
2021/10/29 - 2021/10/31
29位(同エリア1935件中)
Brightonさん
- BrightonさんTOP
- 旅行記268冊
- クチコミ237件
- Q&A回答25件
- 444,608アクセス
- フォロワー383人
この旅行記スケジュールを元に
ワクチン接種も進みようやく緊急事態宣言も終了。
各地の規制も緩和されてきたこのタイミングで久しぶりの旅行を計画。
水曜日の夜、ANAのサイトで今週の得タビマイルを確認。
まだまだフライト欠航が多いのと同じ考えの方が多いので、なかなか良い組み合わせの便が見つからない。
結果フライトの多い羽田ー伊丹の金曜夜便と日曜夜便2人で往復、合計12,000マイルで予約。
宿は京都祇園にできてまだ新しい『ホテル ザ セレスティン京都祇園』で2泊。
どこを回るかは往きの道中で考えることに。
二日目朝食の後向かった先は鞍馬寺。
京都には何回も来てるけど、鞍馬寺はまだ訪れたことが無かったので。
1日かけて鞍馬寺から山を越え貴船神社まで回ることに決定。
結構ハードな山登りなのに事前の準備全く無しでいざトライ!
まずは、古に牛若丸が天狗相手に武芸修行に励んだとされる鞍馬寺へ。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
出町柳駅で叡電に乗り換え
出町柳駅 駅
-
展望列車『きらら』
途中もみじのトンネルを通過中のショット
残念ながら紅葉にはまだ早い
車内には天狗の面 -
駅舎内に大きな松明
鞍馬の火祭で灯される少年用の中松明鞍馬駅 駅
-
昨年夏の大雨による土砂災害で一部区間が不通となっていたが、9月18日より全線開通
-
イチオシ
駅前には鞍馬山大天狗
-
鞍馬寺へ
ここからひたすら登りが続く・・・ -
仁王門
-
参道の紅葉も色付き始めている
-
霊峰鞍馬山の神社
由岐神社 寺・神社
-
ここの例祭が鞍馬の火祭
由岐神社例祭 鞍馬の火祭 祭り・イベント
-
わかりずらいが子供を抱えた狛犬様がいる神社
安産・子授けの神様 -
御神木『大杉さん』
一心に願えば願いが叶うとされている
(樹齢800年・樹高53m) -
義経公供養塔
若かりし頃の義経、牛若丸はここ鞍馬山で修行を積んだ -
九十九折の山道が続く
-
鞍馬寺中門
-
山道の参道をのぼりやっとこさ到着・・・
-
鞍馬寺
鞍馬寺 寺・神社
-
鞍馬寺翔雲蓋
京の北方守護 -
イチオシ
そしてパワースポット鞍馬寺の金剛床
この六芒星の中央に宇宙のパワーが集まる・・・らしい -
本坊(金剛寿命院)
-
与謝野晶子・寛の歌碑
何となく君にまたるるここちして いでし花野の夕月夜かな・・・晶子 -
屏風坂の地蔵堂
-
義経公背比べ石
義経がここ鞍馬山を出奔する際、名残を惜しんでこの石と背比べをした
遮那王が背比べ石を山に見て わがこころなほ明日を待つかな
與謝野鉄幹 -
木の根道
ここが山頂、ここから貴船へは下りだ -
イチオシ
牛若丸が天狗相手に武芸を磨いた場だ
-
大杉権現社
台風の被災で倒壊してしまった・・・ -
不動堂
最澄が刻んだ不動明王が奉安されている -
イチオシ
義経堂
-
奥州平泉で兄の軍勢に討たれ非業の死を遂げた義経の魂が祀られている
平泉にもあったね高館義経堂
https://4travel.jp/travelogue/11668423 -
鞍馬山の極相林
日本に残る貴重な原始林最終形だ -
ここからは下りが続く
-
そして鞍馬寺の最終ポイント
-
奥の院魔王殿に到着
-
貴船神社まで647メートル
-
急な下り坂
貴船から鞍馬への逆ルートは登りがかなりキツそう
鞍馬から回って正解! -
鞍馬寺西門
-
鞍馬寺編はここまで!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- sirokuma123さん 2021/11/06 12:31:00
- 詳細な情報ありがとうございます
- Brightonさん へ
訪問ありがとうございます。
私も来週、鞍馬に行く予定を立てている最中でしたので、今回の鞍馬から貴船神社への旅行記が非常に参考になりました。
貴船神社から鞍馬のコースを選んだら、とんでもないことになるのが理解出来ました。
とは言え、木の根道や急な下り坂は注意が必要そうなので気を付けて行ってきます。
今後ともよろしくお願いいたします
ssirokuma123
- Brightonさん からの返信 2021/11/07 16:24:45
- RE: 詳細な情報ありがとうございます
- 10月下旬はまだまだ青葉でしたが、来週ですとそろそろ木々の葉も紅葉に染まり良い見頃かもしれませんね!
その分人出も多くなりそうですので、狭い山道ゆえお気を付けください。
叡電『きらら』の展望シート、是非早めに並んで展望シートを確保してください。
道中の景色、特に紅葉楽しめると思います。
コロナ禍も落ち着いてきましたので、是非京都旅行楽しまれて下さい!
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 2021秋の京都
2
37