
2021/05/06 - 2021/05/06
330位(同エリア478件中)
ゆっこさん
この旅行記スケジュールを元に
父を送って実家に行った帰りに温泉に2泊してきました
1泊目は20年ぶりくらいの四万温泉
宿は千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館のひとつとしても有名な積善館
今回は佳松亭の露天風呂付コンセプトルームに宿泊
宿に行く前に四万ブルーで有名な奥四万湖へ行ったのでまずはそちらから♪
青空の下、奥四万湖の水はまさにブルーで夫も私も魅了されました!
天気が良い日に行けば見られるものと思っていましたが
冬から春にかけてが確率としては高くなるそうです
新緑も綺麗だったし桜も満開でこの時期おススメ!(^^)!
ここはまた訪れたい場所になりました
-
埼玉県北部の実家から一般道(17号線)で四万温泉に向かいます
右手には赤城山赤城山 自然・景勝地
-
左手には相馬山、二ツ岳、水沢山など
写真は撮れなかったけれど残雪の山々なども綺麗に見えました水沢山 自然・景勝地
-
お昼ご飯はお蕎麦屋さんに行こうとナビ設定して来たのですが臨時休業
そこで近くの道の駅よしおか温泉内のレストランへ道の駅 よしおか温泉 道の駅
-
夫はうどん・そば合い盛り
リバートピア吉岡 温泉
-
私は日替わりランチだったナポリタン
実家から四万温泉まで一般道で約2時間程なのでこの辺りがちょうど中間地点、実家は私が結婚後に両親が移り住んだ地なのですが温泉地まで1~2時間で着いてしまうので羨ましくてたまりません(笑) -
中之条まで来ると四万温泉まであと30分程
-
四万温泉を通り越し少し行くと奥四万湖があります
奥四万湖は四万川ダム建設により誕生した人口湖で
四万川ダムは重力式コンクリートダムだそうです四万川ダム 自然・景勝地
-
ダムの事は全く分からないので詳しい説明は省略
早速 奥四万湖を1周しま~す(^^)
(奥四万湖沿いの道は一方通行になっています) -
奥四万湖の最奥にある赤沢橋を渡ったところにある駐車スペースに車を停めて橋の上まで戻りました、こちらは上流方面
水の色は深く濃い青色でなんとも神秘的 そして新緑が綺麗なこと!
2人とも早くも四万ブルーに魅了されました\(^o^)/ -
こちらはダム方面
午後は逆光になるので写真だといまひとつな感じだけど
実物はもっと深く濃い青色でやっぱり神秘的♪奥四万湖 自然・景勝地
-
イチオシ
スマホで撮ると違いが出たので両方載せます
こっちの方が濃い感じ出てるような
太陽が反射してキラキラしてるところ(下の方)も綺麗 -
カメラ
-
スマホ
-
イチオシ
この季節限定で見られる水没林
水没林は放流が開始される5月20日前後までしか見ると事が出来ないそうです -
スマホ
-
続いて桜満開の稲包せせらぎ公園へと向かいます
-
と思ったら、せせらぎ公園の手前にPの標識があったので寄りました
赤沢やすらぎ広場です
赤沢橋と水没林が一望できます -
水没林の辺りは放流開始後に半島のような姿を現すそうです
-
そして稲包せせらぎ公園へ
カヌー体験をする人たちがワゴン車で到着したころでした
四万ブルーを湖面から楽しめるなんて最高ですね♪ -
満開の桜にウキウキ♪
-
ここで一眼レフの撮影講座?が行われていたので
同じようなアングルで撮ってみた(笑) -
イチオシ
桜と新緑と四万ブルーの3重奏 素敵♪
-
見晴台もあるのでより高い場所から四万ブルーを眺められます
-
またまた桜と新緑と四万ブルー
-
ダム方面を撮ると逆光でやっぱり色がイマイチ
再訪する時は午前中で決まり! -
新緑と四万ブルーが美しくて美しくて見飽きないので
後ろ髪を引かれつつ先に進みました -
サイクリストさんを見かけるといつも思うけどその持久力に脱帽です
-
四万川ダム管理事務所向かいの駐車場には建設の碑がありました
-
周りのツツジも見ごろ♪
-
イチオシ
午後からはこちら側から撮ると四万ブルーが綺麗です♪
ただ幻想的という点では赤沢橋から撮った写真に1票ですね
また夏は貯水量も減ると思うので全体的な見た目も変わると思われます -
一方通行の道路の最後はこちらダムの上の道路です
まずは徒歩で四万川ダム 自然・景勝地
-
あの建物はインクラインだそうです
-
四万ブルーと言ってもその時々で色は異なるそうで
もっと緑がかった四万ブルーの時もあるそうです
そして山々に雪が積もった時もこれまた素敵でうっとりする絶景なのでいつかこの目で見てみたいものです -
翌日は曇り空だったのでここまでの絶景は拝めなかったと思います
私が見てみたかった四万ブルーはまさにこのブルーだったので
この時期をチョイスしてお天気にも恵まれてツイてました(^^)v -
柵から下を覗くと心臓バクバクしましたが
真下ももちろん綺麗な四万ブルーでした -
反対側の柵から
この時ももちろん心臓バクバク -
下の建物が凄く小さく見えました( ̄▽ ̄)ヒェー
四万川 自然・景勝地
-
ダムの上の道路を車で渡り最初の場所へ
最後はぐんまちゃん入りのフレームで四万川ダムを撮影
今回、四万湖(中之条ダム)に寄らなかったので
再訪の折には必ずと心に誓いました
2に続く四万川ダム 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
四万温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021.05 積善館と赤倉観光ホテル
0
38