
2022/04/15 - 2022/04/17
261位(同エリア266件中)
ちゃおさん
右側の志賀島、左側の能古島に守られるように巾着袋のような博多湾を出ると少しは波も出てきたが、全く揺れは感じない。直ぐに又右手に島が見えてきて、外洋に出たというよりは、尚島続きの内海を走っているような感じだ。台風2号の影響からか天気はもう一つで、圧雲が垂れ込めていて、視界はもう一つだったが。
ツアー案内リーフでは高速船で1時間10分と書いてあったが、左手に島を見ていると、又、次の島影が見えてきて、そこはどうも玄海島か佐賀の先端の島の様だ。海は島影で一繋がりになっている感じで、ここが外洋とは思えない。博多を出て30ー40分もするともう右手に壱岐の山影が見えてきて、その沿海を巻くようにして進む。壱岐が福岡、佐賀とこれ程近い場所にあるとは思わなかった。南海の孤島でもなんでもない、佐賀の隣の島だ。
島影を見ている内に湾に入り、1時間もしない内に近代的な郷ノ浦フェリーターミナルに着岸した。もっと賑やかな町かと思っていたが、案外人家は少ない。この島の人口は2万5000人程。この島にあった4つの町が平成の大合併で1つの市に纏まり、壱岐市となったものだが、それぞれ4つの町は同じような人口規模であった。中で、今フェリーが到着した郷ノ浦は人口の一番多い町だったが、それでも数千人程度の町だった。合併当時3万人を超えていた人口も年々減少し、この20年で5000人以上も減っている。フェリー乗り場から眺めた限りでも、賑やかさは感じられなかった。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ちゃおさんの関連旅行記
壱岐(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
8