佐渡島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年8月23日(月)~28日(土)の5泊6日で初めての佐渡島・新潟市の観光に出かけました。<br />佐渡では宿根木の集落や有名な佐渡金山を訪れ、両津港近くにある元遊郭の建築を利用した金沢屋旅館に宿泊しました。新潟市に渡ってからは北陸の港町として大いに繁栄した新潟の歴史を感じることができる立派な近代建築などを観光し、さらに新潟市秋葉区の「石油の里」を見学、平成8年(1996年)まで石油採掘を行っていた設備跡などを間近に見てきました。<br />もちろん海の幸をお腹いっぱい食べました。B級グルメのイタリアンやバスターミナルのカレーなども堪能しました。<br />最後に新潟の美酒も楽しんで、ほろ酔い気分で旅を終えました。<br />旅行記その3は佐渡金山エリア観光から両津港まで。<br />金山で採掘した鉱物を運び出した港の跡など、相川の町を散策します。その後バスで両津港まで移動、明治時代に建てられた遊郭跡を利用した金沢屋旅館に宿泊しました。

2021年夏旅 佐渡・新潟の旅 その3 佐渡金山~両津港 金沢屋旅館

16いいね!

2021/08/23 - 2021/08/28

226位(同エリア671件中)

公共交通トラベラーken

公共交通トラベラーkenさん

この旅行記のスケジュール

2021/08/25

この旅行記スケジュールを元に

2021年8月23日(月)~28日(土)の5泊6日で初めての佐渡島・新潟市の観光に出かけました。
佐渡では宿根木の集落や有名な佐渡金山を訪れ、両津港近くにある元遊郭の建築を利用した金沢屋旅館に宿泊しました。新潟市に渡ってからは北陸の港町として大いに繁栄した新潟の歴史を感じることができる立派な近代建築などを観光し、さらに新潟市秋葉区の「石油の里」を見学、平成8年(1996年)まで石油採掘を行っていた設備跡などを間近に見てきました。
もちろん海の幸をお腹いっぱい食べました。B級グルメのイタリアンやバスターミナルのカレーなども堪能しました。
最後に新潟の美酒も楽しんで、ほろ酔い気分で旅を終えました。
旅行記その3は佐渡金山エリア観光から両津港まで。
金山で採掘した鉱物を運び出した港の跡など、相川の町を散策します。その後バスで両津港まで移動、明治時代に建てられた遊郭跡を利用した金沢屋旅館に宿泊しました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルの朝食です。<br />昨日食べ過ぎたので、これくらいの量がちょうどよい感じです。<br />魚もスジコもとても美味しかったです。

    ホテルの朝食です。
    昨日食べ過ぎたので、これくらいの量がちょうどよい感じです。
    魚もスジコもとても美味しかったです。

  • ここでもモズクが出ました。とても美味しかったです。

    ここでもモズクが出ました。とても美味しかったです。

  • 曇っていますが雨はやみました。大きな荷物をホテルに預けて徒歩で観光に出かけます。

    曇っていますが雨はやみました。大きな荷物をホテルに預けて徒歩で観光に出かけます。

  • 大間港跡にやってきました。

    大間港跡にやってきました。

  • さど観光ナビによると「明治25年(1892年)、コンクリート工法以前の石灰等を用いた「たたき工法」により完成した港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われました。現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。」ということです。

    さど観光ナビによると「明治25年(1892年)、コンクリート工法以前の石灰等を用いた「たたき工法」により完成した港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われました。現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。」ということです。

  • 自由に見学できるようになっていました。

    自由に見学できるようになっていました。

  • 雑草は生えていますが、遺構はしっかりと残っています。<br />適度な廃墟感もあって見ごたえがあります。

    雑草は生えていますが、遺構はしっかりと残っています。
    適度な廃墟感もあって見ごたえがあります。

  • クレーンの台座がいくつか残っています。

    クレーンの台座がいくつか残っています。

  • 海に張り出して設置されていたローダー橋の橋脚。

    海に張り出して設置されていたローダー橋の橋脚。

  • 船の収納庫?<br />

    船の収納庫?

  • 鉱石の運搬用のトラス橋。

    鉱石の運搬用のトラス橋。

  • 産業遺産などが好きな人にはかなり魅力的なスポットだと思います。

    産業遺産などが好きな人にはかなり魅力的なスポットだと思います。

  • 佐渡金山の世界遺産登録を目指す運動が行われているようで、案内看板などがかなり充実しています。

    佐渡金山の世界遺産登録を目指す運動が行われているようで、案内看板などがかなり充実しています。

  • レンガ倉庫も残っていました。

    レンガ倉庫も残っていました。

  • レンガ倉庫の横の看板によると、この辺りが良寛の母の生家なんだそうです。<br />

    レンガ倉庫の横の看板によると、この辺りが良寛の母の生家なんだそうです。

  • 大間火力発電所跡。<br />鉱山に電力を供給する目的で建てられました。

    大間火力発電所跡。
    鉱山に電力を供給する目的で建てられました。

  • 土木学会選奨土木遺産というものがあるようです。<br />調べてみたら、古い橋やダムなど、かなり面白そうなスポットが紹介されています。<br />旅行先の観光スポット選びの参考になりそうです。

    土木学会選奨土木遺産というものがあるようです。
    調べてみたら、古い橋やダムなど、かなり面白そうなスポットが紹介されています。
    旅行先の観光スポット選びの参考になりそうです。

  • 県道45号線に戻り、次は山側の路地に入ります。<br />年季の入った家の壁があります。

    県道45号線に戻り、次は山側の路地に入ります。
    年季の入った家の壁があります。

  • 割と大きな家が多いようです。

    割と大きな家が多いようです。

  • 水金遊郭跡という看板が立っています。<br />この辺りには享保2年から11軒の遊女屋があり、戦後まで数軒残っていたということです。

    水金遊郭跡という看板が立っています。
    この辺りには享保2年から11軒の遊女屋があり、戦後まで数軒残っていたということです。

  • 水金遊女の供養塔もありました。

    水金遊女の供養塔もありました。

  • 県道45号線(佐渡一周線)から1本路地を入っただけなのですが、何となく不思議な空間でした。

    県道45号線(佐渡一周線)から1本路地を入っただけなのですが、何となく不思議な空間でした。

  • 県道に戻り次のスポットへ向かいます。<br />

    県道に戻り次のスポットへ向かいます。

  • 千畳敷という海岸にやって来ました。

    千畳敷という海岸にやって来ました。

  • 橋を渡って堤防の方まで行けるようになっているようです。

    橋を渡って堤防の方まで行けるようになっているようです。

  • この日は波が高く危険なので断念しました。

    この日は波が高く危険なので断念しました。

  • 岸側の小高い岩場に登れそうだったので行ってみます。

    岸側の小高い岩場に登れそうだったので行ってみます。

  • かわいらしい花が咲いています。

    かわいらしい花が咲いています。

  • 岩の上から千畳敷を眺めます。

    岩の上から千畳敷を眺めます。

  • 何かが祀られています。

    何かが祀られています。

  • あちらに神社があるようなので行ってみます。

    あちらに神社があるようなので行ってみます。

  • 戸河神社とあります。主祭神の戸川藤五郎という方のようです。佐渡に残る炭焼長者伝説の人みたいです。

    戸河神社とあります。主祭神の戸川藤五郎という方のようです。佐渡に残る炭焼長者伝説の人みたいです。

  • 飾り気のない神社です。

    飾り気のない神社です。

  • 周囲の景観と調和していて案外良い感じです。

    周囲の景観と調和していて案外良い感じです。

  • 中ものぞけました。

    中ものぞけました。

  • 石切町というところにやって来ました。<br />

    石切町というところにやって来ました。

  • その名の通り石切職人が多い町。奉行所などの石垣を築いたとあります。

    その名の通り石切職人が多い町。奉行所などの石垣を築いたとあります。

  • 百足山大権現という看板がありました。

    百足山大権現という看板がありました。

  • 危ないので上に登ることはできませんでしたが、かなり良さそうな場所でした。

    危ないので上に登ることはできませんでしたが、かなり良さそうな場所でした。

  •  鉱山関係者の間では、岩の中の鉱脈の様子がムカデに似ていることや、足の多さが「銭(お足)」に通じるとして、ムカデを信仰する習慣があったそうです。<br />

     鉱山関係者の間では、岩の中の鉱脈の様子がムカデに似ていることや、足の多さが「銭(お足)」に通じるとして、ムカデを信仰する習慣があったそうです。

  • 鎮目奉行の墓という表示があります。

    鎮目奉行の墓という表示があります。

  • さど観光ナビによると、「鎮目市左衛門は、桃山~江戸時代初期の武将。関ケ原の戦いでは徳川家臣として活躍。1618年に佐渡奉行に着任後、さまざまな施策を実行し、金銀山の復興に尽力した名奉行として名を残しました。」ということです。

    さど観光ナビによると、「鎮目市左衛門は、桃山~江戸時代初期の武将。関ケ原の戦いでは徳川家臣として活躍。1618年に佐渡奉行に着任後、さまざまな施策を実行し、金銀山の復興に尽力した名奉行として名を残しました。」ということです。

  • 佐渡金銀山関連資産の「吹上海岸石切場跡」が隣接しています。

    佐渡金銀山関連資産の「吹上海岸石切場跡」が隣接しています。

  • 先ほどの石切町の石工たちはこの辺りから石を切り出していたのでしょう。

    先ほどの石切町の石工たちはこの辺りから石を切り出していたのでしょう。

  • 奇観「弁慶のはさみ岩」。

    奇観「弁慶のはさみ岩」。

  • 落ちてきたら大変です。

    落ちてきたら大変です。

  • 相川の町の方へ戻ります。

    相川の町の方へ戻ります。

  • 町に戻ってきました。昨夜も訪れた北沢浮遊選鉱場跡にもう一度行きます。

    町に戻ってきました。昨夜も訪れた北沢浮遊選鉱場跡にもう一度行きます。

  • 南沢疎水坑道貫通記念碑というものが立っていました。坑道の排水のために掘られた相川金銀山で最大の排水路です。

    南沢疎水坑道貫通記念碑というものが立っていました。坑道の排水のために掘られた相川金銀山で最大の排水路です。

  • 相川郷土博物館の建物が見えます。

    相川郷土博物館の建物が見えます。

  • 厳常寺坂を少し登ってみます。

    厳常寺坂を少し登ってみます。

  • 相川坂下町から台地上の下山之神町へと通じる石段の坂道で、佐渡奉行所に勤める役人たちが、下山之神町の東照宮や大山祗神社、八幡神社に詣でるために切り開いたと考えられいるということでした。

    相川坂下町から台地上の下山之神町へと通じる石段の坂道で、佐渡奉行所に勤める役人たちが、下山之神町の東照宮や大山祗神社、八幡神社に詣でるために切り開いたと考えられいるということでした。

  • 小さな祠が坂の途中にいくつかあります。

    小さな祠が坂の途中にいくつかあります。

  • 雑草が生い茂っていて、今はあまり人が通らない坂になっているようです。

    雑草が生い茂っていて、今はあまり人が通らない坂になっているようです。

  • 笹が道に覆いかぶさっていて歩きにくいです。<br />途中で引き返してきました。

    笹が道に覆いかぶさっていて歩きにくいです。
    途中で引き返してきました。

  • 相川郷土博物館に入ります。

    相川郷土博物館に入ります。

  • 古そうな建物が保存されています。旧第四銀行相川支店の建物みたいです。

    古そうな建物が保存されています。旧第四銀行相川支店の建物みたいです。

  • 御料局(明治憲法下で皇室財産を管理)佐渡支庁の建物を利用しています。そのため屋根瓦は菊の御紋入りなんだそうです。

    御料局(明治憲法下で皇室財産を管理)佐渡支庁の建物を利用しています。そのため屋根瓦は菊の御紋入りなんだそうです。

  • レトロな雰囲気がとてもいいですね。

    レトロな雰囲気がとてもいいですね。

  • 内部はもちろん鉱山関係の資料がたくさん展示してあります。

    内部はもちろん鉱山関係の資料がたくさん展示してあります。

  • 手動で水をくみ上げる装置。

    手動で水をくみ上げる装置。

  • 小川の多聞院の蔵の扉。<br />本尊の毘沙門天のお使いが百足なんだそうです。

    小川の多聞院の蔵の扉。
    本尊の毘沙門天のお使いが百足なんだそうです。

  • 外観のレトロな雰囲気からは想像できませんが、内部の展示は大変充実しています。

    外観のレトロな雰囲気からは想像できませんが、内部の展示は大変充実しています。

  • 金山の歴史についての解説パネル。<br />慶長6年(1601年)、三浦治兵衛・渡辺儀兵衛・渡辺弥次右衛兵という三名の山師が道遊山の鉱脈を発見したとあります。

    金山の歴史についての解説パネル。
    慶長6年(1601年)、三浦治兵衛・渡辺儀兵衛・渡辺弥次右衛兵という三名の山師が道遊山の鉱脈を発見したとあります。

  • 「やわらぎ」の写真パネル。<br />

    「やわらぎ」の写真パネル。

  • 鉱山の歴史と共に発展した遊女町の展示。

    鉱山の歴史と共に発展した遊女町の展示。

  • 渡り廊下で奥の建物に進みます。

    渡り廊下で奥の建物に進みます。

  • 御料局佐渡支庁跡の建物内の展示になります。

    御料局佐渡支庁跡の建物内の展示になります。

  • 建物が立派です。

    建物が立派です。

  • 大変面白い博物館でした。

    大変面白い博物館でした。

  • 外の鉱山施設跡を見学します。<br />これは鋳造工場跡。鉄を溶かすためのキューポラも残っています。

    外の鉱山施設跡を見学します。
    これは鋳造工場跡。鉄を溶かすためのキューポラも残っています。

  • 50メートルシックナー。<br />ここで泥上の金銀を含んだ鉱石がここで水分を抜かれ、向かいの浮選鉱場に送られます。

    50メートルシックナー。
    ここで泥上の金銀を含んだ鉱石がここで水分を抜かれ、向かいの浮選鉱場に送られます。

  • 北沢浮遊選鉱場

    北沢浮遊選鉱場

  • さど観光ナビの解説によると、「もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。」とのことです。<br />手前が広場に整備されているのでとても観光しやすくなっています。

    さど観光ナビの解説によると、「もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で50,000トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。」とのことです。
    手前が広場に整備されているのでとても観光しやすくなっています。

  • 巨大な神殿遺跡みたいです。昼間の姿も見ごたえがあります。

    巨大な神殿遺跡みたいです。昼間の姿も見ごたえがあります。

  • 火力発電所発電機室。

    火力発電所発電機室。

  • インクライン跡

    インクライン跡

  • ここのエリアが明治期の鉱山運営の一大拠点だったことが良くわかります。

    ここのエリアが明治期の鉱山運営の一大拠点だったことが良くわかります。

  • 急斜面の物資運搬用のインクラインの跡。

    急斜面の物資運搬用のインクラインの跡。

  • 選鉱場エリアを出て、丘の上に続く階段を登ります。

    選鉱場エリアを出て、丘の上に続く階段を登ります。

  • 佐渡相川日本海展望台からの眺め。

    佐渡相川日本海展望台からの眺め。

  • 丘の上から先ほどのエリアを見渡します。

    丘の上から先ほどのエリアを見渡します。

  • 佐渡奉行所跡

    佐渡奉行所跡

  • 中には入りませんでした。

    中には入りませんでした。

  • 旧相川簡易裁判所の煉瓦塀。

    旧相川簡易裁判所の煉瓦塀。

  • 昨日も通った時鐘楼までやって来ました。

    昨日も通った時鐘楼までやって来ました。

  • 京町茶屋というお店に入ります。

    京町茶屋というお店に入ります。

  • 海に面した高台にある落ち着いた雰囲気のお店です。

    海に面した高台にある落ち着いた雰囲気のお店です。

  • テラスに出て海風にあたりながらお昼を食べます。

    テラスに出て海風にあたりながらお昼を食べます。

  • 雨は上がりましたが、どんよりしています。<br />徒歩観光には涼しくて助かります。

    雨は上がりましたが、どんよりしています。
    徒歩観光には涼しくて助かります。

  • 牛丼。<br />レトルトの美味しいやつ。

    牛丼。
    レトルトの美味しいやつ。

  • カレー。<br />レトルトの美味しいやつ。<br />牛丼600円、カレー500円です。

    カレー。
    レトルトの美味しいやつ。
    牛丼600円、カレー500円です。

  • アイスコーヒー。<br />これは結構美味しかったです。

    アイスコーヒー。
    これは結構美味しかったです。

  • 食事も休息もとれたので、体力が回復しました。観光を続けます。

    食事も休息もとれたので、体力が回復しました。観光を続けます。

  • 先ほどの京町茶屋の下に来ました。

    先ほどの京町茶屋の下に来ました。

  • 八百屋町の横井戸というのがありました。

    八百屋町の横井戸というのがありました。

  • 水は溜まっていますが、飲んだりはできそうもありません。

    水は溜まっていますが、飲んだりはできそうもありません。

  • 旧相川簡易裁判所跡に戻ります。

    旧相川簡易裁判所跡に戻ります。

  • 現在は佐渡版画村美術館として利用されています。

    現在は佐渡版画村美術館として利用されています。

  • 故・高橋信一氏(版画家・高校教師)が指導した版画運動の成果を集めた版画専門美術館です。<br />

    故・高橋信一氏(版画家・高校教師)が指導した版画運動の成果を集めた版画専門美術館です。

  • 内部にはたくさんの版画作品が展示されています。作品の販売も行っているようです。色々な作風の版画があるのでかなり楽しめました。

    内部にはたくさんの版画作品が展示されています。作品の販売も行っているようです。色々な作風の版画があるのでかなり楽しめました。

  • 海の方へ降りていきます。

    海の方へ降りていきます。

  • ホテルに戻って預けていた荷物を回収します。

    ホテルに戻って預けていた荷物を回収します。

  • 県道の一本裏側の町中の通りを歩いてみました。

    県道の一本裏側の町中の通りを歩いてみました。

  • レトロな雰囲気が漂うしずかな通りです。

    レトロな雰囲気が漂うしずかな通りです。

  • 旧相川税務署の建物。

    旧相川税務署の建物。

  • 佐州おーやり館。<br />宿泊施設「佐州館」を改修して作った観光交流センター。

    佐州おーやり館。
    宿泊施設「佐州館」を改修して作った観光交流センター。

  • いい感じの喫茶店。<br />お腹いっぱいなので入りません。

    いい感じの喫茶店。
    お腹いっぱいなので入りません。

  • 小さなスーパーに入って見ました。

    小さなスーパーに入って見ました。

  • 魚が安い。

    魚が安い。

  • 相川エリア最後の観光スポット、きらりうむ佐渡に入ります。

    相川エリア最後の観光スポット、きらりうむ佐渡に入ります。

  • 大変新しい施設です。<br />4つの映像資料で佐渡金山の歴史を解説してくれています。<br />かなり力の入った施設です。本気で世界遺産登録を狙っている感じです。<br />最初にここで勉強してから鉱山見学に行くのが基本ルートでしょうが、私たちのように最後に訪れて知識の整理をするのもとても効果的な使い方だと思います。

    大変新しい施設です。
    4つの映像資料で佐渡金山の歴史を解説してくれています。
    かなり力の入った施設です。本気で世界遺産登録を狙っている感じです。
    最初にここで勉強してから鉱山見学に行くのが基本ルートでしょうが、私たちのように最後に訪れて知識の整理をするのもとても効果的な使い方だと思います。

  • きらりうむ佐渡の前からバスに乗って両津港まで移動してきました。<br />ここからフェリーに乗って新潟港に移動できますが、私たちはもう1泊、佐渡に宿泊します。

    きらりうむ佐渡の前からバスに乗って両津港まで移動してきました。
    ここからフェリーに乗って新潟港に移動できますが、私たちはもう1泊、佐渡に宿泊します。

  • 両津港から少し歩いて加茂湖の方に向かいます。

    両津港から少し歩いて加茂湖の方に向かいます。

  • 本日の宿、金沢屋旅館に到着です。

    本日の宿、金沢屋旅館に到着です。

  • 明治時代の元遊郭建築を利用した旅館です。

    明治時代の元遊郭建築を利用した旅館です。

  • 入り口を入るとこんな感じです。<br />

    入り口を入るとこんな感じです。

  • 美術館か骨董品屋みたいです。

    美術館か骨董品屋みたいです。

  • この旅館に泊まりたいのでわざわざ旅程を1日増やしました。

    この旅館に泊まりたいのでわざわざ旅程を1日増やしました。

  • とても気さくなおかみさんに案内してもらいながら旅館の中に入ります。

    とても気さくなおかみさんに案内してもらいながら旅館の中に入ります。

  • 写真撮りまくりで、宿の説明を全然聞いていませんでした。

    写真撮りまくりで、宿の説明を全然聞いていませんでした。

  • 骨董品、美術品が廊下にたくさん陳列されています。

    骨董品、美術品が廊下にたくさん陳列されています。

  • 加茂湖に面した2階の2部屋を使わせてもらいます。

    加茂湖に面した2階の2部屋を使わせてもらいます。

  • これまた歴史のありそうな襖絵です。

    これまた歴史のありそうな襖絵です。

  • なんだかよくわかりませんが、きっと古くて価値のあるものでしょう。

    なんだかよくわかりませんが、きっと古くて価値のあるものでしょう。

  • きれいで快適な空間を求める方にはお勧めできませんが、古い物や歴史を感じさせるものが好きならこの旅館はぜひ宿泊するべきです。

    きれいで快適な空間を求める方にはお勧めできませんが、古い物や歴史を感じさせるものが好きならこの旅館はぜひ宿泊するべきです。

  • 階段や廊下も味があります。

    階段や廊下も味があります。

  • 廊下の突き当りがトイレ。<br />板張りの廊下がギシギシ鳴ります。

    廊下の突き当りがトイレ。
    板張りの廊下がギシギシ鳴ります。

  • せっかくなので加茂湖の周辺の散策に出かけます。

    せっかくなので加茂湖の周辺の散策に出かけます。

  • 加茂湖。<br />人工的に汽水湖にした湖なんだそうです。牡蠣の養殖がさかんです。

    加茂湖。
    人工的に汽水湖にした湖なんだそうです。牡蠣の養殖がさかんです。

  • 椎崎諏訪神社。

    椎崎諏訪神社。

  • 加茂湖を見下ろす高台に建つ神社です。

    加茂湖を見下ろす高台に建つ神社です。

  • 夕方近く、誰もいない神社はちょっと幻想的です。

    夕方近く、誰もいない神社はちょっと幻想的です。

  • きれいに整備されています。

    きれいに整備されています。

  • 1902年に建築された瓦葺き切妻造りの能舞台(県の有形民俗文化財)。<br />普段は閉まっています。

    1902年に建築された瓦葺き切妻造りの能舞台(県の有形民俗文化財)。
    普段は閉まっています。

  • 信州「諏訪大社」の分神として、1376年に建立されました。

    信州「諏訪大社」の分神として、1376年に建立されました。

  • 神社の裏の林に加茂湖展望の丘があります。

    神社の裏の林に加茂湖展望の丘があります。

  • きれいな湖が一望できます。雲が無ければ佐渡島の最高峰、金北山などが見えるのでしょう。<br />雲の切れ間から差し込む太陽の光の筋がきれいです。

    きれいな湖が一望できます。雲が無ければ佐渡島の最高峰、金北山などが見えるのでしょう。
    雲の切れ間から差し込む太陽の光の筋がきれいです。

  • 湖のほとりを歩きながら旅館に戻ります。

    湖のほとりを歩きながら旅館に戻ります。

  • 観光客もいないのでちょっと寂しい風景になっています。

    観光客もいないのでちょっと寂しい風景になっています。

  • 旅館に戻りました。

    旅館に戻りました。

  • 旅館のご主人に案内されて中庭から湖畔に出ました。

    旅館のご主人に案内されて中庭から湖畔に出ました。

  • かっぱえびせんを貰って湖にばらまきます。

    かっぱえびせんを貰って湖にばらまきます。

  • ウミネコが寄ってきました。<br />人に慣れています。1袋分くらいかっぱえびせんをばらまいて部屋に戻りました。

    ウミネコが寄ってきました。
    人に慣れています。1袋分くらいかっぱえびせんをばらまいて部屋に戻りました。

  • 夕食です。

    夕食です。

  • 焼いたサザエとカニ味噌。

    焼いたサザエとカニ味噌。

  • 刺身。

    刺身。

  • 煮魚。<br />タイだと思います。

    煮魚。
    タイだと思います。

  • 揚げ物。今日もオコゼですね。

    揚げ物。今日もオコゼですね。

  • カレイのみそ焼き?

    カレイのみそ焼き?

  • 茶碗蒸し。<br />3日に渡る佐渡海の幸フルコースの食べ収めです。<br />おかずだけでお腹いっぱいになります。

    茶碗蒸し。
    3日に渡る佐渡海の幸フルコースの食べ収めです。
    おかずだけでお腹いっぱいになります。

  • 食事会場の襖絵。

    食事会場の襖絵。

  • 障子戸のガラス。

    障子戸のガラス。

  • 古い写真。

    古い写真。

  • 書。

    書。

  • すべてが古そうです。

    すべてが古そうです。

  • 襖絵は谷文晁の作らしい。かなり貴重なものなのかもしれません。

    襖絵は谷文晁の作らしい。かなり貴重なものなのかもしれません。

  • 明日は早朝にチェックアウトしてフェリーに乗ります。朝食はフェリーの中で食べることになりますので、佐渡での食事はこれが最後です。<br />3日間、魚を食べまくって、なんだか体が生臭いきがします。<br />でもすごく美味しかったので良しとしましょう。

    明日は早朝にチェックアウトしてフェリーに乗ります。朝食はフェリーの中で食べることになりますので、佐渡での食事はこれが最後です。
    3日間、魚を食べまくって、なんだか体が生臭いきがします。
    でもすごく美味しかったので良しとしましょう。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP