鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浄智寺を出て「大仏ハイキングコース」へ向かいます。<br />ゆったりとした山道ですが道に木ノ根が多く張り出しちょっと歩きにくいです。<br />「浄智寺」から「葛原岡神社」までは1㎞弱です。<br />この先は舗装道路を進みます。<br />ハイキングコースから離れて「銭洗弁財天宇賀福神社」と「佐助稲荷神社」へ立ち寄りました。そのままハイキングコースへ行けると思ったのですがバリケードがあり進入禁止となっているので来た道を登り返すことになります。<br />ハイキングコースに戻ってから途中でコースを右手の「桔梗山」へ進みました。(指導票はありません)<br />この先は多くの人が訪れることがないようです。「野村総合研究所跡地グランド」に出て「御所ノ内」へ下り「大仏切通」を経て「大仏ハイキングコース」へ戻りました。<br />「高徳院(鎌倉大仏)」へ立ち寄り帰りました。<br /><br />化粧坂切通しと大仏切通し<br />https://youtu.be/sDEoylnJ0ww<br />宇賀福神社(銭洗弁財天)へ訪れました。<br />https://youtu.be/vFQzpJ3so-0<br />佐助稲荷神社へ訪れました。<br />https://youtu.be/9gtiDvAMFYw<br /><br />

鎌倉散歩 「大仏ハイキングコース」葛原岡神社・化粧坂切通・銭洗弁財天・佐助稲荷神社・大仏切通・鎌倉大仏を歩きました。

10いいね!

2021/04/03 - 2021/04/03

2600位(同エリア7080件中)

0

76

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

浄智寺を出て「大仏ハイキングコース」へ向かいます。
ゆったりとした山道ですが道に木ノ根が多く張り出しちょっと歩きにくいです。
「浄智寺」から「葛原岡神社」までは1㎞弱です。
この先は舗装道路を進みます。
ハイキングコースから離れて「銭洗弁財天宇賀福神社」と「佐助稲荷神社」へ立ち寄りました。そのままハイキングコースへ行けると思ったのですがバリケードがあり進入禁止となっているので来た道を登り返すことになります。
ハイキングコースに戻ってから途中でコースを右手の「桔梗山」へ進みました。(指導票はありません)
この先は多くの人が訪れることがないようです。「野村総合研究所跡地グランド」に出て「御所ノ内」へ下り「大仏切通」を経て「大仏ハイキングコース」へ戻りました。
「高徳院(鎌倉大仏)」へ立ち寄り帰りました。

化粧坂切通しと大仏切通し
https://youtu.be/sDEoylnJ0ww
宇賀福神社(銭洗弁財天)へ訪れました。
https://youtu.be/vFQzpJ3so-0
佐助稲荷神社へ訪れました。
https://youtu.be/9gtiDvAMFYw

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 浄智寺から少し歩くと「宝庵」があります。

    浄智寺から少し歩くと「宝庵」があります。

  • すぐに山道にかかります。

    すぐに山道にかかります。

  • ちょっと歩くと切通状のところに出ますが切通ではないです???<br />ハイキングコースは正面のフェンスのわきです。

    ちょっと歩くと切通状のところに出ますが切通ではないです???
    ハイキングコースは正面のフェンスのわきです。

  • 木の根が多く少し足元を気を付けないと引っ掛かりそうな道です。

    木の根が多く少し足元を気を付けないと引っ掛かりそうな道です。

  • 指導票はしっかりしています。

    指導票はしっかりしています。

  • 「葛原崗神社」までは「浄智寺」から1㎞弱です。

    「葛原崗神社」までは「浄智寺」から1㎞弱です。

  • 縁結び石のご祭神 大黒様は 良縁の神様として知られています。

    縁結び石のご祭神 大黒様は 良縁の神様として知られています。

  • 「合槌稲荷社」

    「合槌稲荷社」

  • 残念ながら桜は終わっています。<br />ここから車が通れる道となります。(舗装道路)

    残念ながら桜は終わっています。
    ここから車が通れる道となります。(舗装道路)

  • 指導票に従って進みます。

    指導票に従って進みます。

  • 左の道路を進みます。

    左の道路を進みます。

  • 案内看板です。

    案内看板です。

  • 「化粧坂切通」です。

    「化粧坂切通」です。

  • 苔むして滑りやすそうです。

    苔むして滑りやすそうです。

  • 結構な急傾斜です。

    結構な急傾斜です。

  • 水が流れ滑ります。

    水が流れ滑ります。

  • 急坂を下ると住宅地に着きます。<br />「大仏ハイキングコース」へ登り返します。

    急坂を下ると住宅地に着きます。
    「大仏ハイキングコース」へ登り返します。

  • ハイキングコースを少し進み指導票に従って急坂を下って「銭洗弁財天 宇賀福神社」へ向かいます。

    ハイキングコースを少し進み指導票に従って急坂を下って「銭洗弁財天 宇賀福神社」へ向かいます。

  • 「銭洗弁財天 宇賀福神社」のトンネルをくぐると鳥居が並びます。

    「銭洗弁財天 宇賀福神社」のトンネルをくぐると鳥居が並びます。

  • 何かの儀式か?「大和舞」が舞われています。

    何かの儀式か?「大和舞」が舞われています。

  • 中央が「本社」です。

    中央が「本社」です。

  • 「奥宮」で皆さんざるにお金を入れて洗っています。

    「奥宮」で皆さんざるにお金を入れて洗っています。

  • 「奥宮」洞窟内から

    「奥宮」洞窟内から

  • 「上之水神」

    「上之水神」

  • 裏手の参道です。

    裏手の参道です。

  • 四方を矢で射る舞が舞われています。

    四方を矢で射る舞が舞われています。

  • このような「大和舞」を見るチャンスは今までありませんでした。

    このような「大和舞」を見るチャンスは今までありませんでした。

  • 剣を使った舞です。

    剣を使った舞です。

  • 結構な人出です、やはり、皆お金が増えるというご利益に授かりたいのでしょう。<br />さらに坂道を下ります。

    結構な人出です、やはり、皆お金が増えるというご利益に授かりたいのでしょう。
    さらに坂道を下ります。

  • 「銭洗弁財天」から下ってくるとこの標識は見にくいです。

    「銭洗弁財天」から下ってくるとこの標識は見にくいです。

  • 「銭洗弁財天」から5分ぐらいです。<br />

    「銭洗弁財天」から5分ぐらいです。

  • 「佐助稲荷神社」です。

    「佐助稲荷神社」です。

  • 稲荷神社です。<br />赤い鳥居が並んでいます。

    稲荷神社です。
    赤い鳥居が並んでいます。

  • 比較的新しい鳥居が多くてきれいです。

    比較的新しい鳥居が多くてきれいです。

  • 所々で「稲荷大明神」の使いの狐が鎮座しています。

    所々で「稲荷大明神」の使いの狐が鎮座しています。

  • 人が少なくてよかったです。

    人が少なくてよかったです。

  • 「佐助稲荷神社」拝殿です。

    「佐助稲荷神社」拝殿です。

  • 奥まったところに苔むした祠が多くあります。<br />

    奥まったところに苔むした祠が多くあります。

  • 奉納された「白狐」が所狭しと祀られています。

    奉納された「白狐」が所狭しと祀られています。

  • 拝殿の後ろの石段を上がると本殿なのでしょうか???

    拝殿の後ろの石段を上がると本殿なのでしょうか???

  • 清水がわいている「霊狐泉」があります。

    清水がわいている「霊狐泉」があります。

  • 案内板です。

    案内板です。

  • 来た道を戻ります。

    来た道を戻ります。

  • 「佐助稲荷神社」から「銭新井弁天」前を通て「大仏ハイキングコース」へ戻りました。急坂を15分ほどかかりました。

    「佐助稲荷神社」から「銭新井弁天」前を通て「大仏ハイキングコース」へ戻りました。急坂を15分ほどかかりました。

  • この看板のところを左が「大仏ハイキングコース」です。<br />右手指導標はありませんが「桔梗山」へ向かいます。

    この看板のところを左が「大仏ハイキングコース」です。
    右手指導標はありませんが「桔梗山」へ向かいます。

  • 標識はありませんが多分「桔梗山」竹が生い茂った山のようです。<br />ほとんどが切られています。

    標識はありませんが多分「桔梗山」竹が生い茂った山のようです。
    ほとんどが切られています。

  • 始めて指導票がありました。<br />このすぐ下に広い草地があります。<br />「野村総合研究所跡地グランド」です。

    始めて指導票がありました。
    このすぐ下に広い草地があります。
    「野村総合研究所跡地グランド」です。

  • 広い草地の右端から下ることができます。<br />ハイキングに来ている地元の方に道を聞いて下る道が分かりました。

    広い草地の右端から下ることができます。
    ハイキングに来ている地元の方に道を聞いて下る道が分かりました。

  • 「野村総合研究所跡地」のようです。<br />まだ廃墟というほどではありませんが、長い間使用されていないようです。

    「野村総合研究所跡地」のようです。
    まだ廃墟というほどではありませんが、長い間使用されていないようです。

  • 山道を進むと分かりにくいですが「御所ノ内」への指導票があり、下ることにします。

    山道を進むと分かりにくいですが「御所ノ内」への指導票があり、下ることにします。

  • 写真ではわかりにくいですが結構急な下りです。

    写真ではわかりにくいですが結構急な下りです。

  • 石を組んだ古い石段になっています。

    石を組んだ古い石段になっています。

  • 植物に関しては全く分かりませんが、結構生えて?います。

    植物に関しては全く分かりませんが、結構生えて?います。

  • 住宅地に降りたところです。<br />ここから登る人は良く知っている人以外は難しいでしょう!!<br />指導票はありません。

    住宅地に降りたところです。
    ここから登る人は良く知っている人以外は難しいでしょう!!
    指導票はありません。

  • 「大仏切通」へ向かいます。

    「大仏切通」へ向かいます。

  • 「火の見下」というバス停の近くに指導票があります。<br />路地を入っていきます。

    「火の見下」というバス停の近くに指導票があります。
    路地を入っていきます。

  • 八重桜がきれいです。

    八重桜がきれいです。

  • しばらく進むと案内板があります。

    しばらく進むと案内板があります。

  • 左手に上ると「やぐら」があるところに出ます。<br />ここは行き止まりです。

    左手に上ると「やぐら」があるところに出ます。
    ここは行き止まりです。

  • 「大仏切通」の方へ進みます。

    「大仏切通」の方へ進みます。

  • 道を少し進みます。

    道を少し進みます。

  • ちょっと切通上になります。

    ちょっと切通上になります。

  • 切通としては開けているようです。

    切通としては開けているようです。

  • 狭いところも出てきます。

    狭いところも出てきます。

  • あまり多くの人が通行しないようです。

    あまり多くの人が通行しないようです。

  • 静かな気持ちのよう道です。

    静かな気持ちのよう道です。

  • 古の道ですね。

    古の道ですね。

  • 少し開けて切通は終了です。

    少し開けて切通は終了です。

  • 「大仏ハイキングコース」に合流します。5分と掛かりません。

    「大仏ハイキングコース」に合流します。5分と掛かりません。

  • 急な階段を下ります。

    急な階段を下ります。

  • 「32号線」「大仏トンネル」の近くに出ます。

    「32号線」「大仏トンネル」の近くに出ます。

  • 少し海に向かって下ると「高徳院(鎌倉大仏)」があります。

    少し海に向かって下ると「高徳院(鎌倉大仏)」があります。

  • 結構な人出です。

    結構な人出です。

  • まだ桜が残っています。

    まだ桜が残っています。

  • 立派です。

    立派です。

  • 江ノ電「長谷駅」から帰ります。

    江ノ電「長谷駅」から帰ります。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP