その他の観光地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この夏休みはノルウェーに5週間滞在することに。終業式の日の夜に渡航し、始業式の前夜に帰国で、がっつり夏のノルウェーを楽しみます。私とQPは半分リモートワークで半分休暇。<br /><br />8月の週末に前後プラスして、4泊5日でスウェーデンへ母子旅行。Sundsvallに住むスウェーデンの友人を訪ね、サマーハウスでスウェーデン名物を堪能、帰りはストックホルムにも立ち寄り、お隣さんだけど意外に来ないスウェーデンを堪能してきました。<br /><br />ノルウェーからスウェーデンはパスポートチェックもなく、国内感覚。コロナに関する制限もゼロ。

7・9歳児連れ、夏の長期ノルウェー帰省⑥北スウェーデンの友人訪問編

52いいね!

2022/08/12 - 2022/08/15

4位(同エリア62件中)

wakabun

wakabunさん

この夏休みはノルウェーに5週間滞在することに。終業式の日の夜に渡航し、始業式の前夜に帰国で、がっつり夏のノルウェーを楽しみます。私とQPは半分リモートワークで半分休暇。

8月の週末に前後プラスして、4泊5日でスウェーデンへ母子旅行。Sundsvallに住むスウェーデンの友人を訪ね、サマーハウスでスウェーデン名物を堪能、帰りはストックホルムにも立ち寄り、お隣さんだけど意外に来ないスウェーデンを堪能してきました。

ノルウェーからスウェーデンはパスポートチェックもなく、国内感覚。コロナに関する制限もゼロ。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 飛行機
航空会社
スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 母子4泊5日スウェーデン旅行に出発。義母にDrammenまで送ってもらい、子供無料のFlytoget(256kr=3,550円)でオスロガーデモン空港へ。

    母子4泊5日スウェーデン旅行に出発。義母にDrammenまで送ってもらい、子供無料のFlytoget(256kr=3,550円)でオスロガーデモン空港へ。

  • 3人分荷物これに納めるのなかなか大変だった。トレッキング服と水着、おにぎり7個も入ってる。機内持ち込みスーツケースでも追加料金になるので、頑張ってアンダーシートに収まるバッグで。

    3人分荷物これに納めるのなかなか大変だった。トレッキング服と水着、おにぎり7個も入ってる。機内持ち込みスーツケースでも追加料金になるので、頑張ってアンダーシートに収まるバッグで。

  • 空港到着。セキュリティチェックが1か所閉鎖されていて、1か所しか開いていなかったため混んでいたけれど、10分くらいで抜けられた。

    空港到着。セキュリティチェックが1か所閉鎖されていて、1か所しか開いていなかったため混んでいたけれど、10分くらいで抜けられた。

  • SASラウンジへ。子供たちもSAGだから、みんなでラウンジ入れてよかった。11時までは朝食メニューが並び、その後ランチメニューに。ちょうど入れ替わりの時間にいたので、両方食べれてラッキー。

    SASラウンジへ。子供たちもSAGだから、みんなでラウンジ入れてよかった。11時までは朝食メニューが並び、その後ランチメニューに。ちょうど入れ替わりの時間にいたので、両方食べれてラッキー。

  • 余裕もって空港に来たので、ラウンジでのんびり。

    余裕もって空港に来たので、ラウンジでのんびり。

  • ロゼワインとおつまみ。

    ロゼワインとおつまみ。

  • サラダなど。SASはサラダがあるのうれしい。ANAも見習ってほしい。朝からワイン6杯も飲んだw

    サラダなど。SASはサラダがあるのうれしい。ANAも見習ってほしい。朝からワイン6杯も飲んだw

  • まずはストックホルムに飛びます。1時間弱とあっという間。

    まずはストックホルムに飛びます。1時間弱とあっという間。

  • ストックホルムの空港は2度目くらいかな。すごく大きくて驚く。

    ストックホルムの空港は2度目くらいかな。すごく大きくて驚く。

  • 和食を出す店もあった。

    和食を出す店もあった。

  • ストックホルムから北部のSundsvallという町まで鉄道で移動。アーランダ空港から5時間電車の旅。飛行機遅れるかもだから、変更可能なチケットで予約しといた。3人で1.5万円位。うち大人が1.2万円で子供ほぼ無料なのありがたい。

    ストックホルムから北部のSundsvallという町まで鉄道で移動。アーランダ空港から5時間電車の旅。飛行機遅れるかもだから、変更可能なチケットで予約しといた。3人で1.5万円位。うち大人が1.2万円で子供ほぼ無料なのありがたい。

  • フライトはオンタイムだったので、余裕の乗り継ぎ。駅は空港直結なので、しばし休憩。

    フライトはオンタイムだったので、余裕の乗り継ぎ。駅は空港直結なので、しばし休憩。

  • 若干遅れて電車到着。早い電車があれば3時間で行くらしいのだけど、夏は線路のメンテナンスを行っていて、減便で遅い電車しかなく。

    若干遅れて電車到着。早い電車があれば3時間で行くらしいのだけど、夏は線路のメンテナンスを行っていて、減便で遅い電車しかなく。

  • 電車も満席だったから予約しておいてよかった。WiFiも電源もあるし、座席もゆったりなので、快適な鉄道旅。持参したおにぎりなどを食べる。

    電車も満席だったから予約しておいてよかった。WiFiも電源もあるし、座席もゆったりなので、快適な鉄道旅。持参したおにぎりなどを食べる。

  • 午後8時過ぎにSundsvall到着。駅でスウェーデン人友人と再会。なんと24年前スペインで出会い、仲良くなり、ストックホルムで会ったり、東京で会ったりしたけど、今回は実に16年ぶり。お互い子持ちになりました。今日から3泊、彼女のサマーハウスに滞在する。Sundsvallからは車で40分くらいのところにある海辺の村。簡素とは聞いていたけど、電気も水(井戸)もあるし、シャワーもあって、普通に住める。友人家族は夏の間2か月くらいはここで過ごすらしい。Sundsvallの家からも割と近いので、ちょこちょこ帰れるし、ありかもね。

    イチオシ

    午後8時過ぎにSundsvall到着。駅でスウェーデン人友人と再会。なんと24年前スペインで出会い、仲良くなり、ストックホルムで会ったり、東京で会ったりしたけど、今回は実に16年ぶり。お互い子持ちになりました。今日から3泊、彼女のサマーハウスに滞在する。Sundsvallからは車で40分くらいのところにある海辺の村。簡素とは聞いていたけど、電気も水(井戸)もあるし、シャワーもあって、普通に住める。友人家族は夏の間2か月くらいはここで過ごすらしい。Sundsvallの家からも割と近いので、ちょこちょこ帰れるし、ありかもね。

  • 別荘の目の前は海!しかも北欧では珍しい砂浜。バルト海で、水はとっても冷たいけど、きれい。

    イチオシ

    別荘の目の前は海!しかも北欧では珍しい砂浜。バルト海で、水はとっても冷たいけど、きれい。

  • ちょうどサンセットがきれいだった。うろこ雲。

    ちょうどサンセットがきれいだった。うろこ雲。

  • もう遅いけど、晩御飯を用意してくれていた。スウェーデンで本場のミートボール!ちゃんと手作り。友人がとったベリーのジャムに、地元農家のじゃがいも。

    もう遅いけど、晩御飯を用意してくれていた。スウェーデンで本場のミートボール!ちゃんと手作り。友人がとったベリーのジャムに、地元農家のじゃがいも。

  • 今日は満月。うちのこたち英語はほとんどわからないけど、友人がスウェーデン語で話すのも大体理解できてるみたい。私と友人は英語。北欧の人大抵英語流暢だけど、友人もかなり流暢で、フランス語、ドイツ語、スペイン語もいける。日本語も大学で少し習ったらしい。友人の子供たち(10,12,14歳)もみんな英語が大体わかるので、助かる。

    イチオシ

    今日は満月。うちのこたち英語はほとんどわからないけど、友人がスウェーデン語で話すのも大体理解できてるみたい。私と友人は英語。北欧の人大抵英語流暢だけど、友人もかなり流暢で、フランス語、ドイツ語、スペイン語もいける。日本語も大学で少し習ったらしい。友人の子供たち(10,12,14歳)もみんな英語が大体わかるので、助かる。

  • 朝ごはんはパン屋シリアルなどをそれぞれ好きなものを。Tunnbröd(thin bread)が北スウェーデン名物らしいので、それをいただく。似たようなものはノルウェーにもあるけど、こっちが本場らしい。家庭菜園のトマト、ラディッシュとともに。ジャムの類も全部手作りしているらしい。あとヨーグルトに自家製りんごジャム。

    朝ごはんはパン屋シリアルなどをそれぞれ好きなものを。Tunnbröd(thin bread)が北スウェーデン名物らしいので、それをいただく。似たようなものはノルウェーにもあるけど、こっちが本場らしい。家庭菜園のトマト、ラディッシュとともに。ジャムの類も全部手作りしているらしい。あとヨーグルトに自家製りんごジャム。

  • 居間からの眺め。

    居間からの眺め。

  • 庭には大きなトランポリン。

    庭には大きなトランポリン。

  • 午前中はサマーハウスでのんびりすごす。Floor ballというスウェーデン発祥のアイスホッケーの陸版みたいなやつに挑戦。

    午前中はサマーハウスでのんびりすごす。Floor ballというスウェーデン発祥のアイスホッケーの陸版みたいなやつに挑戦。

  • かわいいいたずら書き。

    かわいいいたずら書き。

  • お昼ごろサマーハウスがある島を案内してもらう。漁村。この辺りはニシン漁で栄えたらしい。

    お昼ごろサマーハウスがある島を案内してもらう。漁村。この辺りはニシン漁で栄えたらしい。

  • 世界一臭いというシュールストレミングを作っていた。

    世界一臭いというシュールストレミングを作っていた。

  • シュールストレミングの缶。

    シュールストレミングの缶。

  • 古い民家からの眺め。

    古い民家からの眺め。

  • 友人家族と記念撮影。

    友人家族と記念撮影。

  • 周辺はとても静かな小さな村なのだけど、最先端の無人スーパーがある。ノルウェーにはVippsというPayPayみたいなサービスがあるけど、スウェーデンではSwishというのが主流。商品スキャンして決済。

    周辺はとても静かな小さな村なのだけど、最先端の無人スーパーがある。ノルウェーにはVippsというPayPayみたいなサービスがあるけど、スウェーデンではSwishというのが主流。商品スキャンして決済。

  • サマーハウスに戻ってきた。ドアストッパーが人の足の形でびっくりした。これほしいw

    サマーハウスに戻ってきた。ドアストッパーが人の足の形でびっくりした。これほしいw

  • お昼ご飯はお庭でワッフル。こちらもノルウェーのと同じ感じだね。サワークリームはこちらではGräddfilというらしい。ノルウェー語(Rømme)と違う。スウェーデン語とノルウェー語、かなり似ているけど、ちょっとした単語が全然違くて驚く。

    お昼ご飯はお庭でワッフル。こちらもノルウェーのと同じ感じだね。サワークリームはこちらではGräddfilというらしい。ノルウェー語(Rømme)と違う。スウェーデン語とノルウェー語、かなり似ているけど、ちょっとした単語が全然違くて驚く。

  • アイスクリームがノルウェーはiskremなのに、スウェーデンはglassとフランス語からきているのにびっくり。ラズベリーのbringebærはhallonというらしいし、tyttebærはlingon。窓のvinduはfönster。写真はノルウェーでmulteという希少なcloud berry。スウェーデンでは hjortronというらしい。

    アイスクリームがノルウェーはiskremなのに、スウェーデンはglassとフランス語からきているのにびっくり。ラズベリーのbringebærはhallonというらしいし、tyttebærはlingon。窓のvinduはfönster。写真はノルウェーでmulteという希少なcloud berry。スウェーデンでは hjortronというらしい。

  • 天気も良く、お庭で食べるの最高!

    天気も良く、お庭で食べるの最高!

  • 北スウェーデンはノルウェー実家よりもかなり涼しく、15-20度くらいなのだけど、日光浴してたら体も温まってきたので、海に入ることに。

    北スウェーデンはノルウェー実家よりもかなり涼しく、15-20度くらいなのだけど、日光浴してたら体も温まってきたので、海に入ることに。

  • SUPに挑戦。過去何度かやっているので乗れると思っていたけど、この日は風が強くてなかなか立てなかった。落ちるとめっちゃ冷たいからね。

    SUPに挑戦。過去何度かやっているので乗れると思っていたけど、この日は風が強くてなかなか立てなかった。落ちるとめっちゃ冷たいからね。

  • 15度くらいらしいけど、何とか入れたよ!友人は真冬に半分凍った海で泳いだりしてるらしい。クレイジー。

    15度くらいらしいけど、何とか入れたよ!友人は真冬に半分凍った海で泳いだりしてるらしい。クレイジー。

  • 夕方、近所でシュールストレミングのパーティーがあるというので行ってみる。こちらの教会は鐘の塔が本体とは別にある。屋根の部分が木製でノルウェーのスターヴ教会を彷彿。

    夕方、近所でシュールストレミングのパーティーがあるというので行ってみる。こちらの教会は鐘の塔が本体とは別にある。屋根の部分が木製でノルウェーのスターヴ教会を彷彿。

  • スウェーデン老舗のOskarsというシュールストレミング工場が近くにあり、そこが主催しているパーティーらしい。1皿200kr(約2600円)。年配の人でにぎわっていた。

    スウェーデン老舗のOskarsというシュールストレミング工場が近くにあり、そこが主催しているパーティーらしい。1皿200kr(約2600円)。年配の人でにぎわっていた。

  • ブッフェ形式。実は初めてのシュールストレミング。食べ方を教えてもらいながら盛り付ける。屋外なせいか、においは思ったほどひどくない。日本に来たことのある友人は納豆のほうが臭いと言っていた。においスケールではシュールストレミングがダントツ臭いらしいけどね。次が韓国のホンオフェ。

    ブッフェ形式。実は初めてのシュールストレミング。食べ方を教えてもらいながら盛り付ける。屋外なせいか、においは思ったほどひどくない。日本に来たことのある友人は納豆のほうが臭いと言っていた。においスケールではシュールストレミングがダントツ臭いらしいけどね。次が韓国のホンオフェ。

  • こんな感じで、頭ナシにしん1匹と、じゃがいも、トマト、オニオンとディル、サワークリーム、フラットブレッド、チーズ、ライトビールの組み合わせ。

    こんな感じで、頭ナシにしん1匹と、じゃがいも、トマト、オニオンとディル、サワークリーム、フラットブレッド、チーズ、ライトビールの組み合わせ。

  • にしんは卵や内臓を自分でとり、切り分けて、他の具と一緒にパンに乗せていただきます。確かに発酵した魚特有の臭みがあるけれど、少量だし、他の具の味に打ち消されて、あまり抵抗なくいただけた。くさやをそのまま食べるほうが私は苦手。子供たちは臭い臭いと言って食べなかった。もったいない。まあ私もまたあえて食べたいかと言われると微妙だけどwとりあえずスウェーデン名物を本場で、老舗のパーティーで食べられて満足。

    にしんは卵や内臓を自分でとり、切り分けて、他の具と一緒にパンに乗せていただきます。確かに発酵した魚特有の臭みがあるけれど、少量だし、他の具の味に打ち消されて、あまり抵抗なくいただけた。くさやをそのまま食べるほうが私は苦手。子供たちは臭い臭いと言って食べなかった。もったいない。まあ私もまたあえて食べたいかと言われると微妙だけどwとりあえずスウェーデン名物を本場で、老舗のパーティーで食べられて満足。

  • ステージでは生演奏あり。一家族一皿をシェアして食べたけど十分だった。地元の人たちはみんな一人一皿がっつり食べてたな。

    ステージでは生演奏あり。一家族一皿をシェアして食べたけど十分だった。地元の人たちはみんな一人一皿がっつり食べてたな。

  • 工場の看板の下で記念撮影。家族営業のこのメーカー、近年にしんがこの辺で取れなくなり、なんと廃業することになったらしい。今シュールストレミングを食べるスウェーデン人が減る中仕方ないのかもしれないけど、なんだか寂しいね。友人はたまたま私と同じH&amp;Mのワンピースの柄違いを着ていてうけた。

    工場の看板の下で記念撮影。家族営業のこのメーカー、近年にしんがこの辺で取れなくなり、なんと廃業することになったらしい。今シュールストレミングを食べるスウェーデン人が減る中仕方ないのかもしれないけど、なんだか寂しいね。友人はたまたま私と同じH&Mのワンピースの柄違いを着ていてうけた。

  • 夜はサマーハウスでザリガニパーティー!ザリガニもスウェーデン夏の風物詩。

    夜はサマーハウスでザリガニパーティー!ザリガニもスウェーデン夏の風物詩。

  • ザリガニパーティー用の飾りもあるらしい。

    ザリガニパーティー用の飾りもあるらしい。

  • アペリティフにローカルジンをいただく。トニックウェーターもハーブ類で友人が手作りしたらしく、スパイシーでおいしいジントニックだった。先週末はマン島でジントニック、今週末はスウェーデンでジントニック。贅沢だ。

    アペリティフにローカルジンをいただく。トニックウェーターもハーブ類で友人が手作りしたらしく、スパイシーでおいしいジントニックだった。先週末はマン島でジントニック、今週末はスウェーデンでジントニック。贅沢だ。

  • ジンの材料。

    ジンの材料。

  • じゃじゃーん!!ザリガニ、真っ赤できれいだなあ。上に乗っている薄い色のザリガニはスウェーデン産、下が輸入もの(トルコとか)。もちろん前者のほうが高いのだけど、私は個人的に後者のほうが好みだった。

    じゃじゃーん!!ザリガニ、真っ赤できれいだなあ。上に乗っている薄い色のザリガニはスウェーデン産、下が輸入もの(トルコとか)。もちろん前者のほうが高いのだけど、私は個人的に後者のほうが好みだった。

  • ザリガニがあまり好きではないという友人の子供たちのためにエビもあった。これはノルウェーと同じだけど、ノルウェーで食べてるもののほうがおいしい。<br />

    ザリガニがあまり好きではないという友人の子供たちのためにエビもあった。これはノルウェーと同じだけど、ノルウェーで食べてるもののほうがおいしい。

  • テラスで。食べ方を教わりながら無礼講でいただきます。音を立てて食べることは普段しないこちらの人たちも、ザリガニはちゅーっと音を立てて汁を飲んだり、手づかみで豪快に食べる。まあほとんど殻で、身は少ない。味はカニっぽいけど、カニのがおいしいwまあでも風物詩なので。

    テラスで。食べ方を教わりながら無礼講でいただきます。音を立てて食べることは普段しないこちらの人たちも、ザリガニはちゅーっと音を立てて汁を飲んだり、手づかみで豪快に食べる。まあほとんど殻で、身は少ない。味はカニっぽいけど、カニのがおいしいwまあでも風物詩なので。

  • チーズパイと一緒食べるのがお決まりらしい。このチーズパイは娘がいたく気に入り、ザリガニは息子がいたく気に入っていた。反対かと思っていたので意外。

    チーズパイと一緒食べるのがお決まりらしい。このチーズパイは娘がいたく気に入り、ザリガニは息子がいたく気に入っていた。反対かと思っていたので意外。

  • デザートはチョコレートケーキとレッドカラントのケーキ。メレンゲトッピング。これは既製品らしいけどおいしかった。私たちのためにザ・スウェーデン的なものを色々用意してくれた友人に感謝。

    デザートはチョコレートケーキとレッドカラントのケーキ。メレンゲトッピング。これは既製品らしいけどおいしかった。私たちのためにザ・スウェーデン的なものを色々用意してくれた友人に感謝。

  • この日もサンセットがきれいだった。

    この日もサンセットがきれいだった。

  • 月もきれい。

    イチオシ

    月もきれい。

  • 明け方3時半ごろふとトイレに目が覚めると、朝焼けがきれいだった。

    イチオシ

    明け方3時半ごろふとトイレに目が覚めると、朝焼けがきれいだった。

  • 朝一人でお散歩へ。無人の小屋の図書館。

    朝一人でお散歩へ。無人の小屋の図書館。

  • 今日はさらに北上してHigh Coastでハイキング。Sundsvallから車で1時間半くらい。広大な国立公園でいくつかのエリアに分かれているのだけど、子連れでも行きやすそうなトレイルのあるSkulebergetsへ。

    今日はさらに北上してHigh Coastでハイキング。Sundsvallから車で1時間半くらい。広大な国立公園でいくつかのエリアに分かれているのだけど、子連れでも行きやすそうなトレイルのあるSkulebergetsへ。

  • 断崖絶壁をクライミングするアトラクションもあるらしい。子連れじゃなかったらやりたかったなあ。

    断崖絶壁をクライミングするアトラクションもあるらしい。子連れじゃなかったらやりたかったなあ。

  • 北欧らしいヘラジカのサイン。

    北欧らしいヘラジカのサイン。

  • 頂上までは楽してリフトで行くことに。私が友人家族の分も払わせてもらった。大人3人、子供5人で1000kr弱(1万3千円くらい)。宿泊費はもちろん、ご飯もずっとお世話になっていたので、やっと少しお返しできる。

    頂上までは楽してリフトで行くことに。私が友人家族の分も払わせてもらった。大人3人、子供5人で1000kr弱(1万3千円くらい)。宿泊費はもちろん、ご飯もずっとお世話になっていたので、やっと少しお返しできる。

  • 楽々頂上まで来ちゃったよー。

    楽々頂上まで来ちゃったよー。

  • 絶景!

    イチオシ

    絶景!

  • 頂上をぐるりと一周するコースをまずは歩く。今は標高286mにあるこの辺りも昔は海だった。地殻変動なのかな?毎年8㎜づつ地面が上昇しているらしい。緩いアップダウンが続くコースで1㎞超なので楽々だった。

    頂上をぐるりと一周するコースをまずは歩く。今は標高286mにあるこの辺りも昔は海だった。地殻変動なのかな?毎年8㎜づつ地面が上昇しているらしい。緩いアップダウンが続くコースで1㎞超なので楽々だった。

  • 友人の娘さんたちがジムナスティックをしているということで、刺激を受けた娘、側転できるようになった。

    友人の娘さんたちがジムナスティックをしているということで、刺激を受けた娘、側転できるようになった。

  • 一回りしたら頂上でお昼ごはん。カフェもあり、値段を見るとそんなに高くなかった、というか、ノルウェーに比べたら激安だったので、ビールを。この立地で1000円くらいとは!瓶だったので、グラス2杯弱くらいあったよ。ここで持参したサンドウィッチを食べる。

    一回りしたら頂上でお昼ごはん。カフェもあり、値段を見るとそんなに高くなかった、というか、ノルウェーに比べたら激安だったので、ビールを。この立地で1000円くらいとは!瓶だったので、グラス2杯弱くらいあったよ。ここで持参したサンドウィッチを食べる。

  • なんというハイキング日和!

    イチオシ

    なんというハイキング日和!

  • ここから半分くらい下り、洞窟を見に行く。

    ここから半分くらい下り、洞窟を見に行く。

  • 結構急。階段や手すりが設置されているので安心感はあったけど、かなりの急斜面だった。

    結構急。階段や手すりが設置されているので安心感はあったけど、かなりの急斜面だった。

  • 途中毒蛇に遭遇し娘が怖がって泣いた。蛇も人間が怖いので、逃げていくので心配ないのだけど。

    途中毒蛇に遭遇し娘が怖がって泣いた。蛇も人間が怖いので、逃げていくので心配ないのだけど。

  • 昔盗賊が住んでいたという洞窟、思ったよりも小さかった。帰りはこのまま下らずに、また頂上まで戻り、そこから別の緩いけど長いコースから帰ることに。途中疲れた娘と、友人の末娘は友人旦那さんと一緒に短いコースで帰ることに。私たちは長いコース。ママっこな娘だけど、別行動に抵抗がないようでよかった。

    昔盗賊が住んでいたという洞窟、思ったよりも小さかった。帰りはこのまま下らずに、また頂上まで戻り、そこから別の緩いけど長いコースから帰ることに。途中疲れた娘と、友人の末娘は友人旦那さんと一緒に短いコースで帰ることに。私たちは長いコース。ママっこな娘だけど、別行動に抵抗がないようでよかった。

  • ランチも含め、滞在時間4時間くらいだったけど、ハイキングを適度に楽しめてよかった。帰り、大きな橋が見える道の駅なところで休憩。<br /><br />

    イチオシ

    ランチも含め、滞在時間4時間くらいだったけど、ハイキングを適度に楽しめてよかった。帰り、大きな橋が見える道の駅なところで休憩。

  • サマーハウスに戻り、晩御飯はお庭でBBQ。友人旦那さんが味付けしたチキンや野菜を焼く。

    サマーハウスに戻り、晩御飯はお庭でBBQ。友人旦那さんが味付けしたチキンや野菜を焼く。

  • 付け合わせのポテトサラダやディップなど。豪快に切った野菜も炭火で焼くと甘くておいしい。

    付け合わせのポテトサラダやディップなど。豪快に切った野菜も炭火で焼くと甘くておいしい。

  • オレンジワインをいただいた。友人にはいろいろおもてなししてもらってとても楽しいときが過ごせた。友人もまた日本に来たいといっていたし、今度は日本で会えるといいなあ。

    オレンジワインをいただいた。友人にはいろいろおもてなししてもらってとても楽しいときが過ごせた。友人もまた日本に来たいといっていたし、今度は日本で会えるといいなあ。

  • 朝起きると濃霧だった。目の前の海も見えない。

    朝起きると濃霧だった。目の前の海も見えない。

  • 湿度が高く、蜘蛛の巣の上に水滴がたまり、不思議な光景に。

    湿度が高く、蜘蛛の巣の上に水滴がたまり、不思議な光景に。

  • 7週間の休暇を終え、今日から仕事復帰(でもリモート)だという友人旦那さんや、今日からキャンプの子供たちにお別れをし、Sundsvallの駅まで送ってもらう。

    7週間の休暇を終え、今日から仕事復帰(でもリモート)だという友人旦那さんや、今日からキャンプの子供たちにお別れをし、Sundsvallの駅まで送ってもらう。

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • andさん 2022/09/01 10:18:37
    すごいザリガニ!
    wakabunさん

    こんにちは!
    メイン写真のザリガニインパクトありますね~美味しかったですか?

    にしても、荷物すごいです。水着もあるのによくこんなにまとめられますねー!
    私、逆に年々荷物が増えちゃってます…
    オムツとか持ってくから悪いのかなぁ。

    お友達と十何年ぶり?の再会もステキです。
    モデルさんみたいにスタイルいいですねー

    ハイキングも過ごしやすい気候の中、絶景だらけで楽しかったでしょうね。

                      and

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2022/09/01 22:09:59
    ザリガニすごいですよね
    andさん、こんばんは。

    ザリガニパーティー期待していなかっただけにすごくうれしかったです!ノルウェーは隣でも、ザリガニパーティーってないんですよ。正直そんなにおいしいものではないですが、色々作法があったり、グッズがたくさんで、イベントとしてすごく楽しめました。

    荷物パンパンで大変でしたよ。途中洗濯するつもりで、3着しかもっていなかったので、服は2日間着ていますwからっとした気候で汗もあまりかかないのでそんなに気になりませんでした。

    おむつがなくなってさぞかし荷物が減るだろうと思ったら、今度は子供たちの服がどんどんかさばるようになってあまり減らず、です。お兄ちゃんの服もそうじゃないですか?特に男の子の服のほうが生地が厚かったりしてかさばる。子供たちにも一部持たせてますが、まだ基本的に私が持っているので大変。早く全部自分で持てるようになるといいなあ。

    Wakabun
  • 虎キチお岩さん 2022/08/27 23:21:24
    オレンジワイン、沖縄でいただきました~
    こんにちは、wakabunさん
    ノルウェー里帰り長期滞在素敵です☆

    自然たっぷりのなかで大きなおうち(プールついてたり(^^♪))大きなテーブル大皿にどーーーんと茹でただけの海老やザリガニ、おしゃれなアペロみんなでさくっと作っておいしそう&楽しそう。
    簡単にパーティーできちゃうって才能だよね☆

    ザリガニ食べたことないけど意外といけちゃうかも?
    某島でヤシガニ採って茹でて食べたんだけど、
    最初は気持ち悪い外観、私こんなの食べないわよ!!!って思ってたけど食べたらめっちゃ蟹やったーーー♪

    冬の北欧も素敵でしょうね~
    楽しみにしています(^^♪

    とらきち☆

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2022/08/28 21:36:23
    オレンジワイン、私は先日尾道でいただきました
    虎キチさん、こんばんは。

    この夏は湘南に行けず残念ですが、海外に行けるようになったのでよかったです。

    北欧は外食が高いので、みんな家で集まることに慣れていて、こういう時にはこういう料理というのがあるようです。スーパーでもあらかじめ味付けされた食材とか、ソース類とか充実しています。広くておしゃれな家や別荘があったらそれも楽しいですよね。日本の狭い家じゃなかなか…

    ザリガニ食べたことないんですね、意外です。私はイギリスで初めて食べました。ヤシガニのほうが珍しい!やはり味はカニなんですね。ヤシガニ希少価値高いし、ザリガニより身が多そうだし、そちらのほうがうらやましい。

    冬の北欧は3年ぶりになるので、今からとても楽しみです。今回は天気に恵まれて夏を堪能できましたが、基本的に北欧は私は冬のほうが好きなんです。

    Wakabun
  • gontaraさん 2022/08/26 19:33:55
    サマーハウス
    自然の中で過ごすって素敵ですね。
    この環境で子どもが育つっていいなぁ~~
    冷水で泳ぐのはご免だけど!

    シュールストレミングはパスするけどザリガニ?食べてみたいです。
    日本じゃ結局食用にはしなかったって事ですね。

    SASのラウンジ、メッチャ充実してますね。
    GONTARAには縁のないラウンジですが・・

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2022/08/28 21:30:35
    ザリガニ
    GONTARAさん、こんばんは。

    先週帰国し、学校も始まっています。北欧が恋しい!自分は都会派だと思っていましたが、子供がいると自然がそばにある環境は魅力ですね。

    ザリガニ、日本でも中華で食べられます。うちの近所にもあります。ただ、そんなにおいしくないし、身が少ないので、カニのがいいかなという感じです。やはり手間がかかる割にそんなにおいしくないということで、日本では食用として普及しなかったみたいです。

    https://www.gnavi.co.jp/dressing/article/22875/

    SASラウンジ、豪華さはないですが、北欧らしくヘルシーで質の良いものがある印象です。紅組だとフィンエアーですかね。フィンエアーのラウンジはどうなんだろう。

    Wakabun

  • ままさん 2022/08/26 10:59:11
    暮らすように旅する~


    wakabunさん ご無沙汰してます
    ノルウェー5週間滞在したんですね

    3人分荷物をリュックに納めたのは、流石旅慣れwakabunちゃま!
    SASラウンジ、朝食&ランチメニューを食べれて子供たちにとってもラッキ~だったね

    私ね、「暮らすように旅する」が夢なんだけど… wakabunさんの旅はまさにそうだね
    大勢でのBBQもいい~ 野菜も豪快に焼いちゃったりして旨そう♪

    あっ!人の足のドアストッパー ままも欲すぃ~


    まま

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2022/08/26 15:43:45
    帰国しました
    ままさん、こんにちは。

    つい先日帰国してしまいました。もっと長くいたかったー。おっしゃる通り、ちょっとだけ暮らすように旅できたのでよかったです。暮らしちゃうと新鮮味に欠けてしまうけど、ちょっとだけ暮らし体験的なものがいいとこどりでいいですね。せっかくリモートワークができる環境なので、もっといろんなところでしてみたいです。

    現地に暮らしている友人を訪ねるのも、生活を垣間見ることができて面白いですよね。も何度も行っている国だから、いわゆる観光よりも、そういう生活体験的なものに興味を惹かれます。

    ままさんもエミレーツでイタリア行かれてたんですね。しかもエミレーツビジネス、うらやましすぎです!!快適そうなシートをしっかりみてきたし、メニューも機内WiFiで見られるので熟読してきましたよw

    また早く海外に行きたいですね!

    Wakabun

wakabunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP