
2020/10/11 - 2020/10/12
4519位(同エリア6376件中)
お手軽旅さん
この旅行記のスケジュール
2020/10/11
-
電車での移動
上野駅10:06発→かみのやま温泉駅12:35着
-
電車での移動
かみのやま温泉駅→山寺駅
-
徒歩での移動
-
立石寺 奥の院
-
電車での移動
山寺駅→かみのやま温泉駅
-
バスでの移動
無料シャトルバス かみのやま温泉駅前→刈田駐車場
-
リフト上り
-
リフト下り
-
バスでの移動
無料シャトルバス 刈田駐車場→かみのやま温泉駅
-
徒歩での移動
-
電車での移動
かみのやま温泉駅16:00頃発→上野駅18:30頃着
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
初めての山形旅行です。知人から山寺がとてもいいと教えてもらったので、行ってみたいと思い計画しました。
山形新幹線も初めて乗りました。
あいにく初日からあまりお天気が良くありませんでした。
当初は初日御釜で、2日目に山寺に行くつもりでしたが、蔵王は天候が良くないとのことから、翌日晴れることを期待して、御釜はあとで行くことにしました。
最後に上山城も少し観光してきました。
go toトラベルで、ホテル代がお安くなり、クーポンで山形の高級果物をお土産で買ってきました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今回は上野駅から山形新幹線に乗りました。
上野駅 駅
-
新幹線の連結が面白いです。
東京を出発する時は 山形新幹線つばさと東北新幹線やまびことは連結していて、福島で解除されるようです。
数年前まで中部圏に住んでいたので、東北新幹線にあまり縁がなく、乗ったことがありませんでした。
全く違う色の新幹線が連結している光景は、とても不思議な感じがしました。上野駅 駅
-
山形新幹線でかみのやま温泉駅に到着しました。
山形新幹線は在来線も停車する駅で、私が知る新幹線の停車駅の雰囲気とは少し違いました。かみのやま温泉駅 駅
-
駅を降りたら、駅前の観光案内所前にあるバス停から 御釜に向かう予定でした。
でもバスの運転手さんの話によると、「今日は蔵王山に行っても雨で何も見えないよ 」とのことだったので、やむなく予定を変更して、先に山寺の方に向かうことにしました。かみのやま温泉観光案内所 名所・史跡
-
お腹も空いていたので、山寺に向かう前に 観光案内所にある蔵王の森焙煎工房で、私は淡雪パスタ、夫はベーコンときのこのパスタを食べました。
かみのやま温泉観光案内所 名所・史跡
-
お腹も満たされたところで、かみのやま温泉駅から山形経由で山寺駅に行きました。
山寺駅 駅
-
山寺駅に到着すると、ホームから遠くの方に山寺の五大堂が見えました。
感動して、カメラをズームしたら、何人もの人が観光しているのがわかりました。 -
山寺のコインロッカーに荷物を預けて、駅から出てみると、駅舎がとても素敵でした。
レトロな駅で、赤いポストがよく似合っていました。山寺駅 駅
-
駅を出てまっすぐ歩いて行くと、鮮やかな赤い橋が見えてきました。
山間を流れる立谷川にかかっている宝珠橋で、その橋の上から見える景色も素敵でした。 -
しばらくして、立石寺中堂に向かう階段のところに来ました。
-
最初の階段は手始めに60段からです。
奥の院までは1000段以上あるようだけど大丈夫かな。 -
登りきったところからまっすぐ歩くと立石寺中堂です。
立石寺は天台宗のお寺で、創建は平安時代前期の860年だそうです。立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社
-
これは招福布袋尊。
願い事をしながら、布袋さまを撫でるといいそうですよ。
みんなが撫でるのでお腹がツヤツヤです。立石寺中堂(根本中堂) 寺・神社
-
江戸時代前期の俳人 松尾芭蕉の像 閑かさや・・・!
立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡
-
芭蕉の旅に同行した弟子 河合曽良の像。
立石寺 芭蕉と曽良の像 名所・史跡
-
立石寺の山門。ここから300円が必要です。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
岩の上に石仏が立っています。
よく見るとあちらこちらに石仏があります。宝珠山立石寺 寺・神社
-
とても神聖な感じがします。人の少ない時間に来ると心が洗われるような所に感じました。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
こんな所にも石仏が・・・。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
四寸道と呼ばれているもっとも道幅が狭いところです。
道幅14cmだそうです。宝珠山立石寺 寺・神社
-
休み休み少しずつ登りました。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
静かに佇むお地蔵さん。誰かが帽子を被せたのかな。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
芭蕉の句が書かれた短冊を納めたせみ塚。
あと奥の院まで580段です。山寺 せみ塚 名所・史跡
-
弥陀洞(みだほら)
仏様の姿に見えると幸せが訪れるとのことですが、残念ながら私にはよくわかりませんでした。宝珠山立石寺 寺・神社
-
仁王門はとても荘厳な感じがします。
仁王門 名所・史跡
-
下から見上げて、天井を見ると中の細工もとても素敵でした。
仁王門 名所・史跡
-
奥の院と金灯篭
宝珠山立石寺 寺・神社
-
奥の院を見学したら、少し降りて五大堂へ向かいました。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
途中、胎内堂が見えました。
以前は胎内くぐりと言って、這って行くことができたようですが、今は立ち入り禁止だそうです。
凄い場所にありますよね。神秘的な感じがします。宝珠山立石寺 寺・神社
-
イチオシ
表紙に使ったこの写真は紅葉の色が変化する時期でお気に入りの写真です。
山寺 五大堂 名所・史跡
-
ようやく開山堂にきました。
ここが写真でもよくみる場所ですね。山寺 五大堂 名所・史跡
-
開山堂と五大堂の立札がありました。
開山堂は慈覚大師 円仁(じかくたいし えんにん)のお堂です。山寺 五大堂 名所・史跡
-
駅のホームから見た五大堂にようやく登ってきました。
山寺 五大堂 名所・史跡
-
五大堂から釈迦堂が見えます。
一般の人は行くことのできない場所のようです。 -
こちらは五大堂から駅の方を見たところです。
山寺 五大堂 名所・史跡
-
山寺を堪能したところで、またかみのやま温泉に向かいました。
山寺駅 駅
-
駅を降りて宿までぶらぶら歩きました。
かみのやま温泉新湯通りの案内がでていました。 -
かみのやま温泉にある足湯
-
山寺駅から歩いてくる道中はコロナ禍のためか少し寂しい感じがしましたが、月岡ホテルはとても明るい玄関で、たどり着いた時はほっとした気分になりました。
かみのやま温泉 仙渓園 月岡ホテル 宿・ホテル
-
お部屋は和室のツインタイプ
疲れを取るには十分なお部屋でした。
歩きすぎて足が笑ってる!かみのやま温泉 仙渓園 月岡ホテル 宿・ホテル
-
バイキングとは思えないほどで、並べると器がいい感じです。
鍋があったり、牛丼があったり、本当にたくさんの種類が選べるようになっていました。
山寺でたくさん階段を登り、頑張って歩いたので、ご褒美にお酒も頂いちゃいました。かみのやま温泉 仙渓園 月岡ホテル 宿・ホテル
-
翌日はかみのやま温泉駅のバス停から、無料シャトルバスで御釜に向かいました。
刈田駐車場でバスを降りたあと、刈田リフトで山頂に向かいました。蔵王山 自然・景勝地
-
霧雨の中でも低木の紅葉が見事です。
蔵王山 自然・景勝地
-
刈田駐車場が下の方に見えます。
蔵王山 自然・景勝地
-
殆ど霧で隠れて、お釜がよく見えませんが、一瞬うっすらと湖面が見えました。
お天気が良くなかったので、早々に降りてきました。御釜 自然・景勝地
-
折角だからと、上山城にも寄りました。
これは下から見上げたところです。
現存天守ではなく、中はエレベーターで上がるようになっていました。公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
沢庵和上と上山藩主 土岐頼行の立派な石碑がありました。
上中下三字説。なかなか説得力のある教えでした。公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
上山城のかかし茶屋にお食事処 呑気というところがあったのて、ランチに寄りました。
-
お蕎麦をいただきました。
-
テレビで紹介されたなんて聞くと、すぐ食べたくなっちゃう私です。
かみのやまシューアイスも食べました。 -
お城の中も拝観しました。
公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
お城の中に入ると、山伏の人形があり、ほら貝の音が流れていました。
公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
上山城からの景色です。遠くまでよく見渡せます。、
公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
一際目立つ建物が見えます。
何か気になって調べてみると、スカイタワー41という超高層マンション。
この上山市に東北随一の高層マンションがありました。
ビックリ!公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
帰りもかみやま温泉駅から新幹線で帰りました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
55