
2021/03/03 - 2021/03/03
3608位(同エリア6377件中)
しろくまクンクンさん
- しろくまクンクンさんTOP
- 旅行記827冊
- クチコミ116件
- Q&A回答10件
- 268,007アクセス
- フォロワー34人
鎌倉駅からバスにておよそ15分で浄明寺に到着です。
訪れるのは浄妙寺です!!!
今日は天気が良いのですが風が非常に冷たいです。
歩いて10分ぐらいのところにあります報国寺へ向かいます。
ミシュラン・グリーンガイドでは、「報国寺」はなんと鎌倉で2箇所しかない三星です。美しい「竹の庭」で有名です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
鎌倉駅からこの3本で行けます。
-
5分かからずに到着です。
-
案内板です。
-
参道の左右には苔のお庭があります。
-
本堂には本尊の釈迦如来 、阿弥陀如来、淡島明神などが祀られています。
-
山門を振り返ります。
-
「喜泉庵」枯山水のお庭には立ち入ることができません。
-
苔に椿が
-
鮮やかな色の対比です。
-
キクザキイチゲです。
-
ガーデンテラスへの道です。
ガーデンテラスもクローズされています。 -
浄妙寺ではありません都内にありました小さな祠への石段です。
-
暖かくなり苔が生き生きしてきたらきれいでしょうね。
-
報国寺へ訪れました。
-
案内板です。
-
山門の「薬医門」をくぐっていきます。
-
参道のわきには手入れの行き届いた美しいお庭になっています。
-
山門を振り返ります。
-
趣のある参道です。
-
本堂です。
本尊として祀られている釈迦如来坐像は鎌倉市指定文化財に登録されています。 -
本堂と鐘楼です。
-
本堂裏手には枯山水のお庭が広がります。
-
お庭には梅が咲き誇っています。
-
お庭の裏手?からの本堂
-
苔に椿が散っています。
-
岩肌をくりぬいて造られた足利氏一族の墓です。
-
苔の中にたたずんでいます。
-
木漏れ日が差し込みます。
-
竹林に苔むした灯篭があります。
-
別の灯篭です。
-
竹林を回遊します。
-
苔むした岩がきれいです。
-
「休耕庵」の入り口です。
-
奥の竹林から訪れることができます。
-
茶席「休耕庵」
-
日差しは優しく暖かそうですが・・・・
-
茅葺の鐘楼はきれいです。
-
鐘楼脇には鎌倉幕府滅亡時に、北条高時に殉じた鎌倉将士の墓と伝えられる五輪塔群があります。
-
絵になります。
-
平成巡礼道 (至衣張山)へ向かいます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
鎌倉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
40