台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一人、台南市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21<br /><br />今日は、一人、台湾市内を散策します。神農街と赤崁楼はしっかり観光しようと思います。巨蛋駅からKRMT紅線で左営駅(高鉄)まで行き、台鉄に乗り換えて、台南駅まで行きます。<br />KRMTでは、乗る時と降りる時にも、検温はありませんでした。<br />左営駅(高鉄)に着き、台鉄に乗り換えましたが、ここも検温はありませんでした。<br />プラットフォームに着くと間もなく自強号(特急)が来ましたが、これは、見送り、次の列車(莒光号)に乗りました。台南までの停車駅は、楠梓駅、岡山駅でした。検温なしで、改札口を出て、台南駅舎を見てみましたが、相変わらず、シートに覆われて改装中でした。旅行案内所によって、最新のパンフレットを入手しました。入室する時に、検温とアルコールを受けます。日本語が判る女性の雑談し、案内所を後にしました。<br />先ずは、赤崁楼を目指します。駅前のロータリーの中山路から民族路を行きました。中山路から民族路を行く時に、反対の道を行ってしまい、30分くらいロスしてしましました。安全な、成功路で行けばよかったかな。赤崁楼を観光をする前に、小腹が空いたので、目の前にある台南度小月担仔麺で担仔麺を食べました。美味しかったです。<br />赤崁楼は、いつも素通りするのですが、久し振りにゆっくり観光するつもりです。入口付近には、若者を中心に格好の数の観光客が、たむろしていました。<br />入場料は50元、65歳以上は半額でしたが、証明書を持参していなかったので、50元支払って入りました。入場すると、検温と書類に名前と電話番号を記載するように言われましたが、電話番号が判らないと言うと、電話番号を知らないんですか、日本人ですかなどと言われ、ややあって、OK大丈夫と言ってくれて、書類を捨ててしまいました。<br />なんだか、悪い気がしましたが、観光をしました。ここには、多くの台湾の観光客が訪れていました。赤崁楼観光の後は、対面にある武廟と大天后宮を見学しました。ここは、朱色の立派な門で囲まれており、外から見ると武廟と大天后宮の界がよく判りませんでした。ここから、更に民族街を歩き、海安路を左折すれば、神農街です。ここも、多くの台湾の若い観光客が訪れていました。ここは、いつ来てもいいですね。<br />今回は、4,5時間かけて、台南市内を散策し、少し疲れましたが、楽しかったです。<br />市内を歩いて、気が付いたことは、<br />1.歩いている人のマスク着用率は、高雄とは違ってほぼ100%<br />2.歩道の切れ目切れ目の段差が大きいので歩き難い<br />3.牛肉湯の看板をよく目にしました

一人、台南市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21

64いいね!

2021/01/21 - 2021/01/21

137位(同エリア2196件中)

10

104

台湾見聞録

台湾見聞録さん

一人、台南市内を散策、神農街と赤崁楼はしっかり観光 2021/01/21

今日は、一人、台湾市内を散策します。神農街と赤崁楼はしっかり観光しようと思います。巨蛋駅からKRMT紅線で左営駅(高鉄)まで行き、台鉄に乗り換えて、台南駅まで行きます。
KRMTでは、乗る時と降りる時にも、検温はありませんでした。
左営駅(高鉄)に着き、台鉄に乗り換えましたが、ここも検温はありませんでした。
プラットフォームに着くと間もなく自強号(特急)が来ましたが、これは、見送り、次の列車(莒光号)に乗りました。台南までの停車駅は、楠梓駅、岡山駅でした。検温なしで、改札口を出て、台南駅舎を見てみましたが、相変わらず、シートに覆われて改装中でした。旅行案内所によって、最新のパンフレットを入手しました。入室する時に、検温とアルコールを受けます。日本語が判る女性の雑談し、案内所を後にしました。
先ずは、赤崁楼を目指します。駅前のロータリーの中山路から民族路を行きました。中山路から民族路を行く時に、反対の道を行ってしまい、30分くらいロスしてしましました。安全な、成功路で行けばよかったかな。赤崁楼を観光をする前に、小腹が空いたので、目の前にある台南度小月担仔麺で担仔麺を食べました。美味しかったです。
赤崁楼は、いつも素通りするのですが、久し振りにゆっくり観光するつもりです。入口付近には、若者を中心に格好の数の観光客が、たむろしていました。
入場料は50元、65歳以上は半額でしたが、証明書を持参していなかったので、50元支払って入りました。入場すると、検温と書類に名前と電話番号を記載するように言われましたが、電話番号が判らないと言うと、電話番号を知らないんですか、日本人ですかなどと言われ、ややあって、OK大丈夫と言ってくれて、書類を捨ててしまいました。
なんだか、悪い気がしましたが、観光をしました。ここには、多くの台湾の観光客が訪れていました。赤崁楼観光の後は、対面にある武廟と大天后宮を見学しました。ここは、朱色の立派な門で囲まれており、外から見ると武廟と大天后宮の界がよく判りませんでした。ここから、更に民族街を歩き、海安路を左折すれば、神農街です。ここも、多くの台湾の若い観光客が訪れていました。ここは、いつ来てもいいですね。
今回は、4,5時間かけて、台南市内を散策し、少し疲れましたが、楽しかったです。
市内を歩いて、気が付いたことは、
1.歩いている人のマスク着用率は、高雄とは違ってほぼ100%
2.歩道の切れ目切れ目の段差が大きいので歩き難い
3.牛肉湯の看板をよく目にしました

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩

PR

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • hiroshi_kakogawaさん 2021/02/01 13:00:55
    私の第二の故郷です
    台南の状況を懐かしく拝見致しました。有難うございます。2019年の訪台(帰省)が最後となり孫を連れての2020年の帰省は強制キャンセルとなり2021年の訪台も望み薄の状況です。多分、今年の年末か2022年には帰省出来ると感じています。義両親が眠っているお寺にも行かなければなりません。43年の付き合いが有る高雄の大親友にも会いに行かなければなりません。臺灣に行ける方が羨ましいですね。

    台湾見聞録

    台湾見聞録さん からの返信 2021/02/01 21:26:53
    RE: 私の第二の故郷です
    ご連絡ありがとうございます。
    強制キャンセルは、辛かったですね。
    今年の年末か2022年には帰省出来るといいですね。
    今の情況ですと、台湾にいる妻や家族が戻りづらいので私もそう願っています。現在の、台湾の水際対策は、完全に封じ込めているので凄いことだと思っていますが、いつまでも、門戸を閉じているわけにはいかないで、いずれ開けるわけですが、その時が心配です。
    入国後、15日間の隔離管理、公共交通機関、公共施設、大型店舗の利用の際には、マスク着用、検温などが、徹底されていますが、小吃店は、昔のままの状態です。
    全体的に、三密やソーシャルディスタンスには、殆どで意識無いように思います。杞憂だといいのですが。
  • ひでじいさんさん 2021/01/27 15:05:10
    台南はそれほど寒くないようですね
    高雄ではダウンジャケットの人が居ましたが台南で薄着の人が多いですね、台南は若干暖かいんでしょうか。
    相変わらず台湾はバイクが多いですね。今回は下町の散策ですかね、台南の紅毛城は数年前に行ったので見覚えあります。一応台湾一周しましたが有名どころだけで台湾見聞録さんのようにローカルな散策もしてみたいです。
    場所名など漢字だとなんとなく頭に入りますね、中国語は大分しゃべれるようになったんでしょうね。

    こちらは今日は曇りですが13℃で暖かいです、三寒四温でしょうか??
    緊急事態宣言が1ケ月延期されるみたいです、悪者がいてGOTO をまたやる噂が出てきました。3月にオリンピックの何かしらの方向性が発表される噂もあります。中止か延期か無観客かしかありませんが、私は早く中止の発表をしてほしいです。

    昨日の東京の感染者が600人台と少なくなりましたが減った理由がまちまちです。
    私は不織布マスク2枚重ねで使ってます、若者はウレタンマスクが多いですが呼吸がしやすいそうです=危ないのに、街中に多いです。
    芸能人や議員さんも何人か感染してます、日本より台湾のほうが安全ではないでしょうか。

    台湾見聞録

    台湾見聞録さん からの返信 2021/01/27 20:35:33
    RE: 台南はそれほど寒くないようですね
    ひでじいさんさん こんばんは

    高雄はだいぶ暖かくなった来ました。温度差はだいぶ違いますが、日本が温かいと、高雄も暖かいです。
    今では、長袖を着て寝ていますが、一時は、ジャンパーを着て寝ていました。本当に寒かったのは、一週間くらいでしょうか。

    > 高雄ではダウンジャケットの人が居ましたが台南で薄着の人が多いですね、台南は若干暖かいんでしょうか。

    高雄も台南もほぼ同じです
    中央に山脈があり、北と南では、気候が違います。

    > 相変わらず台湾はバイクが多いですね。今回は下町の散策ですかね、台南の紅毛城は数年前に行ったので見覚えあります。一応台湾一周しましたが有名どころだけで台湾見聞録さんのようにローカルな散策もしてみたいです。

    南台湾は、蒋介石のオルグ活動が出来なかったので、親日家の人が多いですね。皆さん、魅了されて、何度も訪れているようです。
    ここで、日本人を含めて、多くの人と友達なりました。

    > 場所名など漢字だとなんとなく頭に入りますね、中国語は大分しゃべれるようになったんでしょうね。

    自慢じゃないですが、まったくしゃべれません。
    言いたいこと言っても、返事がよく聞き取れません。
    住みだした頃は、北京語を勉強したのですが、周りは台湾語ばかり、結局止めました。勉強中は、耳をそばだてて、何とか理解しようと頑張ったのですが、それもしなくなりました。
    まあ、こんな感じですが、日常生活には問題はありません。
    市場や屋台では無理ですが、片言の北京語、英語、日本語を織り交ぜてなんとか通じます。

    > 私は早く中止の発表をしてほしいです。

    私も同感です。この冬に第三が来るとは聞いていましたが、これだけ蔓延した原因は、来日客でしょう。どれだけ徹底されているか、不明瞭ではないでしょうか。
    2月6日に戻りますが、専用タクシーが予約できませんでしたので、
    高雄で知り合った友人に車で迎えに来てもらうことにしました。
    私と同じ高雄と日本の生活をおくっているので、事情も分かり頼みやすかったです。勿論、わが家で二人stay homeです。
    聞いた話ですが、迎えもなし、ホテルも満室、専用バスもなし、専用タクシーも予約できず、ガード甘いので、途方に暮れて逃げ出したそうです。
    酷い話ですが、笑えません。蔓延の原因の一つかもしれません。

    ひでじいさん

    ひでじいさんさん からの返信 2021/01/28 09:39:15
    今日は曇りで寒いです
    台湾見聞録 さん こんにちは。

    2月6日の帰国おめでとうございます。(まだ帰国してない)

    台湾は北京語ではないでしょうか、私も30年前に勤務先の会社が中国進出の際、定時後2時間/週2回の中国語講座に参加しました。難しくてすぐに止めました。

    漢字は日本語的には書けますが簡単漢字は大分忘れました、若干はなんとなく意味は分かりますが発音が出来ません。また、当て字=熱線=ホットラインなどは意味不明。
    东京=東京=トンチン → トンチンカン です。(笑い)

    台湾は難しい漢字がありますね、でもなんとなく意味は分かりそう。

    台湾の西側は仏教徒、東側はキリスト教徒 みたいですね、歴史があるんですね。

    2月に日本に来ても、何時台湾に戻れるか判りませんね。日本へはPCR 検査が陰性なら自宅自粛2週間ですが、食料品などの買い出しは出来るようですね。台湾生活と同じですよ。

    帰国出来そうで良かったです。気を付けてください。




    台湾見聞録

    台湾見聞録さん からの返信 2021/01/28 13:40:28
    RE: 今日は曇りで寒いです
    ひでじいさんさん おはようございます。

    まだ、戻っていませんが、有難うございます。

    > 台湾は北京語ではないでしょうか、

    北台湾は北京語、南台湾は台湾語をよく使用しています。
    高雄では、殆ど人が両方話せますが、年寄りは北京語は苦手のようです。
    高雄に住んでいる人も、台北に行くと、北京語で話すようなると言っていました。高雄では、普通、台湾語と北京語のちゃんぽんですが、北京語が判らない人がいると、北京語での会話になってしまいます。(笑)


    >私も30年前に勤務先の会社が中国進出の際、定時後2時間/週2回の中国語講座に参加しました。難しくてすぐに止めました。

    そうですか、北京語は難しいですね。特に、四声がちゃんとしないと全く通じませんよね。
     
    > 漢字は日本語的には書けますが簡単漢字は大分忘れました、若干はなんとなく意味は分かりますが発音が出来ません。また、当て字=熱線=ホットラインなどは意味不明。

    明治維新になって、当時の賢人らが欧米からの情報(哲学、倫理など)を日本語化しましたので、当時、日本に留学きた中国人達寄って、本国にもたらせたようです。漢字は、中国から来たのですが、現代用語の殆どは、日本から中国に渡ったようです。
    台湾の人に日本語を教えていた時に分かったことなのですが、熟語にすると殆ど通じました。私も、これを機会に、日本語を勉強し直して楽しかったですよ。

    > 台湾の西側は仏教徒、東側はキリスト教徒 みたいですね、歴史があるんですね。

    そのようですね。東側には、多くの原住民(現地人と言うのが正しいようです)が住んでいます。彼らの宗教はキリスト教を信仰しているようですね。彼らは、日本語をわかるようですね。有名な原住民のアミ族は、アーメンから来ていると言われています。

    > 2月に日本に来ても、何時台湾に戻れるか判りませんね。日本へはPCR 検査が陰性なら自宅自粛2週間ですが、食料品などの買い出しは出来るようですね。台湾生活と同じですよ。

    そうですね。なるべく一か所で、購入しようと思っています。

    > 帰国出来そうで良かったです。気を付けてください。

    有難うございます。

    ひでじいさん

    ひでじいさんさん からの返信 2021/01/30 10:23:12
    こちらの今朝は寒かったです
    「台湾見聞録」さん  おはようございます。

    今朝の小田原はマイナス2度でした、若干風がありますが雲一つない晴天で外に出ても寒さを感じません。年取ると寒さに弱いです、コタツがいいですね。

    緊急事態宣言は3週間ですが東京の新規感染者が1000人には驚かなくなりました。しかし、重症者が多くなってます。死者は5000人ですね。

    台湾は感染者が1000人までいってないのが不思議です。日本がちゃんと対策してれば倍の2000人で済んだのかも知れません。

    そろそろ日本でもワクチンの投与が始まりますが段取りや練習で手間取っています。65歳以上の私は4月頃からになりそうです、2回目は??
    自治体から連絡あるようです。会場に行ってもアンケートや問診等で時間がかかりそうですね。

    ワクチン投与で収束してくれればいいんですが、持病を持ってると逆に危険とか、投与の量が欧米人と日本人では体格が違うのでこれまた不明とか、ウイルスの変異したのが日本でも見つかってます。先行き分かりませんね。
    ワクチンは無料です。

    確定申告の案内が来ました、「感染予防のため自宅から申告」と。会場で申告する場合は当日会場で整理券を配布し申告、事前にLINE アプリでも日時の予約が出来るみたいです。

    私は年金が3ケ所から、保険も3ケ所、+身障者 で間違えがあるといけないので税務署に行きます。

    元気で帰国してください。









    台湾見聞録

    台湾見聞録さん からの返信 2021/01/30 12:12:11
    RE: こちらの今朝は寒かったです
    ひでじいさんさん おはようございます

    ここ2,3日、高雄も寒いです、と言っても20℃ですが。
    矢張り、連動していますね。

    > そろそろ日本でもワクチンの投与が始まりますが段取りや練習で手間取っています。65歳以上の私は4月頃からになりそうです、2回目は??
    > 自治体から連絡あるようです。会場に行ってもアンケートや問診等で時間がかかりそうですね。

    貴重な情報ありがとうございます。
    私も、4月で74歳になりますが、「ワクチン投与」後遺症が気になりますね。強制的なのでしょうか、どうすればよいか悩みますね。
    日本でも、高雄でも、三密は避けていますし、極力、殆ど知らい人には合わないようにしていますので。

    > 確定申告の案内が来ました、「感染予防のため自宅から申告」と。会場で申告する場合は当日会場で整理券を配布し申告、事前にLINE アプリでも日時の予約が出来るみたいです。

    一昨年から、税理士事務所のアドバイスがあり、やよいの青色申告ソフトを利用しています。

    > 元気で帰国してください。

    有難うございます。

    ひでじいさん

    ひでじいさんさん からの返信 2021/01/30 16:21:01
    確定申告について
    「台湾見聞録」さん

    確定申告はe-TAX ですか、税務署に行きますか?? 

    確定申告の会場で申告する場合は「入場整理券」が必要です。当日発行とオンラインで整理券が手に入るようです。
    PCかスマホで日時を事前予約できるようです、

    PC:国税庁のホームページを見てください。

     https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

    整理券入手では
    1、「入場券の入手*****」       クリック
    2、「入場整理券の配付方法などひらく」 クリック
    3、LINE「お友達追加」 「QR コード」→  スマホのQRで呼び込むと スマホの LINEにお友達として 入ってきます。

    私も今、PCと悪戦苦闘です、今回も書類もって会場には行く予定です。

    すでに御承知なら流してください。

    連絡まで







    私は何時行くか判りませんが予め




     





























    > ひでじいさんさん おはようございます
    >
    > ここ2,3日、高雄も寒いです、と言っても20℃ですが。
    > 矢張り、連動していますね。
    >
    > > そろそろ日本でもワクチンの投与が始まりますが段取りや練習で手間取っています。65歳以上の私は4月頃からになりそうです、2回目は??
    > > 自治体から連絡あるようです。会場に行ってもアンケートや問診等で時間がかかりそうですね。
    >
    > 貴重な情報ありがとうございます。
    > 私も、4月で74歳になりますが、「ワクチン投与」後遺症が気になりますね。強制的なのでしょうか、どうすればよいか悩みますね。
    > 日本でも、高雄でも、三密は避けていますし、極力、殆ど知らい人には合わないようにしていますので。
    >
    > > 確定申告の案内が来ました、「感染予防のため自宅から申告」と。会場で申告する場合は当日会場で整理券を配布し申告、事前にLINE アプリでも日時の予約が出来るみたいです。
    >
    > 一昨年から、税理士事務所のアドバイスがあり、やよいの青色申告ソフトを利用しています。
    >
    > > 元気で帰国してください。
    >
    > 有難うございます。
    >

    台湾見聞録

    台湾見聞録さん からの返信 2021/01/30 21:31:01
    RE: 確定申告について
    ひでじいさんさん こんばんは

    今、台南関子嶺温泉から戻ってきたところです。
    山間にあるので、少し寒かったです。

    > 確定申告はe-TAX ですか、税務署に行きますか?? 

    いろいろ、情報ありがとうございます。
    ある程度作成して、最終的には、税理士さんにチエックしていただいて提出していただいています。

台湾見聞録さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 160円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集