サロマ湖・湧別旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行の1日目から盛りだくさんな行程になり、阿寒川沿いのホテルで1泊。<br />翌日は朝から晴れていい天気です。<br /><br />この日もサロマ湖までの移動ルートに見どころが多いです。<br />双岳台から雌阿寒岳、雄阿寒岳を眺め、屈斜路湖を散策、美幌峠の絶景を<br />見て網走湖、天都山、能取岬と回り、ようやくサロマ湖に到着。<br /><br />サロマ湖鶴雅リゾートはサロマ湖の夕陽が見える絶好の場所に建っていて<br />素晴らしい景色を見ることができました。

秋の北海道旅行 釧路~阿寒~サロマ湖~富良野~札幌 ②美幌峠からサロマ湖

12いいね!

2020/10/07 - 2020/10/12

122位(同エリア200件中)

旅行記グループ 2020年 秋の北海道旅行

0

55

さくらいろ

さくらいろさん

この旅行記のスケジュール

2020/10/09

この旅行記スケジュールを元に

旅行の1日目から盛りだくさんな行程になり、阿寒川沿いのホテルで1泊。
翌日は朝から晴れていい天気です。

この日もサロマ湖までの移動ルートに見どころが多いです。
双岳台から雌阿寒岳、雄阿寒岳を眺め、屈斜路湖を散策、美幌峠の絶景を
見て網走湖、天都山、能取岬と回り、ようやくサロマ湖に到着。

サロマ湖鶴雅リゾートはサロマ湖の夕陽が見える絶好の場所に建っていて
素晴らしい景色を見ることができました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ジャルパック

PR

  • ラビスタ阿寒川で迎えた朝。<br />部屋からの景色です。<br /><br />私達の部屋は川に面していないのが残念ですが<br />川の景色はロビーやレストランから見てくださいね、と<br />宿の案内にありました。<br /><br />前日の東京や釧路は雨や曇り空でしたが(おかげで「虹の<br />摩周湖」に遭遇しましたが)今日はとてもいい天気です。<br /><br />夫も義妹も、天下の晴れ男&晴れ女と言っているので<br />そのおかげ?<br />2人とも「他は雨でも自分の上だけはいつも晴れる」と<br />言っています。兄妹、似てるね。

    ラビスタ阿寒川で迎えた朝。
    部屋からの景色です。

    私達の部屋は川に面していないのが残念ですが
    川の景色はロビーやレストランから見てくださいね、と
    宿の案内にありました。

    前日の東京や釧路は雨や曇り空でしたが(おかげで「虹の
    摩周湖」に遭遇しましたが)今日はとてもいい天気です。

    夫も義妹も、天下の晴れ男&晴れ女と言っているので
    そのおかげ?
    2人とも「他は雨でも自分の上だけはいつも晴れる」と
    言っています。兄妹、似てるね。

  • 7時半には朝食へ。<br /><br />窓から阿寒川を眺められる席。<br /><br />私達はもう少し奥のテーブル席にしました。

    7時半には朝食へ。

    窓から阿寒川を眺められる席。

    私達はもう少し奥のテーブル席にしました。

  • 朝食は洋食と和食を選べます。<br /><br />夫と義妹は洋食。<br />朝からたくさんの料理が並びます。<br /><br />ミネストローネスープ、オムレツ、焼き野菜ピクルスなど。<br />サラダをはじめ、野菜が豊富です。<br /><br />本日のジュースはぶどうジュースでした。<br />それも白と紫の2種類。

    朝食は洋食と和食を選べます。

    夫と義妹は洋食。
    朝からたくさんの料理が並びます。

    ミネストローネスープ、オムレツ、焼き野菜ピクルスなど。
    サラダをはじめ、野菜が豊富です。

    本日のジュースはぶどうジュースでした。
    それも白と紫の2種類。

  • 私は和食にしました。<br /><br />こちらもたくさん並んでいます。<br /><br />油鰈の幽庵焼きや紅鮭、たらこに甘海老。<br />他に「朝の友」として選べる3品がありました。<br /><br />温泉卵、納豆、鰊切込みから選びます。<br />私は温泉卵にしました。<br /><br />お米は道産のゆめぴりか。<br />最近は北海道産のお米も多くなりました。<br />美味しくいただきました。

    私は和食にしました。

    こちらもたくさん並んでいます。

    油鰈の幽庵焼きや紅鮭、たらこに甘海老。
    他に「朝の友」として選べる3品がありました。

    温泉卵、納豆、鰊切込みから選びます。
    私は温泉卵にしました。

    お米は道産のゆめぴりか。
    最近は北海道産のお米も多くなりました。
    美味しくいただきました。

  • さらに3人分の「阿寒鍋」が真ん中に。<br /><br />季節の野菜と豆乳鍋をチーズと共に。<br />ということで、インカのめざめ、豆腐、茄子、<br />平茸にミックスチーズが入っていました。<br /><br />この鍋、とても美味しかったです。

    さらに3人分の「阿寒鍋」が真ん中に。

    季節の野菜と豆乳鍋をチーズと共に。
    ということで、インカのめざめ、豆腐、茄子、
    平茸にミックスチーズが入っていました。

    この鍋、とても美味しかったです。

  • 別海牛乳もありました。<br /><br />さすが北海道、各地で地元の牛乳があります。<br />飲み比べのできるホテルもあって、味の違いが<br />かなりありました。<br /><br />この後、ヨーグルトとフルーツ、コーヒーも<br />いただいて、朝からお腹いっぱいです。

    別海牛乳もありました。

    さすが北海道、各地で地元の牛乳があります。
    飲み比べのできるホテルもあって、味の違いが
    かなりありました。

    この後、ヨーグルトとフルーツ、コーヒーも
    いただいて、朝からお腹いっぱいです。

  • ロビーから外のテラスに出られます。

    ロビーから外のテラスに出られます。

  • テラスから見えた阿寒川とホテルの建物。<br /><br />天気がよくて景色もきれいです。

    テラスから見えた阿寒川とホテルの建物。

    天気がよくて景色もきれいです。

  • ロビーの横にお土産などの売店もありました。<br /><br />青い看板には「地域クーポンは紙クーポンのみ<br />使えます」とあります。<br /><br />これには本当に苦労しました。<br />ホテルの支払い(夕食の飲み物など)も買い物も<br />電子クーポンは全く使えません。<br /><br />JALのパッケージ分のクーポンは出発の日(昨日)から<br />最終日まで有効ですが、一休で予約したクーポンは<br />チェックイン(昨日)から今日の24時までが有効です。<br /><br />このホテルで受け取った電子クーポンを今日中に使わないと<br />というミッションに振り回されました。

    ロビーの横にお土産などの売店もありました。

    青い看板には「地域クーポンは紙クーポンのみ
    使えます」とあります。

    これには本当に苦労しました。
    ホテルの支払い(夕食の飲み物など)も買い物も
    電子クーポンは全く使えません。

    JALのパッケージ分のクーポンは出発の日(昨日)から
    最終日まで有効ですが、一休で予約したクーポンは
    チェックイン(昨日)から今日の24時までが有効です。

    このホテルで受け取った電子クーポンを今日中に使わないと
    というミッションに振り回されました。

  • まずはホテルをチェックアウトして出発。<br /><br />さっそく、双岳台から素晴らしい景色が見えました。<br /><br />双岳台は阿寒湖畔と弟子屈市街を結ぶ阿寒横断道路<br />(国道241号)の最高地点(標高750m)にあります。<br /><br />昨日の双湖台は2つの湖でしたが、ここは2つの山です。<br />雄阿寒岳と雌阿寒岳がきれいに見えました。

    まずはホテルをチェックアウトして出発。

    さっそく、双岳台から素晴らしい景色が見えました。

    双岳台は阿寒湖畔と弟子屈市街を結ぶ阿寒横断道路
    (国道241号)の最高地点(標高750m)にあります。

    昨日の双湖台は2つの湖でしたが、ここは2つの山です。
    雄阿寒岳と雌阿寒岳がきれいに見えました。

  • こちらが雄阿寒岳。

    こちらが雄阿寒岳。

  • そして遠くに見えるのが雌阿寒岳。<br />山が重なっていて分かりにくいのですが、中央左は<br />阿寒富士、一番奥が雌阿寒岳です。<br /><br />両岳を眺める展望台は阿寒横断道路の絶景ポイントです。

    そして遠くに見えるのが雌阿寒岳。
    山が重なっていて分かりにくいのですが、中央左は
    阿寒富士、一番奥が雌阿寒岳です。

    両岳を眺める展望台は阿寒横断道路の絶景ポイントです。

  • 屈斜路湖に向かう途中で見えたのは、菜の花?<br />こんな時期に?と不思議でした。<br /><br />これは「キカラシ」という菜の花と同種でよく似た花でした。<br /><br />そのキカラシは観賞用ではなく、緑肥のために作られています。<br />道東・道北で畑作をしている多くの農家では、ビート、馬鈴薯<br />小麦の輪作をしています。<br /><br />小麦の収穫後に、力のなくなった土地のために「緑肥」を<br />畑にすき込むとのこと。<br /><br />キカラシはその代表的な緑肥でした。

    屈斜路湖に向かう途中で見えたのは、菜の花?
    こんな時期に?と不思議でした。

    これは「キカラシ」という菜の花と同種でよく似た花でした。

    そのキカラシは観賞用ではなく、緑肥のために作られています。
    道東・道北で畑作をしている多くの農家では、ビート、馬鈴薯
    小麦の輪作をしています。

    小麦の収穫後に、力のなくなった土地のために「緑肥」を
    畑にすき込むとのこと。

    キカラシはその代表的な緑肥でした。

  • 屈斜路湖に着きました。<br /><br />ここは「砂湯」で有名です。<br />湖岸の砂浜を5~10cm掘るとお湯が湧き出てくるので<br />観光名所になっています。<br /><br />以前に友人達と来た時には、砂を掘ってみんなで遊んだ<br />思い出があります。<br /><br />地熱により湖岸が凍らないため冬は白鳥が数百羽も<br />訪れるとのこと。<br /><br />今回は少し散策して、湖を眺める場所に向かいます。<br /><br />

    屈斜路湖に着きました。

    ここは「砂湯」で有名です。
    湖岸の砂浜を5~10cm掘るとお湯が湧き出てくるので
    観光名所になっています。

    以前に友人達と来た時には、砂を掘ってみんなで遊んだ
    思い出があります。

    地熱により湖岸が凍らないため冬は白鳥が数百羽も
    訪れるとのこと。

    今回は少し散策して、湖を眺める場所に向かいます。

  • 屈斜路湖を真正面に眺める「美幌峠」に<br />やってきました。<br /><br />中心には中島が浮かび、阿寒の山々や大雪連峰など<br />壮大なパノラマが広がる絶景ポイントです。

    屈斜路湖を真正面に眺める「美幌峠」に
    やってきました。

    中心には中島が浮かび、阿寒の山々や大雪連峰など
    壮大なパノラマが広がる絶景ポイントです。

  • 美幌峠は国道242号、美幌町と弟子屈町の境に<br />ある峠。<br /><br />屈斜路カルデラ外輪山の鞍部にあたります。<br />眺めのいいこと。

    美幌峠は国道242号、美幌町と弟子屈町の境に
    ある峠。

    屈斜路カルデラ外輪山の鞍部にあたります。
    眺めのいいこと。

  • 遠くには斜里岳も見えました。<br /><br />今回は知床方面には行けなくて残念。<br />道東は観光したい場所が多いです。

    遠くには斜里岳も見えました。

    今回は知床方面には行けなくて残念。
    道東は観光したい場所が多いです。

  • 私は学生時代に初めて北海道旅行をしましたが<br />その時もこの景色に感動したことを覚えています。<br /><br />天気に恵まれて素晴らしい景色に再会できました。

    私は学生時代に初めて北海道旅行をしましたが
    その時もこの景色に感動したことを覚えています。

    天気に恵まれて素晴らしい景色に再会できました。

  • 美幌峠から女満別方面に向かう途中には、今度は<br />ひまわり畑です。<br /><br />これも緑肥のために植えられているようです。<br />他にもえん麦、スイートコーンも緑肥用があるとのこと。

