月ヶ瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<歩いたコース> <br />柳生の炭焼き~天石立神社~一刀石~芳徳寺~旧柳生藩陣屋跡~十兵衛杉~旧柳生藩家老屋敷<br />※旧柳生藩家老屋敷は別途「柳生の里【2】」で投稿する予定です。<br /><br />柳生の里は奈良市内から車で約30分。奈良市の東部の山に囲まれた盆地にあります。<br />柳生の里は2回目ですが、前回は30年前。剣道の練習で正木坂道場に行っただけ。史跡や柳生家ゆかりの地を巡るのは今回が初めてです。<br />最近はアニメ「鬼滅の刃」の聖地として「一刀石」を訪れる人も多いようですが、訪れた日は数人とすれ違っただけでした。<br /><br />駐車場のおばちゃんに「1時間半もあれば回れるよ、いってらっしゃい!」と見送られ、田植えが始まったばかりの田圃を見ながら出発!<br /><br /><br /><br />

柳生の里【1】柳生家ゆかりの地を歩く

10いいね!

2022/05/07 - 2022/05/07

26位(同エリア62件中)

0

50

マツー

マツーさん

<歩いたコース> 
柳生の炭焼き~天石立神社~一刀石~芳徳寺~旧柳生藩陣屋跡~十兵衛杉~旧柳生藩家老屋敷
※旧柳生藩家老屋敷は別途「柳生の里【2】」で投稿する予定です。

柳生の里は奈良市内から車で約30分。奈良市の東部の山に囲まれた盆地にあります。
柳生の里は2回目ですが、前回は30年前。剣道の練習で正木坂道場に行っただけ。史跡や柳生家ゆかりの地を巡るのは今回が初めてです。
最近はアニメ「鬼滅の刃」の聖地として「一刀石」を訪れる人も多いようですが、訪れた日は数人とすれ違っただけでした。

駐車場のおばちゃんに「1時間半もあれば回れるよ、いってらっしゃい!」と見送られ、田植えが始まったばかりの田圃を見ながら出発!



旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ■駐車場でもらった観光マップ<br />   おばちゃんの親切な案内と「いってらっしゃい!」のお見送り付き!!<br />

    ■駐車場でもらった観光マップ
    おばちゃんの親切な案内と「いってらっしゃい!」のお見送り付き!!

  • 利用した駐車場「柳生第一駐車場」<br />旧柳生中学校の近くにあります。<br />周りは水を張られた田圃で、カエルの鳴き声が歓迎してくれました。<br /> <料金><br /> ・普通車 500円<br /> <br /><br /><br /><br />

    利用した駐車場「柳生第一駐車場」
    旧柳生中学校の近くにあります。
    周りは水を張られた田圃で、カエルの鳴き声が歓迎してくれました。
     <料金>
     ・普通車 500円
     



  • 左に行くと、市営駐車場 ⇒ 正木坂道場 ⇒ 芳徳寺に続いています。<br />

    左に行くと、市営駐車場 ⇒ 正木坂道場 ⇒ 芳徳寺に続いています。

  • 「一刀石へ・・」の案内板に沿って歩きます。<br />

    「一刀石へ・・」の案内板に沿って歩きます。

  • Y字路を左に。

    Y字路を左に。

  • 山道に入るとすぐに、苔むした大きな岩の隙間に小さな祠があります。

    山道に入るとすぐに、苔むした大きな岩の隙間に小さな祠があります。

  • 「天乃石立神社」 ⇒ 「一刀石」 ⇒ 「芳徳寺」 を目指して歩きます。

    「天乃石立神社」 ⇒ 「一刀石」 ⇒ 「芳徳寺」 を目指して歩きます。

  • ■柳生ロマン博物館「柳生の炭焼」<br />山道の横に現役の炭焼小屋が。公開は12月~翌4月(冬の仕事のため)<br />柳生の里では、登録された個人の仕事場や生活の場が「柳生ロマン博物館」として公開されています。もちろん館長は公開者です。<br /><br /> <br /> 

    ■柳生ロマン博物館「柳生の炭焼」
    山道の横に現役の炭焼小屋が。公開は12月~翌4月(冬の仕事のため)
    柳生の里では、登録された個人の仕事場や生活の場が「柳生ロマン博物館」として公開されています。もちろん館長は公開者です。

     
     

  • 手作りのお土産<br />一刀石を訪れた記念にと置いてあります。<br />無人販売です。(1個100円)<br /><br />

    手作りのお土産
    一刀石を訪れた記念にと置いてあります。
    無人販売です。(1個100円)

  • 記念にコレを購入。木の皮が残っているのが気に入りました。<br />杭の上に置いて記念撮影。<br />代金はちゃんとオレンジ色の箱に入れましたよ!<br />さあ、出発!

    記念にコレを購入。木の皮が残っているのが気に入りました。
    杭の上に置いて記念撮影。
    代金はちゃんとオレンジ色の箱に入れましたよ!
    さあ、出発!

  • 歩きかけたその時、前方から制服姿のおまわりさんがやって来ました。<br />出会った場所が無人販売所だけに、善人ぶって「こんにちは・・」と挨拶をしてしまいました。<br /><br />

    歩きかけたその時、前方から制服姿のおまわりさんがやって来ました。
    出会った場所が無人販売所だけに、善人ぶって「こんにちは・・」と挨拶をしてしまいました。

  • 案内板に沿って、天乃石立神社へ。<br />左へ行くと「芳徳寺」です。<br />

    案内板に沿って、天乃石立神社へ。
    左へ行くと「芳徳寺」です。

  • 急な坂道が続きますが、この坂道を登り切れば鳥居が見えてきます。

    急な坂道が続きますが、この坂道を登り切れば鳥居が見えてきます。

  • ■天乃石立神社<br />鳥居が見えてきました。<br />

    ■天乃石立神社
    鳥居が見えてきました。

  • 大きな岩がゴロゴロ。<br /><br /><br />

    大きな岩がゴロゴロ。


  • ■天乃石立神社について<br />4つの巨石の磐座(いわくら)そのものを御神体とする「自然信仰」の神社で、原始的な神道の形態の神社。<br />式内社にも指定され、非常に古い歴史をもつと考えられている。<br /><br />

    ■天乃石立神社について
    4つの巨石の磐座(いわくら)そのものを御神体とする「自然信仰」の神社で、原始的な神道の形態の神社。
    式内社にも指定され、非常に古い歴史をもつと考えられている。

  • 鳥居をくぐると見えてくる巨石の御神体です。<br />前立磐(左)と後立磐(右)<br />伝説では、天岩戸を閉めていた岩が落ちてきたのだと・・。<br />

    鳥居をくぐると見えてくる巨石の御神体です。
    前立磐(左)と後立磐(右)
    伝説では、天岩戸を閉めていた岩が落ちてきたのだと・・。

  • 角度を変えると別の岩のように見えます。<br />

    角度を変えると別の岩のように見えます。

  • 御神体 ③前伏磐(手前)と ④きんちゃく磐(奥)<br />拝殿のすぐ後ろにある御神体です。<br />

    御神体 ③前伏磐(手前)と ④きんちゃく磐(奥)
    拝殿のすぐ後ろにある御神体です。

  • 本殿が無く、この小さな拝殿と4つの巨石の御神体があるのみ。<br />柳生家の深い崇敬を受けた神社です。<br />

    本殿が無く、この小さな拝殿と4つの巨石の御神体があるのみ。
    柳生家の深い崇敬を受けた神社です。

  • 天乃石立神社から「一刀石」へ。<br />このような道を2分くらい歩きます。

    天乃石立神社から「一刀石」へ。
    このような道を2分くらい歩きます。

  • 「一刀石」が見えてきました。

    「一刀石」が見えてきました。

  • ■一刀石<br />現在は、アニメ「鬼滅の刃」の聖地となっています。<br />本来は、柳生石舟斎が天狗と試合をし、一刀のもと天狗を切り捨てたところ、そこにあったのは2つに割れた巨石だったという伝説の場所。<br />

    ■一刀石
    現在は、アニメ「鬼滅の刃」の聖地となっています。
    本来は、柳生石舟斎が天狗と試合をし、一刀のもと天狗を切り捨てたところ、そこにあったのは2つに割れた巨石だったという伝説の場所。

  • 置いてあった小道具の刀を借りて「エイッ!」

    置いてあった小道具の刀を借りて「エイッ!」

  • 撮影用のスマホスタンドと刀が置いてあります。<br />昨年はコスプレイヤーがたくさん詰めかけたんだろうな。<br />

    撮影用のスマホスタンドと刀が置いてあります。
    昨年はコスプレイヤーがたくさん詰めかけたんだろうな。

  • だれかの忘れ物かな?<br />杭の上にアニメで禰豆子が咥えている竹のようなものが。。

    だれかの忘れ物かな?
    杭の上にアニメで禰豆子が咥えている竹のようなものが。。

  • 芳徳寺へ向かいます。<br />道幅は狭いけど整備されているので安心。<br /><br />

    芳徳寺へ向かいます。
    道幅は狭いけど整備されているので安心。

  • 柳生の剣豪達も歩いたであろう道。<br />山の斜面は急だけど、道は歩きやすい。

    柳生の剣豪達も歩いたであろう道。
    山の斜面は急だけど、道は歩きやすい。

  • 美しい杉木立!<br />

    美しい杉木立!

  • 芳徳寺の登り口(左へ)<br />すれ違ったお二人は「一刀石」へ向かって行きました。<br />

    芳徳寺の登り口(左へ)
    すれ違ったお二人は「一刀石」へ向かって行きました。

  • 芳徳寺は直進。<br />左手の建物は柳生新陰流の「正木坂道場」です。<br />竹刀の音が聞こえない日は閉まっています。

    芳徳寺は直進。
    左手の建物は柳生新陰流の「正木坂道場」です。
    竹刀の音が聞こえない日は閉まっています。

  • 坂を上って行くと「石舟斎塁城跡」の石碑があります。<br />芳徳寺は、石舟斎を弔うために柳生家の菩提寺として、居城のあった所に建てられました。

    坂を上って行くと「石舟斎塁城跡」の石碑があります。
    芳徳寺は、石舟斎を弔うために柳生家の菩提寺として、居城のあった所に建てられました。

  • 石段を上った所が入口。<br />石段と掘割が城の名残を残しています。

    石段を上った所が入口。
    石段と掘割が城の名残を残しています。

  • 入口を入ると正面に緑の芝と樹々に囲まれた本堂が見えます。<br />お寺というより閑静なお屋敷という感じがします。

    入口を入ると正面に緑の芝と樹々に囲まれた本堂が見えます。
    お寺というより閑静なお屋敷という感じがします。

  • 本堂裏の柳生家一族の墓所へ向かいます。

    本堂裏の柳生家一族の墓所へ向かいます。

  • ウグイスの声がよく聞こえます。

    ウグイスの声がよく聞こえます。

  • グリーンもみじが美しい!

    グリーンもみじが美しい!

  • 白壁沿いに歩くと正面に墓所が見えます。<br />これは、芳徳寺の歴代住職の墓所です。

    白壁沿いに歩くと正面に墓所が見えます。
    これは、芳徳寺の歴代住職の墓所です。

  • 歴代住職の墓所を右に進むと柳生家一族の墓所が見えてきました。

    歴代住職の墓所を右に進むと柳生家一族の墓所が見えてきました。

  • 柳生宗矩の墓石を中心に、石舟斎・十兵衛・宗冬など80数基の墓石が整然と並んでいます。大きさや形も様々です。

    柳生宗矩の墓石を中心に、石舟斎・十兵衛・宗冬など80数基の墓石が整然と並んでいます。大きさや形も様々です。

  • 墓所の配置と柳生氏系図

    墓所の配置と柳生氏系図

  • 次は、旧柳生藩陣屋跡。<br />しょうぶ園の方向へ進みます。

    次は、旧柳生藩陣屋跡。
    しょうぶ園の方向へ進みます。

  • すぐに「陣屋跡(石段を昇る)」の案内板どおり、素直に石段を昇る。<br />石段は結構キツかった。

    すぐに「陣屋跡(石段を昇る)」の案内板どおり、素直に石段を昇る。
    石段は結構キツかった。

  • 昇ってみるとただの広場。

    昇ってみるとただの広場。

  • 何やら建物跡らしき様子。<br />でも草ぼうぼう。入るのを止めました。<br />後で確認すると、この中が陣屋跡だった。

    何やら建物跡らしき様子。
    でも草ぼうぼう。入るのを止めました。
    後で確認すると、この中が陣屋跡だった。

  • 八坂神社の鳥居<br />鳥居をくぐらず「しょうぶ園」の方向に行ってみます。(菖蒲シーズンの下見)<br />陣屋跡へは、先ほどの「陣屋跡(石段を昇る)」に従わず、菖蒲園の方向から楽に行ける道があります。

    八坂神社の鳥居
    鳥居をくぐらず「しょうぶ園」の方向に行ってみます。(菖蒲シーズンの下見)
    陣屋跡へは、先ほどの「陣屋跡(石段を昇る)」に従わず、菖蒲園の方向から楽に行ける道があります。

  • 白く枯れた大きな杉の木が「十兵衛杉」<br />近くまで行かず、国道369号から見るのがおススメ。<br />ビュースポットの表示の所から撮影しました。

    白く枯れた大きな杉の木が「十兵衛杉」
    近くまで行かず、国道369号から見るのがおススメ。
    ビュースポットの表示の所から撮影しました。

  • 飲食店は少ないです。<br />その1つの「柳生茶屋」。

    飲食店は少ないです。
    その1つの「柳生茶屋」。

  • バス停前の「十兵衛食堂」

    バス停前の「十兵衛食堂」

  • 市営駐車場<br /><料金><br />・普通車 600円<br />

    市営駐車場
    <料金>
    ・普通車 600円

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP