社は13時からの参拝です。<br /><br />7:40 早めにチェックアウトして、8:05発のシャトルバスで京都駅へ。<br />このツアーについてくる市バス1日券を利用して、市バス4系統で上賀茂神社へ行くつもりです。八条口のコインロッカーに荷物を預けて、8:24発のバスに乗るために烏丸口のA2乗り場に急ぎます。A2乗り場に着いたときに間もなく発車しようとするバスの案内がありました。「上賀茂神社方面行、4系統、間もなく発車します。お乗りの方はお急ぎください。」と。「?」と思いましたが、取り急ぎバスに乗り込みました。おかしいな、まだ、24分までには間があるのに。<br />車内がちょっと空いてきて、座席に着いて落ち着いてから、 今日は9月1日、ひょっとしたら、時刻表が変わったのか?と検索してみると、8:21発になっています。飛び乗ってよかったです。雨もひどくなってきたし、なるべく早く上賀茂神社に着きたかったので。

    朝から雨模様。
    最終日の今日は上賀茂神社と下鴨神社の「夏の特別公開」に参加します。
    月初めの1日なので両神社とも旬祭があるため、下鴨神社の特別参拝は11時以降ということで上賀茂神社から先に参拝することにしました。
    上賀茂神社は10時から、下鴨神社は13時からの参拝です。

    7:40 早めにチェックアウトして、8:05発のシャトルバスで京都駅へ。
    このツアーについてくる市バス1日券を利用して、市バス4系統で上賀茂神社へ行くつもりです。八条口のコインロッカーに荷物を預けて、8:24発のバスに乗るために烏丸口のA2乗り場に急ぎます。A2乗り場に着いたときに間もなく発車しようとするバスの案内がありました。「上賀茂神社方面行、4系統、間もなく発車します。お乗りの方はお急ぎください。」と。「?」と思いましたが、取り急ぎバスに乗り込みました。おかしいな、まだ、24分までには間があるのに。
    車内がちょっと空いてきて、座席に着いて落ち着いてから、 今日は9月1日、ひょっとしたら、時刻表が変わったのか?と検索してみると、8:21発になっています。飛び乗ってよかったです。雨もひどくなってきたし、なるべく早く上賀茂神社に着きたかったので。

  • 特別参拝は最初(10:00)の回を予約していました。<br />上賀茂神社に着いてから10時までにいろいろと巡拝しておく予定でしたが、ネットで見つけた境内の絵地図だけでは、距離感がわからず、どのくらい歩くのか、時間が足りるのかちょっと不安でした。(これは拝殿の時にいただいた説明書の地図です。)<br /><br />4系統のバスも下鴨神社前までは何回か乗っているので見慣れた景色になってきました。今日はどうしても『みたらし茶屋』に行きたいので、下鴨神社前バス停あたりから車窓に目を凝らしていたのですが、やはり見つけられず。その近くと思われるコンビニは目視できたので、地図と照らし合わせて、帰路に再確認にチャレンジです。

    特別参拝は最初(10:00)の回を予約していました。
    上賀茂神社に着いてから10時までにいろいろと巡拝しておく予定でしたが、ネットで見つけた境内の絵地図だけでは、距離感がわからず、どのくらい歩くのか、時間が足りるのかちょっと不安でした。(これは拝殿の時にいただいた説明書の地図です。)

    4系統のバスも下鴨神社前までは何回か乗っているので見慣れた景色になってきました。今日はどうしても『みたらし茶屋』に行きたいので、下鴨神社前バス停あたりから車窓に目を凝らしていたのですが、やはり見つけられず。その近くと思われるコンビニは目視できたので、地図と照らし合わせて、帰路に再確認にチャレンジです。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 9:20 、1時間ほどバスに揺られて、上賀茂神社前バス停に着きました。<br />とりあえず、帰りのバス停を確認してから、お社の方に向かいます。<br />バス停は上の写真地図一番下の鳥居(青丸)の外側にあります。この近くに名物「やきもち」を売る『葵家』さんがありました。 <br /><br />写真は一の鳥居(上地図の赤丸)です。ここからまっすぐに参道が延びています。とても遠く思えるのですが、歩いてみるとあっという間です。                  

    9:20 、1時間ほどバスに揺られて、上賀茂神社前バス停に着きました。
    とりあえず、帰りのバス停を確認してから、お社の方に向かいます。
    バス停は上の写真地図一番下の鳥居(青丸)の外側にあります。この近くに名物「やきもち」を売る『葵家』さんがありました。 

    写真は一の鳥居(上地図の赤丸)です。ここからまっすぐに参道が延びています。とても遠く思えるのですが、歩いてみるとあっという間です。                  

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 上賀茂神社は正式には賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)といって、京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でもあります。<br /><br />参道を二の鳥居に向かって歩いていくと、正装された神官たちがお社に入っていくところでした。今日は9月1日なので、旬祭があるのですね。<br /><br />右側に見える建物は神馬舎です。この日は残念ながら出社日じゃなかったようです。

    上賀茂神社は正式には賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)といって、京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でもあります。

    参道を二の鳥居に向かって歩いていくと、正装された神官たちがお社に入っていくところでした。今日は9月1日なので、旬祭があるのですね。

    右側に見える建物は神馬舎です。この日は残念ながら出社日じゃなかったようです。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 神官方が烏帽子をかぶっていらっしゃるので、旬祭は小祭なのだとわかります。着ていらっしゃるのは狩衣です。<br />神官方は袴の色で身分がわかります。上の写真の一番前の方はお歳を召していらっしゃるし、白地に白紋様なので特級神官、宮司さんでしょう。2番目の方は紫に白紋様なので一級神官、3番目の方は紫に薄紫紋様なので二級上神官、最後の方は紫の袴なので二級神官ですね。<br /><br />この写真の最後の方は浅黄色の袴なので三級神官とわかります。後ろから2番目の方は袴の色だけだと、白は浅黄よりも下になると思うのですが、狩衣の色が違うのと並び順でちょっとわかりません。全ての方が和傘を差していらっしゃるのが印象的でした。思わず、見とれているうちに雨は土砂降りになってきました。

    神官方が烏帽子をかぶっていらっしゃるので、旬祭は小祭なのだとわかります。着ていらっしゃるのは狩衣です。
    神官方は袴の色で身分がわかります。上の写真の一番前の方はお歳を召していらっしゃるし、白地に白紋様なので特級神官、宮司さんでしょう。2番目の方は紫に白紋様なので一級神官、3番目の方は紫に薄紫紋様なので二級上神官、最後の方は紫の袴なので二級神官ですね。

    この写真の最後の方は浅黄色の袴なので三級神官とわかります。後ろから2番目の方は袴の色だけだと、白は浅黄よりも下になると思うのですが、狩衣の色が違うのと並び順でちょっとわかりません。全ての方が和傘を差していらっしゃるのが印象的でした。思わず、見とれているうちに雨は土砂降りになってきました。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 二の鳥居です。奥の方に円錐形の形の砂が盛られている「立砂」が見えています。<br />

    二の鳥居です。奥の方に円錐形の形の砂が盛られている「立砂」が見えています。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 「立砂」と「細殿」です。雨がひどくなってきたので、拝殿前の巡拝はあきらめて、夫を待合用のテントで待たせて、一人で探検に出かけました。

    「立砂」と「細殿」です。雨がひどくなってきたので、拝殿前の巡拝はあきらめて、夫を待合用のテントで待たせて、一人で探検に出かけました。

    上賀茂神社の立て砂 (盛砂) 名所・史跡

  • まずは御朱印受付にてご朱印状をいただきました。

    まずは御朱印受付にてご朱印状をいただきました。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • それから、手水舎横の橋を渡って、楼門をくぐって本殿の方に向かいます。

    それから、手水舎横の橋を渡って、楼門をくぐって本殿の方に向かいます。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 早めに特別参拝の受け付けをしてもらえるか、様子をうかがいに中門へ行ったところ、祭事の最中でした。厳かで見とれてしまいました。<br />でも、時間までは受け付けないと言われたので、しかたなく…

    早めに特別参拝の受け付けをしてもらえるか、様子をうかがいに中門へ行ったところ、祭事の最中でした。厳かで見とれてしまいました。
    でも、時間までは受け付けないと言われたので、しかたなく…

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 楼門内の授与所でお守りをいただきました。旅行安全守と勝守とただのお守りです。御朱印受付でいただいたチラシ等を手持ちしていたら、ビニル袋をくれました。土砂降りだったので、うれしかったです。<br /><br />かなりの雨でしたが、楼門を出て早めに夫を迎えにテントまで戻りました。<br />こんな土砂降りでは仕方がない、摂社・末社のお詣りは次の機会に繰り越しましょう。

    楼門内の授与所でお守りをいただきました。旅行安全守と勝守とただのお守りです。御朱印受付でいただいたチラシ等を手持ちしていたら、ビニル袋をくれました。土砂降りだったので、うれしかったです。

    かなりの雨でしたが、楼門を出て早めに夫を迎えにテントまで戻りました。
    こんな土砂降りでは仕方がない、摂社・末社のお詣りは次の機会に繰り越しましょう。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 10時ぴったりに特別参拝の受付開始、他に3名の方がいらっしゃいました。<br />写真は特別参拝でいただいた資料等です。特別参拝では浄掛(きよかけ)を首から掛け、直会殿で神職さんにお祓いしていただいて、この神社の由来のお話を伺いました。とても丁寧で腰の低い神職さんで(袴は浅黄色でした)お話もうまく、説明もわかりやすく、とても楽しく面白く聞くことができました。途中で雷鳴轟き、いつもなら憂鬱な雷鳴でさえ、「雷の神様の下で雷鳴を聞くってとってもご利益ありそう」と思えちゃいました。神職さんとともに本殿と権殿のある内庭に入るのですが、生憎の土砂降りの上、この場所はいわば“ご神域”。写真は撮れませんでした。<br /><br />神職さんには高倉殿までご案内いただき、高倉殿では別の案内の方による説明で展示品(孝明天皇行幸絵馬が興味深かったです)を拝見して50分ほどで特別参拝は終了しました。

    10時ぴったりに特別参拝の受付開始、他に3名の方がいらっしゃいました。
    写真は特別参拝でいただいた資料等です。特別参拝では浄掛(きよかけ)を首から掛け、直会殿で神職さんにお祓いしていただいて、この神社の由来のお話を伺いました。とても丁寧で腰の低い神職さんで(袴は浅黄色でした)お話もうまく、説明もわかりやすく、とても楽しく面白く聞くことができました。途中で雷鳴轟き、いつもなら憂鬱な雷鳴でさえ、「雷の神様の下で雷鳴を聞くってとってもご利益ありそう」と思えちゃいました。神職さんとともに本殿と権殿のある内庭に入るのですが、生憎の土砂降りの上、この場所はいわば“ご神域”。写真は撮れませんでした。

    神職さんには高倉殿までご案内いただき、高倉殿では別の案内の方による説明で展示品(孝明天皇行幸絵馬が興味深かったです)を拝見して50分ほどで特別参拝は終了しました。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • さて、御朱印受付の脇を通り、憩いの庭を抜けて、道路を渡ったところにあるCafe『神山湧水珈琲(こうやまゆうすいコーヒー)』で「御神水コーヒーやきもち2個付き」(650円)をいただきました。土砂降りでしたが、ここは屋外ベンチのみでイートインができず、軒先で立ったままいただきました。(ほかにお客もいなかったし)

    さて、御朱印受付の脇を通り、憩いの庭を抜けて、道路を渡ったところにあるCafe『神山湧水珈琲(こうやまゆうすいコーヒー)』で「御神水コーヒーやきもち2個付き」(650円)をいただきました。土砂降りでしたが、ここは屋外ベンチのみでイートインができず、軒先で立ったままいただきました。(ほかにお客もいなかったし)

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • この「やきもち」は『葵家』さんのやきもちです。最初は2つ?と思いましたが、ペロッとたいらげてしまいました。他にお客がいなかったので、カウンターの小物と一緒に写真を撮らせてくださいました。<br /><br />とてもきれいなトイレに寄ってから、4系統バスで下鴨神社に向かいます。<br />11:24 上賀茂神社前バス停発の京都駅行きを待つ間2台くらいのバスが出て行きました。やっと到着したバスに乗り込むと、先ほどカフェの前で別れた、一緒に特別参拝をした男性が乗っていたのでびっくりでした。とりあえず4系統バスに乗って終点まで行って戻ってきたそうです。彼も下鴨神社に行くそうです。

    この「やきもち」は『葵家』さんのやきもちです。最初は2つ?と思いましたが、ペロッとたいらげてしまいました。他にお客がいなかったので、カウンターの小物と一緒に写真を撮らせてくださいました。

    とてもきれいなトイレに寄ってから、4系統バスで下鴨神社に向かいます。
    11:24 上賀茂神社前バス停発の京都駅行きを待つ間2台くらいのバスが出て行きました。やっと到着したバスに乗り込むと、先ほどカフェの前で別れた、一緒に特別参拝をした男性が乗っていたのでびっくりでした。とりあえず4系統バスに乗って終点まで行って戻ってきたそうです。彼も下鴨神社に行くそうです。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 今度は地図と朝のバスで見つけた店やコンビニを手掛かりに目を皿のようにして「みたらし茶屋」を探します。やっとみつけました。一安心して、下鴨神社前でバスを降ります。ここで先ほどの男性とはお別れです。11:50、道路を渡って、ちょっと戻って、念願の(大げさだ!)『みたらし茶屋』に到着です。<br /><br />これが元祖「みたらし団子」だそうです。長い串に小さめのほかほか団子が5個。4個くっついて、1個離れた形で刺してあります。これは下鴨神社のみたらし池に湧き出た泡に見立てたものだそうです。たれはあたたかくてトロトロです。これを掛けながらいただきます。団子が3本(15個)、ほうじ茶付きで450円。5本入りのお土産用(600円)も購入しました。

    今度は地図と朝のバスで見つけた店やコンビニを手掛かりに目を皿のようにして「みたらし茶屋」を探します。やっとみつけました。一安心して、下鴨神社前でバスを降ります。ここで先ほどの男性とはお別れです。11:50、道路を渡って、ちょっと戻って、念願の(大げさだ!)『みたらし茶屋』に到着です。

    これが元祖「みたらし団子」だそうです。長い串に小さめのほかほか団子が5個。4個くっついて、1個離れた形で刺してあります。これは下鴨神社のみたらし池に湧き出た泡に見立てたものだそうです。たれはあたたかくてトロトロです。これを掛けながらいただきます。団子が3本(15個)、ほうじ茶付きで450円。5本入りのお土産用(600円)も購入しました。

    加茂みたらし茶屋 グルメ・レストラン

  • 昨日は表参道から西参道に抜けましたが、今日は西参道(赤丸)から下鴨神社に入ります。今日は参拝後に『さるや』(緑丸)に寄りたいと思っています。<br /><br />

    昨日は表参道から西参道に抜けましたが、今日は西参道(赤丸)から下鴨神社に入ります。今日は参拝後に『さるや』(緑丸)に寄りたいと思っています。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といって、上賀茂神社の雷の神様のお母さんとおじいさんを祀った神社です。上賀茂神社の神様は天上神の子ですが、下鴨神社の神様はその親神ではありますが、地上の神だったわけです。どちらが先にできたのでしょうかね?<br /><br />今日は西参道から入ります。下鴨神社に着いたときはちょっと小降りになりました。

    正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といって、上賀茂神社の雷の神様のお母さんとおじいさんを祀った神社です。上賀茂神社の神様は天上神の子ですが、下鴨神社の神様はその親神ではありますが、地上の神だったわけです。どちらが先にできたのでしょうかね?

    今日は西参道から入ります。下鴨神社に着いたときはちょっと小降りになりました。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • まずは中門脇の朱印祈祷受付で御朱印をいただきました。1社500円とこの旅行の中で一番お高い御朱印でした。(内心しっかり儲けてるなと思いました。)

    まずは中門脇の朱印祈祷受付で御朱印をいただきました。1社500円とこの旅行の中で一番お高い御朱印でした。(内心しっかり儲けてるなと思いました。)

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 13:00の特別参拝予約でしたが、12:20にご本殿参拝場所で尋ねると、予約時間に関係なく、今すぐにでもOKというこだったので、すぐに参拝することにしました。写真がないので、薄れかけた記憶に頼るしかないのですが、西御本宮と東御本宮の両方が間近に見える部屋だったので、西御料屋かもしれませんが(そんなところに一般人を入れるでしょうか?)そこで社務所の方なのか、年配のとても尊大な口ぶりの男性の説明を聞きました。午前中に上賀茂神社で、とても面白い語り口で由来を聞いてしまっているので、なんかちょっと物足りない感じでした。(お祓いもなかったし)<br /><br />さっさっさっと説明されて、雨が降っているから御本殿の間近にはいけないねってことで、ここ抜けて大炊殿と御車舎を見て帰ってくださいと(ちょっと突き放された感じ)自由解散になりました。

    13:00の特別参拝予約でしたが、12:20にご本殿参拝場所で尋ねると、予約時間に関係なく、今すぐにでもOKというこだったので、すぐに参拝することにしました。写真がないので、薄れかけた記憶に頼るしかないのですが、西御本宮と東御本宮の両方が間近に見える部屋だったので、西御料屋かもしれませんが(そんなところに一般人を入れるでしょうか?)そこで社務所の方なのか、年配のとても尊大な口ぶりの男性の説明を聞きました。午前中に上賀茂神社で、とても面白い語り口で由来を聞いてしまっているので、なんかちょっと物足りない感じでした。(お祓いもなかったし)

    さっさっさっと説明されて、雨が降っているから御本殿の間近にはいけないねってことで、ここ抜けて大炊殿と御車舎を見て帰ってくださいと(ちょっと突き放された感じ)自由解散になりました。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 大炊殿までは撮影禁止だったので、写真がありません。<br />御車舎では美しい牛車が展示されていました。(屋根はあるけど壁がなくて、台風の時などどうするんだろう?)

    大炊殿までは撮影禁止だったので、写真がありません。
    御車舎では美しい牛車が展示されていました。(屋根はあるけど壁がなくて、台風の時などどうするんだろう?)

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 明治時代の車も車庫にありましたよ。

    明治時代の車も車庫にありましたよ。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 上賀茂神社では土砂降りで撮れなかったので、下鴨神社では『橋殿』をしっかり撮影しました。川を跨ぐように橋の上に建物が建っています。<br /><br />そうこうしているうちにまた、雨脚が強くなってきました。

    上賀茂神社では土砂降りで撮れなかったので、下鴨神社では『橋殿』をしっかり撮影しました。川を跨ぐように橋の上に建物が建っています。

    そうこうしているうちにまた、雨脚が強くなってきました。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • とりあえず、振り返って楼門を撮影。

    とりあえず、振り返って楼門を撮影。

    下鴨神社(賀茂御祖神社) 寺・神社・教会

  • 雨がひどくなってきたので、どこでお昼を食べようか悩んでしまいます。<br />糺の森をちょっと河合神社の方へ移動して、12:50、休憩処『さるや』に寄りました。念願の「さる餅」(400円)を注文したときに、外の軒下のベンチで昼食を摂ってもよいか尋ねたところ、快く許可してくれました。コンビニのサンドイッチでしたが、ゆっくり座って食べることができました。さる餅も素朴な味で美味しかったです。<br /><br />ついでに最寄りのバス停を尋ねたところ、「糺の森」バス停への近道を教えてくれました。地図を見てもなかなか「糺の森」バス停の場所が理解できなかったので、「下鴨神社前」か「新葵橋」まで1停留所分歩かないとダメかなと思っていたので、とてもうれしかったです。「さるや」から「糺の森」バス停はほんの5分もかかりませんでした。

    雨がひどくなってきたので、どこでお昼を食べようか悩んでしまいます。
    糺の森をちょっと河合神社の方へ移動して、12:50、休憩処『さるや』に寄りました。念願の「さる餅」(400円)を注文したときに、外の軒下のベンチで昼食を摂ってもよいか尋ねたところ、快く許可してくれました。コンビニのサンドイッチでしたが、ゆっくり座って食べることができました。さる餅も素朴な味で美味しかったです。

    ついでに最寄りのバス停を尋ねたところ、「糺の森」バス停への近道を教えてくれました。地図を見てもなかなか「糺の森」バス停の場所が理解できなかったので、「下鴨神社前」か「新葵橋」まで1停留所分歩かないとダメかなと思っていたので、とてもうれしかったです。「さるや」から「糺の森」バス停はほんの5分もかかりませんでした。

    さるや グルメ・レストラン

  • 13:17 糺の森バス停発の205系統で京都駅に向かいました。<br />13:50 京都駅着。新幹線は15時過ぎなので、早すぎるくらいです。<br />まずはゆっくり、八条口のコインロッカーから荷物をだし、新幹線待合室に向かいました。3日間よく歩いたので、時間までのんびりゆっくり過ごします。<br /><br />そうそう、9月1日からスタバの秋の味が始まったのですよね。<br />新幹線待合室の近くにスタバがあったなと思い出して、買いに行きました。ちょっとネットで話題になっていた「マローネ・カシス・フラペチーノ」を勢い込んで注文しました。しばらく待って、受け取る時に店員さんが「西日本限定の『焼き栗ラテ』もおすすめですよ」って言うんです。西日本限定品があるなら、注文する前に言ってほしかったな。もう『焼き栗ラテ』なんて帰っちゃったら飲めないじゃん!<br /><br />というわけで、15:13 京都発ののぞみ号に乗って、東京へと、帰路につきました。あいにくの雨で今日も富士山は全く見えず。 <br /><br />いっぱい寺社仏閣を参拝して、それなりに楽しく勉強になった気がします。これで、風呂が温泉だったら、言うことなしでした。(笑)<br /><br />次はいつ行けるだろうか?<br />何度行っても、京都はいいなぁ。

    13:17 糺の森バス停発の205系統で京都駅に向かいました。
    13:50 京都駅着。新幹線は15時過ぎなので、早すぎるくらいです。
    まずはゆっくり、八条口のコインロッカーから荷物をだし、新幹線待合室に向かいました。3日間よく歩いたので、時間までのんびりゆっくり過ごします。

    そうそう、9月1日からスタバの秋の味が始まったのですよね。
    新幹線待合室の近くにスタバがあったなと思い出して、買いに行きました。ちょっとネットで話題になっていた「マローネ・カシス・フラペチーノ」を勢い込んで注文しました。しばらく待って、受け取る時に店員さんが「西日本限定の『焼き栗ラテ』もおすすめですよ」って言うんです。西日本限定品があるなら、注文する前に言ってほしかったな。もう『焼き栗ラテ』なんて帰っちゃったら飲めないじゃん!

    というわけで、15:13 京都発ののぞみ号に乗って、東京へと、帰路につきました。あいにくの雨で今日も富士山は全く見えず。 

    いっぱい寺社仏閣を参拝して、それなりに楽しく勉強になった気がします。これで、風呂が温泉だったら、言うことなしでした。(笑)

    次はいつ行けるだろうか?
    何度行っても、京都はいいなぁ。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP