二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年、3年ぶりに山鉾巡行がある祇園祭、観覧席から見たその風景です。<br />祇園祭 山鉾巡航を見るのは5年ぶり。日曜日が重ならないと新幹線通勤ができないので、今年は3年ぶりの日曜日となり行く事にしました。<br />再来年は京都に引越し住居があるので、ゆっくりと観覧の場所取りして見たいと思います。<br /><br />山鉾連合会から山鉾巡航の案内もあり嬉しいですが、問題は何処で見るか? 当初、楽をして辻回しの有料観覧席を発売日の午前10時に取ろうしたが、5分で完売 (&gt;_&lt;) スマホで仕事中の外出先から操作中手こずって操作ミスで時間を取りアクセス集中で不可、やもなき一般席を10時15分で取り敢えず確保しました。地元から言わせれば、高い観覧席より、四条河原町か御池河原町か御池新町通りの交差点、京都市役所前もあるよ!それとビルの上から俯瞰と言うと思いますが、私は知ってはいるが早朝から場所取りする時間と体力がないので、有料観覧席にしてます。<br />そして観覧後、四条河原町の高島屋とJR 京都伊勢丹のデパ地下でお買い物しながら、また新幹線で東京まで戻り、ご先祖様の送り盆をする体力を残す為です。地方のお盆さんは、8月ですが、東京は7月となり早いのです。<br />今年はやや快晴時々曇り空、酷暑までいかないので助かりましたが、山鉾巡航の辻回しに時間がかかり、予定時刻より30分以上遅れていたので、全部の山鉾巡航を見る事が出来ず途中で断念しました。<br />後祭の鷹山も見たいですが、これも後日のお楽しみにしました。(^^)d<br /><br />【祇園祭山鉾巡行順番 前祭】<br />●1番・長刀鉾は鉾頭に疫病邪悪を祓う大長刀を付けていることに由来しています。(くじ取らず)<br /><br />●2番・孟宗山は中国の史話・二十四孝の一人である孟宗が病身の母が欲しがった筍を真冬の雪の中から掘り当てたことに由来しています。<br /><br />●3番・保昌山は和泉式部と和泉式部から紫宸殿の紅梅を手折って欲しいと頼まれた丹後守・平井保昌との恋物語に由来しています。<br /><br />●4番・郭巨山は中国の史話・二十四孝の一人である郭巨が貧しさから母と子を養うことができず、子を山に埋めようとして土の中から黄金の釜を掘り当てた故事に由来しています。<br /><br />●5番・函谷鉾は中国の戦国時代(紀元前403~221年)に斉の孟嘗君が鶏の声により、函谷関を脱出できたという故事に由来しています。(くじ取らず<br />)<br />●6番・白楽天山は唐の詩人・白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うた説話に由来しています。<br /><br />●7番・四条傘鉾は傘の上に花瓶・赤幣・若松を飾った応仁の乱以前に起源を持つ古い形式の傘鉾です。<br /><br />●8番・油天神山は古くから油小路通にある風早町に祀られていた天神さんを勧請したことに由来しています。<br /><br />●9番・月鉾は鉾頭に新月型を付けていることに由来しています。<br /><br />●10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。<br /><br />●11番・山伏山は八坂の塔・法観寺の五重塔がかつて傾いた際に法力によって直した山伏・浄蔵貴所に由来しています。<br /><br />●12番・霰天神山は永正年間の大火の際に霰が急に降って大火が鎮火し、その時霰とともに降ってきた天神さまを祀ったことに由来しています。<br /><br />●13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。<br /><br />●14番・木賊山は我が子を人にさらわれ、信濃伏屋の里で一人木賊を刈る翁を描いた謡曲・木賊に由来しています。<br /><br />●15番・綾傘鉾は鉾頭が金の鶏と金幣の古い形式の傘鉾です。<br /><br />●16番・占出山は神功皇后の新羅遠征の際、肥前松浦川で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話に由来しています。<br /><br />●17番・菊水鉾は室町時代末期町内に千利休の師である茶人・武野紹鴎の大黒庵があり、その屋敷にあった菊水井に由来しています。<br /><br />~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<br />*今年は帰りの新幹線の乗車時間に間に合わないため、ここで断念して撤収しました。*<br /><br />●18番・芦刈山は故あって妻と離れ、難波の浦で芦を刈る一人の老翁が三年振りに妻との再会を果たした謡曲・芦刈に由来しています。<br /><br />●19番・伯牙山は中国の周時代に琴の名人・伯牙が親友・鍾子期の訃報に悲しんで、琴の弦を断ったという故事に由来しています。<br /><br />●20番・太子山は聖徳太子を祀っていることに由来しています。<br /><br />●21番・放下鉾は真木の天王座に放下僧の像を祀っていることに由来しています。(くじ取らず)<br /><br />●22番・岩戸山は天照大神が天の岩戸を開いて現れる日本神話に由来しています。(くじ取らず)<br /><br />●23番・船鉾は神功皇后の新羅遠征の際の出船に由来しています。(くじ取らず)<br />~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~<br />前回の山鉾巡行旅行記<br /><br />京都 祇園祭 (前祭) 山鉾巡行を有料観覧席からの観覧とその風景 o(^-^o)(o^-^)o [前編 山鉾巡行順,1番 長刀鉾~10番 山伏山まで]<br />https://4travel.jp/travelogue/11265901<br /><br />京都 祇園祭 (前祭) 山鉾巡行を有料観覧席からの観覧とその風景 o(^-^o)(o^-^)o [後編 山鉾巡行順,11番 油天神山~23番 船鉾まで]<br />https://4travel.jp/travelogue/11266047

2022年、3年ぶりに山鉾巡行がある祇園祭、観覧席から見たその風景

103いいね!

2022/07/16 - 2022/07/17

152位(同エリア4009件中)

4

68

Medina

Medinaさん

この旅行記のスケジュール

2022/07/16

この旅行記スケジュールを元に

2022年、3年ぶりに山鉾巡行がある祇園祭、観覧席から見たその風景です。
祇園祭 山鉾巡航を見るのは5年ぶり。日曜日が重ならないと新幹線通勤ができないので、今年は3年ぶりの日曜日となり行く事にしました。
再来年は京都に引越し住居があるので、ゆっくりと観覧の場所取りして見たいと思います。

山鉾連合会から山鉾巡航の案内もあり嬉しいですが、問題は何処で見るか? 当初、楽をして辻回しの有料観覧席を発売日の午前10時に取ろうしたが、5分で完売 (>_<) スマホで仕事中の外出先から操作中手こずって操作ミスで時間を取りアクセス集中で不可、やもなき一般席を10時15分で取り敢えず確保しました。地元から言わせれば、高い観覧席より、四条河原町か御池河原町か御池新町通りの交差点、京都市役所前もあるよ!それとビルの上から俯瞰と言うと思いますが、私は知ってはいるが早朝から場所取りする時間と体力がないので、有料観覧席にしてます。
そして観覧後、四条河原町の高島屋とJR 京都伊勢丹のデパ地下でお買い物しながら、また新幹線で東京まで戻り、ご先祖様の送り盆をする体力を残す為です。地方のお盆さんは、8月ですが、東京は7月となり早いのです。
今年はやや快晴時々曇り空、酷暑までいかないので助かりましたが、山鉾巡航の辻回しに時間がかかり、予定時刻より30分以上遅れていたので、全部の山鉾巡航を見る事が出来ず途中で断念しました。
後祭の鷹山も見たいですが、これも後日のお楽しみにしました。(^^)d

【祇園祭山鉾巡行順番 前祭】
●1番・長刀鉾は鉾頭に疫病邪悪を祓う大長刀を付けていることに由来しています。(くじ取らず)

●2番・孟宗山は中国の史話・二十四孝の一人である孟宗が病身の母が欲しがった筍を真冬の雪の中から掘り当てたことに由来しています。

●3番・保昌山は和泉式部と和泉式部から紫宸殿の紅梅を手折って欲しいと頼まれた丹後守・平井保昌との恋物語に由来しています。

●4番・郭巨山は中国の史話・二十四孝の一人である郭巨が貧しさから母と子を養うことができず、子を山に埋めようとして土の中から黄金の釜を掘り当てた故事に由来しています。

●5番・函谷鉾は中国の戦国時代(紀元前403~221年)に斉の孟嘗君が鶏の声により、函谷関を脱出できたという故事に由来しています。(くじ取らず

●6番・白楽天山は唐の詩人・白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うた説話に由来しています。

●7番・四条傘鉾は傘の上に花瓶・赤幣・若松を飾った応仁の乱以前に起源を持つ古い形式の傘鉾です。

●8番・油天神山は古くから油小路通にある風早町に祀られていた天神さんを勧請したことに由来しています。

●9番・月鉾は鉾頭に新月型を付けていることに由来しています。

●10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。

●11番・山伏山は八坂の塔・法観寺の五重塔がかつて傾いた際に法力によって直した山伏・浄蔵貴所に由来しています。

●12番・霰天神山は永正年間の大火の際に霰が急に降って大火が鎮火し、その時霰とともに降ってきた天神さまを祀ったことに由来しています。

●13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。

●14番・木賊山は我が子を人にさらわれ、信濃伏屋の里で一人木賊を刈る翁を描いた謡曲・木賊に由来しています。

●15番・綾傘鉾は鉾頭が金の鶏と金幣の古い形式の傘鉾です。

●16番・占出山は神功皇后の新羅遠征の際、肥前松浦川で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話に由来しています。

●17番・菊水鉾は室町時代末期町内に千利休の師である茶人・武野紹鴎の大黒庵があり、その屋敷にあった菊水井に由来しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*今年は帰りの新幹線の乗車時間に間に合わないため、ここで断念して撤収しました。*

●18番・芦刈山は故あって妻と離れ、難波の浦で芦を刈る一人の老翁が三年振りに妻との再会を果たした謡曲・芦刈に由来しています。

●19番・伯牙山は中国の周時代に琴の名人・伯牙が親友・鍾子期の訃報に悲しんで、琴の弦を断ったという故事に由来しています。

●20番・太子山は聖徳太子を祀っていることに由来しています。

●21番・放下鉾は真木の天王座に放下僧の像を祀っていることに由来しています。(くじ取らず)

●22番・岩戸山は天照大神が天の岩戸を開いて現れる日本神話に由来しています。(くじ取らず)

●23番・船鉾は神功皇后の新羅遠征の際の出船に由来しています。(くじ取らず)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回の山鉾巡行旅行記

京都 祇園祭 (前祭) 山鉾巡行を有料観覧席からの観覧とその風景 o(^-^o)(o^-^)o [前編 山鉾巡行順,1番 長刀鉾~10番 山伏山まで]
https://4travel.jp/travelogue/11265901

京都 祇園祭 (前祭) 山鉾巡行を有料観覧席からの観覧とその風景 o(^-^o)(o^-^)o [後編 山鉾巡行順,11番 油天神山~23番 船鉾まで]
https://4travel.jp/travelogue/11266047

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
2.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今年の5月の中旬に祇園祭山鉾連合会から案内書が届き行くことにしました。

    今年の5月の中旬に祇園祭山鉾連合会から案内書が届き行くことにしました。

  • 京都市観光協会のポスター<br />

    京都市観光協会のポスター

  • 前回はJR 東海のツアーで参加しましたが、今年は自分で取りました。

    前回はJR 東海のツアーで参加しましたが、今年は自分で取りました。

  • 今年山鉾巡航順番の

    今年山鉾巡航順番の

  • 有料観覧席の辻回しを取りたかったですが、スマホ操作ミスで取れなく一般席で確保しました。<br />実際の場所は大当り(^-^)/ 地下鉄の出口の近所でした。帰りの事を考えると良い場所でした。欲を言えば新町通り付近なら辻回しを望遠レンズ使えば見れたのに!思いました。

    有料観覧席の辻回しを取りたかったですが、スマホ操作ミスで取れなく一般席で確保しました。
    実際の場所は大当り(^-^)/ 地下鉄の出口の近所でした。帰りの事を考えると良い場所でした。欲を言えば新町通り付近なら辻回しを望遠レンズ使えば見れたのに!思いました。

  • 今回は辻回し有料観覧席が取れなく時間的に余裕がないので、一般席をコンビニのローソンで発券しました。

    今回は辻回し有料観覧席が取れなく時間的に余裕がないので、一般席をコンビニのローソンで発券しました。

  • 今回は烏丸御池駅から出て直ぐの場所でした。

    今回は烏丸御池駅から出て直ぐの場所でした。

  • 本当は前回と同じくカメラ2台、望遠レンズ2本持参したかったのですが、今回は重量の関係でカメラ1台とレンズ2本にしました。<br />有料観覧席17ブロックの入口

    本当は前回と同じくカメラ2台、望遠レンズ2本持参したかったのですが、今回は重量の関係でカメラ1台とレンズ2本にしました。
    有料観覧席17ブロックの入口

  • 前から4列目ですが、運よく隣の通路側の席が空いていたので、山鉾巡航中は移動してこちらの席から撮影してました

    前から4列目ですが、運よく隣の通路側の席が空いていたので、山鉾巡航中は移動してこちらの席から撮影してました

  • さすがに凄い人です。地元の方は有料観覧席の後ろで見てました。鉄道写真で使用していた脚立を持っているので、いずれ使用したいと思います。

    さすがに凄い人です。地元の方は有料観覧席の後ろで見てました。鉄道写真で使用していた脚立を持っているので、いずれ使用したいと思います。

  • まずは長刀鉾から

    まずは長刀鉾から

  • 1番・長刀鉾は鉾頭に疫病邪悪を祓う大長刀を付けていることに由来しています。(くじ取らず)

    1番・長刀鉾は鉾頭に疫病邪悪を祓う大長刀を付けていることに由来しています。(くじ取らず)

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • まじかで見るとさすがに大きいです。

    まじかで見るとさすがに大きいです。

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 1番・長刀鉾

    1番・長刀鉾

  • 2番・孟宗山

    2番・孟宗山

  • 2番・孟宗山は中国の史話・二十四孝の一人である孟宗が病身の母が欲しがった筍を真冬の雪の中から掘り当てたことに由来しています。

    2番・孟宗山は中国の史話・二十四孝の一人である孟宗が病身の母が欲しがった筍を真冬の雪の中から掘り当てたことに由来しています。

  • 3番・保昌山は和泉式部と和泉式部から紫宸殿の紅梅を手折って欲しいと頼まれた丹後守・平井保昌との恋物語に由来しています。

    3番・保昌山は和泉式部と和泉式部から紫宸殿の紅梅を手折って欲しいと頼まれた丹後守・平井保昌との恋物語に由来しています。

  • 3番・保昌山

    3番・保昌山

  • 3番・保昌山

    3番・保昌山

  • 3番・保昌山

    3番・保昌山

  • 4番・郭巨山は中国の史話・二十四孝の一人である郭巨が貧しさから母と子を養うことができず、子を山に埋めようとして土の中から黄金の釜を掘り当てた故事に由来しています。

    4番・郭巨山は中国の史話・二十四孝の一人である郭巨が貧しさから母と子を養うことができず、子を山に埋めようとして土の中から黄金の釜を掘り当てた故事に由来しています。

  • 4番・郭巨山

    4番・郭巨山

  • 5番・函谷鉾

    5番・函谷鉾

  • 5番・函谷鉾は中国の戦国時代(紀元前403~221年)に斉の孟嘗君が鶏の声により、函谷関を脱出できたという故事に由来しています。(くじ取らず)

    5番・函谷鉾は中国の戦国時代(紀元前403~221年)に斉の孟嘗君が鶏の声により、函谷関を脱出できたという故事に由来しています。(くじ取らず)

  • 5番.函谷鉾

    5番.函谷鉾

  • 5番.函谷鉾

    5番.函谷鉾

  • 6番・白楽天山

    6番・白楽天山

  • 6番・白楽天山は唐の詩人・白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うた説話に由来しています。

    6番・白楽天山は唐の詩人・白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うた説話に由来しています。

  • 6番・白楽天山

    6番・白楽天山

  • 7番・四条傘鉾

    7番・四条傘鉾

  • 7番・四条傘鉾

    7番・四条傘鉾

  • 7番・四条傘鉾は傘の上に花瓶・赤幣・若松を飾った応仁の乱以前に起源を持つ古い形式の傘鉾です。

    7番・四条傘鉾は傘の上に花瓶・赤幣・若松を飾った応仁の乱以前に起源を持つ古い形式の傘鉾です。

  • 8番・油天神山

    8番・油天神山

  • 8番・油天神山

    8番・油天神山

  • 8番・油天神山

    8番・油天神山

  • 9番・月鉾

    9番・月鉾

  • 9番・月鉾

    9番・月鉾

  • 9番・月鉾は鉾頭に新月型を付けていることに由来しています。

    9番・月鉾は鉾頭に新月型を付けていることに由来しています。

  • 9番・月鉾

    9番・月鉾

  • 9番・月鉾

    9番・月鉾

  • 9番・月鉾

    9番・月鉾

  • 10番・蟷螂山

    10番・蟷螂山

  • 10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。

    10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。

  • 10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。

    10番・蟷螂山は車に惹かれそうなカマキリが鎌を振り上げて立ち向う「蟷螂の斧を以て隆車の隧を禦がんと欲す」という中国の故事に由来しています。

  • 11番・山伏山は八坂の塔・法観寺の五重塔がかつて傾いた際に法力によって直した山伏・浄蔵貴所に由来しています。

    11番・山伏山は八坂の塔・法観寺の五重塔がかつて傾いた際に法力によって直した山伏・浄蔵貴所に由来しています。

  • 11番・山伏山

    11番・山伏山

  • 12番・霰天神山

    12番・霰天神山

  • 12番・霰天神山は永正年間の大火の際に霰が急に降って大火が鎮火し、その時霰とともに降ってきた天神さまを祀ったことに由来しています。

    12番・霰天神山は永正年間の大火の際に霰が急に降って大火が鎮火し、その時霰とともに降ってきた天神さまを祀ったことに由来しています。

  • 13番・鶏鉾

    13番・鶏鉾

  • 13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。

    13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。

  • 13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。

    13番・鶏鉾は中国の堯の時代に天下がよく治まり、訴訟用の太鼓(諫鼓)に用がなくなり、苔が生えて鶏が宿ったという故事に由来しています。

  • 13番・鶏鉾

    13番・鶏鉾

  • 13番・鶏鉾

    13番・鶏鉾

  • 14番・木賊山は我が子を人にさらわれ、信濃伏屋の里で一人木賊を刈る翁を描いた謡曲・木賊に由来しています。

    14番・木賊山は我が子を人にさらわれ、信濃伏屋の里で一人木賊を刈る翁を描いた謡曲・木賊に由来しています。

  • 15番・綾傘鉾

    15番・綾傘鉾

  • 15番・綾傘鉾

    15番・綾傘鉾

  • 15番・綾傘鉾は鉾頭が金の鶏と金幣の古い形式の傘鉾です。

    15番・綾傘鉾は鉾頭が金の鶏と金幣の古い形式の傘鉾です。

  • 16番・占出山は神功皇后の新羅遠征の際、肥前松浦川で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話に由来しています。

    16番・占出山は神功皇后の新羅遠征の際、肥前松浦川で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話に由来しています。

  • 17番・菊水鉾は室町時代末期町内に千利休の師である茶人・武野紹鴎の大黒庵があり、その屋敷にあった菊水井に由来しています。

    17番・菊水鉾は室町時代末期町内に千利休の師である茶人・武野紹鴎の大黒庵があり、その屋敷にあった菊水井に由来しています。

103いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 万歩計さん 2022/10/31 21:53:30
    山鉾巡行
     Medinaさん、こんばんわ。

     有料観覧席からだとこんな写真を撮れるのですね。これなら値打ちがあります。音頭取りの掛け声やお囃子が間近に聞こえて迫力があるでしょうね。それぞれの山鉾の故事や御利益まで書かれ勉強になりました。

     私もNHK・BSの「京都人の密かな愉しみ 祇園さんが来はる夏」を見て、今年こそ宵山と巡行を見に行こうと考えていました。しかしコロナ第7波で断念しTVの実況中継を見てました。
     来年こそ行くぞ!

      万歩計

    Medina

    Medinaさん からの返信 2022/11/13 15:39:48
    RE: 山鉾巡行。。 拝復
    万歩計様

    こんにちは、Medinaでございます。
    まずはご返事が大変遅くなりまして、すみません。
    10月と11月は仕事で出張が多く更に母の1周忌があったので、フォートラにほとんどアクセスしていなく、掲示板に書き込まれたこと全く気が付きませんでした。

    >有料観覧席からだとこんな写真を撮れるのですね。これなら値打ちがあります。音頭取りの掛け声やお囃子が間近に聞こえて迫力があるでしょうね。それぞれの山鉾の故事や御利益まで書かれ勉強になりました。

    有料観覧席ですが、本当は辻回しの有料観覧席を取ろうとしましたが、発売日の当日午前10時に仕事先からスマホで予約しようとしたら、2分で完売してしまいました。スマホから名前やメールアドレスなどを入力するより、パソコンの連中の方が遥かに早く出遅れてしまいました。やもなき普通の観覧席に致しました。

    本当なら四条河原町か御池河原町付近の辻回しを見たいのですが、深夜から場所取りする元気がなく、前日の午前4時から起きて新幹線で京都入りして宵山の夜9時まで歩きぱなしで、足が棒になっていたので、わかってはいたのですが、有料観覧席でゆっくり座って見てました。
    鉄道写真で使用している、2mを超える三脚と脚立もあるので、再来年度京都市内に引っ越してきますので、そうしたら思う存分の事としたいと思います。
    追加情報で、前はJR東海の祇園祭ツア−に参加して有料観覧席を見ましたが、今回は京都市観光協会のホームページから直接自分で取りました。他の旅行会社もそうですが、有料観覧席を望むなら少し大変ですが、ご自身で取った方が格安で見れます。

    私個人的には辻回しをビルの上から俯瞰しようとしてます。場所は言えませんが。。。

    全国のお祭り関係、コロナの感染者数が増えてきており、また中止ならなければいいのですが。。。

    仕事上出張が多く家にいない日が多いですが、できる限り拝読させて貰いますので、宜しくお願い致します。

    Medina
  • うふふ♪♪さん 2022/10/15 23:17:11
    すごく綺麗でした!
    Medinaさま☆☆

    続けて書き込み致します。
    うふふ♪♪です。

    祇園祭、すごく綺麗に撮れてますね~☆☆
    お天気も良かったんですネ!

    保昌山が恋の成就に良いとは、そういう縁起からでしたか!
    行ったことないんですけど(ここだけ離れているんですよね)、
    「恋成就」というので、ずうっと気になっていて・・(笑)
    まぁ、もう関係無いですが(笑)!

    すごく詳しく、全ての山・鉾に付いて書いて下さっていて、
    とても勉強になりました!

    本当に綺麗でしたネ!

    それにしても、
    阿波踊りではクラスターが発生したので、
    祇園祭は無事で何よりでした・・

    しかし・・
    大徳寺や山鉾保存会や花街からお知らせが来るMedina家って・・
    何??・・・
    (聞くのが怖いです・苦笑💧)

                      うふふ♪♪

    Medina

    Medinaさん からの返信 2022/10/30 15:20:11
    ご返事大変遅くなりました 2
    うふふ♪♪様

    こんにちは、Medinaでございます。
    まずはご返事が大変遅くなりまして、すみません。
    10月は仕事で出張が多く更に母の1周忌があったので、フォートラにほとんどアクセスしていなく、掲示板に書き込まれたこと全く気が付きませんでした。

    先ほど掲示板にご返事の書き込みしたのですが、一部間違えたので削除して再度書き込み致します。

    > 祇園祭、すごく綺麗に撮れてますね?☆☆
    > お天気も良かったんですネ!

    今回の京都ですが、秘密兵器持参して行きました。山鉾巡行中私以外に誰も装着していない物でして。。。(^_-)-☆

    工事現場や道路交通整理しているおっちゃんが着ている作業着ですが、
    https://www.irisohyama.co.jp/cool-wear/

    ファン付きクールウエア−にファンだけ強力物に取り替えて新幹線から乗車して行き、暑い京都市内快適でした。本当に最高です。

    市内で宵山の時も着ておりましたが、まじかでは誰も見ませんでした。東京では当たり前にみんな着ておりますが。。。

    > しかし・・
    > 大徳寺や山鉾保存会や花街からお知らせが来るMedina家って・・
    > 何??・・・
    > (聞くのが怖いです・苦笑💧)


    これについてこの場で話せませんので、改めてご返事申し上げます。

    お体ご無理のないように心がけてご自愛くださいませ。

    Medina

Medinaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP