湯河原温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月14日から1泊で地元神奈川の湯河原温泉へ。宿は奥湯河原の加満田(かまた)。著名な文豪が愛用した伝統ある温泉宿です。全13部屋の浴室には温泉が引かれており、露天風呂を含めて温泉には終夜入浴できるのが魅力です。料理はとても美味しく、部屋食のためプライベート感の高い宿です。

【奥湯河原温泉】加満田[宿泊記]

54いいね!

2021/02/14 - 2021/02/15

98位(同エリア876件中)

2

86

つよし

つよしさん

この旅行記スケジュールを元に

2月14日から1泊で地元神奈川の湯河原温泉へ。宿は奥湯河原の加満田(かまた)。著名な文豪が愛用した伝統ある温泉宿です。全13部屋の浴室には温泉が引かれており、露天風呂を含めて温泉には終夜入浴できるのが魅力です。料理はとても美味しく、部屋食のためプライベート感の高い宿です。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
  • ◆旅程<br />▽2月14日(日) 1日目<br /> [鉄道] 大船 1317 - 1404 湯河原<br /> [バス] 湯河原駅 1412 - 1427 奥湯河原<br /> [宿泊] 奥湯河原温泉 加満田<br />▽2月15日(月) 2日目<br /> [バス] 奥湯河原 0937 - 1000 湯河原<br /> [鉄道] 湯河原 1015 - 1105 大船

    ◆旅程
    ▽2月14日(日) 1日目
     [鉄道] 大船 1317 - 1404 湯河原
     [バス] 湯河原駅 1412 - 1427 奥湯河原
     [宿泊] 奥湯河原温泉 加満田
    ▽2月15日(月) 2日目
     [バス] 奥湯河原 0937 - 1000 湯河原
     [鉄道] 湯河原 1015 - 1105 大船

  • ◆旅行本編<br />▽2月14日(日) 1日目<br />自宅を13時前に出発。早咲きの玉縄桜は一分咲き。

    ◆旅行本編
    ▽2月14日(日) 1日目
    自宅を13時前に出発。早咲きの玉縄桜は一分咲き。

  • 大船駅から東海道線・熱海行きに乗車。

    大船駅から東海道線・熱海行きに乗車。

    大船駅

  • 相模川を越えて、さらに西へ。

    相模川を越えて、さらに西へ。

    相模川 自然・景勝地

  • 湯河原駅に到着。

    湯河原駅に到着。

    湯河原駅

  • 奥湯河原行きのバスに乗車。

    奥湯河原行きのバスに乗車。

    箱根登山バス 乗り物

  • 20分程で奥湯河原に到着。

    20分程で奥湯河原に到着。

    奥湯河原温泉 温泉

  • バス停横にある案内板に従って歩きます。

    バス停横にある案内板に従って歩きます。

  • 2、3分でこの日の宿、加満田に到着。

    2、3分でこの日の宿、加満田に到着。

    奥湯河原温泉 加満田 宿・ホテル

    美味しい料理と終夜入浴可能な露天風呂 by つよしさん
  • 名前を告げると、部屋に案内されてチェックイン手続き。

    名前を告げると、部屋に案内されてチェックイン手続き。

  • 予約した部屋は8畳広縁付きでしたが、10畳広縁付きにアップグレードされていました。

    予約した部屋は8畳広縁付きでしたが、10畳広縁付きにアップグレードされていました。

  • 布団が引かれていない時は、冷蔵庫横にあるソファーに寝転がってリラックスできます。

    布団が引かれていない時は、冷蔵庫横にあるソファーに寝転がってリラックスできます。

  • いけ花がとても素敵です。

    いけ花がとても素敵です。

  • クローゼットにはフェイスタオル、バスタオル、丹前のような館内着(浴衣は布団を敷く際に届けられます)。なお、内湯、露天ともフェイスタオルは置かれていますが、バスタオルはありませんので、必要な方は部屋から持参します。

    クローゼットにはフェイスタオル、バスタオル、丹前のような館内着(浴衣は布団を敷く際に届けられます)。なお、内湯、露天ともフェイスタオルは置かれていますが、バスタオルはありませんので、必要な方は部屋から持参します。

  • 冷蔵庫の中。

    冷蔵庫の中。

  • 値段は昭和の温泉旅館価格。

    値段は昭和の温泉旅館価格。

  • トイレ。

    トイレ。

  • 洗面所。

    洗面所。

  • バスルーム。浴槽用のお湯は温泉です。加満田には源泉が2カ所あります。部屋のお風呂と内湯に使われている源泉、露天風呂に使われている源泉の泉質は異なります。pH値は内湯が7.5、露天が8.2とどちらも弱アルカリ性で、石鹸(pH値7~10)のようなクレンジング効果があります。メタケイ酸は内湯が36.0mg、露天が75.0mgで、肌の保湿効果が高いのは露天風呂のお湯です。

    バスルーム。浴槽用のお湯は温泉です。加満田には源泉が2カ所あります。部屋のお風呂と内湯に使われている源泉、露天風呂に使われている源泉の泉質は異なります。pH値は内湯が7.5、露天が8.2とどちらも弱アルカリ性で、石鹸(pH値7~10)のようなクレンジング効果があります。メタケイ酸は内湯が36.0mg、露天が75.0mgで、肌の保湿効果が高いのは露天風呂のお湯です。

  • チェックインの際、仲居さんがお茶を入れてくれます。

    チェックインの際、仲居さんがお茶を入れてくれます。

  • 私の部屋担当はFさん。お客との接し方、距離感が素晴らしい仲居さんでした。私がお手伝いさんを雇える身分だったら、こんな&quot;ばあや&quot;が欲しいと思うほどです。

    私の部屋担当はFさん。お客との接し方、距離感が素晴らしい仲居さんでした。私がお手伝いさんを雇える身分だったら、こんな"ばあや"が欲しいと思うほどです。

  • 荷物を片付けたら内湯へ。この時間帯は2階の内湯が男風呂でした。

    荷物を片付けたら内湯へ。この時間帯は2階の内湯が男風呂でした。

  • 脱衣所。

    脱衣所。

  • 入浴用のフェイスタオル。

    入浴用のフェイスタオル。

  • 洗面コーナー。

    洗面コーナー。

  • 洗い場。

    洗い場。

  • 浴槽。

    浴槽。

  • 浴槽と洗い場。

    浴槽と洗い場。

  • 続いては、貸切露天風呂へ。露天風呂の利用のルールは、入浴時は木札を「使用中」にし、ライトの利用中サインを点灯させるため「鍵を掛ける」ことです。

    続いては、貸切露天風呂へ。露天風呂の利用のルールは、入浴時は木札を「使用中」にし、ライトの利用中サインを点灯させるため「鍵を掛ける」ことです。

  • 加満田には貸切露天風呂が2つあります。

    加満田には貸切露天風呂が2つあります。

  • 左側の「ほたるの湯」の方がやや広く、夜は庭がライトアップされるので、こちらがお勧めです。この時間は、右側の「もみじの湯」が空いていたので、まずは「もみじの湯」に入ります。

    左側の「ほたるの湯」の方がやや広く、夜は庭がライトアップされるので、こちらがお勧めです。この時間は、右側の「もみじの湯」が空いていたので、まずは「もみじの湯」に入ります。

  • 「もみじの湯」

    「もみじの湯」

  • 浴槽は大人2人、子供2人で入るには十分な広さですので、家族で入浴できると思います。

    浴槽は大人2人、子供2人で入るには十分な広さですので、家族で入浴できると思います。

  • お湯は、適温よりちょっと熱めな感じ。自由に何度でも入れるので、ぬるめにはできないのでしょうね。

    お湯は、適温よりちょっと熱めな感じ。自由に何度でも入れるので、ぬるめにはできないのでしょうね。

  • 加満田のお湯は源泉温度の関係で加温は行っていますが、加水、循環、消毒の無い源泉掛け流しです。

    加満田のお湯は源泉温度の関係で加温は行っていますが、加水、循環、消毒の無い源泉掛け流しです。

  • 一度部屋に戻り休憩。

    一度部屋に戻り休憩。

  • 加満田の創業は1939(昭和14)年。

    加満田の創業は1939(昭和14)年。

  • 日本酒「黄桜」のCMで有名な河童を描いた清水混も加満田を度々利用していたとか。

    日本酒「黄桜」のCMで有名な河童を描いた清水混も加満田を度々利用していたとか。

  • 大岡昇平も来館(推理小説「事件」は何度も繰り返し読みました)。一緒に写っているのは先代の女将でしょうね。<br />

    大岡昇平も来館(推理小説「事件」は何度も繰り返し読みました)。一緒に写っているのは先代の女将でしょうね。

  • 少し時間をおいて「ほたるの湯」へ。

    少し時間をおいて「ほたるの湯」へ。

  • こちらは、家族4人(夫婦+子供2人)で入っても余裕の広さです。

    こちらは、家族4人(夫婦+子供2人)で入っても余裕の広さです。

  • さっそく入浴。何故だかプレミアムモルツの缶が、遠くに見えます(本当はフロント横の自販機で買ってきました)。

    さっそく入浴。何故だかプレミアムモルツの缶が、遠くに見えます(本当はフロント横の自販機で買ってきました)。

  • そして&quot;ぷしゅ~&quot;っと栓を開け、喉を潤します。

    そして"ぷしゅ~"っと栓を開け、喉を潤します。

  • 空を見上げて、至福の時間。ほろ酔い気分で部屋に戻ります。

    空を見上げて、至福の時間。ほろ酔い気分で部屋に戻ります。

  • 玄関のいけ花。

    玄関のいけ花。

  • 玄関横の談話室。文筆家と編集者が打ち合わせに使うのでしょうか。あるいは、連泊で部屋の清掃時にPCを持ち込んでネット利用するのも良いかも。

    玄関横の談話室。文筆家と編集者が打ち合わせに使うのでしょうか。あるいは、連泊で部屋の清掃時にPCを持ち込んでネット利用するのも良いかも。

  • そして、お楽しみの夕食(部屋食)。

    そして、お楽しみの夕食(部屋食)。

  • 夕食の開始は18時か18時半の選択です。なお、別注料理を頼まれる場合は、遅くとも宿泊日の16時までに注文してください。写真は1回目の配膳。日本酒は、大吟醸「龍」。

    夕食の開始は18時か18時半の選択です。なお、別注料理を頼まれる場合は、遅くとも宿泊日の16時までに注文してください。写真は1回目の配膳。日本酒は、大吟醸「龍」。

  • 加満田の会席は月替わり。今回は別注無しの標準会席です。

    加満田の会席は月替わり。今回は別注無しの標準会席です。

  • 加満田の料理は、盛り付けが美しく、味だけでなく目でも楽しませてくれます。

    加満田の料理は、盛り付けが美しく、味だけでなく目でも楽しませてくれます。

  • 2回目の配膳のお造り。

    2回目の配膳のお造り。

  • お椀(鰤の潮汁)。

    お椀(鰤の潮汁)。

  • お手製の香の物を持って、女将が挨拶に来ました。笑顔が素敵で、とても上品な方です。

    お手製の香の物を持って、女将が挨拶に来ました。笑顔が素敵で、とても上品な方です。

  • お酒を追加。久保田の千寿。

    お酒を追加。久保田の千寿。

  • 3度目の配膳。暖かい料理の皿が冷たいのは残念。

    3度目の配膳。暖かい料理の皿が冷たいのは残念。

  • 辛口のことを書きましたが、料理はどれも大変美味しいです。ただし、料理のボリュームはシニア向けでしょうね。若い方はもの足りないと思います(別注料理が必要かも)。

    辛口のことを書きましたが、料理はどれも大変美味しいです。ただし、料理のボリュームはシニア向けでしょうね。若い方はもの足りないと思います(別注料理が必要かも)。

  • 最後の配膳。ご飯は年配者の利用が多いのか柔らく炊かれていますので、硬めが好みの方は不満かもしれません。

    最後の配膳。ご飯は年配者の利用が多いのか柔らく炊かれていますので、硬めが好みの方は不満かもしれません。

  • ご飯はおひつにたっぷり入っていますので、お茶碗でのお代わりは3~5膳いけると思います。

    ご飯はおひつにたっぷり入っていますので、お茶碗でのお代わりは3~5膳いけると思います。

  • 最後まで美味しくいただきました。ご馳走さま♪

    最後まで美味しくいただきました。ご馳走さま♪

  • 夕食が終わると布団が引かれます。

    夕食が終わると布団が引かれます。

  • お腹が落ち着いたら、部屋のお風呂へお湯を張ります。

    お腹が落ち着いたら、部屋のお風呂へお湯を張ります。

  • お酒を飲んだので、ぬるめにするため若干加水しました(部屋のお風呂は好みの温度に調整できるのがいいですよね)。

    お酒を飲んだので、ぬるめにするため若干加水しました(部屋のお風呂は好みの温度に調整できるのがいいですよね)。

  • お風呂から上がったら、布団に入りおやすみなさい。

    お風呂から上がったら、布団に入りおやすみなさい。

  • ▽2月15日(月) 2日目<br />おはようございます。午前2時過ぎに目覚めました。旅先で熟睡できないのは、動物としての防衛本能が働くためだそうです。この本能が緩むには2、3日必要だとか。

    ▽2月15日(月) 2日目
    おはようございます。午前2時過ぎに目覚めました。旅先で熟睡できないのは、動物としての防衛本能が働くためだそうです。この本能が緩むには2、3日必要だとか。

  • 22時に男女が入れ替わったので、前日入っていない1階の内風呂へ。

    22時に男女が入れ替わったので、前日入っていない1階の内風呂へ。

  • 洗面所と鏡に写った脱衣所。

    洗面所と鏡に写った脱衣所。

  • 洗い場。

    洗い場。

  • 浴槽。

    浴槽。

  • 体が温まったら露天風呂へ。

    体が温まったら露天風呂へ。

  • 2つある露天風呂はどちらも空いていたので、広くて庭のライトアップがある左側の「ほたるの湯」へ。

    2つある露天風呂はどちらも空いていたので、広くて庭のライトアップがある左側の「ほたるの湯」へ。

  • 霧雨のような雨が降っていましたが、手前側半分は屋根があるので問題ありません。

    霧雨のような雨が降っていましたが、手前側半分は屋根があるので問題ありません。

  • もう一度しっかり寝たかったので、部屋に戻ってチューハイをごくり。

    もう一度しっかり寝たかったので、部屋に戻ってチューハイをごくり。

  • 7時15分、スマホにセットした目覚ましで起きました。

    7時15分、スマホにセットした目覚ましで起きました。

  • 縁側に出ると、外は本降りの雨。通常は朝食30分前に布団を上げにきますが、私は部屋でのんびりしたかったので、引いたままにしてもらいました。

    縁側に出ると、外は本降りの雨。通常は朝食30分前に布団を上げにきますが、私は部屋でのんびりしたかったので、引いたままにしてもらいました。

  • 朝食開始は8時か8時半の選択。

    朝食開始は8時か8時半の選択。

  • 朝食料理のボリュームもシニア向けなのでしょう。今時の温泉宿としては少な目です。でも、私にはこれぐらいが丁度いいです。

    朝食料理のボリュームもシニア向けなのでしょう。今時の温泉宿としては少な目です。でも、私にはこれぐらいが丁度いいです。

  • 〆のコーヒー。

    〆のコーヒー。

  • そして、チェックアウト。公式サイトで予約した特典の石鹸(温泉成分とコラーゲン入り)をいただきました。

    そして、チェックアウト。公式サイトで予約した特典の石鹸(温泉成分とコラーゲン入り)をいただきました。

  • 玄関では女将のお見送り。「また近いうちにお邪魔します」「ぜひぜひ。お待ちしております」(笑顔)

    玄関では女将のお見送り。「また近いうちにお邪魔します」「ぜひぜひ。お待ちしております」(笑顔)

  • 奥湯河原のバス停から湯河原駅へ向かいます。

    奥湯河原のバス停から湯河原駅へ向かいます。

    伊豆箱根バス (湯河原駅~奥湯河原) 乗り物

  • 湯河原駅に到着。

    湯河原駅に到着。

    湯河原駅

  • 東海道線に乗って帰路に就きます。

    東海道線に乗って帰路に就きます。

    JR東海道本線 乗り物

  • 大船駅で下車。

    大船駅で下車。

    大船駅

  • 駅構内の大船軒でお土産を購入。

    駅構内の大船軒でお土産を購入。

    大船軒 南口弁当販売店 グルメ・レストラン

  • 大船軒と言えば「鯵の押し寿し」が有名ですが「大船軒サンドウヰッチ」も熱烈なファンがいます。今回のお土産は後者。

    大船軒と言えば「鯵の押し寿し」が有名ですが「大船軒サンドウヰッチ」も熱烈なファンがいます。今回のお土産は後者。

  • 以上でこの旅行記を閉じさていただきます。最後までご覧くださりありがとうございました。

    以上でこの旅行記を閉じさていただきます。最後までご覧くださりありがとうございました。

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • UKICOさん 2021/02/15 18:33:41
    大船軒!
    つよしさん、こんにちは。
    奥湯河原温泉はのしっとり静かな佇まいですね。日常の慌ただしい日々からの脱出にはとても良い処ですね。
    そして、大船軒!(笑)
    大船は鎌倉へ行く際、必ず立ち寄る駅です。
    大船軒もよく利用します。このサンドウィッチ、明治時代に黒田清隆の話を参考に作られたといいますから、100年以上の歴史があるわけですよね。
    鎌倉ハムとの相性抜群!シンプルな飽きの来ない味が長続きの秘訣かもしれませんね。レトロ可愛いパッケージも魅力です。
    大船で品種改良された早咲きの玉縄桜が咲いてますね~。
    ピンクが濃くて、愛らしいお花という印象があります。

    つよし

    つよしさん からの返信 2021/02/16 08:00:09
    Re: 大船軒!
    UKICOさん おはようございます。

    大船軒サンドウイッチは、パンに挟んである
    ボンレスハム(脂肪が少ないため味はあっさり、食感はプリプリ)と
    カラシマヨネーズが絶妙のバランスなんですよね。
    そして、この後にチーズサンドを食べると、
    チーズが甘く感じて、これまた美味しいのです。

    玉縄桜は、UKICOさんが書かれている通り、
    ソメイヨシノよりもピンクが強めで、花びらが大きいです。
    大柄な花びらがそよ風でふわふわと揺れる様は、とても可愛いですよ。
    また、雄シベの先の花粉の黄色も目立つので、
    ソメイヨシノより可憐な感じがします。

    なお玉縄桜は品種改良ではなく、自然の受粉で
    ソメイヨシノと何かの品種が混ざり、偶然生まれたようです。

    玉縄桜が見つかった経緯は―。
    接ぎ木の台木を作るためソメイヨシノの種をまいたところ、
    1本だけ芽が出るのも成長するのも早い個体があり、
    それを育てたところ5年後の1974年に花を付けたため、
    挿し木や接木で本数を増やし、品種登録にこぎつけたそうです。
    玉縄桜の開花は2月中旬ですが、
    寒い時期に咲くため3月中旬まで可憐な花を楽しめます。

    この時期に鎌倉にお越しになるようでしたら、玉縄桜は
    大船駅から徒歩20分弱の大船フラワーセンターに19本植えられていますので、
    ぜひ足をお運びください。
    なお2月上旬~下旬でしたら、北鎌倉駅の近くにある円覚寺、明月院、
    東慶寺(駆け込み寺で有名)などで梅の花が見ごろとなっています。
    と言うことで、2月下旬でしたら玉縄桜と梅の花をダブルで楽しめます。

つよしさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP