茨城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は、例年より22日も早い梅雨明け!!長雨は好きではないけれど、「いきなり真夏」となってしまった2022年6月!<br /><br />茨城県桜川市『雨引き観音』・・紫陽花の花が終わる頃、池に紫陽花を浮かべる水中華は7月1日~10日・・例年だと、まだ梅雨明け前なのに・・<br />終了間際、ギラギラ太陽の夏の空の下・・「カメラ女子」と、紫陽花を愛でに行ってきました。<br />「カメラ女子」とは雨引き観音で別れ、以前より興味のあった茨城県石岡市の街並み散策・・<br />石岡の観光案内所で、<br />是非「真壁の街も見てください」と・・強く言われ<br />ライトアップの紫陽花を愛でる前に、真壁の街並みも歩いてみました。<br />暑さと闘いながら歩いた真壁の街!!<br /><br />茨城って・・<br />凄い!!と、暫し感動してしまいました。<br />結城・下館・真壁・石岡・・古い歴史ある建物が多く残ってる・・<br /><br />雨引き観音の紫陽花の見ごろは既に終わっていましたが、ライトアップされた池の水面に絨毯のように紫陽花の花が広がる光景は優雅で幻想的でした。<br />

『雨引き観音の紫陽花』&『石岡』・『真壁』の古い建物散策♪♪

78いいね!

2022/07/08 - 2022/07/08

1246位(同エリア8275件中)

15

74

nomo1215

nomo1215さん

今年は、例年より22日も早い梅雨明け!!長雨は好きではないけれど、「いきなり真夏」となってしまった2022年6月!

茨城県桜川市『雨引き観音』・・紫陽花の花が終わる頃、池に紫陽花を浮かべる水中華は7月1日~10日・・例年だと、まだ梅雨明け前なのに・・
終了間際、ギラギラ太陽の夏の空の下・・「カメラ女子」と、紫陽花を愛でに行ってきました。
「カメラ女子」とは雨引き観音で別れ、以前より興味のあった茨城県石岡市の街並み散策・・
石岡の観光案内所で、
是非「真壁の街も見てください」と・・強く言われ
ライトアップの紫陽花を愛でる前に、真壁の街並みも歩いてみました。
暑さと闘いながら歩いた真壁の街!!

茨城って・・
凄い!!と、暫し感動してしまいました。
結城・下館・真壁・石岡・・古い歴史ある建物が多く残ってる・・

雨引き観音の紫陽花の見ごろは既に終わっていましたが、ライトアップされた池の水面に絨毯のように紫陽花の花が広がる光景は優雅で幻想的でした。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 2022年7月8日・・<br />茨城県桜川市、正式名称「雨引山楽法寺」<br />安産や子育てなどのご利益で知られ、1年を通して参拝者の絶えないお寺です。

    2022年7月8日・・
    茨城県桜川市、正式名称「雨引山楽法寺」
    安産や子育てなどのご利益で知られ、1年を通して参拝者の絶えないお寺です。

  • 特に、梅雨の時期には約100種・5000株という紫陽花を見に沢山の人が訪れます。<br />

    特に、梅雨の時期には約100種・5000株という紫陽花を見に沢山の人が訪れます。

  • 紫陽花の花を愛でるなら、6月中~下旬がよろしいかと思います。<br />今年は、梅雨明けが異常なほど早く・・7月には紫陽花の見ごろは終わっておりました。

    紫陽花の花を愛でるなら、6月中~下旬がよろしいかと思います。
    今年は、梅雨明けが異常なほど早く・・7月には紫陽花の見ごろは終わっておりました。

  • 「紫陽花まつり」期間中は、紫陽花の花手水や紫陽花ボールなども見られるのですが・・<br />紫陽花ボールは終わってました<br />

    「紫陽花まつり」期間中は、紫陽花の花手水や紫陽花ボールなども見られるのですが・・
    紫陽花ボールは終わってました

  • 「雨引き観音」

    「雨引き観音」

  • 紫陽花祭りの一番人気は、池に紫陽花の花を浮かべる「水中華」<br />紫陽花の上で鴨が遊んでいたり、花の下を鯉が泳いでいたり・・<br />現実離れした眺めに「極楽浄土」を連想する人も多いとか??

    紫陽花祭りの一番人気は、池に紫陽花の花を浮かべる「水中華」
    紫陽花の上で鴨が遊んでいたり、花の下を鯉が泳いでいたり・・
    現実離れした眺めに「極楽浄土」を連想する人も多いとか??

  • ひょうたんランプ!<br />このひょうたんランプが暗くなった境内を幻想的に飾るとは、この時はまだ知らず!!

    ひょうたんランプ!
    このひょうたんランプが暗くなった境内を幻想的に飾るとは、この時はまだ知らず!!

  • 紫陽花の見ごろは終わっていましたが、平日だと言うのに多くの方で賑わっておりました。綺麗な夏の空・・<br /><br />では、次なる目的地「茨城県石岡市」へ移動します。

    紫陽花の見ごろは終わっていましたが、平日だと言うのに多くの方で賑わっておりました。綺麗な夏の空・・

    では、次なる目的地「茨城県石岡市」へ移動します。

  • 県道7号線を通って、石岡市到着。<br />狭い山道、めちゃくちゃ怖かった(-&quot;-)・・久々に車運転していて対向車が来ると怖い!と、感じました。。。<br /><br />『石岡市中町商店街』<br />石岡は、明治から昭和の初めにかけて商都として発展を遂げた街。<br />鉄道が敷かれる前は、高浜の港や霞ケ浦の水運が盛んで、たくさんの物資が江戸へ運ばれ、また江戸から都会の商品を持ち帰り、賑わっていたそうです。<br /><br />

    県道7号線を通って、石岡市到着。
    狭い山道、めちゃくちゃ怖かった(-"-)・・久々に車運転していて対向車が来ると怖い!と、感じました。。。

    『石岡市中町商店街』
    石岡は、明治から昭和の初めにかけて商都として発展を遂げた街。
    鉄道が敷かれる前は、高浜の港や霞ケ浦の水運が盛んで、たくさんの物資が江戸へ運ばれ、また江戸から都会の商品を持ち帰り、賑わっていたそうです。

  • ここは、昭和4年に市の中心部である中町を中心に大火が発生し、大きな被害を受けました。<br />大火後の復興は、関東大震災後に東京で急速に広まった「看板建築」を取り入れた商店などが一斉に作られ・・その時に建て直された建物・街並みが国の有形文化財として登録されています。<br /><br />『中藤精米』

    ここは、昭和4年に市の中心部である中町を中心に大火が発生し、大きな被害を受けました。
    大火後の復興は、関東大震災後に東京で急速に広まった「看板建築」を取り入れた商店などが一斉に作られ・・その時に建て直された建物・街並みが国の有形文化財として登録されています。

    『中藤精米』

  • 『喫茶店 四季』<br />1930年(昭和5年)頃に建てられた貸店舗。<br />木造2階建ての看板建築です。<br />ギリシャ建築様式の一つであるコリント様式風の柱頭飾りや、屋根に立ち上げた煙突風の突起物など、特異な造形を持つのが特徴で、当初から貸店舗として建てられた数少ない貴重な建物です。<br />※ギリシャ建築←神殿建築<br />※コリント様式←溝が彫られた細身の柱身<br />ようは、古代ギリシャの建築に似てるつ~ことなのね・・

    『喫茶店 四季』
    1930年(昭和5年)頃に建てられた貸店舗。
    木造2階建ての看板建築です。
    ギリシャ建築様式の一つであるコリント様式風の柱頭飾りや、屋根に立ち上げた煙突風の突起物など、特異な造形を持つのが特徴で、当初から貸店舗として建てられた数少ない貴重な建物です。
    ※ギリシャ建築←神殿建築
    ※コリント様式←溝が彫られた細身の柱身
    ようは、古代ギリシャの建築に似てるつ~ことなのね・・

  • 『喫茶店 四季』<br /><br />ギリシャっぽい??<br />

    『喫茶店 四季』

    ギリシャっぽい??

  • 『喫茶店 四季』

    『喫茶店 四季』

  • 『きそば東京庵』<br />1932年(昭和7年)頃に建てられた蕎麦屋。<br />木造2階建ての和風食堂建築です。<br />和風様式の代表とも言える数奇屋風の洒落た建物は、この地域では珍しいとの事です。

    『きそば東京庵』
    1932年(昭和7年)頃に建てられた蕎麦屋。
    木造2階建ての和風食堂建築です。
    和風様式の代表とも言える数奇屋風の洒落た建物は、この地域では珍しいとの事です。

  • 『きそば東京庵』

    『きそば東京庵』

  • 『きそば東京庵』<br />こちらで、天ざる蕎麦を実食!ウマウマでした・・<br />店内のTVのニュースで知った、安部元総理襲撃事件!店主の方とTVに見入ってしまいました・・。<br />

    『きそば東京庵』
    こちらで、天ざる蕎麦を実食!ウマウマでした・・
    店内のTVのニュースで知った、安部元総理襲撃事件!店主の方とTVに見入ってしまいました・・。

  • 『森戸文四郎商店』<br />1930年(昭和5年)頃に建てられた飼料店で、木造2階建ての看板建築です。<br />正面をアールデコ調で飾る当時の看板建築の好例。<br />※アールデコ調の外観←柱のレリーフ、縦長の窓、褐色タイルなど<br />

    『森戸文四郎商店』
    1930年(昭和5年)頃に建てられた飼料店で、木造2階建ての看板建築です。
    正面をアールデコ調で飾る当時の看板建築の好例。
    ※アールデコ調の外観←柱のレリーフ、縦長の窓、褐色タイルなど

  • 『平松理容店』<br />1928年(昭和3年)に建てられた理容店。<br />木造2階建ての看板建築。(洋風建築のコリント様式)<br />ここは、大火を逃れた建築当初の姿が良く保たれているそうです。<br /><br />

    『平松理容店』
    1928年(昭和3年)に建てられた理容店。
    木造2階建ての看板建築。(洋風建築のコリント様式)
    ここは、大火を逃れた建築当初の姿が良く保たれているそうです。

  • 『平松理容店』<br />店内の理容鏡、理容椅子も・・見ごたえがあるそうなのですが・・<br />中を見せて欲しい!と、言え~~~~ず(/ω\)

    『平松理容店』
    店内の理容鏡、理容椅子も・・見ごたえがあるそうなのですが・・
    中を見せて欲しい!と、言え~~~~ず(/ω\)

  • 平松理容店のある路地をどんどん進むと、見ごたえのある建物が散見されました。

    平松理容店のある路地をどんどん進むと、見ごたえのある建物が散見されました。

  • そして、<br />ここ・・一般の住宅です。明治期の洋館のような建物・・凄い!!

    そして、
    ここ・・一般の住宅です。明治期の洋館のような建物・・凄い!!

  • 『金刀比羅神社』<br />メイン通りとなるR355線に建つ金刀比羅神社<br />そして、路地を歩く中・・どれだけ神社があった事か?石岡市内は神社の多い街でした。

    『金刀比羅神社』
    メイン通りとなるR355線に建つ金刀比羅神社
    そして、路地を歩く中・・どれだけ神社があった事か?石岡市内は神社の多い街でした。

  • 『福島屋砂糖店』<br />1931年(昭和6年)に建てられた砂糖問屋。<br />木造2階建ての商家建築です。<br />土蔵造りの壁が、土壁漆喰塗りではなくコンクリートでできていて、コンクリートの土蔵は大変珍しいそうです。<br />

    『福島屋砂糖店』
    1931年(昭和6年)に建てられた砂糖問屋。
    木造2階建ての商家建築です。
    土蔵造りの壁が、土壁漆喰塗りではなくコンクリートでできていて、コンクリートの土蔵は大変珍しいそうです。

  • 『福島屋砂糖店』

    『福島屋砂糖店』

  • 『十七屋履物店』<br />1930年(昭和5年)に建てられた履物屋。<br />木造2階建ての看板建築です。<br />2階軒下はロンデイア帯をあしらっています・<br />※ロンデイア帯←壁面の装飾<br /><br />『福島屋砂糖店』・『久松商店』・『十七屋履物店』は3店舗並んで建っています

    『十七屋履物店』
    1930年(昭和5年)に建てられた履物屋。
    木造2階建ての看板建築です。
    2階軒下はロンデイア帯をあしらっています・
    ※ロンデイア帯←壁面の装飾

    『福島屋砂糖店』・『久松商店』・『十七屋履物店』は3店舗並んで建っています

  • 『久松商店』<br />1930年(昭和5年)頃に建てられた化粧品店・雑貨店(現在は喫茶店)。<br />木造2階建ての看板建築です。<br />長い板を横張りして重なり部分を加工しながら段差をなくす、ドイツ下見板張りの正面外壁は、 1929年(昭和4年)の大火後、この地区の店舗の再建に広く採用された看板建築の代表例です。<br />※壁面の銅板は、太平洋戦争当時は軍に供給され、現在の壁面は近年貼り替えられたもののようです。

    『久松商店』
    1930年(昭和5年)頃に建てられた化粧品店・雑貨店(現在は喫茶店)。
    木造2階建ての看板建築です。
    長い板を横張りして重なり部分を加工しながら段差をなくす、ドイツ下見板張りの正面外壁は、 1929年(昭和4年)の大火後、この地区の店舗の再建に広く採用された看板建築の代表例です。
    ※壁面の銅板は、太平洋戦争当時は軍に供給され、現在の壁面は近年貼り替えられたもののようです。

  • 『すがや化粧品店』<br />1930年(昭和5年)頃に建てられた雑貨店(現在は化粧品店)<br />木造2階建ての看板建築です。<br />屋号を掲げたペディメント(正面上部の三角部分)及び、洋風の柱や柱飾りが重圧な外観となり、この地区の看板建築の中では秀逸なものの一つだそうです。

    『すがや化粧品店』
    1930年(昭和5年)頃に建てられた雑貨店(現在は化粧品店)
    木造2階建ての看板建築です。
    屋号を掲げたペディメント(正面上部の三角部分)及び、洋風の柱や柱飾りが重圧な外観となり、この地区の看板建築の中では秀逸なものの一つだそうです。

  • 『丁子屋』<br />江戸時代末期に建てられた、木造2階建ての商家建築。<br />1929年(昭和4年)の大火で焼失を免れた商家建築では現存する唯一の建物です。<br /><br />街並み景観の際だった存在であり、もとは染物屋だったそうですが、現在は観光客の立ち寄り施設、観光案内、休息、雑貨販売、藍染め体験等を行う<br />「まち蔵 藍」として、営業。<br />

    『丁子屋』
    江戸時代末期に建てられた、木造2階建ての商家建築。
    1929年(昭和4年)の大火で焼失を免れた商家建築では現存する唯一の建物です。

    街並み景観の際だった存在であり、もとは染物屋だったそうですが、現在は観光客の立ち寄り施設、観光案内、休息、雑貨販売、藍染め体験等を行う
    「まち蔵 藍」として、営業。

  • 『丁子屋』

    『丁子屋』

  • 『丁子屋』

    『丁子屋』

  • 『丁子屋』<br />お店で使われていた古いレジスター

    『丁子屋』
    お店で使われていた古いレジスター

  • 『丁子屋』<br />建物2階部分<br />狭く急な階段を2階に上がると、当時のままの和室があります・・<br />ちびっこの私でも頭がぶつかる?って、思うくらい天井の低い建物でした。<br /><br />一つ一つの建物を眺めるだけで1日終わってしまいそうなくらい、石岡は濃厚な場所だった。看板建築だけでなく、駅に向かうまでの道にも古い建物が残っていそうなので近々再訪することを誓って。茨城の探索は一旦終了。

    『丁子屋』
    建物2階部分
    狭く急な階段を2階に上がると、当時のままの和室があります・・
    ちびっこの私でも頭がぶつかる?って、思うくらい天井の低い建物でした。

    一つ一つの建物を眺めるだけで1日終わってしまいそうなくらい、石岡は濃厚な場所だった。看板建築だけでなく、駅に向かうまでの道にも古い建物が残っていそうなので近々再訪することを誓って。茨城の探索は一旦終了。

  • 軽い気持ちで伺った、石岡の「まちなか登録文化財」<br />建物は昭和と比較的新しい物ですが、見事な洋風看板建築の数々<br />石岡は濃厚な場所でした・・<br />観光案内所の女性に、『古い建造物でしたら、是非 真壁にも行ってください!』と、強く勧められ・・<br />真壁の街並み散策に向かう事にします。<br />県道7号線 石岡市柿岡でひときわ目立つ看板建築発見!!<br />現在は使われていない様ですが・・栄華を極めた時代があった事と大いに想像できる建物でした。

    軽い気持ちで伺った、石岡の「まちなか登録文化財」
    建物は昭和と比較的新しい物ですが、見事な洋風看板建築の数々
    石岡は濃厚な場所でした・・
    観光案内所の女性に、『古い建造物でしたら、是非 真壁にも行ってください!』と、強く勧められ・・
    真壁の街並み散策に向かう事にします。
    県道7号線 石岡市柿岡でひときわ目立つ看板建築発見!!
    現在は使われていない様ですが・・栄華を極めた時代があった事と大いに想像できる建物でした。

  • 石岡から雨引き観音に戻る途中にある桜川市「真壁」←お雛様で有名です。<br />真壁の街歩き・・<br />まずは、こちら御陣屋前通り沿いに建つ<br />『旧真壁郵便局』・・<br />現在は観光客向けの案内施設・地域のコミュニティセンターとして活用されています。<br />

    石岡から雨引き観音に戻る途中にある桜川市「真壁」←お雛様で有名です。
    真壁の街歩き・・
    まずは、こちら御陣屋前通り沿いに建つ
    『旧真壁郵便局』・・
    現在は観光客向けの案内施設・地域のコミュニティセンターとして活用されています。

  • 『旧真壁郵便局』

    『旧真壁郵便局』

  • 『旧真壁郵便局』<br />真壁郵便局は、明治5年に真壁郵便取扱所として設置されたのが始まりで<br />この建物は、昭和2年 第五十銀行(現・常陽銀行)真壁支店として建設されたものです。その後、所有者が替わり他種業の転用を経て、昭和31年から真壁郵便局として昭和61年まで使用されました。<br /><br />

    『旧真壁郵便局』
    真壁郵便局は、明治5年に真壁郵便取扱所として設置されたのが始まりで
    この建物は、昭和2年 第五十銀行(現・常陽銀行)真壁支店として建設されたものです。その後、所有者が替わり他種業の転用を経て、昭和31年から真壁郵便局として昭和61年まで使用されました。

  • 『旧真壁郵便局』

    『旧真壁郵便局』

  • 『旧真壁郵便局』<br />建物の内部は間仕切壁や床はすべて木造です

    『旧真壁郵便局』
    建物の内部は間仕切壁や床はすべて木造です

  • 真壁伝統群保存地区のマップ<br />ヒエ~~・・これは、全部は回れない!!

    真壁伝統群保存地区のマップ
    ヒエ~~・・これは、全部は回れない!!

  • 【木村家住宅】<br />『旅籠ふるかわ 』・・<br />築160年・1日1組限定のお宿・・。、花と語りの宿<br />

    【木村家住宅】
    『旅籠ふるかわ 』・・
    築160年・1日1組限定のお宿・・。、花と語りの宿

  • 【木村家住宅】<br />『旅籠ふるかわ 』<br />入ってすぐの店舗部分は気軽に立ち寄れるギャラリーとなっています。

    【木村家住宅】
    『旅籠ふるかわ 』
    入ってすぐの店舗部分は気軽に立ち寄れるギャラリーとなっています。

  • 【川島書店】<br />生薬商の店舗として建設されたと伝える見世蔵

    【川島書店】
    生薬商の店舗として建設されたと伝える見世蔵

  • 『田崎人形店』<br />看板には「御陣屋前通りの卍(カギ)の辻」と書いてあります。

    『田崎人形店』
    看板には「御陣屋前通りの卍(カギ)の辻」と書いてあります。

  • 【川島洋品店】文庫蔵<br />御陣屋前通り北端西側の川島洋品店敷地内

    【川島洋品店】文庫蔵
    御陣屋前通り北端西側の川島洋品店敷地内

  • 【山中家長屋門土蔵】<br />長屋門は敷地北側に建つ、間口13.5mの木造平屋建。

    【山中家長屋門土蔵】
    長屋門は敷地北側に建つ、間口13.5mの木造平屋建。

  • 『白川菓子店』<br />親孝行のあんドーナツが好評だとか・・

    『白川菓子店』
    親孝行のあんドーナツが好評だとか・・

  • 【平井家住宅】<br />T字路の角地に建つ土蔵風の住宅

    【平井家住宅】
    T字路の角地に建つ土蔵風の住宅

  • 【平井家住宅】<br />元は、米殻商の建物で、店舗2階は戸袋を残し全面に出格子が設けられています。<br />こちらの店舗、昭和には精肉店で、腕木に「安くおいしくめし上れ」と書かれてあります。

    【平井家住宅】
    元は、米殻商の建物で、店舗2階は戸袋を残し全面に出格子が設けられています。
    こちらの店舗、昭和には精肉店で、腕木に「安くおいしくめし上れ」と書かれてあります。

  • 【市塚家】<br />明治初期の建物

    【市塚家】
    明治初期の建物

  • 【市塚家】<br />現在の市塚家は石材業を営んでいます。<br />瓦に「水」の文字は火事よけのおまじない

    【市塚家】
    現在の市塚家は石材業を営んでいます。
    瓦に「水」の文字は火事よけのおまじない

  • 【村上家】<br />表門・主屋・土蔵は明治の建物<br />村上家が現在地に店舗を構えて移り住んだのは明治35年頃で、3代前に分家・独立し木材業を創業しました。

    【村上家】
    表門・主屋・土蔵は明治の建物
    村上家が現在地に店舗を構えて移り住んだのは明治35年頃で、3代前に分家・独立し木材業を創業しました。

  • 【村上家】<br />真壁の町は日本3大御影石の産地であり、それでこの家も御影石を使った素敵な屋根なのでしょうか?綺麗です

    【村上家】
    真壁の町は日本3大御影石の産地であり、それでこの家も御影石を使った素敵な屋根なのでしょうか?綺麗です

  • 【星野家】(諸川屋)<br />店舗及び主屋は明治中期の建物<br /><br />江戸時代後期に茨城県古河市の諸川(もろかわ)から来たので屋号が諸川屋と言い、笠間藩の御用商人で干物乾物商を営んでいたそうです。<br />現在は町の人が気軽に集まれる場所として開放されている様です。<br />

    【星野家】(諸川屋)
    店舗及び主屋は明治中期の建物

    江戸時代後期に茨城県古河市の諸川(もろかわ)から来たので屋号が諸川屋と言い、笠間藩の御用商人で干物乾物商を営んでいたそうです。
    現在は町の人が気軽に集まれる場所として開放されている様です。

  • 【三輪家】<br />漆喰を壁だけではなく 瓦まで使用しているので、白が建物を豪華にしています<br />切妻造で、見世蔵と一体的な土蔵造となっています<br />家紋は2階の戸袋に描かれていて、真壁でもより存在感が溢れています<br /><br /><br /><br /><br />

    【三輪家】
    漆喰を壁だけではなく 瓦まで使用しているので、白が建物を豪華にしています
    切妻造で、見世蔵と一体的な土蔵造となっています
    家紋は2階の戸袋に描かれていて、真壁でもより存在感が溢れています




  • 【三輪家】<br />見世蔵及び主屋は昭和初期の建物、今も現役の履物屋さん。<br />

    【三輪家】
    見世蔵及び主屋は昭和初期の建物、今も現役の履物屋さん。

  • 【入江家】<br />主屋は、大正15年の建造物で、代々この地で粉屋を営んでいたそうです。<br />現在は住宅として使われている様です。<br /><br />

    【入江家】
    主屋は、大正15年の建造物で、代々この地で粉屋を営んでいたそうです。
    現在は住宅として使われている様です。

  • 【木村家】<br />真壁にある見世蔵の中では最も古く、見世蔵と土蔵造りの住まいが一体化して繋がっているのが特徴です。

    【木村家】
    真壁にある見世蔵の中では最も古く、見世蔵と土蔵造りの住まいが一体化して繋がっているのが特徴です。

  • 【塚本茶鋪】<br />明治中期の建物<br />元は、明治期に飯塚家が呉服店を営んでいたそうです。<br />現所有者、塚本家がこの土地・建物を買い取ったのは昭和10年代・・戦後に茶舗を開業したそうです。<br /><br />

    【塚本茶鋪】
    明治中期の建物
    元は、明治期に飯塚家が呉服店を営んでいたそうです。
    現所有者、塚本家がこの土地・建物を買い取ったのは昭和10年代・・戦後に茶舗を開業したそうです。

  • 【潮田家】<br />明治末期の建物。<br />屋号を「鶴屋」と言い、呉服太物商として、「関東の三越」と言われたほどの豪商だったようです。<br /><br />

    【潮田家】
    明治末期の建物。
    屋号を「鶴屋」と言い、呉服太物商として、「関東の三越」と言われたほどの豪商だったようです。

  • 【潮田家】<br /><br />

    【潮田家】

  • 【潮田家】<br />建物の中には欅の一本柱の梁材が使用されており、反物を入れる桐の箪笥や、昔を忍ばせる写真がありました。

    【潮田家】
    建物の中には欅の一本柱の梁材が使用されており、反物を入れる桐の箪笥や、昔を忍ばせる写真がありました。

  • 【潮田家】<br />瓦も立派!!

    【潮田家】
    瓦も立派!!

  • 【高久家】<br />高久家店舗は、伝統的な関東の町屋の典型です。御陣屋前通りを挟んで向かい合う潮田家とともに、真壁町中心部の街並み景観を印象付ける貴重な遺構となっています。<br />この建物は、部材の古さから明治期に建てられたものと考えられています。H9年までは住宅として使用されていました。<br /><br />

    【高久家】
    高久家店舗は、伝統的な関東の町屋の典型です。御陣屋前通りを挟んで向かい合う潮田家とともに、真壁町中心部の街並み景観を印象付ける貴重な遺構となっています。
    この建物は、部材の古さから明治期に建てられたものと考えられています。H9年までは住宅として使用されていました。

  • 【伊勢屋旅館】<br />明治中期に料亭「勢州楼」として創業。修復改修を繰り返しながら現在も当時の姿を残している建物です。

    【伊勢屋旅館】
    明治中期に料亭「勢州楼」として創業。修復改修を繰り返しながら現在も当時の姿を残している建物です。

  • 【伊勢屋旅館】<br />中に入ると、昔のままの帳場や長火鉢があり、当時の様子が偲ばれます<br />店先の旅館の説明書きには・・<br />「男は、ここで宴をあげると一人前といわれていた・・・」と、記されていました。

    【伊勢屋旅館】
    中に入ると、昔のままの帳場や長火鉢があり、当時の様子が偲ばれます
    店先の旅館の説明書きには・・
    「男は、ここで宴をあげると一人前といわれていた・・・」と、記されていました。

  • 【村井醸造】<br />村井醸造の創業は江戸時代初期。地域を代表する蔵であり、かなりの広さがあります。<br />昔は醤油も作られていたようです。<br />『○○醸造』という所は、日本酒以外のものもつくっていた所なのです。<br /><br />ここ、半端なく敷地が広く・・蔵の見学は断念!<br />

    【村井醸造】
    村井醸造の創業は江戸時代初期。地域を代表する蔵であり、かなりの広さがあります。
    昔は醤油も作られていたようです。
    『○○醸造』という所は、日本酒以外のものもつくっていた所なのです。

    ここ、半端なく敷地が広く・・蔵の見学は断念!

  • 『増田酒店』<br />こちらでは、村井醸造の案内の受付等もしているようです。<br />真壁の町のイベントや、真壁のお店のパンフレットが多数置かれていて、<br />真壁の事はなんでも聞いてください!・・そんな雰囲気の温かな酒屋さんでした。

    『増田酒店』
    こちらでは、村井醸造の案内の受付等もしているようです。
    真壁の町のイベントや、真壁のお店のパンフレットが多数置かれていて、
    真壁の事はなんでも聞いてください!・・そんな雰囲気の温かな酒屋さんでした。

  • 町歩きをしていて遭遇した蔵・・現役なのかはわからず・・<br /><br />炎天下の中の街歩き!西日が眩しい・・<br />石岡の観光案内で強く勧めてくれただけの価値のある街並みでした・・<br />

    町歩きをしていて遭遇した蔵・・現役なのかはわからず・・

    炎天下の中の街歩き!西日が眩しい・・
    石岡の観光案内で強く勧めてくれただけの価値のある街並みでした・・

  • 在郷町として栄えた真壁の町、江戸時代末期に建てられた見世蔵や土蔵、そして伝統的な木造の町屋。多くの建物が古い区画のまま現在に残されている 大変貴重で、見ごたえのある街だった事・・初めて知りました。<br /><br />あまりに暑くて・・本日はこれにて退散致します。<br />ここは、今一度・・涼しくなった頃に再訪し・・もう少し街歩きをしたい!<br />そう思う街並みでした。

    在郷町として栄えた真壁の町、江戸時代末期に建てられた見世蔵や土蔵、そして伝統的な木造の町屋。多くの建物が古い区画のまま現在に残されている 大変貴重で、見ごたえのある街だった事・・初めて知りました。

    あまりに暑くて・・本日はこれにて退散致します。
    ここは、今一度・・涼しくなった頃に再訪し・・もう少し街歩きをしたい!
    そう思う街並みでした。

  • 日が暮れ始めた夕刻・・<br />再び、雨引き観音へ・・

    日が暮れ始めた夕刻・・
    再び、雨引き観音へ・・

  • 昼間、販売されていた「ひょうたんランプ」境内のあちらこちらで灯りが灯り<br />幻想的な雰囲気に・・

    昼間、販売されていた「ひょうたんランプ」境内のあちらこちらで灯りが灯り
    幻想的な雰囲気に・・

  • 私が1日で一番好きな、日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされている時間・・美しいマジックアワータイムです。

    私が1日で一番好きな、日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされている時間・・美しいマジックアワータイムです。

  • 池全体に敷き詰められた紫陽花・時間と共に変わる照明のライトに照らされて綺麗・・

    池全体に敷き詰められた紫陽花・時間と共に変わる照明のライトに照らされて綺麗・・

  • 2022年・紫陽花の季節は終了です・・。<br /><br />暑い中、古い建物見たさに訪問した石岡&真壁の町・・<br />沢山歩いた1日でした・・。<br />

    2022年・紫陽花の季節は終了です・・。

    暑い中、古い建物見たさに訪問した石岡&真壁の町・・
    沢山歩いた1日でした・・。

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (15)

開く

閉じる

  • milkさん 2022/10/12 22:23:01
    素敵な街☆
    nomo1215さん、こんばんは☆

    遅くなりましたが、石岡の旅行記を拝見させて頂きました!
    私はいつも常磐線に乗って都内まで出ているので「石岡」という地名には慣れ親しんでいたのですが、こんなに素敵な建物が残る街だったとは!

    真壁という街も洋館ではありませんが古い建物が沢山残っていて、街歩きが楽しそうですね。
    私も古い建物が好きなので、行ってみたくなりました。
    でも、近そうで遠い茨城...。

    雨引観音にも行ってみたいと思いながら、なかなか行く機会に恵まれません。
    紫陽花がとても綺麗でしたね。
    私もマジックアワーが好き( *´艸`)
    何とも言えない空の色が素敵ですよね♪

    milk

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/10/12 22:52:57
    Re: 素敵な街☆
    milkちゃん~
    いや、マロンちゃん・・
    お住まいの地域からだと、栃木よりも茨城の方が馴染みがあるでしょうか?
    茨城は、オラが栃木よりも歴史のある所だと思います。
    「洋館」ではないけれど、歴史ある建物も沢山残っていて・・
    石岡は、もっと沢山見たい建物があったんだけど、この日は、暑さに負けました(/ω\)

    そして、これからの季節は笠間の「栗」
    milkちゃんの愛する栗の生産量も日本一!!
    笠間にモンブランを求めて、ちょっとお出かけしようと思っております。
    「栗のいえ」なんつ~所があるそうで・・
    非常に気になっております。

    ちょっと話は変わって・・
    今月末に神戸に行きます。
    milkちゃんがお母様と歩いた神戸の旅日記・・
    参考にさせていただきますね~

    コメントありがとうございましたm(__)m

    nomo1215


    milk

    milkさん からの返信 2022/10/14 23:25:03
    RE: Re: 素敵な街☆
    nomoさん、こんばんは☆

    笠間の「栗の家」は私も狙っているのです!
    美味しそうですよね〜♪

    両親がいつも笠間まで栗を買いに行くので、我が家の栗ご飯はいつも笠間の栗です。
    一緒に行いて行きたいのですが、週末は私が仕事なのでいつも行かれず..。
    そもそも父が一緒だと、こんなお洒落なお店には寄ってもらえないんですけどね(^▽^;)

    今月末は神戸なのですね!
    楽しんで来て下さいね(^o^)


    milk

  • チーママ散歩さん 2022/07/25 17:43:56
    こんにちは
    こんにちは nomoちゃま♪

    石岡散策してから雨引観音に行かれたのですね?
    本当に石岡もいい町並みですよね。
    nomoちゃま街歩きのマイスターになりつつある(#^^#)

    nomoちゃまの旅行記を見ていると、身近なのもあって
    すぐに行こうかなって気になっちゃいます。(笑)
    雨引さんの夜のライトアップもきれいですね。
    あのようになるんですね? 
    来年は夜に行こうと思います。

    先日下館行ってきました~!(^^)!
    nomoちゃまに誘われて行ってよかったです。 
    街もそうだけどHAZANに会えたことが。

    すてきな情報をありがとうございます♪



    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/31 22:54:01
    RE: こんにちは
    こんばんは〜
    干からびていませんか???
    私は、この暑さ!恐怖すら感じております・・。

    茨城って、凄いね〜
    栃木にも、蔵の街があるけれど‥茨城はあちこちに蔵造りの建物や古い建物が点在してる!
    古河・結城・下館・真壁・石岡・・
    石岡の「看板建築」は、いつまでも残って欲しいな〜・・って、マジに思いました。
    どんどん、老朽化して取り壊されてしまうような気がします。

    雨引観音、夜のライトアップは、年々バージョアップしているのでは??
    ・・と、今年は感じました。
    人も多かったしね・・昼の部はチーママちゃんの画像で楽しませてもらいました
    ありがとうですm(__)m

    そう、
    下館の波山・・
    素晴らしいね・・板谷波山記念館に行って良かったと思ってます。
    地元のお年寄りに自費で鳩杖を送り続けた話!
    目頭がうるっとなりましたから私・・

    ・・と、話がながくなりそうなので・・
    また、いつか・・

    nomo1215






  • るなさん 2022/07/23 22:45:34
    圧巻建築!!
    nomoちゃん、おばんです☆
    拝見するのが遅くなりました...(__)

    それにしてもホントに梅雨はあっという間に終わって真夏日連続。もうぐったりです。
    あれぇぇぇ~そして雨引観音の紫陽花の池ももう終わっちゃったのねぇ~
    今年もまた行けなかったわ。
    と言うか今年は紫陽花見学にまったく行けなかった...

    茨城って改めて見応えある街が多いと思いましたわ。
    東京建物園にあるみたいな歴史的建造物の数々にびっくり@@;
    建物好きな私としては散歩したいぃ♪天ざる食べたいぃ♪

    「田崎人形店」
    まるで閉ざされた家屋といった感じですね。
    そして「村上家」の屋根が素敵~お花が付いてて可愛いね!!!
    「潮田家」も凄いなぁ~
    歩きがいのある街でしたね♪

    るな

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/31 22:37:53
    RE: 圧巻建築!!
    るな殿・・・

    コメント貰っていたのに、お返事大変大変遅くなりました・・すみませんm(__)m

    毎日、暑いね〜
    コロナと言い、もう勘弁してほしい今年の夏です(/ω\)
    週末はゆっくり出来ましたか?

    お花の時期!って・・お天気に関係するからベストタイミングって難しいよね〜
    梅雨が異常に早く明けたと思ったら・・異常な暑さ・・
    落ち着くかな〜・・って、期待したら今度は異常な雨続き・・

    コロナ感染者の増加!と・・これは一体なんなのだ??
    医療や介護関係のお仕事してる人は大変だよね〜

    家の父ちゃんは、コロナが感染拡大してから 通所先で感染者が出るたびに
    抗体検査を実施させられて・・気の毒です・・
    どんなに気を付けていても、もう防げないのでは?と、思っちゃいます。

    そう、茨城侮れないと思っております。
    隣の県なのに、豪農・豪商が多かったんだよね〜
    「納豆」だけじゃなかった

    東京建物園って・・小金井にある看板建築を移築している所?
    コロナ勃発前から、行ってみたい!看板建築を見てみたい!って、思っていたんだけど・・
    この状況・・で、看板建築を検索したら「石岡」がヒットした次第です。

    そして、真壁に古い町並みが残っている事は、他のトラベラーさんの旅行記で知っていたんだけど規模が大きくてびっくりしました。
    1日じゃ無理だわ・・

    建て物好きと言えば・・
    コロナ騒動が長引いている今、私の環境では海外渡航は行けるかどうか???
    なので、国内に現存する建築家ジョサイア・コンドル設計の建て物・・
    せめて、これを見て回りたいと、思っております。

    また、明日から新しい1週間!この暑さは続く様子
    しっかり食べて、水分補給して・・頑張りましょう・・
    干からびないように(^^)/

    nomo1215

  • ポテのお散歩さん 2022/07/19 15:01:42
    それぞれの街並み
    nomo1215さん こんにちは。

    石岡の町、どのお宅も立派なファサードが印象的。
    それでいて懐かしく感じるのは、建物そのものは木造だからでしょうか。
    賑やかだった当時が偲ばれます。

    真壁という名前は、何処かで聞いたなぁ。。。と、
    思い出せずにいたのですが お雛様の旅行記を見ていたからでしょうね。
    こちらの町も、明治・大正期の建物が残り、現役で住まれていて
    素適な街並みですね。

    どちらの町も、広範囲にわたって保存されているので、
    時間がいくらあっても足りなさそうですね。

    色んな街並みを歩いてみたいのですが、この時期は難しいですね。
    先日、前を歩いていた中学生が突然しゃがみこんで息を荒げていました。
    修学旅行生で、お友達が近くのガードマンに連絡し、ガードマンが
    救急車に連絡し、事なきを得ましたが いつどこで熱中症になっても
    おかしくないですね。

    夕暮れの雨引き観音も素敵ですね。
    夕暮れの空の色が複雑で美しくて好きですが、nomoさんのお写真も
    空の色が何とも言えないブルーですね。

    竹のランプは4トラを通して拝見した事がありますが
    ひょうたんランプは初めてです。
    ひょうたんの形を利用して、上手に彫られていますね。
    ライトアップが幻想的です。
    季節が良くなったら、また町の様子など教えて下さいね。
    コロナと熱中症に気を付けたいですね(*^-^*)

      ポテ

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/20 22:54:02
    RE: それぞれの街並み
    ポテ様へ・・
    毎日暑いですね〜
    お天気はいかがですか?お変わりありませんか?

    毎日暑さとの闘い!!年々夏が恐ろしくなってまいりました←歳のせいでしょう(笑)

    茨城県石岡の街並み「看板建築」なる物を見てみたい!
    と、思っておりまして・・この度実現いたしました。

    何故か最近、古い建物に妙にそそられる様になってしまいました←これも歳のせい?

    さすがポテさん、そうなんですよね・・
    懐かしい!そんな気分になるのは、建物自体は木造だからだと私も思いました。
    建て物も昭和期のもので比較的新しく、明治・大正の洋館とはまた違った物でした。
    石岡の駅前商店街だけでなく、県道沿いに残る(現在は廃屋)看板建築の多い事にもちょっとビックリしました。

    真壁の古い街並みも、知ってはいたのですが・・
    あんなに沢山の建物が残っていたのは想定外でした。
    ひとつひとつ見て歩いたら、1日では回れないかも??
    リベンジしたいと思っております・・
    ただし、
    涼しくなってから・・

    家の中にいても熱中症になる!異常な気候・・
    昭和の夏が懐かしいです

    雨引き観音は、夕刻が一番好きです。
    ただ、山の中にある為 真っ暗な夜道は私は怖いので・・夜のコースは必ず誰かと一緒に出掛けております。

    ひょうたんランプ・・幻想的ですよ〜
    竹灯りには竹灯りの良さ
    ひょうたんランプは、細かな細工からもれる明かりが、壁や天井に投影されとても幻想的です・・。
    う〜、言葉では言い尽くせない・・

    夕刻のマジックアワーの中、ひょうたんランプがとてもお洒落で幻想出来でした・・。

    コメントありがとうございましたm(__)m

    nomo1215


  • yumikenさん 2022/07/18 09:18:40
    ひょうたんランプ可愛い♪
    nomoさん。。おはようございます♪

    雨引観音様の紫陽花はアリスさんの旅行記で初めて知りました!(^^)!
    池にワーッて紫陽花が♪青の紫陽花と黄色の菊のお花でウクライナをって。。
    ここにもあの戦争の支援の輪があるのねぇ~って。。
    池の紫陽花たちは夜になるとライトアップされるのですね☆彡

    ひょうたんライト☆☆
    竹灯籠はよく見るけれど、ひょうたんライトもダルマさんみたいで可愛いですね♪
    ひょうたんと言えば。。秀吉様もひょうたん!!
    お城にこんな感じでひょうたん灯篭を作っていたかもですね!(^^)!

    そうそう。。北関東には古くからの建物が沢山残っていますよね。。
    石岡の街並みも・・nomoさんお住まいの真岡にも・・
    これって戦火を免れて地元の方達も大切に保存して行こうって気持ちが強いのかしら?
    大切に残したい貴重な文化財ですよね~☆

    yumiken

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/18 23:09:10
    Re: ひょうたんランプ可愛い♪
    yumikenちゃん こんばんは~
    毎日暑いですね~
    神社仏閣の紫陽花!・・って、有名どころが沢山ありますよね~
    雨引観音は、紫陽花の花が終わる頃に花を摘み取って池に浮かべる「水中華」がお見事です。
    夕刻からはライトアップされた「水中華」これがまた幻想的・・。

    ひょうたんライト(らんぷ)は、ひょうたん作りから始めるそうです。
    竹灯りも幻想的だけど・・ひょうたんらんぷは細かな細工が出来るから
    また、違った幻想的な趣があると思います。
    実は、私・・ひょうたんらんぷが好きで
    自室の天井に、いくつかぶら下っているのです(笑)

    ご近所にひょうたんらんぷの工房があって・・
    ホテルや旅館のフロントに飾る大きなランプも製作している所なんだけど
    部屋の天井一面にランプの灯りが投影される・・そんなアホな部屋で寝ております

    暑さに負けず、元気にお過ごしください(^^)/

    nomo1215
  • salsaladyさん 2022/07/17 18:47:11
    『雨引観音』第二弾(三かしら)?
    ☆茨城県に関する名所旧跡がこの頃増えて他県ながら、嬉しい悲鳴?

    ☆チーママさん以後も何人か訪れているらしく、千葉からも行きたいな~と思いつつ~

    ☆BA5からの異形オミクロンが関東でも急増して、我がジムは2020年6月から休館せずに続いてるんだけど、最近再び参加人数を減らし始めました。

    ☆それにしても元気なシニア―達は風邪一つひかずに頑張ってるのに都会の若者はどうなってるのかな?若い人ほど虚弱体質❓

    ☆紫陽花よりも、真壁の新旧建造物の対比が面白いよね~see you~

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/18 22:48:00
    Re: 『雨引観音』第二弾(三かしら)?
    salsa様・・おばんでございます・・
    今日も暑い1日でした・・
    お隣の県に住んでいながら、改めて「茨城県」の良さ!を再発見しております。鉄道網の発達していなかった昔は、陸路よりも舟路!水運路の発達している所が栄えていたんだな~・・と、
    「茨城県」の知名度が低い事が不思議です・・

    夏休みを前に、また、感染が拡大していますね~
    私の通うジムも人数制限(←しかも、抽選)が続いている為・・
    2年以上休会しております。
    一体いつ・・「いつも通り」の生活に戻れるのでしょうか?

    ≫☆それにしても元気なシニア―達は風邪一つひかずに頑張ってるのに・・
    ≫若者はどうなってるのかな?若い人ほど虚弱体質❓
    ↑↑
    全く同感!!
    私の事務所のバイトさん、娘や息子が感染し濃厚接触者!となり、4日間の自宅待機。5日目の自治体指定のPCR検査は、自費!
    自分自身は予防しているのに・・と、嘆いておりました。(←余談です)

    暑い日が続くと思います。
    お身体ご自愛ください・・コメントありがとうございましたm(__)m

    nomo1215






  • アリスさん 2022/07/17 17:53:14
    ライトアップの雨引観音。
    nomo1215さん、こんにちは~。

    雨引観音、平日でもやはり人が多くいらっしゃるのですね~
    私は土曜日の朝でしたが、やはり車はいっぱいでした。
    ひょうたんらんぷ、は、なかったように思うのですが・・・あったのかな~
    それにしても、夕刻からのライトアップは、美しいですね~
    私の行った日も、夕方になれば、ライトアップしていたのかも。
    ひょうたんの灯りがともされたり、和傘も飾られたりするのですね。
    そして、水中華が、ブルーになったり紫になったり~
    時間があったら、見てみたかったです。
    昼間と、夕方では、人はどちらの方が多くいらっしゃいましたか~

    石岡市の街並み、JRのウォーキングですっごく前に歩いたような気がします。
    色々な建物が残っていて、たくさん見られますね。
    nomoさん、暑い中、ちょっと大変でしたでしょうか~^^;
    お蕎麦、美味しそうです^^

    次回、雨引観音に行くときは、昼間、ほかの街を散策して、
    夕方、ライトアップのため、ぜひ再訪してみたいです。
    紫陽花が満開の6月も、行ってみたいかな~迷います^^

    アリス

    nomo1215

    nomo1215さん からの返信 2022/07/18 22:22:47
    Re: ライトアップの雨引観音。
    アリスさん こんばんは~
    アリスさんの旅行記を拝見し、雨引観音の紫陽花の開花状況を確認させていただきました。今年は、長雨がなかったせいか??紫陽花もあっという間に見頃が終わってしまったように感じるのは私だけでしょうか??
    紫陽花って、神社仏閣に咲いてるのが多いですよね・・
    一昨年は、長い坂道や階段を歩く勇気があったのですが・・今年は雨引観音だけにしました・・。
    紫陽花が見事に咲き誇っている時は、「水中華」はまだ実施されていないし
    ライトアップされた綺麗な「水中華」を見る頃は境内の紫陽花の見頃は終わってる!
    近くに住んでいないと、どちらも見る!って・・難しいですよね~
    TVで取り上げられているせいか?年々人の出が多くなっている様に感じますし、境内の装飾もバージョンアップしていると思います。
    ひょうたんらんぷ・・とっても幻想的でした!!

    石岡の街並みは、歩かれた事がおありなのですね~
    今回は、メイン通りだけしか歩けなかったのですが・・路地を入り込むと
    沢山の古い建造物がある事を知りました。
    暑くない時期に再訪してみたいと思ってます。

    来年、紫陽花の咲く頃・・
    コロナの心配のない明るい日が戻ってきてくれる事を期待したいですね・・
    コメントありがとうございましたm(__)m

    nomo1215

nomo1215さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP