多可・西脇・加東旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大阪5:55-7:32谷川7:42-7:53本黒田9:11-9:28西脇市9:40-10:00粟生<br />[北条鉄道]粟生10:06-10:29北条町10:39-10:48播磨下里11:23-11:26長11:45-11:57網引12:13-12:19法家口12:23~(無理シャトルバス)~12:37soraかさい‥(徒歩)‥法家口14:52-15:02粟生<br />粟生15:07-15:11小野町17:11-17:31加古川17:36-18:28大阪<br /><br />青春18きっぷで加古川線完鉄。<br />・本黒田駅は、黒田官兵衛誕生地。<br />  官兵衛誕生の地を巡る。<br />・粟生駅は、北条鉄道と神戸電鉄の接続駅。<br />  北条鉄道乗り鉄と沿線の戦争遺産を巡る。<br />・小野町下車。<br />  鍬溪温泉に入浴。<br /><br />

大阪近郊青春18きっぷの旅、加古川線沿線~黒田官兵衛の里・北条鉄道完鉄・戦争遺産・鍬溪温泉~を楽しむ

7いいね!

2022/09/03 - 2022/09/03

176位(同エリア252件中)

0

42

TTukomi

TTukomiさん

大阪5:55-7:32谷川7:42-7:53本黒田9:11-9:28西脇市9:40-10:00粟生
[北条鉄道]粟生10:06-10:29北条町10:39-10:48播磨下里11:23-11:26長11:45-11:57網引12:13-12:19法家口12:23~(無理シャトルバス)~12:37soraかさい‥(徒歩)‥法家口14:52-15:02粟生
粟生15:07-15:11小野町17:11-17:31加古川17:36-18:28大阪

青春18きっぷで加古川線完鉄。
・本黒田駅は、黒田官兵衛誕生地。
  官兵衛誕生の地を巡る。
・粟生駅は、北条鉄道と神戸電鉄の接続駅。
  北条鉄道乗り鉄と沿線の戦争遺産を巡る。
・小野町下車。
  鍬溪温泉に入浴。

PR

  • 福知山線谷川駅の加古川線ホーム。<br />加古川線に乗り換え。<br /><br />2面3線の業務委託駅。<br />大阪近郊区間の終端駅の1つとなり、加古川線の終着駅。

    福知山線谷川駅の加古川線ホーム。
    加古川線に乗り換え。

    2面3線の業務委託駅。
    大阪近郊区間の終端駅の1つとなり、加古川線の終着駅。

  • 加古川線本黒田駅下車。<br />黒田庄は、羽柴(豊臣)秀吉の軍師黒田官兵衛誕生地[本黒田駅~多田城跡~松ヶ瀬~姥が懐~黒田城跡~本黒田駅]を歩く。

    加古川線本黒田駅下車。
    黒田庄は、羽柴(豊臣)秀吉の軍師黒田官兵衛誕生地[本黒田駅~多田城跡~松ヶ瀬~姥が懐~黒田城跡~本黒田駅]を歩く。

  • =黒田庄を歩く=<br />多田構居跡(多田城跡)。<br />黒田城の山下にあった城主居館と家臣団の屋敷群。「播磨鑑」では多田構居と記された平地城館。

    =黒田庄を歩く=
    多田構居跡(多田城跡)。
    黒田城の山下にあった城主居館と家臣団の屋敷群。「播磨鑑」では多田構居と記された平地城館。

  • =黒田庄を歩く=<br />松ヶ瀬。<br />多田城落城の際、幼い官兵衛と母・於松が加古川を渡って逃げる最中に母は増水した川で溺死、官兵衛は姫路に逃れることができたとの伝承がある。母の名にちなみ「松ヶ瀬」と呼ぶ。<br /><br />

    =黒田庄を歩く=
    松ヶ瀬。
    多田城落城の際、幼い官兵衛と母・於松が加古川を渡って逃げる最中に母は増水した川で溺死、官兵衛は姫路に逃れることができたとの伝承がある。母の名にちなみ「松ヶ瀬」と呼ぶ。

  • =黒田庄を歩く=<br />黒田城跡全景を望む。<br />中世・戦国時代の山城で、黒田氏の居城と伝わっている。 本丸跡と思われる標高約40mの山上に現在は稲荷神社が建っている。全体の城郭は不明で、帯曲輪・竪掘・掘底道ともみえる遺構が残っている。

    =黒田庄を歩く=
    黒田城跡全景を望む。
    中世・戦国時代の山城で、黒田氏の居城と伝わっている。 本丸跡と思われる標高約40mの山上に現在は稲荷神社が建っている。全体の城郭は不明で、帯曲輪・竪掘・掘底道ともみえる遺構が残っている。

  • =黒田庄を歩く=<br />黒田城跡の山下にある、姥が懐。<br />黒田官兵衛誕生地の碑が建っている。<br />江戸時代の地誌「播磨古事」に記載された伝承では、多田城(構居)に付随する邸宅跡があった場所とされている。

    =黒田庄を歩く=
    黒田城跡の山下にある、姥が懐。
    黒田官兵衛誕生地の碑が建っている。
    江戸時代の地誌「播磨古事」に記載された伝承では、多田城(構居)に付随する邸宅跡があった場所とされている。

  • =黒田庄を歩く=<br />黒田城本丸跡にある稲荷神社。

    =黒田庄を歩く=
    黒田城本丸跡にある稲荷神社。

  • =黒田庄を歩く=<br />本丸跡(稲荷神社)に黒田城跡碑と黒田城解説板。

    =黒田庄を歩く=
    本丸跡(稲荷神社)に黒田城跡碑と黒田城解説板。

  • =黒田庄を歩く=<br />黒田城跡山下の農道には、「黒田官兵衛誕生の里」の碑。

    =黒田庄を歩く=
    黒田城跡山下の農道には、「黒田官兵衛誕生の里」の碑。

  • 加古川線本黒田駅に戻る。<br />北条鉄道に乗り換えるため、粟生駅に向かう。<br /><br />1面1線の無人駅。写真の建物が電車待合所。

    加古川線本黒田駅に戻る。
    北条鉄道に乗り換えるため、粟生駅に向かう。

    1面1線の無人駅。写真の建物が電車待合所。

  • 加古川線西脇市駅。<br />本黒田駅乗車の電車は西脇市駅止まり。加古川行きに乗り換え。

    加古川線西脇市駅。
    本黒田駅乗車の電車は西脇市駅止まり。加古川行きに乗り換え。

  • 加古川線粟生駅の北条鉄道ホーム。<br />1日フリーきっぷで北条鉄道を楽しむ。<br />コース:粟生駅~北条町駅~播磨下里駅~長駅~網引駅~法家口駅~soraかさい~法家口駅~粟生駅<br /><br />1日フリーきっぷ(1000円)を販売している北条町駅に向かう。<br /><br />北条鉄道。<br />兵庫県小野市の粟生駅から兵庫県加西市の北条町駅まで田園風景の中を走る、旧国鉄北条線で第三セクターに転換されたローカル路線。営業距離は13.6km、駅数は8駅。<br />2020年4月法華口駅に列車交換設備が再設置され、全国初となる票券指令閉塞式(保安システム)を導入する。法華口駅での列車交換により、日中は1時間あたり1本ワンマン運転で運行されている。<br /><br />法華口駅・播磨下里駅・長駅は、大正時代の古い木造駅舎が残り「国登録有形文化財」に登録されている。

    加古川線粟生駅の北条鉄道ホーム。
    1日フリーきっぷで北条鉄道を楽しむ。
    コース:粟生駅~北条町駅~播磨下里駅~長駅~網引駅~法家口駅~soraかさい~法家口駅~粟生駅

    1日フリーきっぷ(1000円)を販売している北条町駅に向かう。

    北条鉄道。
    兵庫県小野市の粟生駅から兵庫県加西市の北条町駅まで田園風景の中を走る、旧国鉄北条線で第三セクターに転換されたローカル路線。営業距離は13.6km、駅数は8駅。
    2020年4月法華口駅に列車交換設備が再設置され、全国初となる票券指令閉塞式(保安システム)を導入する。法華口駅での列車交換により、日中は1時間あたり1本ワンマン運転で運行されている。

    法華口駅・播磨下里駅・長駅は、大正時代の古い木造駅舎が残り「国登録有形文化財」に登録されている。

  • 北条鉄道路線図。

    北条鉄道路線図。

  • 北条鉄道北条町駅。<br />1日フリーきっぷ購入のため下車。<br />*1日フリーきっぷの販売は北条町駅窓口のみ。<br /><br />加西市の玄関口、北条鉄道の終着駅北条町駅。1面1線の北条鉄道唯一の有人駅。本社・車庫・検修庫・留置線がある。 <br /><br />駅窓口では鉄道グッズ・記念切符・1日フリーきっぷなどの販売と、レンタサイクルの貸し出しを行っている。加西市観光案内があり、物産品の販売もある。

    北条鉄道北条町駅。
    1日フリーきっぷ購入のため下車。
    *1日フリーきっぷの販売は北条町駅窓口のみ。

    加西市の玄関口、北条鉄道の終着駅北条町駅。1面1線の北条鉄道唯一の有人駅。本社・車庫・検修庫・留置線がある。 

    駅窓口では鉄道グッズ・記念切符・1日フリーきっぷなどの販売と、レンタサイクルの貸し出しを行っている。加西市観光案内があり、物産品の販売もある。

  • 北条鉄道北条町駅で購入した、1日フリーきっぷ。<br />1000円。*8月31日までは800円だった。

    北条鉄道北条町駅で購入した、1日フリーきっぷ。
    1000円。*8月31日までは800円だった。

  • 北条鉄道長駅訪問。<br />1面1線の無人駅。<br />

    北条鉄道長駅訪問。
    1面1線の無人駅。

  • 長駅舎。<br />1915年(大正4年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホームが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。<br />駅舎内に結婚相談所「駅ナカ婚活相談所」がある。

    長駅舎。
    1915年(大正4年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホームが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。
    駅舎内に結婚相談所「駅ナカ婚活相談所」がある。

  • 播磨下里駅訪問。<br />1面1線の無人駅。

    播磨下里駅訪問。
    1面1線の無人駅。

  • 播磨下里駅舎。<br />1917年(大正6年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホームが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。

    播磨下里駅舎。
    1917年(大正6年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホームが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。

  • 播磨下里駅前にある、駅の里「ぬくもり亭」。<br />夢王・夢美人を使った「たまごかけご飯」を提供する。メニューは、他に、うどん・コロッケなどがある。<br /><br />「たまごかけご飯」のメニューは、「夢美人」の卵かけご飯500円・「夢王」の卵かけご飯700円・食べ比べセット1000円がある。

    播磨下里駅前にある、駅の里「ぬくもり亭」。
    夢王・夢美人を使った「たまごかけご飯」を提供する。メニューは、他に、うどん・コロッケなどがある。

    「たまごかけご飯」のメニューは、「夢美人」の卵かけご飯500円・「夢王」の卵かけご飯700円・食べ比べセット1000円がある。

  • 「ぬくもり亭」店内の「夢王」のPOP。

    「ぬくもり亭」店内の「夢王」のPOP。

  • 「夢王」の卵かけご飯(700円)を注文。<br />濃厚なオレンジ色の黄身は、コッテリとした味のある濃厚なたまごだった。美味しいがかなり割高感は強い。<br />

    「夢王」の卵かけご飯(700円)を注文。
    濃厚なオレンジ色の黄身は、コッテリとした味のある濃厚なたまごだった。美味しいがかなり割高感は強い。

  • 網引駅訪問。<br />網引駅前には大きなイチョウの木があり、秋に黄色く染る大木の光景は、想像するだけでも目に浮かび素晴らしいと思う。2018年(平成30年)に景観形成重要樹木に指定された。

    網引駅訪問。
    網引駅前には大きなイチョウの木があり、秋に黄色く染る大木の光景は、想像するだけでも目に浮かび素晴らしいと思う。2018年(平成30年)に景観形成重要樹木に指定された。

  • 法家口駅。<br />戦争遺産巡りで下車。<br />先ずは、soraかさい(地域活性化施設)に無料シャトルバスで向かう。<br /><br />北条鉄道法華口駅とsoraかさいを結ぶエリアには、鶉野飛行場滑走路跡や防空壕跡などの戦争遺産が点在している。

    法家口駅。
    戦争遺産巡りで下車。
    先ずは、soraかさい(地域活性化施設)に無料シャトルバスで向かう。

    北条鉄道法華口駅とsoraかさいを結ぶエリアには、鶉野飛行場滑走路跡や防空壕跡などの戦争遺産が点在している。

  • 無料シャトルバス。 <br />北条鉄道法華口駅からsoraかさいまで無理シャトルバスが運行されている。<br /><br />運行日:土日祝日のみ<br />法華口駅発:10:23・11:23・12:23・13:23・14:43<br />soraかさい発:10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00<br />*定員28名、乗車は先着順(満員時は乗車できない)<br />

    無料シャトルバス。 
    北条鉄道法華口駅からsoraかさいまで無理シャトルバスが運行されている。

    運行日:土日祝日のみ
    法華口駅発:10:23・11:23・12:23・13:23・14:43
    soraかさい発:10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00
    *定員28名、乗車は先着順(満員時は乗車できない)

  • 無料シャトルバス運行表。<br /><br />往路は、soraかさいまでシャトルバスを利用。<br />帰路は、soraかさい~北条鉄道法華口駅間に点在する戦争遺産巡りで歩く。約3kmの道のり。

    無料シャトルバス運行表。

    往路は、soraかさいまでシャトルバスを利用。
    帰路は、soraかさい~北条鉄道法華口駅間に点在する戦争遺産巡りで歩く。約3kmの道のり。

  • soraかさい(地域活性化施設)敷地内に建っている、鶉野平和祈念の碑。<br /> <br />soraかさいは、鶉野飛行場跡上に建っている。<br />

    soraかさい(地域活性化施設)敷地内に建っている、鶉野平和祈念の碑。
     
    soraかさいは、鶉野飛行場跡上に建っている。

  • soraかさい(地域活性化施設)。<br />実物大戦闘機模型の「紫電改」と「九七式艦上攻撃機」の展示がメインとなり、鶉野飛行場の歴史の紹介をしている。<br />カフェとお土産販売、観光案内、多目的ホールが併設されている。<br /><br />入館料:無料<br />開館時間:9:00-18:00<br />休館日:毎月第2・4月曜日(祝日の場合翌平日)<br />              12月29日~1月3日<br /><br />「紫電改」と「九七式艦上攻撃機」を実物大模型で見ることができる日本国内唯一の施設。

    soraかさい(地域活性化施設)。
    実物大戦闘機模型の「紫電改」と「九七式艦上攻撃機」の展示がメインとなり、鶉野飛行場の歴史の紹介をしている。
    カフェとお土産販売、観光案内、多目的ホールが併設されている。

    入館料:無料
    開館時間:9:00-18:00
    休館日:毎月第2・4月曜日(祝日の場合翌平日)
    12月29日~1月3日

    「紫電改」と「九七式艦上攻撃機」を実物大模型で見ることができる日本国内唯一の施設。

  • soraかさい(地域活性化施設)。<br />紫電改(下)と九七式艦上攻撃機(上)の実物大模型。

    soraかさい(地域活性化施設)。
    紫電改(下)と九七式艦上攻撃機(上)の実物大模型。

  • =戦争遺産=鶉野飛行場跡。<br />第⼆次世界⼤戦時、戦局が悪化しはじめた頃、パイロットを養成するために設置された旧⽇本海軍の練習航空隊の飛行場跡。1.2km程の長さが残る。<br /><br />ー鶉野飛行場の歴史ー<br />1943年(昭和18年)3月、工事が着⼯。<br />1943年(昭和18年)10⽉、姫路海軍航空隊が開隊、九七式艦上攻撃機を使用した実用訓練が行われる。<br />1943年(昭和18年)末頃、「川⻄航空機姫路製作所鶉野⼯場」を⾶⾏場の南西部に建設。<br />工場では「紫電」「紫電改」など 500機余りの戦闘機が作られ、鶉野飛行場で試験飛行が行われる。<br />1945年(昭和20年)2月、神風特別攻撃隊「⽩鷺隊」が編成。沖縄戦の特攻で63名の青年が散る。<br /><br />

    =戦争遺産=鶉野飛行場跡。
    第⼆次世界⼤戦時、戦局が悪化しはじめた頃、パイロットを養成するために設置された旧⽇本海軍の練習航空隊の飛行場跡。1.2km程の長さが残る。

    ー鶉野飛行場の歴史ー
    1943年(昭和18年)3月、工事が着⼯。
    1943年(昭和18年)10⽉、姫路海軍航空隊が開隊、九七式艦上攻撃機を使用した実用訓練が行われる。
    1943年(昭和18年)末頃、「川⻄航空機姫路製作所鶉野⼯場」を⾶⾏場の南西部に建設。
    工場では「紫電」「紫電改」など 500機余りの戦闘機が作られ、鶉野飛行場で試験飛行が行われる。
    1945年(昭和20年)2月、神風特別攻撃隊「⽩鷺隊」が編成。沖縄戦の特攻で63名の青年が散る。

  • =戦争遺産=巨大防空壕跡。

    =戦争遺産=巨大防空壕跡。

  • =戦争遺産=<br />巨大防空壕跡内部。

    =戦争遺産=
    巨大防空壕跡内部。

  • =戦争遺産=<br />高射砲跡。

    =戦争遺産=
    高射砲跡。

  • =戦争遺産=防空壕跡(素掘)。

    =戦争遺産=防空壕跡(素掘)。

  • =戦争遺産=弾薬庫跡。

    =戦争遺産=弾薬庫跡。

  • 北条鉄道法華口駅から鶉野飛行場跡(soraかさいの手前)までは、戦争遺産を巡りながらのウォーキングコースの道標として、道路に距離が記されている。(駅を出て直ぐの写真)

    北条鉄道法華口駅から鶉野飛行場跡(soraかさいの手前)までは、戦争遺産を巡りながらのウォーキングコースの道標として、道路に距離が記されている。(駅を出て直ぐの写真)

  • 法華口駅。<br />2面2線の北条鉄道唯一の列車交換が可能な無人駅。

    法華口駅。
    2面2線の北条鉄道唯一の列車交換が可能な無人駅。

  • 法華口駅舎と三重塔。<br />1915年(大正4年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホーム・別棟のトイレが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。<br />駅舎内に駅舎パン工房「Mon favori」がある。<br /><br />駅名は「法華山一乗寺への入口」の意味だが、一乗寺までは西へ5km程ある。法華山一乗寺の三重塔を模型にした高さ7mの三重塔が駅舎横に建っている。<br />

    法華口駅舎と三重塔。
    1915年(大正4年)に建てられた駅舎。駅本屋・プラットホーム・別棟のトイレが2014年(平成26年)に「国登録有形文化財」に登録された。
    駅舎内に駅舎パン工房「Mon favori」がある。

    駅名は「法華山一乗寺への入口」の意味だが、一乗寺までは西へ5km程ある。法華山一乗寺の三重塔を模型にした高さ7mの三重塔が駅舎横に建っている。

  • 加古川線粟生駅。<br />北条鉄道より加古川線に乗り換える。<br /><br />JR西日本加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道が乗り入れている。神戸電鉄粟生線の終点駅、北条鉄道は起点駅。3社の共同使用駅であり、JR西日本が管理する頭端式・単式・島式3面4線の無人駅。

    加古川線粟生駅。
    北条鉄道より加古川線に乗り換える。

    JR西日本加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道が乗り入れている。神戸電鉄粟生線の終点駅、北条鉄道は起点駅。3社の共同使用駅であり、JR西日本が管理する頭端式・単式・島式3面4線の無人駅。

  • 加古川線小野町駅下車。<br />鍬溪温泉入浴へ。<br /><br />1面1線の無人駅。<br />駅舎内にそば店兼物産販売の「ぷらっときすみの」がある。

    加古川線小野町駅下車。
    鍬溪温泉入浴へ。

    1面1線の無人駅。
    駅舎内にそば店兼物産販売の「ぷらっときすみの」がある。

  • 鍬溪温泉。<br />加古川線小野町駅から、川前棚川沿いの道に沿って徒歩10分程。秘湯感溢れる温泉。<br /><br />入浴料:600円<br />営業時間:11:00~20:00<br />泉質:含鉄-ナトリウム - 塩化物泉(冷鉱泉)<br /><br />若干消毒臭がするヌメリ感を感じる湯。湯はしょっぱい。<br />内湯のみで浴槽は6人入浴すればいっぱい。洗い場は2箇所のみ。何故かロッカーはNo.9まである。<br /><br />一度は閉館した温泉。かつては、源泉かけ流しの鉄分による濁り湯だったが、保健所の指導により、リニューアル後は、濾過をにより無色透明で塩素消毒剤がされている。

    鍬溪温泉。
    加古川線小野町駅から、川前棚川沿いの道に沿って徒歩10分程。秘湯感溢れる温泉。

    入浴料:600円
    営業時間:11:00~20:00
    泉質:含鉄-ナトリウム - 塩化物泉(冷鉱泉)

    若干消毒臭がするヌメリ感を感じる湯。湯はしょっぱい。
    内湯のみで浴槽は6人入浴すればいっぱい。洗い場は2箇所のみ。何故かロッカーはNo.9まである。

    一度は閉館した温泉。かつては、源泉かけ流しの鉄分による濁り湯だったが、保健所の指導により、リニューアル後は、濾過をにより無色透明で塩素消毒剤がされている。

  • 山陽本線加古川駅の加古川線ホーム。<br />敦賀行きの新快速に乗車し帰路に着く。やはり新快速は速い。<br /><br />3面6線の高架駅。加古川駅の起点駅。

    山陽本線加古川駅の加古川線ホーム。
    敦賀行きの新快速に乗車し帰路に着く。やはり新快速は速い。

    3面6線の高架駅。加古川駅の起点駅。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

TTukomiさんの関連旅行記

TTukomiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP