
2021/03/25 - 2021/03/25
36位(同エリア945件中)
くわさん
先日の小湊鉄道と菜の花に味を占め、またまた出かけました。場所は小湊鉄道の飯給駅。なんて読むかわかりますか? 「いたぶ」と読むんだそうで、難読駅なのかもわかりません。
事前の調査ではここは菜の花だけではなく桜も奇麗とのことです。これは楽しみです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 交通手段
- 自家用車
-
先週に引き続きまたまた小湊鉄道の駅、飯給駅に到着。
本当は小湊鉄道に乗ってくればいいのですが、もう一箇所回りたいところがあったので自動車でやってきました。
平日でしたが駅近くの駐車スペースはほぼ満車。かろうじて空いていた場所に車を停めることができました。
既にカメラマンが何人か待ち構えています。飯給駅 駅
-
三脚も既に何本か立っています。
-
菜の花畑にも3人ほど。昨日はもっとたくさんの人だったそうです。天気が良かったからですかね。
-
全然時刻を調べずに来たのですが、到着してすぐに列車がやってきました。
-
飯給駅に停車中。
-
10:01、養老渓谷方面に向け出発していきました。
-
次の列車が車で時間つぶし。駅裏の山の神社。
-
さて、次はどのアングルから撮ろうかと、皆さんチェックに余念がありません。
-
駅名板。「いたぶ」とは読めませんね。
-
駅舎はこれだけ。勿論無人駅です。
-
線路の両端に咲く桜。
-
手前には田んぼがあり、この時、田植えの準備で給水中でした。
-
この桜は立派な枝ぶり。
-
10:56、今度は五井行きがやってきました。
-
この田んぼにもっと水が張っていれば鏡のようになるのですが満水までもう少し。それでも鏡のように列車が映っています。
-
10:57、五井に向け走っていきました。
-
さあ、次の場所に行きましょう。
-
踏切を渡り車へ移動。
-
線路の両端に菜の花が咲いています。
-
この駅舎の近くにトイレがあり、用を足してついでにホームの様子も見てみましょう。
-
こちらは養老渓谷駅方面。
-
そしてこちらが五井方面。単線です。
-
さっき遠くから見ていた駅名表示板。
-
待合室。ひとり観光客がおられました。
-
待合室側面に貼られていた注意書き。自転車かバイクをホームに入れて写真を撮る人がいるそうです。線路に落ちたら上げられませんからね。
-
そんなホームで写真を撮っていたら突然警報機が鳴り出しました。さっき五井向けに列車が出て行ったところだったので、あと一時間は来ないだろうなと油断していたら、11:07、養老渓谷向けの列車がやってきました。
-
この車両、前回、菜の花畑でみたやつですね。
-
11:08、養老渓谷方面に向け発車。
さて、こんどこそ次の場所へ行きましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
市原(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 小湊鉄道、いすみ鉄道の旅
9
28