    美幌峠から女満別方面に向かう途中には、今度は
    ひまわり畑です。

    これも緑肥のために植えられているようです。
    他にもえん麦、スイートコーンも緑肥用があるとのこと。

  • 道路沿いにある農場にはコンテナが積まれています。<br /><br />何だろう、と思ってよく見ると玉ねぎです。<br /><br />北海道(特に道東)はじゃがいもの産地として有名ですが、<br />玉ねぎの主産地でもあります。<br />全国の収穫量の6割を占めています。<br /><br />ラビスタ阿寒川でも北見産玉ねぎの1品がありました。<br /><br />ちょうどこの時期は収穫期に当たるらしく、玉ねぎを<br />ぎっしり詰めたコンテナがあちこちにありました。

    道路沿いにある農場にはコンテナが積まれています。

    何だろう、と思ってよく見ると玉ねぎです。

    北海道(特に道東)はじゃがいもの産地として有名ですが、
    玉ねぎの主産地でもあります。
    全国の収穫量の6割を占めています。

    ラビスタ阿寒川でも北見産玉ねぎの1品がありました。

    ちょうどこの時期は収穫期に当たるらしく、玉ねぎを
    ぎっしり詰めたコンテナがあちこちにありました。

  • 道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」に<br />やって来ました。<br /><br />ここで昼食にします。

    道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」に
    やって来ました。

    ここで昼食にします。

  • 観光案内所もあります。<br /><br />女満別は2006年に隣の東藻琴村と合併して<br />大空町となっています。

    観光案内所もあります。

    女満別は2006年に隣の東藻琴村と合併して
    大空町となっています。

  • 中に入ると地元の人が食事をしていました。<br /><br />いくつかの店があります。<br />

    中に入ると地元の人が食事をしていました。

    いくつかの店があります。

  • 夫は「キッチンほのか」で注文。<br /><br />「さくら豚しゃぶ長いも丼」<br />

    夫は「キッチンほのか」で注文。

    「さくら豚しゃぶ長いも丼」

  • どんなものだろう、と気になったそうです。<br /><br />受け取ってみると、豚丼に別皿で長いもの千切りが<br />付いていました。<br /><br />ちょっと期待はずれ。

    どんなものだろう、と気になったそうです。

    受け取ってみると、豚丼に別皿で長いもの千切りが
    付いていました。

    ちょっと期待はずれ。

  • 私はまだお腹が空かないので、パス。<br /><br />義妹はラーメンにすることに。<br />ここは「しじみラーメン」がおススメ。<br />しじみは宍道湖産が90%以上ですが、残りはこの地域<br />(サロマ湖、能取湖、網走湖)で取れるようです。<br /><br />迷ったけれど、普通のラーメンを頼んでいました。<br /><br />みんな朝食が多かったので、あまり食欲がありません。<br /><br />でも、あまり食べる所がないので、ここで食事にして<br />よかったです。<br /><br />

    私はまだお腹が空かないので、パス。

    義妹はラーメンにすることに。
    ここは「しじみラーメン」がおススメ。
    しじみは宍道湖産が90%以上ですが、残りはこの地域
    (サロマ湖、能取湖、網走湖)で取れるようです。

    迷ったけれど、普通のラーメンを頼んでいました。

    みんな朝食が多かったので、あまり食欲がありません。

    でも、あまり食べる所がないので、ここで食事にして
    よかったです。

  • すぐ近くの「めまんべつメルヘンの丘」で<br />写真だけ撮りました。

    すぐ近くの「めまんべつメルヘンの丘」で
    写真だけ撮りました。

  • さて、次は網走湖へ。

    さて、次は網走湖へ。

  • 網走湖は網走川でオホーツク海と結ばれています。<br /><br />湖畔には網走湖畔温泉もあり、以前に宿泊したことが<br />ありました。<br /><br />

    網走湖は網走川でオホーツク海と結ばれています。

    湖畔には網走湖畔温泉もあり、以前に宿泊したことが
    ありました。

  • さらに走って天都山からの眺めを楽しみます。<br /><br />天都山は網走市街地の南西にある山で、山頂に<br />展望台があります。<br /><br />西に網走湖、能取湖、正面には網走市街地とオホーツク海、<br />北東に知床半島や斜里岳などの知床連山を望み、まるで<br />天に昇る都のようだと言われることから「天都」と<br />呼ばれます。<br /><br />

    さらに走って天都山からの眺めを楽しみます。

    天都山は網走市街地の南西にある山で、山頂に
    展望台があります。

    西に網走湖、能取湖、正面には網走市街地とオホーツク海、
    北東に知床半島や斜里岳などの知床連山を望み、まるで
    天に昇る都のようだと言われることから「天都」と
    呼ばれます。

  • 天都山展望台から見えた網走市街地と<br />オホーツク海。<br /><br />海の向こうは知床半島です。<br />中央の山は海別岳、右が斜里岳。<br /><br />本当に遠くまで見晴らせます。

    天都山展望台から見えた網走市街地と
    オホーツク海。

    海の向こうは知床半島です。
    中央の山は海別岳、右が斜里岳。

    本当に遠くまで見晴らせます。

  • そして手前の湖が網走湖。<br />そのむこう右側が能取湖です。<br /><br />この展望台には「オホーツク流氷館」が<br />併設されています。<br />流氷をテーマにした科学博物館で、夫は以前に<br />見学したことがありました。<br /><br />マイナス18℃の流氷体験室では、夏でも実際の流氷を<br />常設展示し、オホーツク海、流氷の下にいる生き物を<br />飼育しているとのこと(クリオネやフウセンウオなど)<br /><br />今回は時間もなく、パスしました。

    そして手前の湖が網走湖。
    そのむこう右側が能取湖です。

    この展望台には「オホーツク流氷館」が
    併設されています。
    流氷をテーマにした科学博物館で、夫は以前に
    見学したことがありました。

    マイナス18℃の流氷体験室では、夏でも実際の流氷を
    常設展示し、オホーツク海、流氷の下にいる生き物を
    飼育しているとのこと(クリオネやフウセンウオなど)

    今回は時間もなく、パスしました。

  • 続いて能取岬に向かいます。<br /><br />天都山から30分ほどで着く予定でしたが、通り越してしまい<br />また道を戻って探しました。

    続いて能取岬に向かいます。

    天都山から30分ほどで着く予定でしたが、通り越してしまい
    また道を戻って探しました。

  • ようやく到着。<br /><br />能取岬は網走湾の北東部、オホーツク海に<br />突き出た岬です。<br />一帯は高さ40~50mの隆起断崖からなり、広大な<br />牧草地に牛が放牧され、突端部に灯台があります。<br /><br />能取岬灯台まで歩きます。<br />洋風な建物で1917年に初点灯、1996年からは太陽電池を<br />使用しています。<br /><br />冬季は流氷を眺める絶好のポイントとなるとのこと。

    ようやく到着。

    能取岬は網走湾の北東部、オホーツク海に
    突き出た岬です。
    一帯は高さ40~50mの隆起断崖からなり、広大な
    牧草地に牛が放牧され、突端部に灯台があります。

    能取岬灯台まで歩きます。
    洋風な建物で1917年に初点灯、1996年からは太陽電池を
    使用しています。

    冬季は流氷を眺める絶好のポイントとなるとのこと。

  • 灯台から散策路があり、歩きました。<br /><br />歩いた先にあったのは「オホーツクの塔」<br />札幌出身の彫刻家、本郷新(稚内にある「氷雪の門」の<br />作者)の作品でした。<br /><br />碑文に「開拓先人の業績を讃えると共に、その霊を慰め<br />水産日本の発展を希求するため」とありました。<br /><br />この塔を見て、駐車場に戻ります。<br />夕方になり風も出てきて、少し寒くなりました。

    灯台から散策路があり、歩きました。

    歩いた先にあったのは「オホーツクの塔」
    札幌出身の彫刻家、本郷新(稚内にある「氷雪の門」の
    作者)の作品でした。

    碑文に「開拓先人の業績を讃えると共に、その霊を慰め
    水産日本の発展を希求するため」とありました。

    この塔を見て、駐車場に戻ります。
    夕方になり風も出てきて、少し寒くなりました。

  • 能取岬からサロマ湖のホテルに向かう途中で<br />能取湖にも寄りました。<br />

    能取岬からサロマ湖のホテルに向かう途中で
    能取湖にも寄りました。

  • 能取湖はオホーツク海に面した海跡湖です。<br /><br />以前は汽水湖でしたが、護岸工事が行われて<br />現在は完全な海水の湖となっています。<br /><br />ホタテやツブ、北寄などの宝庫でサンゴ草の群生地と<br />しても有名です。<br /><br />サンゴ草は9月中旬から10月にかけて真っ赤に染まることから<br />サンゴ草と呼ばれます。<br />このあたりは日本最大の群生地で、秋には一面が深紅で<br />埋め尽くされます。<br /><br />その光景も見たことがありますが、この時は残念ながら<br />もう季節は終わっていました。<br />名残だけでした。

    能取湖はオホーツク海に面した海跡湖です。

    以前は汽水湖でしたが、護岸工事が行われて
    現在は完全な海水の湖となっています。

    ホタテやツブ、北寄などの宝庫でサンゴ草の群生地と
    しても有名です。

    サンゴ草は9月中旬から10月にかけて真っ赤に染まることから
    サンゴ草と呼ばれます。
    このあたりは日本最大の群生地で、秋には一面が深紅で
    埋め尽くされます。

    その光景も見たことがありますが、この時は残念ながら
    もう季節は終わっていました。
    名残だけでした。

  • さて、今日もあちこち観光してホテルへ。<br /><br />「サロマ湖鶴雅リゾート」に到着しました。<br />

    さて、今日もあちこち観光してホテルへ。

    「サロマ湖鶴雅リゾート」に到着しました。

  • 可愛い建物が見えました。

    可愛い建物が見えました。

  • ホテルに入ってチェックインします。<br /><br />ここはJALのパッケージで部屋を取っています。<br />私達はスタンダードツインルーム。<br /><br />義妹は1名で使えるリゾートツインルームです。

    ホテルに入ってチェックインします。

    ここはJALのパッケージで部屋を取っています。
    私達はスタンダードツインルーム。

    義妹は1名で使えるリゾートツインルームです。

  • 私達のツインルームです。<br />スタンダードですが、湖&夕陽側とありました。<br />その通りに窓から湖が見えます。

    私達のツインルームです。
    スタンダードですが、湖&夕陽側とありました。
    その通りに窓から湖が見えます。

  • 窓側から部屋を見たところ。

    窓側から部屋を見たところ。

  • バスルーム。<br /><br />ホテル内に大浴場「ワッカの湯」があるので<br />部屋のお風呂は使いませんでした。

    バスルーム。

    ホテル内に大浴場「ワッカの湯」があるので
    部屋のお風呂は使いませんでした。

  • 部屋に入ったのは16:15頃で、この日の日没は<br />16:40とのこと。<br /><br />夕陽を見るためにホテルを出て、湖岸に来ました。<br /><br />もう夕陽に照らされています。

    部屋に入ったのは16:15頃で、この日の日没は
    16:40とのこと。

    夕陽を見るためにホテルを出て、湖岸に来ました。

    もう夕陽に照らされています。

  • 天気も良いので日没が見られそうです。<br /><br />「サロマ湖鶴雅リゾート」はサロマ湖東岸に建つ<br />リゾートホテル。<br />1985年に「サロマ湖東急リゾート」としてオープン<br />しました。<br />私にとっても「サロマ東急」というイメージが強いです。<br /><br />2002年に鶴雅リゾートとなっています。<br />

    天気も良いので日没が見られそうです。

    「サロマ湖鶴雅リゾート」はサロマ湖東岸に建つ
    リゾートホテル。
    1985年に「サロマ湖東急リゾート」としてオープン
    しました。
    私にとっても「サロマ東急」というイメージが強いです。

    2002年に鶴雅リゾートとなっています。

  • ここから見るサロマ湖に沈む夕日は圧巻の<br />美しさ。<br />日本一とも称されます。<br /><br />天気が悪かったり、雲が多いとなかなか見ることが<br />できません。<br /><br />今日は天気も良く、雲も少ないという絶好の機会です。

    ここから見るサロマ湖に沈む夕日は圧巻の
    美しさ。
    日本一とも称されます。

    天気が悪かったり、雲が多いとなかなか見ることが
    できません。

    今日は天気も良く、雲も少ないという絶好の機会です。

  • 見事に沈んでいきました。<br /><br />日没時間がだんだんと早くなっていく、この時期。<br />ちょうどいい時間にホテルに着いてラッキーでした。

    見事に沈んでいきました。

    日没時間がだんだんと早くなっていく、この時期。
    ちょうどいい時間にホテルに着いてラッキーでした。

  • この旅行中、初めて電子クーポンを使えるホテルです。<br /><br />夕食前に売店でお土産を選んで、さてクーポンを<br />使おうとするとなぜだか使えません。<br />そういうお客さんも多いとのこと。<br /><br />電子クーポンの文句を言いながら、一旦あきらめて<br />夕食に行くことにしました。<br /><br />食事はレストランで。<br />ワインを注文しています。

    この旅行中、初めて電子クーポンを使えるホテルです。

    夕食前に売店でお土産を選んで、さてクーポンを
    使おうとするとなぜだか使えません。
    そういうお客さんも多いとのこと。

    電子クーポンの文句を言いながら、一旦あきらめて
    夕食に行くことにしました。

    食事はレストランで。
    ワインを注文しています。

  • 夕食は「新鮮な海の恵みが満載!<br />海鮮メイン付きバイキング」<br /><br />小さなお皿に入った料理を好みで取っていきます。

    夕食は「新鮮な海の恵みが満載!
    海鮮メイン付きバイキング」

    小さなお皿に入った料理を好みで取っていきます。

  • 海鮮だけでなくステーキもありました。

    海鮮だけでなくステーキもありました。

  • コロナ禍の中でのバイキング。<br /><br />全ての料理がお皿やこんな瓶に入っています。<br />キッチンの方は大変だな、と思いました。<br /><br />

    コロナ禍の中でのバイキング。

    全ての料理がお皿やこんな瓶に入っています。
    キッチンの方は大変だな、と思いました。

  • そして「海鮮メイン」が登場。<br /><br />サロマ湖名産のホタテ、大きな牡蛎、北海シマエビ、<br />蛸に蟹と豪華です。<br /><br />特に牡蛎の大きいこと。<br /><br />北海道の名産品、海鮮を堪能しました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    そして「海鮮メイン」が登場。

    サロマ湖名産のホタテ、大きな牡蛎、北海シマエビ、
    蛸に蟹と豪華です。

    特に牡蛎の大きいこと。

    北海道の名産品、海鮮を堪能しました。







  • さて、クーポンの件。<br /><br />夕食後に部屋で再度トライしました。<br />すると何とか使えるようになりました。<br /><br />それでは、ということでもう一度売店へ。<br /><br />売店でお土産に使いました。

    さて、クーポンの件。

    夕食後に部屋で再度トライしました。
    すると何とか使えるようになりました。

    それでは、ということでもう一度売店へ。

    売店でお土産に使いました。

  • さらに、今日の24時までが有効なのでフロントにも行き<br />夕食のワイン代金もクーポンで支払いました。<br /><br />

    さらに、今日の24時までが有効なのでフロントにも行き
    夕食のワイン代金もクーポンで支払いました。

  • ということで今日中に使うべきクーポンは<br />使い切ることができました。<br /><br />やれやれ、疲れたけどあきらめなくて良かった。<br /><br />ロビーの片隅にこんな可愛いコーナーがあるのに<br />気付く余裕もできて「ワッカの湯」へ。<br /><br />温泉にゆったり浸かって、2日目も終了です。

    ということで今日中に使うべきクーポンは
    使い切ることができました。

    やれやれ、疲れたけどあきらめなくて良かった。

    ロビーの片隅にこんな可愛いコーナーがあるのに
    気付く余裕もできて「ワッカの湯」へ。

    温泉にゆったり浸かって、2日目も終了です。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP