大田原・黒羽・那珂川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
興味のある人は面白いが、興味の無い方は、ちっとも面白くない。<br /><br />ひょんな事から珪化木を探しに出かけた。(寄り道した)<br />一回目探索…発見できず。<br />二回目探索…発見まで1時間_あっちこっち探索<br />三回目探索…違う場所にも珪化木があった。<br />四回目探索…河原にないかと探したが見つからなかった。<br /><br />珪化木(けいかぼく)って知ってますか?<br />木が長い年月で石になったものです。<br /><br />オパールに成る物もあります。<br />オパール探しと言えば興味が沸くかな?<br /><br />残念ながら、まだオパールまで行きません。<br />1600万年経過したくらいでは、まだまだ石でした。<br />オパールに成るまでは2億2500万年かかります。<br />(petrified forest national park 化石の森国立公園にて)

珪化木(けいかぼく)探索記_栃木県那須郡那珂川町(旧馬頭町)

4いいね!

2022/07/07 - 2022/07/14

142位(同エリア200件中)

0

48

しんちゃん

しんちゃんさん

興味のある人は面白いが、興味の無い方は、ちっとも面白くない。

ひょんな事から珪化木を探しに出かけた。(寄り道した)
一回目探索…発見できず。
二回目探索…発見まで1時間_あっちこっち探索
三回目探索…違う場所にも珪化木があった。
四回目探索…河原にないかと探したが見つからなかった。

珪化木(けいかぼく)って知ってますか?
木が長い年月で石になったものです。

オパールに成る物もあります。
オパール探しと言えば興味が沸くかな?

残念ながら、まだオパールまで行きません。
1600万年経過したくらいでは、まだまだ石でした。
オパールに成るまでは2億2500万年かかります。
(petrified forest national park 化石の森国立公園にて)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 探索の発端:<br />数年前アルバイト先の同僚から「家の近くの川に珪化木(けいかぼく)があるよ」<br />と聞いて、興味があったが見には行かなかった。<br />今回、那珂川町でビニールハウスを貰える事になり、解体していた。暑いので休憩を兼ねて「写真でも撮って来ようか!」と探索に出かけた。<br />県道461の南側と記憶していたのでここを南に行った。

    探索の発端:
    数年前アルバイト先の同僚から「家の近くの川に珪化木(けいかぼく)があるよ」
    と聞いて、興味があったが見には行かなかった。
    今回、那珂川町でビニールハウスを貰える事になり、解体していた。暑いので休憩を兼ねて「写真でも撮って来ようか!」と探索に出かけた。
    県道461の南側と記憶していたのでここを南に行った。

  • 「地元の方に聞けば判るだろう」と思って3人に聞いたが<br />「知らないね~」<br />と途中で変な木を発見!<br />なんでしょう?<br />漆(うるし)を採取した跡でした。

    「地元の方に聞けば判るだろう」と思って3人に聞いたが
    「知らないね~」
    と途中で変な木を発見!
    なんでしょう?
    漆(うるし)を採取した跡でした。

  • ベトナム戦争で使われたヘリコプタ―?<br />数台あった!<br />

    ベトナム戦争で使われたヘリコプタ―?
    数台あった!

  • ねむの木の花が満開であった。<br />この木なんの木の花は「https://4travel.jp/travelogue/10473252」<br /><br />この道は諦めて・・・他へ

    ねむの木の花が満開であった。
    この木なんの木の花は「https://4travel.jp/travelogue/10473252

    この道は諦めて・・・他へ

  • 茨木県へ・・・

    茨木県へ・・・

  • 県堺の停留所

    県堺の停留所

  • 県道南側だから、ここかな?

    県道南側だから、ここかな?

  • 観光案内がお化けだった!<br />ここも違った!<br />この日はここで探索終了。<br /><br />

    観光案内がお化けだった!
    ここも違った!
    この日はここで探索終了。

  • 改めて後日電話して場所を聞いた。<br />「盛泉のコイン精米所を南に入る」<br />

    改めて後日電話して場所を聞いた。
    「盛泉のコイン精米所を南に入る」

  • 盛泉のコイン精米所を南に入るとこんな公園<br />地図に載って無い!<br />「盛谷なごみの里公園」

    盛泉のコイン精米所を南に入るとこんな公園
    地図に載って無い!
    「盛谷なごみの里公園」

  • 盛谷なごみの里公園を過ぎたあたり<br />坂道を下りた・・・

    盛谷なごみの里公園を過ぎたあたり
    坂道を下りた・・・

  • 川に石が・・・<br />

    川に石が・・・

  • 発見!<br />珪化木はこれか!<br />なんか普通の石だ。

    発見!
    珪化木はこれか!
    なんか普通の石だ。

  • もっと上流か?<br />車で数分走った。

    もっと上流か?
    車で数分走った。

  • 村人発見。<br />聞いたら・・・一人目_知らない。<br />二人目ここの住民・・・<br />「珪化木は聞いたことはある」<br />が場所は判らないとの事。

    村人発見。
    聞いたら・・・一人目_知らない。
    二人目ここの住民・・・
    「珪化木は聞いたことはある」
    が場所は判らないとの事。

  • 「ん~~」<br />あっちへ行き、こっちへ行き小川の中を探した。<br />SOSだ。情報元へ電話してみた。<br />「google mapを見れば載ってるよ!」<br />

    「ん~~」
    あっちへ行き、こっちへ行き小川の中を探した。
    SOSだ。情報元へ電話してみた。
    「google mapを見れば載ってるよ!」

  • と、言う事で<br />スマホで現在地を見ると・・・<br />こんな感じで巨大な珪化木と載っているが<br />これでは詳しい場所が判らない。<br />(PCからの画面コピーです)

    と、言う事で
    スマホで現在地を見ると・・・
    こんな感じで巨大な珪化木と載っているが
    これでは詳しい場所が判らない。
    (PCからの画面コピーです)

  • この近くには間違いないが・・・<br />盛谷なごみの里公園まで戻ったら地元の方が草刈りに来ていた。<br />珪化木の話をしたら1965年(昭和40年)ごろ、<br />「珪化木泥棒が来て、川から運んで行った。もう無いのでは?<br />あったら、場所教えてくれ」と言われた。<br />google mapを見せたら、この辺だ!と納得していた。<br /><br /><br />

    この近くには間違いないが・・・
    盛谷なごみの里公園まで戻ったら地元の方が草刈りに来ていた。
    珪化木の話をしたら1965年(昭和40年)ごろ、
    「珪化木泥棒が来て、川から運んで行った。もう無いのでは?
    あったら、場所教えてくれ」と言われた。
    google mapを見せたら、この辺だ!と納得していた。


  • と、再度探索開始。<br /><br />小川に下りて行った道路の電柱。

    と、再度探索開始。

    小川に下りて行った道路の電柱。

  • ここが怪しい?<br />川底は砂利でなく、岩盤である。<br />普通は泥とか砂利が多いが、コンクリートで固めた様な川底である。<br />小魚がちょろちょろと泳ぎ、水も澄んでおり匂いも臭くない。<br />作業で長靴を持参していて良かった。<br />普通の靴では濡れて無理である。

    ここが怪しい?
    川底は砂利でなく、岩盤である。
    普通は泥とか砂利が多いが、コンクリートで固めた様な川底である。
    小魚がちょろちょろと泳ぎ、水も澄んでおり匂いも臭くない。
    作業で長靴を持参していて良かった。
    普通の靴では濡れて無理である。

  • 下りた場所から上流へ向かった。<br />珪化木はこの岩か?

    下りた場所から上流へ向かった。
    珪化木はこの岩か?

  • なんか違う<br />さざれ石みたいだ。

    なんか違う
    さざれ石みたいだ。

  • 下流は?

    下流は?

  • そうしたら・・・<br />ありました。<br />この小川の下流に。

    そうしたら・・・
    ありました。
    この小川の下流に。

  • これだ!

    これだ!

  • 木目が出ている。

    木目が出ている。

  • 確かに珪化木

    確かに珪化木

  • この黒いのは珪化木或いは他の石?

    この黒いのは珪化木或いは他の石?

  • 発見場所から上流を見る。<br />動画をアップしました。<br />「https://www.youtube.com/watch?v=u0-ABJyXrKI」

    発見場所から上流を見る。
    動画をアップしました。
    https://www.youtube.com/watch?v=u0-ABJyXrKI

  • 自然の珪化木<br />説明版等一切無し。<br /><br />那珂川町観光課に行き「珪化木」について、案内版・説明版等設置の有無を聞いたが、那珂川町として観光化するつもりは全くないようである。興味が無いのであると読み取った。<br /><br />学術的には・・・ 

    自然の珪化木
    説明版等一切無し。

    那珂川町観光課に行き「珪化木」について、案内版・説明版等設置の有無を聞いたが、那珂川町として観光化するつもりは全くないようである。興味が無いのであると読み取った。

    学術的には・・・ 

  • 木目が綺麗に出ています。<br /><br />〝那珂川町なす風土記の丘資料館”を思い出して珪化木について聞いて見た。<br />「いつ頃の珪化木ですか?」<br />「白亜紀と第三紀、約1000万年前と思います。」<br />資料をいただけるので訪問する予定だったが。<br />珪化木の標本が「那珂川町 馬頭郷土資料館」に展示してあると聞いた。<br />那珂川町 馬頭郷土資料館へ行った後、風土記の丘資料館へ行こうとしたら<br />那珂川町 馬頭郷土資料館を訪問すると那珂川町なす風土記の丘資料館からFAXで私宛に資料が届いていた。<br />それにはびっくりした。13頁にも及ぶ学術的詳しい地質学の資料であった。<br />専門用語が羅列しており、難しい<br />こんな優しい配慮は涙がでた!<br /><br /><br /><br />

    木目が綺麗に出ています。

    〝那珂川町なす風土記の丘資料館”を思い出して珪化木について聞いて見た。
    「いつ頃の珪化木ですか?」
    「白亜紀と第三紀、約1000万年前と思います。」
    資料をいただけるので訪問する予定だったが。
    珪化木の標本が「那珂川町 馬頭郷土資料館」に展示してあると聞いた。
    那珂川町 馬頭郷土資料館へ行った後、風土記の丘資料館へ行こうとしたら
    那珂川町 馬頭郷土資料館を訪問すると那珂川町なす風土記の丘資料館からFAXで私宛に資料が届いていた。
    それにはびっくりした。13頁にも及ぶ学術的詳しい地質学の資料であった。
    専門用語が羅列しており、難しい
    こんな優しい配慮は涙がでた!



  • 珪化木の現場と風土記の丘資料館、那珂川町 馬頭郷土資料館の相関図<br />資料によれば、珪化木の現場あたりの地層は「浅川層」と言い、およそ1700万年前のものらしい。1700万年前とは中新生時代で日本海が形成され、アジア大陸から日本列島が離れた時期、東北部の多くは海面下にあり、島が点在する多島海の体を示していたそうです。栃木県は足尾山地、八溝山地を除いて、広く海に覆われていたそうです。(現在海なし県と言われています)

    珪化木の現場と風土記の丘資料館、那珂川町 馬頭郷土資料館の相関図
    資料によれば、珪化木の現場あたりの地層は「浅川層」と言い、およそ1700万年前のものらしい。1700万年前とは中新生時代で日本海が形成され、アジア大陸から日本列島が離れた時期、東北部の多くは海面下にあり、島が点在する多島海の体を示していたそうです。栃木県は足尾山地、八溝山地を除いて、広く海に覆われていたそうです。(現在海なし県と言われています)

  • google mapに巨大珪化木の場所が二か所ある事に気が付き、もう一か所を探索した。案内場所、標識等一切ありません。google mapから探すしかありません。<br />行き過ぎて、戻り過ぎて、右往左往・・・<br />根気よく探すと、この写真”切通し”の崖にありました。

    google mapに巨大珪化木の場所が二か所ある事に気が付き、もう一か所を探索した。案内場所、標識等一切ありません。google mapから探すしかありません。
    行き過ぎて、戻り過ぎて、右往左往・・・
    根気よく探すと、この写真”切通し”の崖にありました。

  • 崖は金網に覆われ、良く見えません。

    崖は金網に覆われ、良く見えません。

  • 岩に挟まれ、黒い珪化木が長々と横たわっています。

    岩に挟まれ、黒い珪化木が長々と横たわっています。

  • 金網が邪魔!

    金網が邪魔!

  • 金網が邪魔!<br />倒れた木が土砂に挟まれ、空気が遮断され珪化木になったと思います。<br />足で測ったところ、約19m位ありました。

    金網が邪魔!
    倒れた木が土砂に挟まれ、空気が遮断され珪化木になったと思います。
    足で測ったところ、約19m位ありました。

  • 金網が邪魔!

    金網が邪魔!

  • どうして、観光化しないのだろう?

    どうして、観光化しないのだろう?

  • 珪化木拡大_木目が分かる。

    珪化木拡大_木目が分かる。

  • 珪化木拡大_木目が分かる。

    珪化木拡大_木目が分かる。

  • 動画をアップしました。<br />「https://www.youtube.com/watch?v=ovWpV4cZtrQ&amp;feature=youtu.be」

    動画をアップしました。
    https://www.youtube.com/watch?v=ovWpV4cZtrQ&feature=youtu.be

  • しんちゃんが行った<br />petrified forest national park 化石の森国立公園も覗いて下さい。<br />「https://4travel.jp/travelogue/10025659」<br />この頃は写真アップ枚数に制限があり、枚数が少ないです。

    しんちゃんが行った
    petrified forest national park 化石の森国立公園も覗いて下さい。
    https://4travel.jp/travelogue/10025659
    この頃は写真アップ枚数に制限があり、枚数が少ないです。

  • 金網の間から撮影。

    金網の間から撮影。

  • 金網がこんな感じで邪魔でした。<br /><br />珪化木が自然のまま残って見学できる場所は中々ありません。<br />

    金網がこんな感じで邪魔でした。

    珪化木が自然のまま残って見学できる場所は中々ありません。

  • 目印はこの電柱が道路の東側にありました。<br /><br />***以上何日か掛けて那珂川町の珪化木探索記でした***<br /><br />              完<br /><br /><br />

    目印はこの電柱が道路の東側にありました。

    ***以上何日か掛けて那珂川町の珪化木探索記でした***

                  完


  • googleにて「珪化木」を検索した。<br />岩手県二戸郡一戸町の根反の大珪化木を是非見学したいです。<br /><br />https://www.town.ichinohe.iwate.jp/soshikikarasagasu/sekaiisanka/bunkazaikakari/1/01/966.html<br /><br />後日談:*栃木県立博物館でアンモナイト展が開催され見学に行った。<br />    *茨木県久慈郡大子町に1650万年前ゾウ類足跡化石があると言うので<br />     見学に行った。<br />    *栃木県那須塩原市へ木の葉化石園見学へ行った。 <br />

    googleにて「珪化木」を検索した。
    岩手県二戸郡一戸町の根反の大珪化木を是非見学したいです。

    https://www.town.ichinohe.iwate.jp/soshikikarasagasu/sekaiisanka/bunkazaikakari/1/01/966.html

    後日談:*栃木県立博物館でアンモナイト展が開催され見学に行った。
        *茨木県久慈郡大子町に1650万年前ゾウ類足跡化石があると言うので
         見学に行った。
        *栃木県那須塩原市へ木の葉化石園見学へ行った。 

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP