2017/07/22 - 2017/08/01
6位(同エリア33件中)
マンボウのお城さん
- マンボウのお城さんTOP
- 旅行記147冊
- クチコミ348件
- Q&A回答25件
- 253,879アクセス
- フォロワー24人
チョイ不良オヤジの欧州世界遺産攻略日誌♪PART16-62
2017年までに登録されたイタリア本土(シチリア島を除く)の全ての世界遺産を4回に分けて踏破しました。
移動手段は、基本的にレンタカーです。
今回の旅行記は、その4回目となります(過去3回分は全て旅行記に掲載済み)。旅行期間は、往復の国際線を合わせて、10日間でした。
スケジュールは以下の通りです。右端にホテル名を記入しておきました。
(凡例 ★世界遺産(今回の旅行記)/ □:世界遺産(再訪)/■:世界遺産(次回以降の旅行記)/ ●:世界遺産(過去の旅行記))
1日目:成田→フランス-パリ(エールフランス航空)/ Hilton Paris CDG Airport→荷物を置いて市内へ
2日目:Hilton Paris CDG Airport→イタリア-ミラノに移動 / Milan Linate Airport (LIN)→(レンタカー)→●ベルモンテのサクロ・モンテ→●トリノ(サヴォイア王家の王宮群)/ B&B Alba in Langhe
3日目:●ピエモンテのブドウ畑の景観:ランゲ=ロエーロとモンフェッラート→●ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群(パルマリア島、ティーノ島、ティネット島)/ Hotel La Scaletta, Florence
4日目:□フィレンツェ歴史地区(再訪)ウフィッツィ美術館/サンタ・クローチェ聖堂→●トスカーナ地方のメディチ家の邸宅群と庭園群(ピッティ宮殿のボーボリ庭園)→●サン・ジミニャーノ歴史地区 / NH Siena
5日目:●シエナ歴史地区→●ヴァル・ドルチャ / Vico Del Poeta→●ピエンツァ市街の歴史地区
★6日目:●アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群→★ウルビーノ歴史地区→■サンマリノの歴史地区とティターノ山 / Mosaico Hotel, Ravenna
7日目:■ラヴェンナの初期キリスト教建築物群→■フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯→■パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)/ B&B Il Melo
8日目:■ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオのヴィッラ→■ヴェローナ市街 / Albergo Giulia Gonzaga
9日目:■マントヴァとサッビオネータ(サッビオネータ→マントヴァ)→■クレスピ・ダッダ→Milan Linate Airport (LIN)→フランス-パリ(CDG)→
10日目:フランス観光(モンマルトルの丘/オペラ劇場)→フランス(CDG)→(エールフランス航空)
11日目:→成田着
今日は、日本を出発して6日目となりました。本日2つ目の世界遺産訪問となります。
訪れたのは、イタリア中部の山間部にある小さな町、ウルビーノです。
穏やかなこの町の旧市街は、城壁に囲まれた美しい建物が残る歴史地区として街全体が世界遺産に登録されています。ひっそりとした印象のウルビーノですが、数々の文化遺産が残る芸術の街としても有名で、中世のルネサンス期に最盛期を迎えました。
ウルビーノの魅力は、歴史的にも貴重な建物や美術品の数々が残されておち、特にラファエロの生家があることから、世界中から観光客が集まってきます。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 50万円 - 100万円
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- エールフランス
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エクスペディア
-
アッシジからイタリア中部の山間部にある小さな町、ウルビーノにやって来ました。
到着して、まず驚いたのが、ドイツやフランスには数多くあった「大きなお城」をイタリアではあまり目にすることがなかったのですが、小さな町と聞いていたウルビーノに、大きなお城らしいお城の「ドゥカーレ宮殿」がでんと存在していたことです。 -
この規模のお城は、他の大都市でも目にすることがなかったので、本当に驚きました。イタリアの世界遺産に限定すると、大きな聖堂は、いくつもありましたが、大規模な宮殿と言えば、カゼルタの王宮しかなく、お城に限定すると、あまりお城らしくないローマのサンタンジェロ城やナポリのヌオーヴォ城、小さなデル・モンテ城くらいで、大規模なお城らしいお城は、なかったように思います。
もちろん、世界遺産以外ではいくつかありますが、世界遺産の中では、ここ『ウルビーノ』は、おススメです。 -
巨大なお城があるウルビーノの旧市街は、城壁に囲まれた美しい建物が残る歴史地区として世界遺産に登録されました。
-
また、あまり目立たない、ひっそりとした印象のウルビーノですが、数々の文化遺産が残る芸術の街としても有名です。
それは、世界的に有名な巨匠ラファエロはウルビーノ出身なんです! 彼の芸術作品が数多く残っているので、じっくり鑑賞することができ、美術館好きの方にも超おススメのスポットです。
ウルビーノが、中世ルネサンス期に最盛期を迎えたということが伺えます。 -
世界遺産に登録された歴史地区のあるウルビーノが初めて歴史の表舞台に出てきたのは、ゴート族が侵攻してきた6世紀以降になります。そして13世紀以降、自治都市のような高度な独立性を保持していたことから、15世紀頃には芸術文化の中心地となり、イタリアの各地をはじめヨーロッパのさまざまな地域から学者や芸術家がウルビーノに移り住んだそうです。
-
その後、時代の移り変わりと共に町は徐々に衰退しますが、ルネッサンス期を思わせる光景は歴史地区の随所に残っていて、芸術の町にふさわしい街並みは今でも健在です!
-
世界遺産の美しい街並みで異彩を放ってるのが、ウルビーノ大聖堂です。
ウルビーノにあるブラウン基調の世界遺産の建物群とは異なり、19世紀の初めにかけて建て替えられたネオ・クラシック様式の大聖堂は、真っ白な壁面が目を引きます。 -
ウルビーノ大聖堂前の広場で、歴史地区の中心となります。
-
ラヴェンナの建築家カミッロ・モリージャ(サン・フランチェスコ聖堂「ダンテの墓廟」設計)がファサードを描き、ジュゼッペ・ヴァラディエ(ピンチョの丘の造園)が手掛けた高さ50mのカテドラル内には、クラウディオ・リドルフィ、フェデリコ・バロッチ、ラファエッロ・モッタ作のテンペラ画が壁面を飾っています。
-
ウルビーノ大聖堂の向かって左側にはドゥオーモの洞窟(Oratorio della Grotta:美術館/博物館)と呼ばれる小礼拝堂の入り口があり、ちょうど大聖堂の下に位置する場所に4つの礼拝堂が、まさに洞窟のごとく配置されています。
また左手側は、ドゥカーレ宮殿に隣接した国立マルケ美術館(Galleria Nazionale delle Marche)となっています。 -
加えて、大聖堂の向かって右側に隣接したアルバー二博物館(Archdiocese Urbino Urbania Sant'Angelo in Vado)では、祭壇用の聖具や古書の他、彫刻作品やマヨリカ陶器、絵画など、”ドゥオーモの宝”と呼ばれる数々の美術品のコレクションを見ることが出来ます。
したがって、3つの美術館/博物館が隣接してあるため、先述の通り、大の美術館好きでもお腹一杯になることを請け合いです! -
ウルビーノ大聖堂の対面には、サン・ドメニコ教会があり、ここもまたとても素晴らしい教会です。
-
サン・ドメニコ教会の正面です。
-
数えきれないほどの作品を写真に収めましたが、あまりにも多くなったため、全部を掲載できないことが残念です。
ただ、ルーブルやバチカンに展示されている作品に引けを取らない貴重なものが多く、ゆったり見られることを考えると、わざわざ来る価値は十分あると考えます。
特に貴重な作品には、解説を加えましたので、興味のある方は、参考にしてください。 -
-
-
ひどく剥落していますが、ジョヴァンニ・ボッカーティの部屋の壁一面に描かれたフレスコ画『武装した兵士たち』は、とても貴重な作品です!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ピエロ・デッラ・フランチェスカ『セニガッリアの聖母』
ピエロ・デッラ・フランチェスカの「ウルビーノ公夫妻の肖像」(フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロの肖像:ウフィツィ美術館)は、極めて高く評価されていますが、同じ作者の貴重な作品が、国立マルケ美術館(Galleria Nazionale delle Marche)でじっくり見ることができます。 -
ピエロ・デッラ・フランチェスカ『キリストの笞刑』
これも、とても貴重なピエロ・デッラ・フランチェスカの代表作です!
国立マルケ美術館、凄い作品が本当に多く、巨匠の作品をかぶりつきで見られるのは、ウルビーノまでわざわざ足を運ぶ価値があると感じました。
スペインのプラド美術館は、写真厳禁だったため、本当にありがたい限りです!
※この小さな2枚の絵のために、一部屋があてられています。また、最も厳重なセキュリティー管理が行われていることからも,この2作が美術館最高の宝であることは間違いありません。 -
『理想の都市』も有名です!
作者不詳ですが、ピエロ・デッラ・フランチェスカの作品とされてきました。
しかし、国立マルケ美術館の説明書きでは、下記の通り、ルチアーノ・ラウラーナの作品と書かれています。
Pittore dell'Italia centrale
(fia attr. a Luciano Laurana) -
-
館内の内装も、本当に素敵でした♪
-
『フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロの小書斎(ストゥディオーロ)』
この部屋の壁はすべてフラットです。棚があったり、机があったりするように見えるのは錯覚を利用したトロンプルイユ手法が用いられているからです。
また単にトロンプルイユ手法だけだと、安っぽいトリックハウスのような出来になってしまいますが、それを補うに十分なほどの遠近法もふんだんに用いられています。 -
-
左側の作品:ティツィアーノ・ヴェチェッリオ「最後の晩餐」です。
(他の有名美術館でも見られない、とても貴重な作品です!) -
下の作品:パオーロ・ウッチェッロ『オスティアの奇跡』
世界的に、とても評価の高い作品です。
わかりにくいので、見逃さないようにしてくださいネ! -
-
ジョヴァンニ・サンティ 『玉座に座る聖母子と洗礼者聖ヨハネ、聖フランシスコ、聖ヒエロニムス、聖セバスティアヌス、バッフィ家の家族』
-
※ジョヴァンニ・サンティは、ウルビーノの公宮廷画家ですが、なんとラファエロのお父さんです!(ラファエロのフルネームは、ラファエロ・サンティです)
-
これら上下の作品を含む3枚は、1枚の大きな作品を小分けして撮影したものです。
-
作風が、初期のラファエロの作品である『トレンティーノの聖ニコラウスの戴冠』のタッチにあまりにも似ているため、やはりお父さんの影響があることを確信しました。
特に、『トレンティーノの聖ニコラウスの戴冠』に描かれている王冠は、この作品の王冠にとても似ています。 -
ジョヴァンニ・サンティ 『受胎告知』
これらの作品は、ウルビーノでしか見ることができません!是非、見逃さないようにしてくださいネ! -
-
-
ラファエロ『高貴な女性(一般名:黙っている女)』は、是非見逃さないで!
-
ラファエロ『聖カタリナ』
とても有名なロンドン・ナショナル・ギャラリーの『アレクサンドリアの聖カタリナ』とは全く異なりますが、それだけにとても貴重な作品です。
37歳という若さで亡くなったラファエロの作品は数が少ないため、2点の作品とお父さんの作品を同時に間近で見られるのは、出生地のウルビーノならではと思います! -
-
フェデリコ・バロッキ『聖痕を受け取る聖フランシス』
フェデリコ・バロッキは、バチカン博物館の所蔵も多く、ラファエロに匹敵するほどのビッグネームで、下記の有名な作品もこの美術館に展示されています。
これは、本当に凄いことです!バチカンでも数枚しか見れないのに、ヤバイです!
『聖シモンとサンシモーネのマドンナ』
『無原罪懐胎』
『はりつけ』等々が展示されています。 -
-
-
ウルビーノの「国立マルケ美術館」、これはもう本当に美術館好きの皆さんには超おススメのスポットと断言できます。
この作品も、詳細を記録していなかったため、解説できませんが、有名な美術目録で見た記憶があります。 -
-
-
-
-
-
グイド・レーニ『ゴリアテの首を持つダヴィデ』
オラツィオ・ジェンティレスキ『ゴリアテの首を持つダヴィデ』
グエルチーノ『聖セバスティアヌス』
も、展示されています。
是非、探してみてくださ~い♪ -
「国立マルケ美術館」を出たところで、バレエスクールの休憩時間に、大都会では絶対見ることがないタイプ?の素朴なバレリーナをパチリ!それにしてもスタイル抜群ですね。
(撮影/掲載許可を得ています。正面写真の掲載はしない約束でOKでした。なので全員後ろ向きです。ザンネン…) -
-
サン・ドメニコ教会は、1362年創建、1365年に完成したゴシック様式の教会です。
したがって、ウルビーノ大聖堂(1789年創建、1801年完成)より古く、歴史のある教会です。 -
大聖堂の前の広場は、「ルネサンス広場」と呼ばれるそうです。
確かに!って感じです。 -
こちらは、対面の「サン・ドメニコ教会」です。
バザーが開催されていたため、教会らしくありませんが、次の写真の主祭壇画が見るために訪れました。 -
主祭壇画は、
ジョヴァンニ・コンカ『聖母子と聖ドメニコとシエナの聖カテリーナと聖ローザ』
です。
素晴らしい!
時間がないのに、しばし見とれていました。 -
もちろん、ウルビーノ大聖堂はもっと見たかったのですが、美術館で時間を使い過ぎたため、諦めました。ウルビーノは、1日で十分周れる予定だったのですが、良い意味で外れました。
また、時間を作って必ず訪れたいと思いました。 -
そして、お目当てのラファエロの生家を目指します。
-
ラファエロの生家「Casa Santi」に到着です!
ウルビーノは小さな街なので、ウルビーノ大聖堂からの移動時間は5分(350m)ほどでした。 -
無名画家によるラファエロ・サンティ『聖母子と聖人たち』の複製画
複製画もいくつかあるので、気を付けて下さいね。 -
ラッファエッリーノ・デル・コッレ『聖家族と聖アンナと聖ジョヴァンニーノ」
ラファエロ・サンティの作品だけではなく、様々な作品が展示されていました。 -
ラファエロ・サンティ「聖母子」
これは、必見です!
これが描かれている部屋が、「ラファエロ・サンティの部屋」です。 -
-
ここは、ダイニング&キッチンです。
壁にかかっているのは、お肉をローストする機械で、今でも使用できるそうですが、現在は、使えないように固定されています。
この部屋以外にも、ラファエロ・サンティの部屋やお父さんの部屋等、見どこと沢山でした。 -
ジョヴァンニ・サンティ『聖ピエトロに聖体を授けるキリスト』
-
オルランド・メルリーニ『聖母戴冠と聖人たち』
お父さん(ジョヴァンニ・サンティ)の部屋にあります。 -
ここは多分、大きな部屋なので、リビングルームだと思います。
(解説はなかったと思います) -
「ウルビーノ公国の陶器の小部屋」です。
-
-
-
ラファエロ・サンティ『自画像』
とても有名ですよネ! -
-
ここは、ラファエロの作品が展示されているだけでなく、その生活の一部をタイムトリップして垣間見れるようになっています。
有名美術館を見る満足感とは全く違った感覚を味わえるので、ラファエロファンならフィレンツェ+ウルビーノで、大満足できるかも♪ -
ということで、歴史地区は次の5箇所が観光スポットとなります。
私は、最後の2箇所に行けませんでした。
(併設されている美術館を制覇すると、1日ではとても周りきれないため、2日間を予定した方が良いかもしれません)
・ドゥカーレ宮殿+国立マルケ美術館
・ウルビーノ大聖堂+アルバーニ美術館
・ラファエロの生家=Casa Santi
・サン・ジョヴァンニ祈祷堂=Oratorio di San Giovanni Battista
・サン・ジュゼッペ祈祷堂=Oratorio di San Giuseppe -
実は、「サン・ジョヴァンニ祈祷堂=Oratorio di San Giovanni Battista」と「サン・ジュゼッペ祈祷堂=Oratorio di San Giuseppe」は、訪問予定していたのですが、「ラファエロの生家」を出たのが、17時30分を過ぎていました。
祈祷堂は共に 18時閉館なので、最初は余裕で行けると思っていましたが、30分で移動+見学は無理と判断し、地元の方にとても勧められた「urbino free park」というビュースポットに行くことにしました。ここは、「ドゥカーレ宮殿」の全体が見渡せるスポットで、Googleマップの評価も満点と他の観光地を凌ぐ、高得点のスポットでした。 -
「ドゥカーレ宮殿」がこのように見えるので、少々時間と体力が必要ですが、公園はとても広くて美しい最高のビュー・スポットでした♪
-
-
-
-
-
坂道を下りると広大な駐車場があり、すぐに次の目的地に出発できるので、公園まで行き(登り)ましたが、駐車場からの眺めも同様に素晴らしく、甲乙付け難いのが本音です。
ただ、違った角度で宮殿を見下ろせるのは、本当に良かったと思います♪
これからサンマリノに向かい、到着後、観光する予定でした。
ただ、現在18時20分。道に迷わず最短で 1時間後の19時30分に到着予定ですが、どこも閉館していると思われます。では、行って来ま~す。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
マンボウのお城さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
90