
2021/10/23 - 2021/10/23
56位(同エリア1457件中)
ローマ人さん
所有しているJALのマイルの有効期限が迫っている旨の連絡があり、JALのWebサイトで航空券・ツアー代金の支払いに利用できるeJALポイントに切り替えることもできるということでしたが、今年はまだ飛行機を利用した旅をしていなかったので、前から気になっていた割安なマイルで国内線特典航空券が利用できる「どこかにマイル」を初めて利用してみることにしました。
「どこかにマイル」は、羽田空港発着の場合、申し込み時に全路線の内から行き先空港の候補が4つ表示され、申し込みを済ませるとその4つの中から3日以内に行き先空港が決定する仕組みで、行き先を確実に選ぶことはできませんが、往復6,000マイル(通常は12,000~20,000マイル)でJALグループ国内線特典航空券を使用できます。
私の場合は、何度か再検索した後に表示された石垣、新千歳、岡山、山口宇部の4空港で申し込みをし、山口宇部空港に決定しました。
ということで、山口県下関とその対岸の福岡県門司をメインに観光することにし、折角なのでまだ訪れたことが無い北九州市小倉まで足を延ばしました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
自宅から小田急線で新宿駅に到着。
新宿駅からは、JR埼京線に乗車。
羽田空港に行くには、通常ならばJR山手線で品川駅まで行き京急に乗り換えるのですが、今回は埼京線で大崎駅まで行き、そこで乗り換えて品川駅に向かいます。新宿駅 駅
-
何故なら、ちょうど渋谷駅改良工事の日に当たってしまい、山手線内回りが池袋~大崎間で終日運休になっていたからです。
-
渋谷駅です。
改良工事がたけなわでした。 -
6:40、羽田空港第1ターミナル南ウイングに到着。
緊急事態宣言は9月末で解除されましたが、人出は多くありません。 -
何故か、JALグローバルクラブ専用セキュリティチェックはとても混んでいます。
-
セキュリティチェックの後、南ウイングのさくらラウンジへ。
-
割と空いています。
羽田空港国内線ラウンジ 南ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ
-
緊急事態宣言が解除されてラウンジのアルコール提供も再開されましたが、提供時間が11:00~20:00に制限されていました(10月25日からは那覇空港を除き時間制限が解除されました)。
-
おつまみは、個別包装された亀田製菓のせんべいです。
-
いつもの朝食ですが、今日はビールが無いので代わりにオレンジジュースです。
-
さくらラウンジからの眺め。
エアバスA350-900型機が出発しようとしています。 -
国際線の第3ターミナルビルの後ろに富士山がくっきりと見えます。
-
6番ゲートから7:45発JAL291便山口宇部空港行きに搭乗します。
飛行機に乗るのは10か月ぶりで、今年初めてです。 -
今日の飛行機はボーイング737‐800型機です。
国内線ではオーディオサービスが終了しているのを初めて知りました。 -
座席配置は1列3×3です。
シートは本皮張りで高級感があります。 -
足元に電源コンセントがあって便利です。
-
ほぼ満席状態です。
-
9:50、プッシュバック。
-
整備士とグランドハンドリングスタッフのお見送り。
-
ANAの特別塗装機「HELLO 2020 JET」が駐機していました。
-
D滑走路からの離陸です。
-
離陸しました。
-
離陸して直ぐに東京スカイツリーが見えました。
手前の橋が、東京ゲートブリッジです。 -
東京湾に浮かぶ東京湾アクアラインのパーキングエリア「海ほたる」です。
写真上が千葉県木更津市です。 -
中央付近にあるのが八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)です。
その奥が横須賀です。 -
江ノ島(神奈川県藤沢市)です。
-
円形形状が特徴的な、深谷通信所跡地(横浜市泉区)です。
元々は旧日本海軍の通信施設でしたが、第2次世界大戦の敗戦によりアメリカ軍に接収されていましたが、平成26(2014)年6月に返還され、現在は公園になっています。
円形形状になっているのは電波干渉を防止するためだそうで、直径1km、面積約77haあるそうです。 -
8月の終わりに訪れた大磯プリンスホテルと大磯ロングビーチ(神奈川県大磯町)が見えます。
-
小田原付近。
海に突き出ているのが真鶴半島です。 -
箱根です。
外輪山の内側に芦ノ湖があるのが良く分かります。 -
芦ノ湖をズームアップ。
-
富士山がはっきりと見えました。
-
伊勢湾が見えてきました。
-
ズームアップ。
中部セントレア空港です。 -
神戸上空では雲がかかってきました。
写真中央付近の島は神戸空港です。 -
左側の神戸市垂水区と淡路市岩屋を結ぶ明石海峡大橋です。
-
小豆島が見えます。
名前から想像したよりも大きな島です。 -
手前の岡山県早島町と香川県坂出市を結ぶ瀬戸大橋(本州四国連絡橋)です。
写真上部中央に讃岐富士と呼称される飯野山が見えています。 -
今年3月に訪れた鞆の浦(広島県福山市)が見えました。
左の島は、亀の形をしているという「仙酔島」ですが、どうでしょうか? -
手前の広島県尾道市と右上の愛媛県今治市を結ぶしまなみ海道です。
-
山口宇部空港が見えてきました。
瀬戸内海に突き出ている空港です。 -
9:20、着陸しました。
-
空港の国内線ターミナルビルです。
-
到着フロア出口では大きなフグがお出迎え。
空港から下関に向かいます。
下関へのアクセス手段は、空港シャトルタクシー(料金2,000円)とJR(料金990円)で、下関駅までの所要時間はいずれも約80分です。
1人旅、上手く接続できる電車があり下関駅到着時間の差が数分程度ということでJRを利用することにしました。山口宇部空港 空港
-
国内線ターミナルビルを出て、ビルに沿って反時計回りに歩いて空港最寄りのJR草江駅に向かいます。
JR草江駅は空港から直線距離で約400mと至近の場所にあります。
写真は、国内線ターミナルビルの前にある空港名を刻んだ石碑です。 -
JR草江駅に向かっている途中、国内線ターミナルビルの眺め。
-
空港の敷地入口付近にも空港名の石碑がありました。
-
空港ターミナルビルから歩いて7分位でJR宇部線の草江駅に到着。
空港からは私の他に3人が歩いてきました。 -
無人駅です。
草江駅 駅
-
JR草江駅のダイヤです。
上下線とも1日18本で、日中は1時間強の間隔があります。
飛行機の到着時間と連動してダイヤが組まれている訳ではないので、JRの利用にはタイミングによってはかなりのアイドルタイムが生じることがあります。 -
駅名標です。
-
9:52発宇部駅行きに乗車。
-
宇部駅で山陽本線に乗り換え。
宇部駅 駅
-
11:17、下関駅に到着。
下関市は、人口約25万人の山口県で最大の都市だそうです。下関駅 駅
-
ホーム内にあった、萩駅~下関駅間を結ぶ観光列車「〇〇のはなし」の沿線マップです。
快速列車として土曜・日曜・祝日に1日1往復運行していて、列車名には萩(は)・長門(な)・下関(し)を辿り、思い出に残る旅を楽しんでほしいとの思いが込められているそうです。 -
沿線マップの隣には、山口県仙崎村(現:長門市仙崎)生まれで大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した童謡詩人の金子みすゞの作品「こだまでしょうか」の看板がありました。
平成23(2011)2011年の東日本大震災後、しばらくの間、この詩がACジャパンのテレビCMで繰り返し朗読されていたのを思い出しました。
同時に流れた「ポポポポーン」のフレーズも忘れることが出来ません。 -
下関駅西口から地下横断歩道を渡って、今日宿泊するホテルに荷物を預けに行きます。
地下道の壁はモザイクの源平壇ノ浦合戦絵巻で飾られていました。 -
宿泊する「ホテルウイングインターナショナル下関」です。
駅西口から3分位の場所にあるので利便性があります。ホテルウィングインターナショナル下関 宿・ホテル
-
ホテルの近くには歓楽街があり、その一角に下関出身で俳優の故松田優作さんが愛したというチャンポン屋「大阪屋」があります。
電話で事前に問い合わせたところ、ご主人が亡くなった後、息子さんの勧めで閉店したそうです。
それでも、出来るなら再開したいような口ぶりでしたので、また味わうことが出来る日が来るかもしれません。大阪屋 グルメ・レストラン
-
駅に戻り、観光の前に駅構内のうどんそば店「味一」で昼食です。
味一 グルメ・レストラン
-
店内です。
奥には着席できるスペースもあります。 -
下関ならではの「ふく天うどん」640円を注文しました。
この店の最高値商品です。
ふぐの天ぷらが2枚とかまぼこ、ネギがのっています。
下関ではふぐを福に掛けて「ふく」の名で呼ぶのだそうです。
ふぐの天ぷらは味が淡泊ながらも身が締まってとても美味しいです。
逆さになっていますが、かまぼこもふぐの形をしているのが分かりますか?
昼食を終えたら下関観光開始です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
「どこかにマイル」で関門の旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 「どこかにマイル」で関門の旅
0
62