北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2020年版道の駅スタンプラリーに参加しました。<br />道の駅遠征のために2泊3日で稚内まで行ってきた記録です。<br /><br />1日目<br />道の駅 森と湖の里ほろかない(幌加内町)<br />道の駅 絵本の里けんぶち(剣淵町)<br />道の駅 もち米の里なよろ(名寄市)<br />道の駅 びふか(美深町)<br />道の駅 おといねっぷ(音威子府村)<br />道の駅 なかがわ(中川町)<br />宿泊地 グランドホテル藤花(名寄市)<br /><br />2日目<br />道の駅 にしおこっぺ花夢(西興部村)<br />道の駅 おこっぺ(興部町)<br />道の駅 おうむ(雄武町)<br />道の駅 マリーンアイランド岡島(枝幸町)<br />道の駅 ピンネシリ(中頓別町)<br />道の駅 北オホーツクはまとんべつ(浜頓別町)<br />道の駅 さるふつ公園(猿払村)<br />道の駅 わっかない(稚内市)<br />宿泊地 ホテル大将(稚内市)<br /><br />3日目<br />道の駅 てしお(天塩町)<br />道の駅 えんべつ富士見(遠別町)<br />道の駅 ロマン街道しょさんべつ(初山別村)<br />道の駅 ほっとはぼろ(羽幌町)<br />道の駅 風Wとままえ(苫前町)<br />道の駅 おびら鰊番屋(小平町)<br />道の駅 るもい(留萌市)<br />道の駅 石狩あいろーど厚田(石狩市)

道の駅スタンプラリーの旅・道北編6(苫前~厚田)

4いいね!

2020/07/23 - 2020/07/25

43492位(同エリア56734件中)

旅行記グループ スタンプラリー・北海道

0

33

ダメ子

ダメ子さん

この旅行記スケジュールを元に

2020年版道の駅スタンプラリーに参加しました。
道の駅遠征のために2泊3日で稚内まで行ってきた記録です。

1日目
道の駅 森と湖の里ほろかない(幌加内町)
道の駅 絵本の里けんぶち(剣淵町)
道の駅 もち米の里なよろ(名寄市)
道の駅 びふか(美深町)
道の駅 おといねっぷ(音威子府村)
道の駅 なかがわ(中川町)
宿泊地 グランドホテル藤花(名寄市)

2日目
道の駅 にしおこっぺ花夢(西興部村)
道の駅 おこっぺ(興部町)
道の駅 おうむ(雄武町)
道の駅 マリーンアイランド岡島(枝幸町)
道の駅 ピンネシリ(中頓別町)
道の駅 北オホーツクはまとんべつ(浜頓別町)
道の駅 さるふつ公園(猿払村)
道の駅 わっかない(稚内市)
宿泊地 ホテル大将(稚内市)

3日目
道の駅 てしお(天塩町)
道の駅 えんべつ富士見(遠別町)
道の駅 ロマン街道しょさんべつ(初山別村)
道の駅 ほっとはぼろ(羽幌町)
道の駅 風Wとままえ(苫前町)
道の駅 おびら鰊番屋(小平町)
道の駅 るもい(留萌市)
道の駅 石狩あいろーど厚田(石狩市)

交通手段
自家用車
  • オロロンラインの道の駅巡り、続いては苫前町の道の駅風Wとままえ。<br />レストランと温泉施設のついたとても綺麗で大きな道の駅です。<br />周辺にはキャンプ場や海水浴場もあるので、そちらからの温泉利用者もいるのでとても賑わっている様子でした。

    オロロンラインの道の駅巡り、続いては苫前町の道の駅風Wとままえ。
    レストランと温泉施設のついたとても綺麗で大きな道の駅です。
    周辺にはキャンプ場や海水浴場もあるので、そちらからの温泉利用者もいるのでとても賑わっている様子でした。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 中は本当に綺麗。<br />広いですが細長い形なので、ただっ広い感じではないです。<br />最近の道の駅はトイレを綺麗に保っているところが多いですが、温泉付きの道の駅は特に綺麗なところが多い気がします。<br />利用者は多いですが、ここも綺麗で素晴らしいです。<br />自由に座れるようなスペースもありました。

    中は本当に綺麗。
    広いですが細長い形なので、ただっ広い感じではないです。
    最近の道の駅はトイレを綺麗に保っているところが多いですが、温泉付きの道の駅は特に綺麗なところが多い気がします。
    利用者は多いですが、ここも綺麗で素晴らしいです。
    自由に座れるようなスペースもありました。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 売店もあります。<br />お菓子や加工品が中心です。<br />道の駅のものか苫前のものかはわかりませんが、オリジナルグッズなんかもありました。

    売店もあります。
    お菓子や加工品が中心です。
    道の駅のものか苫前のものかはわかりませんが、オリジナルグッズなんかもありました。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • スタンプをゲット。<br />この辺のオロロンラインはえびタコ街道と言うのでしょうか?<br />デザインは風車。<br />苫前には国内最大級の風力発電施設があるそうで、道の駅の名称にもなっている『風W』は『風ワット』、つまり風力発電という意味らしいです。

    スタンプをゲット。
    この辺のオロロンラインはえびタコ街道と言うのでしょうか?
    デザインは風車。
    苫前には国内最大級の風力発電施設があるそうで、道の駅の名称にもなっている『風W』は『風ワット』、つまり風力発電という意味らしいです。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 駐車場と逆側にでると広場になっていて、たくさんの子どもたちが遊んでいました。<br />ただ全面コンクリートな上、陽影もないので照り返しとかで暑いです。

    駐車場と逆側にでると広場になっていて、たくさんの子どもたちが遊んでいました。
    ただ全面コンクリートな上、陽影もないので照り返しとかで暑いです。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 目の前は港。<br />海も空も青くて綺麗です。<br />景色が広すぎて、気持ちいいですね。

    目の前は港。
    海も空も青くて綺麗です。
    景色が広すぎて、気持ちいいですね。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 高くはありませんが展望デッキもありました。<br />右手にあるのがオートキャンプ場。<br />本当に気持ちのいい景色ですが、暑いのでサクッと退散します。

    高くはありませんが展望デッキもありました。
    右手にあるのがオートキャンプ場。
    本当に気持ちのいい景色ですが、暑いのでサクッと退散します。

    道の駅 風Wとままえ 道の駅

  • 続いては小平町の道の駅おびら鰊番屋、最近大人気の道の駅です。<br />名称の通り鰊番屋をモチーフにした道の駅で、敷地内(道の駅隣)に日本最北端の国指定重要文化財である旧花田家番屋があります。<br />道の駅内にも歴史文化の展示がされています。

    続いては小平町の道の駅おびら鰊番屋、最近大人気の道の駅です。
    名称の通り鰊番屋をモチーフにした道の駅で、敷地内(道の駅隣)に日本最北端の国指定重要文化財である旧花田家番屋があります。
    道の駅内にも歴史文化の展示がされています。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 吹き抜けになったこちらに飾られた大漁旗は実際にしようされていたものだそうです。

    吹き抜けになったこちらに飾られた大漁旗は実際にしようされていたものだそうです。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 地元野菜や特産品も売られています。

    地元野菜や特産品も売られています。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 他は珍味系の加工品が多いです。<br />ソフトクリームや軽食も売られています。

    他は珍味系の加工品が多いです。
    ソフトクリームや軽食も売られています。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 休憩所は畳。<br />靴を脱いでくつろぎましょう。

    休憩所は畳。
    靴を脱いでくつろぎましょう。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • こちらは古い方の道の駅。<br />新しい建物とはわたり廊下でつながっている感じ。<br />こちらには昔ながらのお土産品がたくさん売られています。<br />こちらにもソフトクリームあり。

    こちらは古い方の道の駅。
    新しい建物とはわたり廊下でつながっている感じ。
    こちらには昔ながらのお土産品がたくさん売られています。
    こちらにもソフトクリームあり。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • スタンプです。<br />デザインは番屋と松浦武四郎。

    スタンプです。
    デザインは番屋と松浦武四郎。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 車で入ってくるとあまり気にしない道の駅の外壁。<br />壁が網になっていて、そこに無数の鰊がかかっているデザインになっています。<br />全て銀色なので太陽の反射でキラキラして眩し…あ、いえ、キレイです。<br />外のお店で売られているタコザンギが有名なのでそれを食べたかったのですが、すでに閉店していました。<br />残念。

    車で入ってくるとあまり気にしない道の駅の外壁。
    壁が網になっていて、そこに無数の鰊がかかっているデザインになっています。
    全て銀色なので太陽の反射でキラキラして眩し…あ、いえ、キレイです。
    外のお店で売られているタコザンギが有名なのでそれを食べたかったのですが、すでに閉店していました。
    残念。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 道路を渡って海側に来てみました。<br />ちょっとした広場になっているのですが、ここはにしん文化歴史公園というらしいです。<br />海がキラキラして綺麗ですね。<br />本州の方は北海道の日本海というと荒波を思うかもしれませんが、札幌育ちの私の中の日本海はこういう海です。<br />青が深くて太陽が反射するとキラキラして綺麗なのが日本海。<br />荒波なのも日本海。<br />太平洋は灰色…。

    道路を渡って海側に来てみました。
    ちょっとした広場になっているのですが、ここはにしん文化歴史公園というらしいです。
    海がキラキラして綺麗ですね。
    本州の方は北海道の日本海というと荒波を思うかもしれませんが、札幌育ちの私の中の日本海はこういう海です。
    青が深くて太陽が反射するとキラキラして綺麗なのが日本海。
    荒波なのも日本海。
    太平洋は灰色…。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 広場はいくつかのモニュメントがあるだけで、ただっぴろい感じ。<br />こちら側にも駐車場があるみたいですね。

    広場はいくつかのモニュメントがあるだけで、ただっぴろい感じ。
    こちら側にも駐車場があるみたいですね。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • この方はスタンプにもデザインされていた松浦武四郎さんですね。

    この方はスタンプにもデザインされていた松浦武四郎さんですね。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • このアーチは夕日をイメージしたものだそうです。<br />オロロンラインは海側が西なので、夕日の名所がたくさなります。<br />ここもその一つですね。

    このアーチは夕日をイメージしたものだそうです。
    オロロンラインは海側が西なので、夕日の名所がたくさなります。
    ここもその一つですね。

    道の駅 おびら鰊番屋 道の駅

  • 続いては最近新しく出来たばかりの留萌市の道の駅るもい。<br />オープンしたてということもあり、大混雑でした。<br />道の駅の建物自体は以前からあったもののようで、改装はされているようですが建物の新しさはあまり感じませんでした。<br />

    続いては最近新しく出来たばかりの留萌市の道の駅るもい。
    オープンしたてということもあり、大混雑でした。
    道の駅の建物自体は以前からあったもののようで、改装はされているようですが建物の新しさはあまり感じませんでした。

    道の駅るもい 道の駅

  • 屋上は広いテラスになっていて、自由に出入り出来ました。

    屋上は広いテラスになっていて、自由に出入り出来ました。

    道の駅るもい 道の駅

  • そんなに高くないので街を一望することは出来ませんが、周辺を見ることはできます。<br />そんなに悪くない景色です。

    そんなに高くないので街を一望することは出来ませんが、周辺を見ることはできます。
    そんなに悪くない景色です。

    道の駅るもい 道の駅

  • 建物の外にフードエリアとお土産品を扱ったお店がありました。<br />フードエリアは屋台になっています。

    建物の外にフードエリアとお土産品を扱ったお店がありました。
    フードエリアは屋台になっています。

    道の駅るもい 道の駅

  • 長蛇の列ができているお店もありました。<br />日よけは全くないので、とても暑いです。

    長蛇の列ができているお店もありました。
    日よけは全くないので、とても暑いです。

    道の駅るもい 道の駅

  • 旦那は道の駅内で売られていたソフトクリームを購入してきました。<br />味は普通。

    旦那は道の駅内で売られていたソフトクリームを購入してきました。
    味は普通。

    道の駅るもい 道の駅

  • 私は長蛇の列に並びタコザンギをゲットしました。<br />揚げたてなのにギトギトして油っこくて美味しくない。<br />小平で買えなかったタコザンギがどうしても食べたくて、留萌もタコは有名なので美味しいだろうと思い並んだのに、これは残念。<br />もう買いません。

    私は長蛇の列に並びタコザンギをゲットしました。
    揚げたてなのにギトギトして油っこくて美味しくない。
    小平で買えなかったタコザンギがどうしても食べたくて、留萌もタコは有名なので美味しいだろうと思い並んだのに、これは残念。
    もう買いません。

    道の駅るもい 道の駅

  • お土産品店は新築。<br />入場制限がかかりそうなこじんまりとしたお店でした。

    お土産品店は新築。
    入場制限がかかりそうなこじんまりとしたお店でした。

    道の駅るもい 道の駅

  • 商品は充実していましたが、割高なイメージ。

    商品は充実していましたが、割高なイメージ。

    道の駅るもい 道の駅

  • スタンプをゲット。<br />2020年版のスタンプラリーでは対象外の道の駅なので、予備部分に押しました。<br />海の幸だらけのデザインです。

    スタンプをゲット。
    2020年版のスタンプラリーでは対象外の道の駅なので、予備部分に押しました。
    海の幸だらけのデザインです。

    道の駅るもい 道の駅

  • オロロンラインラストは石狩市(元 厚田村)の道の駅あいろーど厚田です。<br />こちらも新しくて大人気の道の駅ですね。<br />札幌からも近いですが、ここは景色がとてもいいんです。<br />そのせいかバイカーにとても人気があるようです。

    オロロンラインラストは石狩市(元 厚田村)の道の駅あいろーど厚田です。
    こちらも新しくて大人気の道の駅ですね。
    札幌からも近いですが、ここは景色がとてもいいんです。
    そのせいかバイカーにとても人気があるようです。

    道の駅 石狩あいろーど厚田 道の駅

  • 1階部分は特産品を取り扱うお店があります。<br />2階は飲食店と歴史展示コーナーがあります。<br />3階は展望デッキになっていて、海を一望することが出来ます。<br />さらに道の駅外は公園のようになっていて、さらに高台へ登ると恋人の聖地と呼ばれる厚田展望台があります。<br />また創価学会の第二代会長である戸田城聖が幼少期を過ごした建物『戸田生家』が移設されており、夏期間は内部を見学することもできるようです。

    1階部分は特産品を取り扱うお店があります。
    2階は飲食店と歴史展示コーナーがあります。
    3階は展望デッキになっていて、海を一望することが出来ます。
    さらに道の駅外は公園のようになっていて、さらに高台へ登ると恋人の聖地と呼ばれる厚田展望台があります。
    また創価学会の第二代会長である戸田城聖が幼少期を過ごした建物『戸田生家』が移設されており、夏期間は内部を見学することもできるようです。

    道の駅 石狩あいろーど厚田 道の駅

  • スタンプは薄っすwwww<br />風車と日本海に沈む夕日、あとツーリング中のバイカーと乗馬をしている人々ですかね。<br />乗馬、有名なのですか?

    スタンプは薄っすwwww
    風車と日本海に沈む夕日、あとツーリング中のバイカーと乗馬をしている人々ですかね。
    乗馬、有名なのですか?

    道の駅 石狩あいろーど厚田 道の駅

  • 今回のスタンプラリー遠征、道北編はここまでです。<br />2泊3日の行程で22か所の道の駅を巡りました。<br />実際はもっと走っていますが、札幌駅を起点終点としての走行距離は、市街地での寄り道を除くと1100キロ弱でした。<br />いやー、走りましたね(笑)<br /><br />私の拙い旅行記を最期までご覧いただきありがとうございました。<br />他のスタンプラリー記録も随時公開中ですので、お時間ありましたらご覧いただけると幸いです。

    今回のスタンプラリー遠征、道北編はここまでです。
    2泊3日の行程で22か所の道の駅を巡りました。
    実際はもっと走っていますが、札幌駅を起点終点としての走行距離は、市街地での寄り道を除くと1100キロ弱でした。
    いやー、走りましたね(笑)

    私の拙い旅行記を最期までご覧いただきありがとうございました。
    他のスタンプラリー記録も随時公開中ですので、お時間ありましたらご覧いただけると幸いです。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スタンプラリー・北海道

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP