京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まだ紅葉の時期ではありませんでしたが、青もみじの光景もう素晴らしいと聞いたので、瑠璃光院を訪れました。<br />学生時代は全く知らなかったお寺です。。。<br /><br />10月30日からは事前予約になるので、それまでに行っておこうということになりました。<br />こちらはなんといっても、窓いっぱいのもみじが書院の中の大きな机に反射する光景が有名です。<br />何度か写真で見かけ、私も撮影してみました。青もみじも美しく、堪能しました。<br />この地は、もともと壬申の乱で背中に傷を負った大甘の皇子が八瀬の鎌風呂で傷をいやしたことからその後貴族や武士たちの<br />静養の場となったそうです。八瀬という地名、矢背とも記されるように、大海皇子が背に傷を負ったことから来ているということも初めて知りました。<br />瑠璃光院の建物は昭和初期の数寄屋造りで、12000坪の広さがあります。<br />実業家の田中源太郎が所有していた土地に庵を建て、三条実美が「喜鶴亭」と命名したことからはじまりました。<br />その後別荘として京福電気鉄道の所有、料理旅館「喜鶴亭」として営業、旅館の廃業の際に光明寺が買収し、2005年に寺院となったそうです。<br />学生時代、お寺の名前を聞いたことがなかったわけがわかりました。<br />最近のSNSで「机もみじ」が有名になり、訪れる人が増えたようです。(私達もネットの情報で知った次第です。)<br />SNSの影響ってすごいですね。

京都さんぽ  秋の特別拝観 つくえもみじの瑠璃光院へ 八瀬の秋♪

31いいね!

2021/10/14 - 2021/10/14

8260位(同エリア43995件中)

0

56

Reise

Reiseさん

まだ紅葉の時期ではありませんでしたが、青もみじの光景もう素晴らしいと聞いたので、瑠璃光院を訪れました。
学生時代は全く知らなかったお寺です。。。

10月30日からは事前予約になるので、それまでに行っておこうということになりました。
こちらはなんといっても、窓いっぱいのもみじが書院の中の大きな机に反射する光景が有名です。
何度か写真で見かけ、私も撮影してみました。青もみじも美しく、堪能しました。
この地は、もともと壬申の乱で背中に傷を負った大甘の皇子が八瀬の鎌風呂で傷をいやしたことからその後貴族や武士たちの
静養の場となったそうです。八瀬という地名、矢背とも記されるように、大海皇子が背に傷を負ったことから来ているということも初めて知りました。
瑠璃光院の建物は昭和初期の数寄屋造りで、12000坪の広さがあります。
実業家の田中源太郎が所有していた土地に庵を建て、三条実美が「喜鶴亭」と命名したことからはじまりました。
その後別荘として京福電気鉄道の所有、料理旅館「喜鶴亭」として営業、旅館の廃業の際に光明寺が買収し、2005年に寺院となったそうです。
学生時代、お寺の名前を聞いたことがなかったわけがわかりました。
最近のSNSで「机もみじ」が有名になり、訪れる人が増えたようです。(私達もネットの情報で知った次第です。)
SNSの影響ってすごいですね。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 瑠璃光院へ来ました。<br /><br />叡山電鉄の駅があります。レトロでした。<br />

    瑠璃光院へ来ました。

    叡山電鉄の駅があります。レトロでした。

  • 叡山ケーブルにも乗ってみたいな。。

    叡山ケーブルにも乗ってみたいな。。

  • 対岸へ。<br />高野川を渡ります。

    対岸へ。
    高野川を渡ります。

  • 指示看板がありました。

    指示看板がありました。

  • 少し歩いて、

    少し歩いて、

  • 到着しました。<br /><br />前の空き地には、行列の縄がはられてました。<br />きっと、拝観者が増えていくのですね。<br /><br />入口付近にはスタッフの人がいて、検温、誘導してくれました。

    到着しました。

    前の空き地には、行列の縄がはられてました。
    きっと、拝観者が増えていくのですね。

    入口付近にはスタッフの人がいて、検温、誘導してくれました。

  • 案内板。

    案内板。

  • 趣深い石段を上がって、

    趣深い石段を上がって、

  • 門をくぐります。

    門をくぐります。

  • 小さな橋がかかっています。<br />美しい景色でした。

    小さな橋がかかっています。
    美しい景色でした。

  • 池も。

    池も。

  • ここにも壬申の乱でけがを負った大海皇子のことが書かれてありました。

    ここにも壬申の乱でけがを負った大海皇子のことが書かれてありました。

  • 庵を命名した三条実美の直筆の額。

    庵を命名した三条実美の直筆の額。

  • 昔は高級旅館だけあり、あちこちに旅館の雰囲気。<br />二階に上がります。

    昔は高級旅館だけあり、あちこちに旅館の雰囲気。
    二階に上がります。

  • 山々の景色もきれい。

    山々の景色もきれい。

  • 反対側は「つくえもみじ」で有名な風景。<br /><br />床もピカピカで、ちょっと樹々の様子が映ってみえます。

    イチオシ

    反対側は「つくえもみじ」で有名な風景。

    床もピカピカで、ちょっと樹々の様子が映ってみえます。

  • ちょっと位置をずらしていると、どんどん机に樹々の様子が映ります。

    ちょっと位置をずらしていると、どんどん机に樹々の様子が映ります。

  • 机にも、床にも。<br /><br />きれいです。。。

    イチオシ

    机にも、床にも。

    きれいです。。。

  • ここが紅葉になったら、また全く違った光景が広がるでしょう。。

    ここが紅葉になったら、また全く違った光景が広がるでしょう。。

  • 紅葉が少しずつ始まっている感。

    紅葉が少しずつ始まっている感。

  • やはり。このあたりは旅館の雰囲気。<br />こんなところでお茶や食事ができたらいいでしょうね。

    やはり。このあたりは旅館の雰囲気。
    こんなところでお茶や食事ができたらいいでしょうね。

  • 犬養毅の額もかかっていました。

    犬養毅の額もかかっていました。

  • つくえもみじですが、<br />あちこち角度を変えて映してみます。<br />はっきりとは映せていません。。。(-_-;)<br /><br />

    イチオシ

    つくえもみじですが、
    あちこち角度を変えて映してみます。
    はっきりとは映せていません。。。(-_-;)

  • 拝観の方々もあちこち良い位置を探して撮影していました。<br />

    拝観の方々もあちこち良い位置を探して撮影していました。

  • 少し場所を変えるだけで、樹々の色が違って見えます。<br /><br />きっと、今は紅い色が広がっているでしょう。。

    イチオシ

    少し場所を変えるだけで、樹々の色が違って見えます。

    きっと、今は紅い色が広がっているでしょう。。

  • 八瀬のかま風呂を再現したもの。

    八瀬のかま風呂を再現したもの。

  • 説明。

    説明。

  • 中を外から撮影。<br />中には入れません。<br /><br />今のサウナのようなものでしょうか。。。

    中を外から撮影。
    中には入れません。

    今のサウナのようなものでしょうか。。。

  • 瑠璃の庭。<br />瑠璃色、浄土の世界を表現。<br />苔は数十種類もあるそうです。

    イチオシ

    瑠璃の庭。
    瑠璃色、浄土の世界を表現。
    苔は数十種類もあるそうです。

  • パッと、目が覚めるようなみどり。

    パッと、目が覚めるようなみどり。

  • 明るい庭園でした。

    明るい庭園でした。

  • 仏間があります。

    仏間があります。

  • 植物もどのくらいの種類があるのでしょう。。

    植物もどのくらいの種類があるのでしょう。。

  • もみじの多く、どの季節も美しいと思います。

    もみじの多く、どの季節も美しいと思います。

  • 臥竜の庭へ。

    臥竜の庭へ。

  • 水と石で天に昇る龍を表現。<br />池泉庭園。<br /><br />

    イチオシ

    水と石で天に昇る龍を表現。
    池泉庭園。

  • 自然でありつつ、どこか手をかけて丁寧なお庭でした。<br /><br />勢いがあるように感じます。

    自然でありつつ、どこか手をかけて丁寧なお庭でした。

    勢いがあるように感じます。

  • 美しい彫刻もありました。

    美しい彫刻もありました。

  • こちらも廊下がピカピカで、樹々が映ってました。

    こちらも廊下がピカピカで、樹々が映ってました。

  • 美しい灯籠がありました。<br />糸苔もついてます。<br />

    美しい灯籠がありました。
    糸苔もついてます。

  • ここから帰ります。

    ここから帰ります。

  • 上からみても山門あたりも風情ありました。

    上からみても山門あたりも風情ありました。

  • チケットに、近くの美術館が含まれてました。<br />行ってみます。

    チケットに、近くの美術館が含まれてました。
    行ってみます。

  • ルイ・イカール美術館。

    ルイ・イカール美術館。

  • 作品を観ながら、休めるスペース。

    作品を観ながら、休めるスペース。

  • 外の風景も楽しめます。

    外の風景も楽しめます。

  • 美術館オープンの記事。

    美術館オープンの記事。

  • ルイ・イカールについて。

    ルイ・イカールについて。

  • ほとんどが銅板画だそうです。

    ほとんどが銅板画だそうです。

  • 優雅な女性の画が多かったです。

    優雅な女性の画が多かったです。

  • 画も景色も回りを一体化して鑑賞できるようになっているそうです。

    画も景色も回りを一体化して鑑賞できるようになっているそうです。

  • 外には日本風のお庭。

    外には日本風のお庭。

  • ゆっくりと画を観ながら休めるスペースがありがたいです。

    ゆっくりと画を観ながら休めるスペースがありがたいです。

  • 帰り道。<br />小さな滝のような水の流れ。

    帰り道。
    小さな滝のような水の流れ。

  • 子供のころ、毛虫に見立てて遊んだ草があって懐かしかった。。<br />最近、あんまり見かけなくなりました。

    子供のころ、毛虫に見立てて遊んだ草があって懐かしかった。。
    最近、あんまり見かけなくなりました。

  • 帰りも橋を渡って。<br />昔はもっと山奥深く険しい場所だったと思います。<br /><br />

    帰りも橋を渡って。
    昔はもっと山奥深く険しい場所だったと思います。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP