
2021/03/13 - 2021/03/14
846位(同エリア5864件中)
ありママさん
この旅行記スケジュールを元に
’20年7月22日にオープンしたマリオット系列の最上位ブランド、”JWマリオット奈良ホテル”に、夫のSPGAmex更新ポイントを使って
宿泊しました。
観光よりもお食事を楽しんだ2日間でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
JR奈良駅からホテルまでTAXIで移動するつもりで、駅西口に出ました。
ところが待機しているTAXは1台もありません。
しばらく待ちましたが、待てど暮せど来ないので、3つのタクシー会社に電話したところ、全て出払っているとのことで断られまして、仕方なくバスに乗車。
幸い、下車するのはホテル近くのバス停なので楽ではありましたが、近鉄がメインとは言え、一応県庁舎在地の駅だというのに、あまりにも閑散としていたのには驚きと同時にがっかりしました。JR 奈良駅 名所・史跡
-
日本初上陸のマリオット・インターナショナル最上位ブランド”JWマリオット”
が、東京でも大阪でもない、奈良にオープンJWマリオット・ホテル奈良 宿・ホテル
-
エントランス
ラグジュアリー感はなく、スッキリしています。 -
エントランスロビーは、和 の雰囲気漂う心地よい空間でした。
チェックインカウンター後方の壁に描かれているのは、奈良を囲む山々だそうです。 -
ロビーラウンジ
アフタヌーンティを楽しむ人々がそこそこの数いました。 -
こちらの壁には立派な角を持った鹿の絵が。
-
ホテルダイニング
日本料理《校倉》
エントランスの盆栽が素晴らしい!!
ロビー全体は、古都奈良にふさわしく、シンプルで上品な空間でした。 -
ではお部屋へ参りましょう。
全体的にすっきりしたインテリアです。
コテコテの西洋のブルジョワ趣味のリッツカールトンから来ると、シンプル過ぎるような印象を受けます。
好きですけど、この雰囲気。。。 -
スタンダードツインルーム
壁のオブジェは鹿の角を表しているのでしょう。 -
ちょっと残念感漂う家具調度。
過去に、上海とバンコクのJWマリオットに宿泊したのですが、どちらも
「しゃれとんしゃ~」インテリアに感動すら覚えたものですが。。。
白木の家具は、きっと高級なのでしょうが、ニ○リにしか見えん^^
あら捜しをするわけではございませんが。 -
テーブルの上に、メッセージと共にウエルカムスイーツが置かれていましたので、
頂きましょう。 -
このタイプのコーヒーマシーンの使い方をやっと覚えました。
-
3つのフレーバーのクッキーはサクサクで、とても美味しゅうございました。
-
夕食の予約時刻まで時間があるので、近鉄奈良駅前でバスを降り、散策しながら目的地へ参ります。
近鉄奈良線 乗り物
-
東向き商店街
東向商店街 市場・商店街
-
大好物の奈良漬
買える時に買っときましょ。 -
餅つきで有名な中谷堂
ここは、明日また来て買います。中谷堂 グルメ・レストラン
-
餅飯殿センター街
あっら~、人少なっ。奈良もちいどのセンター街 市場・商店街
-
猿沢の池
初めての奈良訪問は中学校の修学旅行でした。
確か、このあたりの旅館に泊まったはずなんだけど・・・
どこだったかしら?
半世紀以上も前のこと。
忘れて当然ね。猿沢池 名所・史跡
-
興福寺が見えて来ました。
目的地は確かこの近くのはず。興福寺東金堂 寺・神社・教会
-
おぉ~!
立派な門構え料亭菊水楼 グルメ・レストラン
-
歴史と風格を感じる建造物
登録有形文化財に指定される料亭菊水楼
予約していたのは、うな菊
ここではありません。 -
左の門をくぐります。
-
門をくぐるとこのような通路を歩くのですが・・・
-
途中から、石畳の階段になり、年寄りは歩きにくい。
足元に全集中
疲れました。 -
やっと着いた。
-
土足のまま上がります。
-
中庭
-
若い中居さんに、誰もいないお部屋に案内されました。
客が私達だけってのも寂しいです。
その後、若いカップルがやって来ました。 -
アクリル板等の仕切り無し
-
自宅では日本酒を飲まない夫は、旅先では飲み比べセットを選びます。
私は、ワインを頂きました。
うなぎにワイン・・・合わんかった。 -
うな重(4400円)
に、茶碗蒸し+小鉢+甘味がセットになった菊御膳(880円)を追加してもらいました。
美味しゅうございました。
外食でうなぎを食べたのは10数年ぶり。
名古屋でひつまぶしを頂いて以来です。
うなぎは嫌いではありませんが、わざわざ飲食店で食べようとは思わない。
うなぎ好きの夫に付き合ったけど、しばらくうなぎは食べなくていいや。
食後、大きな通りに出てタクシーを拾って・・と歩き始めたのですが、一向に流しのタクシーが捕まらないので、国立博物館前の暗い夜道をトボトボヨタヨタ。
程なくしてやって来たバスに乗ってホテルへ戻ったのでした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
奈良市(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ’21年春 コロナ禍での大阪・奈良旅行
2
32