鞆の浦・鞆公園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年7月の尾道出張。ついでに尾道の散策と鞆の浦へのクルーズを楽しみました。帰りは福山から。<br /><br />その3は尾道から瀬戸内クルージングでやってきた鞆の浦の散策。潮待ちの港として栄えた鞆の古い街並みや、医王寺からの眺めを楽しみました。帰り、福山駅前で海の幸をいただいて、新幹線で戻りました。<br /><br />・渡し船乗り場のコインロッカーに荷物を預けて<br />・対潮楼からの「日東第一形勝」の眺め<br />・古い街並み<br />・医王寺への道 ポニョの赤い家、医王寺鐘楼からの眺め、仁王門<br />・平賀源内生祠と急坂<br />・保命酒の岡本亀太郎本店で保命酒アイス<br />・保命酒誕生の地、太田家住宅<br />・港 常夜灯、いろは丸展示館(外観)、住吉神社の力石<br />・バスで福山駅へ 駅前の出雲そば大黒屋でイカと鱧<br />・新幹線ホームからの福山城<br /><br />表紙写真は、鞆の港の雁木と常夜灯

2022年7月尾道・福山 その3~潮待ちの港・鞆の浦

17いいね!

2022/07/31 - 2022/07/31

176位(同エリア431件中)

旅行記グループ 2022年7月尾道・福山

0

81

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

2022年7月の尾道出張。ついでに尾道の散策と鞆の浦へのクルーズを楽しみました。帰りは福山から。

その3は尾道から瀬戸内クルージングでやってきた鞆の浦の散策。潮待ちの港として栄えた鞆の古い街並みや、医王寺からの眺めを楽しみました。帰り、福山駅前で海の幸をいただいて、新幹線で戻りました。

・渡し船乗り場のコインロッカーに荷物を預けて
・対潮楼からの「日東第一形勝」の眺め
・古い街並み
・医王寺への道 ポニョの赤い家、医王寺鐘楼からの眺め、仁王門
・平賀源内生祠と急坂
・保命酒の岡本亀太郎本店で保命酒アイス
・保命酒誕生の地、太田家住宅
・港 常夜灯、いろは丸展示館(外観)、住吉神社の力石
・バスで福山駅へ 駅前の出雲そば大黒屋でイカと鱧
・新幹線ホームからの福山城

表紙写真は、鞆の港の雁木と常夜灯

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 尾道から船で鞆の浦に到着しました。<br /><br />ここは向かい側の弁天島に向かう渡し船乗り場のすぐ脇。<br />この渡し船乗り場にはコインロッカーがあるので、荷物を預けて身軽になります。

    尾道から船で鞆の浦に到着しました。

    ここは向かい側の弁天島に向かう渡し船乗り場のすぐ脇。
    この渡し船乗り場にはコインロッカーがあるので、荷物を預けて身軽になります。

    福山市営渡船場 名所・史跡

  • まずは、目の前にある福禅寺対潮楼へ。<br /><br />もともと、この石垣の下まで海だったそうです。

    まずは、目の前にある福禅寺対潮楼へ。

    もともと、この石垣の下まで海だったそうです。

  • 狭い路地を通って・・・

    狭い路地を通って・・・

  • 海岸山とありますね。

    海岸山とありますね。

  • 入って右側に馬の親子。神馬?<br /><br />子供の成長を願う「鞆の馬」かな?

    入って右側に馬の親子。神馬?

    子供の成長を願う「鞆の馬」かな?

  • 対潮楼の説明板。客殿として建てられたものなのですね。<br /><br />朝鮮通信使をもてなす迎賓館だったのです。

    対潮楼の説明板。客殿として建てられたものなのですね。

    朝鮮通信使をもてなす迎賓館だったのです。

  • こちらは福禅寺の本堂。観音堂とあります。<br /><br />右手の受付で入場料を支払って入ります。右の奥が対潮楼です。

    こちらは福禅寺の本堂。観音堂とあります。

    右手の受付で入場料を支払って入ります。右の奥が対潮楼です。

  • 入口付近に「海岸山」の扁額。

    入口付近に「海岸山」の扁額。

  • 欄間には菊の御紋。

    欄間には菊の御紋。

  • そして「對潮樓」の扁額。

    そして「對潮樓」の扁額。

  • おお、これが「日東第一形勝」と謳われた、素晴らしい景観ですね。

    おお、これが「日東第一形勝」と謳われた、素晴らしい景観ですね。

    福禅寺 對潮楼 名所・史跡

  • 多宝塔のある島が弁天島、右手の島が皇后島、大きいのは仙酔島のよう。

    多宝塔のある島が弁天島、右手の島が皇后島、大きいのは仙酔島のよう。

  • ちょうど、渡し船がやってきました。

    イチオシ

    ちょうど、渡し船がやってきました。

  • 平成いろは丸。

    イチオシ

    平成いろは丸。

  • 観音堂の「マリア観音像」をお詣りして出てきたら、「おもしろカメラ」がありました。<br /><br />超望遠ですね。

    観音堂の「マリア観音像」をお詣りして出てきたら、「おもしろカメラ」がありました。

    超望遠ですね。

  • 本堂を斜めから。

    本堂を斜めから。

  • 対潮楼を出て、古い街並みを散策します。<br /><br />こちらは「鞆の津の商家」。江戸末期の建物とのこと。

    対潮楼を出て、古い街並みを散策します。

    こちらは「鞆の津の商家」。江戸末期の建物とのこと。

  • 辻野商店とあります。こちらも江戸時代の建物だそう。<br /><br />鞆の浦は瀬戸内海の真ん中あたりにあり、その沖合で満潮と引潮がぶつかるため、東西を往来する船が、潮の流れの変化を待った場所です。<br /><br />往時の賑わいが伝わってきそうです。

    辻野商店とあります。こちらも江戸時代の建物だそう。

    鞆の浦は瀬戸内海の真ん中あたりにあり、その沖合で満潮と引潮がぶつかるため、東西を往来する船が、潮の流れの変化を待った場所です。

    往時の賑わいが伝わってきそうです。

  • 細い道ですが県道で、かなりの交通量。すれ違いのための待避所もありました。<br /><br />ここから医王寺を目指します。

    細い道ですが県道で、かなりの交通量。すれ違いのための待避所もありました。

    ここから医王寺を目指します。

  • たくさんのくす玉。

    たくさんのくす玉。

  • 明円寺を過ぎると坂道がきつくなってきました。

    明円寺を過ぎると坂道がきつくなってきました。

  • 地元の人が追い抜きざまに、「ポニョの家のモデルだよ」と教えてくれました。

    地元の人が追い抜きざまに、「ポニョの家のモデルだよ」と教えてくれました。

  • ようやく医王寺の標識が出てきました。

    ようやく医王寺の標識が出てきました。

  • 階段の途中からの眺め。奥の島は仙酔島ですね。手前、さっきの赤い屋根のお家もよく見えます。

    階段の途中からの眺め。奥の島は仙酔島ですね。手前、さっきの赤い屋根のお家もよく見えます。

  • 医王寺の御影堂。

    医王寺の御影堂。

  • 医王寺の説明板。

    医王寺の説明板。

  • こちらが本堂。

    こちらが本堂。

    医王寺 寺・神社・教会

  • 海を見下ろす鐘楼。<br /><br />左は宝篋印塔ですね。

    イチオシ

    海を見下ろす鐘楼。

    左は宝篋印塔ですね。

  • ここから眺めた鞆の浦。<br />常夜灯も見えています。<br /><br />さらに15分ほど登った太子殿からの眺めが素晴らしい、とのことですが、あまりの暑さに断念。

    ここから眺めた鞆の浦。
    常夜灯も見えています。

    さらに15分ほど登った太子殿からの眺めが素晴らしい、とのことですが、あまりの暑さに断念。

  • 坂を下ります。<br /><br />ひまわりの向こうに海と島。

    イチオシ

    坂を下ります。

    ひまわりの向こうに海と島。

  • こちらが表参道ですね。<br /><br />仁王門から急な階段を振り返ってみました。

    イチオシ

    地図を見る

    こちらが表参道ですね。

    仁王門から急な階段を振り返ってみました。

  • 仁王門の中。<br /><br />こっちが阿形。

    仁王門の中。

    こっちが阿形。

  • そして吽形。

    そして吽形。

  • 外から見た仁王門。

    外から見た仁王門。

  • 坂を下りた右手には、「平賀源内生祠」の標識。

    坂を下りた右手には、「平賀源内生祠」の標識。

  • これがそのようですね。

    これがそのようですね。

    平賀源内生祠 名所・史跡

  • さらに坂をおります。ほとんど転げ落ちそうです。<br /><br />路地の先に海が見える風景って、好きだなあ。

    イチオシ

    さらに坂をおります。ほとんど転げ落ちそうです。

    路地の先に海が見える風景って、好きだなあ。

  • おお、このあたりは急傾斜地に指定されているのですね。

    おお、このあたりは急傾斜地に指定されているのですね。

  • 家と家の間に猫ちゃん。

    家と家の間に猫ちゃん。

  • 海沿いまで下りてきました。<br /><br />民家に飲み込まれそうな神社。

    海沿いまで下りてきました。

    民家に飲み込まれそうな神社。

  • その向かいに立つ、立派な鳥居。<br /><br />御渡守大神 とあります。御旅所のようです。

    その向かいに立つ、立派な鳥居。

    御渡守大神 とあります。御旅所のようです。

  • ひときわ目立つタワー。通称、おかかめタワー。<br /><br />保命酒の岡本亀太郎本店の蒸留塔です。

    ひときわ目立つタワー。通称、おかかめタワー。

    保命酒の岡本亀太郎本店の蒸留塔です。

  • 岡本家長屋門前という標識。

    岡本家長屋門前という標識。

  • こちらが長屋門ですね。

    こちらが長屋門ですね。

  • 説明板。もともとは福山城にあった、長屋門のようです。

    説明板。もともとは福山城にあった、長屋門のようです。

  • 岡本亀太郎本店。<br /><br />なかなかインパクトのある店構えです。

    岡本亀太郎本店。

    なかなかインパクトのある店構えです。

    岡本亀太郎本店 グルメ・レストラン

  • 龍がとりまく看板。たしかに長生きできそう!

    龍がとりまく看板。たしかに長生きできそう!

  • 保命酒アイスというのを売っていたのでいただきました。

    保命酒アイスというのを売っていたのでいただきました。

  • 保命酒のテースティングも。さっきのアイスにトッピングしてもらいました。

    保命酒のテースティングも。さっきのアイスにトッピングしてもらいました。

  • お店を出て港の方へ。<br /><br />交番も古い街並みにあわせて作られています。

    お店を出て港の方へ。

    交番も古い街並みにあわせて作られています。

  • こちらが、保命酒の誕生の地『太田家住宅』です。<br /><br />保命酒とは、もち米を原料とした原酒にたくさんのハーブを漬け込んだ和製リキュールのこと。<br /><br />大阪の漢方医の中村家が、薬の買付のために長崎の出島と往来する際に、潮待ちの港である鞆の浦に滞在し、ここの名産だった味醂に出会ったそうです。<br /><br />その後、中村家は大阪の店が火事で焼けたため鞆の浦に移住。その場所が、ここなのです。

    こちらが、保命酒の誕生の地『太田家住宅』です。

    保命酒とは、もち米を原料とした原酒にたくさんのハーブを漬け込んだ和製リキュールのこと。

    大阪の漢方医の中村家が、薬の買付のために長崎の出島と往来する際に、潮待ちの港である鞆の浦に滞在し、ここの名産だった味醂に出会ったそうです。

    その後、中村家は大阪の店が火事で焼けたため鞆の浦に移住。その場所が、ここなのです。

    太田家住宅 (鞆七卿落遺跡) 名所・史跡

  • 国の重要文化財に指定されている住宅の中には、保命酒づくりにまつわる資料がたくさん。<br /><br />こちらは、保命酒につけこんだハーブ類です。

    国の重要文化財に指定されている住宅の中には、保命酒づくりにまつわる資料がたくさん。

    こちらは、保命酒につけこんだハーブ類です。

  • 隆盛をほこった商家の内部。<br /><br />板戸も漆塗りです。

    隆盛をほこった商家の内部。

    板戸も漆塗りです。

  • 豪華な網代天井。

    豪華な網代天井。

  • 床はおしゃれな市松模様。大半は復元修理されたものですが、この部分は昔のまま。

    床はおしゃれな市松模様。大半は復元修理されたものですが、この部分は昔のまま。

  • 台所です。

    台所です。

  • 店の入口から奥をみたところ。<br /><br />坪庭がまるで掛け軸のように見える趣向。

    店の入口から奥をみたところ。

    坪庭がまるで掛け軸のように見える趣向。

  • 奥の大広間。

    奥の大広間。

  • 昔の保命酒の瓶が飾られていました。

    昔の保命酒の瓶が飾られていました。

  • 高価な備後畳表で畳替えされたそう。

    高価な備後畳表で畳替えされたそう。

  • 建物の外には、保命酒をつくっていた蔵が並びます。

    建物の外には、保命酒をつくっていた蔵が並びます。

  • こちらはみりん酒をつくっていたところかな。

    こちらはみりん酒をつくっていたところかな。

  • 蔵の内部。

    蔵の内部。

  • 石を重しに、お酒を搾ったのですね。

    石を重しに、お酒を搾ったのですね。

  • 別の蔵には、いろんな保命酒の商品が並んでいました。<br /><br />現在は、「入江豊三郎本店」「岡本亀太郎本店」「八田保命酒舗」「保命酒屋」の4つの蔵が保命酒をつくっているようです。

    別の蔵には、いろんな保命酒の商品が並んでいました。

    現在は、「入江豊三郎本店」「岡本亀太郎本店」「八田保命酒舗」「保命酒屋」の4つの蔵が保命酒をつくっているようです。

  • 鞆の馬も展示されていました。<br /><br />

    鞆の馬も展示されていました。

  • さきほどの保命酒の原料をじっくり拝見して、太田家を後にします。

    さきほどの保命酒の原料をじっくり拝見して、太田家を後にします。

  • 鞆の浦といえば、この常夜灯。<br /><br />江戸時代の安政六年に建てられたもの。

    鞆の浦といえば、この常夜灯。

    江戸時代の安政六年に建てられたもの。

    常夜燈 名所・史跡

  • そのとなりには、いろは丸展示館。<br /><br />鞆沖合で沈没した、坂本龍馬を乗せた海援隊の船「いろは丸」の遺物が展示されているようです。入り口の奥に坂本龍馬の写真が見えますね。

    そのとなりには、いろは丸展示館。

    鞆沖合で沈没した、坂本龍馬を乗せた海援隊の船「いろは丸」の遺物が展示されているようです。入り口の奥に坂本龍馬の写真が見えますね。

    いろは丸展示館 美術館・博物館

  • 海側からは、港の向こうの方に行けないので、再度太田家の前の路地を進みます。<br /><br />昔ながらの風景に癒やされます。

    イチオシ

    海側からは、港の向こうの方に行けないので、再度太田家の前の路地を進みます。

    昔ながらの風景に癒やされます。

  • 保命酒屋 鞆酒造の前。保命酒の原料が笊にいれてありました。

    保命酒屋 鞆酒造の前。保命酒の原料が笊にいれてありました。

    保命酒屋 グルメ・レストラン

  • クルッと回って港のほうへ。<br /><br />常夜灯や、さきほどのいろは丸展示館が見えています。<br />常夜灯の下には、海に向かって降りる石段、雁木も見えます。

    イチオシ

    地図を見る

    クルッと回って港のほうへ。

    常夜灯や、さきほどのいろは丸展示館が見えています。
    常夜灯の下には、海に向かって降りる石段、雁木も見えます。

    雁木 名所・史跡

  • 半分埋まった石柱。以前の場所より嵩上げしたのかな。

    半分埋まった石柱。以前の場所より嵩上げしたのかな。

  • 港に面したところにも神社。

    港に面したところにも神社。

  • 右下の石板、住吉大明神と見えます。

    右下の石板、住吉大明神と見えます。

  • 力石がありました。名前が彫られています。持ち上げられた人の名前でしょうか。

    力石がありました。名前が彫られています。持ち上げられた人の名前でしょうか。

  • 暑いけどのどかな夏の日。<br />ベタ凪の港に青空が映りこんでいます。<br /><br />いつまでも眺めていたい景色ですが、鞆の浦から福山駅まで、バスで移動します。

    イチオシ

    暑いけどのどかな夏の日。
    ベタ凪の港に青空が映りこんでいます。

    いつまでも眺めていたい景色ですが、鞆の浦から福山駅まで、バスで移動します。

  • 福山駅前で新幹線の時間まで、かるく夕食をいただくことに。<br /><br />出雲そば大黒屋さん。<br />イカのお刺身。新鮮で美味しい。

    福山駅前で新幹線の時間まで、かるく夕食をいただくことに。

    出雲そば大黒屋さん。
    イカのお刺身。新鮮で美味しい。

    出雲そば 大黒屋 駅前店 グルメ・レストラン

  • 鱧のたたきもいいですね。

    鱧のたたきもいいですね。

  • 山口のお酒をいただきました。

    山口のお酒をいただきました。

  • 新幹線ホームからの福山城。<br /><br />一番左に見えているのが伏見櫓。京都伏見城・松の丸東櫓から移築されたものだそうです。<br /><br />暑い一日でした。

    新幹線ホームからの福山城。

    一番左に見えているのが伏見櫓。京都伏見城・松の丸東櫓から移築されたものだそうです。

    暑い一日でした。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP