別所温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
その昔、私がロンドンに留学した時にお世話になったお家に、私の前にホームステイしていた「Haru」という日本人の男の子がいたそうです。<br />よほどお気に入りだったのか、滞在中に何度も「Haru」の話を聞いていました。<br />その後もロンドンに行く度に「Haruはどうしているだろう?」という話になり、ある時、「そういえばゲストノートがある!」と、昔のノートを持ち出して来て調べてみると、実家が温泉宿である事が判明。<br />以来、「行って来て~!」と言われ続けていたので、GoToトラベルでお安くなるうちに行ってみる事にしたのであります。<br /><br />ちなみにHaruとは2回ほどロンドンでお会いしているので初対面ではありません。<br />でも、覚えてくれているかがちょっと不安(^▽^;)<br /><br />とりあえず、温泉でのんびり旅だけになってもいいかなと思い、予約したのであります。<br /><br />場所は長野の別所温泉。<br />せっかくなら軽井沢に寄り道しようかな。<br />仕事のスケジュールの関係でこの日になったのですが、幸いにも紅葉真っ盛り!<br />思いがけず紅葉も堪能できる旅となりました。<br /><br /><br />2020年11月10日 <br />翌日は別所のお寺&神社巡り。<br />別所温泉って、神様と仏様に守られた土地なのね。<br />ちょうど紅葉真っ盛りでした♪<br /><br /><br />【旅行日程】<br />11/09 09:29 大宮駅発  あさま605号<br />     ↓<br />    10:08 軽井沢駅着<br /><br />11/10 17:40 軽井沢駅発 あさま628号<br />     ↓<br />    18:26 大宮駅着<br /><br />【交通費】<br />大宮⇔軽井沢  2470円×2 合計4940円 (お先にトクだ値)<br /><br />【宿泊費】<br />信州別所温泉 旅宿 上松や<br />御坂館 コンフォート和室 <br /><br />※楽天トラベルより予約<br />1泊朝食【信州ごはん】プラン☆リーズナブルにかけ流し温泉と旅館滞在♪小腹に◎夜食サービス<br /><br />  1泊朝食付き(1人利用)      14000円+税<br />  GoToトラベル+楽天クーポン   - 8690円<br />  楽天ポイント利用        - 6700ポイント    現地支払額 10円<br /><br />【1】軽井沢に寄り道編<br />https://4travel.jp/travelogue/11667501 <br /><br />【2】別所温泉 上松や宿泊編<br />https://4travel.jp/travelogue/11669512<br /><br />【3】別所温泉散策編<br />https://4travel.jp/travelogue/11672166<br /><br />【4】上田城と真田神社編<br />https://4travel.jp/travelogue/11674031<br />

2020年 秋の長野で紅葉三昧【3】ご利益がいっぱい☆神社とお寺に囲まれた別所温泉散策

48いいね!

2020/11/09 - 2020/11/10

22位(同エリア460件中)

4

155

milk

milkさん

その昔、私がロンドンに留学した時にお世話になったお家に、私の前にホームステイしていた「Haru」という日本人の男の子がいたそうです。
よほどお気に入りだったのか、滞在中に何度も「Haru」の話を聞いていました。
その後もロンドンに行く度に「Haruはどうしているだろう?」という話になり、ある時、「そういえばゲストノートがある!」と、昔のノートを持ち出して来て調べてみると、実家が温泉宿である事が判明。
以来、「行って来て~!」と言われ続けていたので、GoToトラベルでお安くなるうちに行ってみる事にしたのであります。

ちなみにHaruとは2回ほどロンドンでお会いしているので初対面ではありません。
でも、覚えてくれているかがちょっと不安(^▽^;)

とりあえず、温泉でのんびり旅だけになってもいいかなと思い、予約したのであります。

場所は長野の別所温泉。
せっかくなら軽井沢に寄り道しようかな。
仕事のスケジュールの関係でこの日になったのですが、幸いにも紅葉真っ盛り!
思いがけず紅葉も堪能できる旅となりました。


2020年11月10日 
翌日は別所のお寺&神社巡り。
別所温泉って、神様と仏様に守られた土地なのね。
ちょうど紅葉真っ盛りでした♪


【旅行日程】
11/09 09:29 大宮駅発  あさま605号
     ↓
    10:08 軽井沢駅着

11/10 17:40 軽井沢駅発 あさま628号
     ↓
    18:26 大宮駅着

【交通費】
大宮⇔軽井沢  2470円×2 合計4940円 (お先にトクだ値)

【宿泊費】
信州別所温泉 旅宿 上松や
御坂館 コンフォート和室 

※楽天トラベルより予約
1泊朝食【信州ごはん】プラン☆リーズナブルにかけ流し温泉と旅館滞在♪小腹に◎夜食サービス

  1泊朝食付き(1人利用)      14000円+税
  GoToトラベル+楽天クーポン   - 8690円
  楽天ポイント利用        - 6700ポイント    現地支払額 10円

【1】軽井沢に寄り道編
https://4travel.jp/travelogue/11667501

【2】別所温泉 上松や宿泊編
https://4travel.jp/travelogue/11669512

【3】別所温泉散策編
https://4travel.jp/travelogue/11672166

【4】上田城と真田神社編
https://4travel.jp/travelogue/11674031

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • さて、別所温泉散策と参りましょう。<br /><br />別所温泉の周りにはくつものお寺や神社があるので、「信州の鎌倉」と呼ばれています。<br /><br />今日は御朱印帳も持って来たので、御朱印巡りもしますよ~。<br /><br /><br />こちらは公共温泉のひとつ、「真田幸村公 隠しの湯」<br />池波正太郎の大河小説「真田太平記」に登場する別所の湯だそうです。<br /><br />この石碑は池波正太郎の自筆だそうです。<br /><br />

    さて、別所温泉散策と参りましょう。

    別所温泉の周りにはくつものお寺や神社があるので、「信州の鎌倉」と呼ばれています。

    今日は御朱印帳も持って来たので、御朱印巡りもしますよ~。


    こちらは公共温泉のひとつ、「真田幸村公 隠しの湯」
    池波正太郎の大河小説「真田太平記」に登場する別所の湯だそうです。

    この石碑は池波正太郎の自筆だそうです。

  • 石碑の下にいる龍の口からは温泉が流れ出ていました。<br />

    石碑の下にいる龍の口からは温泉が流れ出ていました。

  • あら、これはただの石碑かと思ったら温泉塔だったようです。<br /><br />そうそう、別所温泉の、温泉水は飲めるんですよね。<br />試してみなかったけど...。<br />

    あら、これはただの石碑かと思ったら温泉塔だったようです。

    そうそう、別所温泉の、温泉水は飲めるんですよね。
    試してみなかったけど...。

  • 真田太平記の一節かしら?<br />この辺りには忍びのものも来ていたのですね。<br />長野だから戸隠の忍者ですね。<br /><br />余談ですが、私が住んでいる街には本物の忍者がいます(^_-)<br /><br /><br />

    真田太平記の一節かしら?
    この辺りには忍びのものも来ていたのですね。
    長野だから戸隠の忍者ですね。

    余談ですが、私が住んでいる街には本物の忍者がいます(^_-)


  • お向かいには真田公の甲冑が。<br /><br />このお店、夜の方が甲冑だけライトアップされていて素敵だったの。<br />昨夜、写真に撮っておけば良かった...。

    お向かいには真田公の甲冑が。

    このお店、夜の方が甲冑だけライトアップされていて素敵だったの。
    昨夜、写真に撮っておけば良かった...。

  • 趣のある佇まい。<br />この木は何かしら?<br /><br />いい味出してる。<br />

    趣のある佇まい。
    この木は何かしら?

    いい味出してる。

  • 別所温泉には素敵なお宿が沢山あるようですね。

    別所温泉には素敵なお宿が沢山あるようですね。

  • マンホールが可愛い☆<br /><br />岳の幟という、500年も前から伝わる雨乞いのお祭りが描かれています。<br />残念ながら2020年は中止...。<br /><br /><br />http://www.bessho-onsen.com/feature/festival/<br />

    マンホールが可愛い☆

    岳の幟という、500年も前から伝わる雨乞いのお祭りが描かれています。
    残念ながら2020年は中止...。


    http://www.bessho-onsen.com/feature/festival/

  • こちらもどこかの旅館だったかな?<br />お花が綺麗☆

    こちらもどこかの旅館だったかな?
    お花が綺麗☆

  • さて、まずは安楽寺へ向かいましょう。<br /><br />と思ったら、ちょうど修学旅行らしき学生さんが来ちゃって、門の前で記念撮影を始めちゃった...。<br /><br />こんなご時世で修学旅行が中止になっている学校も多い中、来られて良かったね。<br />でも、きっと本当はもっと遠いところに行かれる予定だったんだろうな~。<br /><br /><br />

    さて、まずは安楽寺へ向かいましょう。

    と思ったら、ちょうど修学旅行らしき学生さんが来ちゃって、門の前で記念撮影を始めちゃった...。

    こんなご時世で修学旅行が中止になっている学校も多い中、来られて良かったね。
    でも、きっと本当はもっと遠いところに行かれる予定だったんだろうな~。


  • ようやく、写真撮影が終わったようです(笑)

    ようやく、写真撮影が終わったようです(笑)

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 姿が見えなくなったところで1枚。<br /><br />黒門と呼ばれるこの門は安楽寺境内への入り口。<br />扁額に描かれた「崇福山」は安楽寺の山号です。<br /><br />信州最古の禅寺。<br /><br /><br />★崇福山 安楽寺<br />http://www.anrakuji.com/<br />

    姿が見えなくなったところで1枚。

    黒門と呼ばれるこの門は安楽寺境内への入り口。
    扁額に描かれた「崇福山」は安楽寺の山号です。

    信州最古の禅寺。


    ★崇福山 安楽寺
    http://www.anrakuji.com/

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • せっかくなので、説明書きを載せておきましょう。<br />

    せっかくなので、説明書きを載せておきましょう。

  • さて、参道に入りましょう。<br /><br />木々は色付いていますね。

    さて、参道に入りましょう。

    木々は色付いていますね。

  • もしかして、ベストシーズンかも???<br /><br />そういえば、Haruさんがこの時期はちょうど紅葉が見頃なので、このご時世でもどの旅館も満室だって言ってたっけ。<br /><br />

    もしかして、ベストシーズンかも???

    そういえば、Haruさんがこの時期はちょうど紅葉が見頃なので、このご時世でもどの旅館も満室だって言ってたっけ。

  • うわ~っ!<br />期待高まる色付きですよ~☆<br /><br />でも、まだちょっと早いのかな~?

    うわ~っ!
    期待高まる色付きですよ~☆

    でも、まだちょっと早いのかな~?

  • でも、このグラデーションも素敵☆

    でも、このグラデーションも素敵☆

  • この紅葉に誘い込まれるように近付いてみると...。

    この紅葉に誘い込まれるように近付いてみると...。

  • こんな素敵な光景が待っていました☆<br /><br />ひっそり佇む小さな弁天堂。<br />

    イチオシ

    こんな素敵な光景が待っていました☆

    ひっそり佇む小さな弁天堂。

  • 境内の案内図。

    境内の案内図。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 長い階段の上に山門。<br /><br />真っ直ぐに伸びた階段は気持ちを引き締めてくれる気がします。<br /><br /><br />

    長い階段の上に山門。

    真っ直ぐに伸びた階段は気持ちを引き締めてくれる気がします。


    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • でも、階段を登るのは辛そうなので、登りはこっちの道から行こう(笑)<br /><br />弁天様も気になります。

    でも、階段を登るのは辛そうなので、登りはこっちの道から行こう(笑)

    弁天様も気になります。

  • とても年季の入った弁天堂。<br />でも、屋根は新しそうですね。<br />

    とても年季の入った弁天堂。
    でも、屋根は新しそうですね。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 格子窓に紅葉が映り込んでいました☆<br /><br />

    格子窓に紅葉が映り込んでいました☆

  • 振り返ると、これまた素敵な光景。

    振り返ると、これまた素敵な光景。

  • 坂を上りきると、まずは鐘楼が見えてきました。<br />立派ですね。<br /><br />地方最大級の袴腰鐘楼だそうです。<br /><br /><br />宝暦年間の古鐘は太平洋戦争の時の金属供給に使われたそう。<br />こんな重要なものまで持って行かれてしまったとは...。<br />当時の住職さんが差し出したのでしょうか。<br /><br /><br /><br />

    坂を上りきると、まずは鐘楼が見えてきました。
    立派ですね。

    地方最大級の袴腰鐘楼だそうです。


    宝暦年間の古鐘は太平洋戦争の時の金属供給に使われたそう。
    こんな重要なものまで持って行かれてしまったとは...。
    当時の住職さんが差し出したのでしょうか。



    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 苔生した灯籠。<br />頭の上に乗っているのは蓮の花?

    苔生した灯籠。
    頭の上に乗っているのは蓮の花?

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • その先にご本堂が見えて来ました。

    その先にご本堂が見えて来ました。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • そして中央には茅葺屋根のご本堂。<br /><br />ご本尊はお釈迦様。<br />

    そして中央には茅葺屋根のご本堂。

    ご本尊はお釈迦様。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 真っ青な空に色付き始めた紅葉が綺麗☆<br /><br />普段は海外旅行が多いけど、こうして国内旅行をしてみると日本もいいな~って感じます。<br /><br />アジアのお寺も見事ですが、日本のお寺は落ち着く。<br /><br /><br />

    真っ青な空に色付き始めた紅葉が綺麗☆

    普段は海外旅行が多いけど、こうして国内旅行をしてみると日本もいいな~って感じます。

    アジアのお寺も見事ですが、日本のお寺は落ち着く。


    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 安楽寺の一番の見どころは重要文化財に指定されている「八角三重塔」<br /><br />ここでご朱印帳を預け、拝観料300円を払って入ります。<br />

    安楽寺の一番の見どころは重要文化財に指定されている「八角三重塔」

    ここでご朱印帳を預け、拝観料300円を払って入ります。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • まず目の前に現れるのは経蔵。<br /><br />江戸時代の1784年(寛政16年)に宇治の黄檗山萬福寺から購入した、鉄眼の一切経(6956巻にも及ぶびっきょうの百科事典)を保管するために建てられたそう。<br /><br />上田市指定文化財。<br /><br />

    まず目の前に現れるのは経蔵。

    江戸時代の1784年(寛政16年)に宇治の黄檗山萬福寺から購入した、鉄眼の一切経(6956巻にも及ぶびっきょうの百科事典)を保管するために建てられたそう。

    上田市指定文化財。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • この境内案内、可愛い。

    この境内案内、可愛い。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 御本堂の周りには黄金色の絨毯が!<br /><br />

    御本堂の周りには黄金色の絨毯が!

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 紅葉はもみじだけではありませんね。<br />銀杏の場合は「黄葉」という漢字の方が似合うと思う。

    紅葉はもみじだけではありませんね。
    銀杏の場合は「黄葉」という漢字の方が似合うと思う。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 小さな池もありました。<br />

    小さな池もありました。

  • 池に映りこむ紅葉。<br /><br />「もみじ」と書くべきか、これまた悩む(^▽^;)<br />

    池に映りこむ紅葉。

    「もみじ」と書くべきか、これまた悩む(^▽^;)

  • お地蔵さん、こんにちは。<br />

    お地蔵さん、こんにちは。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 八角三重塔はさらに高い場所にあるので、更に登って行きます。<br /><br />途中で見えてくるのは博芳堂。<br />

    八角三重塔はさらに高い場所にあるので、更に登って行きます。

    途中で見えてくるのは博芳堂。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • ガラスが反射してしまいましたが、中には重要文化財の2体の和尚像が祀られていました。<br /><br />右が安楽寺を開山したと言われる樵谷惟仙(しょうこくいせん)禅師。<br />左が二代目の幼牛恵仁(ようぎゅうえにん)禅師。<br />

    ガラスが反射してしまいましたが、中には重要文化財の2体の和尚像が祀られていました。

    右が安楽寺を開山したと言われる樵谷惟仙(しょうこくいせん)禅師。
    左が二代目の幼牛恵仁(ようぎゅうえにん)禅師。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 説明書きがありました。<br />鎌倉時代に造られたもののようですね。<br /><br />

    説明書きがありました。
    鎌倉時代に造られたもののようですね。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 島木赤彦の歌碑<br /><br />「山かけに 松の花粉ぞ こぼれける ここに古りにし み仏の像」<br /><br />島木赤彦は明治・大正時代のアララギ派歌人。<br />すみません、存じ上げませんでしたm(__)m<br />

    島木赤彦の歌碑

    「山かけに 松の花粉ぞ こぼれける ここに古りにし み仏の像」

    島木赤彦は明治・大正時代のアララギ派歌人。
    すみません、存じ上げませんでしたm(__)m

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 博芳堂に祀られたお二人の和尚像を詠んだ句でした。<br />

    博芳堂に祀られたお二人の和尚像を詠んだ句でした。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • もう少し登って行きますよ~。

    もう少し登って行きますよ~。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 八角三重塔が姿を現しました~☆<br />

    八角三重塔が姿を現しました~☆

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • うわ~、美しい塔ですね~☆<br /><br />中国宋代の最新技術だった禅宗様(唐式)と呼ばれる建築様式だそうです。<br /><br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    うわ~、美しい塔ですね~☆

    中国宋代の最新技術だった禅宗様(唐式)と呼ばれる建築様式だそうです。


    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 木組みの装飾が見事です。<br /><br />三重塔と紅葉のベストショットだったのに、逆光でうまく撮れなかった(+o+)<br />私のカメラの腕前ではこれが限界...。<br /><br />肉眼に勝るものはないと実感しました。<br />

    木組みの装飾が見事です。

    三重塔と紅葉のベストショットだったのに、逆光でうまく撮れなかった(+o+)
    私のカメラの腕前ではこれが限界...。

    肉眼に勝るものはないと実感しました。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • スマホで頑張ってみる。<br />もみじの色が鮮やかに撮れたかな?<br /><br />せっかくミラーレスカメラを持って来ているのに、スマホの方が綺麗に撮れてしまうとちょっと切ない(-_-;)<br /><br />でも、やっぱりカメラの方が画像が繊細でなめらかです。<br /><br />

    スマホで頑張ってみる。
    もみじの色が鮮やかに撮れたかな?

    せっかくミラーレスカメラを持って来ているのに、スマホの方が綺麗に撮れてしまうとちょっと切ない(-_-;)

    でも、やっぱりカメラの方が画像が繊細でなめらかです。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 紅葉の部分だけホワイトバランスを変えて。<br /><br />色好き始めた紅葉と厳かな八角三重塔、色合いが綺麗だったな~。

    紅葉の部分だけホワイトバランスを変えて。

    色好き始めた紅葉と厳かな八角三重塔、色合いが綺麗だったな~。

  • 八角三重塔は国の重要文化財に指定されています。<br />

    八角三重塔は国の重要文化財に指定されています。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 三重塔は見下ろしてはいけないのですね!<br /><br />危ない、危ない。<br />後ろに階段があったので、登って上から見てみようかと思ったのですが、止めておいてよかった(^▽^;)<br /><br />神社・お寺の常識に弱いもので、いけませんね...。<br /><br /><br /><br />

    三重塔は見下ろしてはいけないのですね!

    危ない、危ない。
    後ろに階段があったので、登って上から見てみようかと思ったのですが、止めておいてよかった(^▽^;)

    神社・お寺の常識に弱いもので、いけませんね...。



    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 八角三重塔はお墓の敷地内にありました。<br />お墓の中には入らないよう、端の方から1枚。<br /><br />これは日本に残された唯一の八角塔で、大変貴重なものだそうです。<br />一見、四重の塔にも見えますが、一番下の屋根はひさしや霜よけの役割をする<br />裳階(もこし)という見解で「裳階付き八角三重塔」として認定されたそう。<br /><br /><br />

    八角三重塔はお墓の敷地内にありました。
    お墓の中には入らないよう、端の方から1枚。

    これは日本に残された唯一の八角塔で、大変貴重なものだそうです。
    一見、四重の塔にも見えますが、一番下の屋根はひさしや霜よけの役割をする
    裳階(もこし)という見解で「裳階付き八角三重塔」として認定されたそう。


    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 固く閉ざされた扉に陽が差し込み、神秘的な陰影に。<br /><br />何か書いてありますね。<br /><br />「禁煙」<br /><br />大事、大事~!!!<br />日本に残された最後の八角塔。<br />鎌倉時代末期に建てられたとされる貴重な建物が、たばこの不始末などで火事になって全焼してしまったら大変だもの(+o+)<br /><br />ご覧の通りの木造ですからね。<br /><br />

    固く閉ざされた扉に陽が差し込み、神秘的な陰影に。

    何か書いてありますね。

    「禁煙」

    大事、大事~!!!
    日本に残された最後の八角塔。
    鎌倉時代末期に建てられたとされる貴重な建物が、たばこの不始末などで火事になって全焼してしまったら大変だもの(+o+)

    ご覧の通りの木造ですからね。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 最後にもう一度、美しいお姿を拝見して下りましょう。<br /><br />

    最後にもう一度、美しいお姿を拝見して下りましょう。

  • 下山したら、預けたご朱印帳を受け取らないとね。<br /><br />八角三重塔を見た後に改めて鐘楼を見てみると、木組みの部分が三重塔に似ていますね。<br /><br />この鐘楼は和様と禅宗様の折衷様式だそうなので、この部分が禅宗様と思われます。

    下山したら、預けたご朱印帳を受け取らないとね。

    八角三重塔を見た後に改めて鐘楼を見てみると、木組みの部分が三重塔に似ていますね。

    この鐘楼は和様と禅宗様の折衷様式だそうなので、この部分が禅宗様と思われます。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • 最後に鐘楼と御本堂。<br /><br />さて、次のお寺に参りましょう。

    最後に鐘楼と御本堂。

    さて、次のお寺に参りましょう。

    安楽寺(長野県上田市) 寺・神社・教会

  • お次は常楽寺へ向かいます。<br />

    お次は常楽寺へ向かいます。

  • あら、石で出来たポストなんて珍しい。

    あら、石で出来たポストなんて珍しい。

  • うわ~☆<br /><br />落ち葉の絨毯になっていますよ~♪<br /><br />シャカシャカと落ち葉を踏み鳴らして進んでいきます。<br />

    うわ~☆

    落ち葉の絨毯になっていますよ~♪

    シャカシャカと落ち葉を踏み鳴らして進んでいきます。

  • 別所温泉遊歩道展望台<br /><br />ドバイフレームならぬ、別所フレーム?<br />別所温泉の街並みと山々が一望できます。<br /><br /><br />

    別所温泉遊歩道展望台

    ドバイフレームならぬ、別所フレーム?
    別所温泉の街並みと山々が一望できます。


  • 美しい景色ですね。<br /><br />遠くは上田の街まで見渡せます。<br />今日はお天気が良いので、ひときわ眺めがいいのかな。<br />

    美しい景色ですね。

    遠くは上田の街まで見渡せます。
    今日はお天気が良いので、ひときわ眺めがいいのかな。

  • 景色を眺めながら遊歩道を歩いて行きます。<br />この遊歩道は安楽寺と常楽寺を繋いでいます。<br />

    景色を眺めながら遊歩道を歩いて行きます。
    この遊歩道は安楽寺と常楽寺を繋いでいます。

  • 温泉街のあたりかな?<br /><br />

    温泉街のあたりかな?

  • 遊歩道に立ち並ぶのは百日紅?<br /><br />影法師が幻想的☆<br />

    遊歩道に立ち並ぶのは百日紅?

    影法師が幻想的☆

  • 常楽寺に到着です。<br /><br />お天気良すぎて結構暑い(^▽^;)<br /><br /><br />天台宗別格本山 常楽寺<br />北向観音の本坊で、鎌倉時代には天台教学の道場として栄えたそうです。<br /><br /><br />https://www.kitamuki-kannon.com/<br /><br />

    常楽寺に到着です。

    お天気良すぎて結構暑い(^▽^;)


    天台宗別格本山 常楽寺
    北向観音の本坊で、鎌倉時代には天台教学の道場として栄えたそうです。


    https://www.kitamuki-kannon.com/

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 入山料、100円を納めて拝観させて頂きます。<br />

    入山料、100円を納めて拝観させて頂きます。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 茅葺屋根の素敵なご本堂。<br /><br />このご本堂は是非、青空の下で見たかったので、念願かなって大満足☆<br />何と美しいご本堂でしょう!<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    茅葺屋根の素敵なご本堂。

    このご本堂は是非、青空の下で見たかったので、念願かなって大満足☆
    何と美しいご本堂でしょう!

    常楽寺 寺・神社・教会

  • このご本堂は1730年代に建てられたと推測されているそう。<br />平成15年に修復工事を行った際、建立当時の建築様式に改められたようです。<br />上田市指定有形文化財です。<br /><br />それにしても見事な茅葺。<br />

    このご本堂は1730年代に建てられたと推測されているそう。
    平成15年に修復工事を行った際、建立当時の建築様式に改められたようです。
    上田市指定有形文化財です。

    それにしても見事な茅葺。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • ご本堂への入り口。<br />年季の入った木材が歴史の重みを感じさせます。<br /><br />ご本尊は「妙観察智弥陀如来(みょうかんざっちみだにょらい)」で全国的にも珍しい阿弥陀様だそうです。<br />

    ご本堂への入り口。
    年季の入った木材が歴史の重みを感じさせます。

    ご本尊は「妙観察智弥陀如来(みょうかんざっちみだにょらい)」で全国的にも珍しい阿弥陀様だそうです。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 茅は定期的に交換が必要。<br />その維持費は大変のようで、協力を呼び掛けていらっしゃいました。<br /><br />

    茅は定期的に交換が必要。
    その維持費は大変のようで、協力を呼び掛けていらっしゃいました。

  • 表に「ご朱印をご希望の方はインターフォン(だったかな?)を鳴らしてください」とあったので呼んでみると、「中に書置きのご朱印があるのでお持ち下さい」との事。<br /><br />そこにはあらかじめ用意されたご朱印と代金入れが。<br /><br />1枚300円だったのですが細かいお金がなく、お釣りを頂こうと思って代金入れを開けてみたら一銭も入っていない...。<br /><br />まさか「お釣り下さい」とまた呼ぶわけにもいかないし、声から察するにご年配の方のようだったのでわざわざ来て頂くもの申し訳ないと思ってここは諦めました...。<br /><br />「無人にするならなんでお釣りを用意しておかないのかな?」と考えていたのですが...。<br /><br />ご朱印の代金は奉納金。<br />商品として売っているものではないのでお釣りなんて存在しないのですね!<br />ご朱印初心者の私は今まで社務所や授与所でしか頂いたことがなく、どこもお釣りをくださったのでとんだ思い込みをしておりました...。<br />初心者とは言えお恥ずかしい(+o+)<br /><br />これからは小銭をちゃんと用意しておくようにしますm(__)m<br /><br /><br /><br />

    表に「ご朱印をご希望の方はインターフォン(だったかな?)を鳴らしてください」とあったので呼んでみると、「中に書置きのご朱印があるのでお持ち下さい」との事。

    そこにはあらかじめ用意されたご朱印と代金入れが。

    1枚300円だったのですが細かいお金がなく、お釣りを頂こうと思って代金入れを開けてみたら一銭も入っていない...。

    まさか「お釣り下さい」とまた呼ぶわけにもいかないし、声から察するにご年配の方のようだったのでわざわざ来て頂くもの申し訳ないと思ってここは諦めました...。

    「無人にするならなんでお釣りを用意しておかないのかな?」と考えていたのですが...。

    ご朱印の代金は奉納金。
    商品として売っているものではないのでお釣りなんて存在しないのですね!
    ご朱印初心者の私は今まで社務所や授与所でしか頂いたことがなく、どこもお釣りをくださったのでとんだ思い込みをしておりました...。
    初心者とは言えお恥ずかしい(+o+)

    これからは小銭をちゃんと用意しておくようにしますm(__)m



  • 樹齢350年と言われている「御舟の松」<br /><br /><br />少し離れてみると、宝船のように見えます。<br /><br />この宝船で阿弥陀様が極楽浄土へ連れて行って下さるそうです。<br /><br />

    樹齢350年と言われている「御舟の松」


    少し離れてみると、宝船のように見えます。

    この宝船で阿弥陀様が極楽浄土へ連れて行って下さるそうです。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 奥にも茅葺屋根の建物が。<br />こちらはお住まいかしら?<br />

    奥にも茅葺屋根の建物が。
    こちらはお住まいかしら?

    常楽寺 寺・神社・教会

  • これは見事な紅葉!!!<br />七色もみじだそうです。

    これは見事な紅葉!!!
    七色もみじだそうです。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 紅葉とご本堂。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    紅葉とご本堂。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • どうにかステキに写真が撮れないか四苦八苦...。<br /><br />これが限界(^^;)<br /><br />

    どうにかステキに写真が撮れないか四苦八苦...。

    これが限界(^^;)

    常楽寺 寺・神社・教会

  • もみじの下にはお地蔵様がいらっしゃいました。

    もみじの下にはお地蔵様がいらっしゃいました。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • ご本堂の裏手には国重要文化財の石造多宝塔があるそうです。<br />見に行ってみましょう。<br /><br />ここにもまた綺麗に色付いたもみじが。<br /><br />その奥には石造りの六地蔵が鎮座していました。<br />六地蔵とは、人間は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道のいづれかを輪廻するという思想から生まれたもので、その六道の辻に居って導くのが六地蔵といわれているそうです。<br />(常楽寺HPより)<br /><br /><br />

    ご本堂の裏手には国重要文化財の石造多宝塔があるそうです。
    見に行ってみましょう。

    ここにもまた綺麗に色付いたもみじが。

    その奥には石造りの六地蔵が鎮座していました。
    六地蔵とは、人間は地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道のいづれかを輪廻するという思想から生まれたもので、その六道の辻に居って導くのが六地蔵といわれているそうです。
    (常楽寺HPより)


    常楽寺 寺・神社・教会

  • こちらには沢山の仏様。<br />観音様かな?

    こちらには沢山の仏様。
    観音様かな?

    常楽寺 寺・神社・教会

  • ご本堂の裏手にある緩やかな階段を登って行きます。

    ご本堂の裏手にある緩やかな階段を登って行きます。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 階段を登りきると、神聖な空気に包まれた空間に出ました。<br />

    階段を登りきると、神聖な空気に包まれた空間に出ました。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • その奥には国の重要文化財に指定された「石造多宝塔」が厳かに佇んでおられます。<br /><br />

    その奥には国の重要文化財に指定された「石造多宝塔」が厳かに佇んでおられます。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 多宝塔に光が差し込んでいますよ。

    多宝塔に光が差し込んでいますよ。

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 多宝塔は真ん中の上下二層の屋根がある塔の事です。<br />その昔、この場所に北向観世音様が出現されたそう。<br /><br /><br />「平安時代の初めのころ、別所の東北にある山の麓あたりの地の底が突然ゆれ動いて、大きな火の口があき、そこから紫色の煙がたちのぼり、南方へたなびいて今の北内観音堂の桂〔かつら〕の木に止まった。<br />その先には金色をした千手観音のお姿が見えたので、天長三年(826)北向の観音堂を建てて仏様を安置した。<br />そこで、このありがたい仏様が地中から現れた火口跡に、木造の多宝塔を建立し、常楽寺境内の最も神聖な場所とした。 <br />ところが、鎌倉時代にこの多宝塔が火災で焼けてしまったので、弘長二年(1262)?真〔らいしん〕という和尚さんが、今度は石で多宝塔をつくり、お経を奉納した。」<br /><br />ということが、石造塔の四面に刻まれているそうです。<br /><br />上田市文化財マップHPより<br />https://museum.umic.jp/map/document/dot27.html<br /><br /><br />多宝塔の右側にある五重の多層塔は上田市指定文化財。<br /><br /><br />

    多宝塔は真ん中の上下二層の屋根がある塔の事です。
    その昔、この場所に北向観世音様が出現されたそう。


    「平安時代の初めのころ、別所の東北にある山の麓あたりの地の底が突然ゆれ動いて、大きな火の口があき、そこから紫色の煙がたちのぼり、南方へたなびいて今の北内観音堂の桂〔かつら〕の木に止まった。
    その先には金色をした千手観音のお姿が見えたので、天長三年(826)北向の観音堂を建てて仏様を安置した。
    そこで、このありがたい仏様が地中から現れた火口跡に、木造の多宝塔を建立し、常楽寺境内の最も神聖な場所とした。 
    ところが、鎌倉時代にこの多宝塔が火災で焼けてしまったので、弘長二年(1262)?真〔らいしん〕という和尚さんが、今度は石で多宝塔をつくり、お経を奉納した。」

    ということが、石造塔の四面に刻まれているそうです。

    上田市文化財マップHPより
    https://museum.umic.jp/map/document/dot27.html


    多宝塔の右側にある五重の多層塔は上田市指定文化財。


    常楽寺 寺・神社・教会

  • 塔の解説。

    塔の解説。

  • この石造多宝塔は1262年からここにあるという事ですね。<br />神秘的な美しさを放っているわけです。<br /><br /><br /><br /><br />

    この石造多宝塔は1262年からここにあるという事ですね。
    神秘的な美しさを放っているわけです。




  • この周りにも小さな石塔が並んでいました。

    この周りにも小さな石塔が並んでいました。

  • これ、お地蔵様みたい。<br /><br />なんだかほっこり。<br /><br />この神聖な場所はパワースポットかな?<br />なんだか素敵なパワーを頂いた気持ちになりました。<br /><br />神聖な空気を思いっきり吸い込んだら戻りましょう。<br />

    これ、お地蔵様みたい。

    なんだかほっこり。

    この神聖な場所はパワースポットかな?
    なんだか素敵なパワーを頂いた気持ちになりました。

    神聖な空気を思いっきり吸い込んだら戻りましょう。

  • ご本堂の裏手にあるもみじが陽の光を浴びて黄金色に輝いていました。<br /><br />光と影の美しいコントラストに思わずため息。<br /><br />近年、国内旅行はおろそかになっていたので、こんな日本らしい四季を感じるのは本当に久し振り。<br /><br />茅葺屋根の建物ともみじは日本ならではの風景ですね。

    イチオシ

    ご本堂の裏手にあるもみじが陽の光を浴びて黄金色に輝いていました。

    光と影の美しいコントラストに思わずため息。

    近年、国内旅行はおろそかになっていたので、こんな日本らしい四季を感じるのは本当に久し振り。

    茅葺屋根の建物ともみじは日本ならではの風景ですね。

  • ここには真っ赤に染まったもみじが。<br />綺麗だったな~。

    ここには真っ赤に染まったもみじが。
    綺麗だったな~。

  • 常楽寺のもみじは色とりどりですね。<br /><br />

    常楽寺のもみじは色とりどりですね。

  • 太陽の光が作り出してくれた、素敵な光景。<br /><br />さりげなく置かれたバケツが赤いから、黄色いもみじが引き立っていた。<br />計算されたように映り込む光と影が絶妙で、お気に入りの1枚。<br />(自己満足です...)<br /><br />

    イチオシ

    太陽の光が作り出してくれた、素敵な光景。

    さりげなく置かれたバケツが赤いから、黄色いもみじが引き立っていた。
    計算されたように映り込む光と影が絶妙で、お気に入りの1枚。
    (自己満足です...)

  • 落ち葉で始め分からなかったけど、ここは池だったのね。

    落ち葉で始め分からなかったけど、ここは池だったのね。

  • 散りもみじが敷き詰められた池には石で作られた船が浮かんでいました。<br />

    散りもみじが敷き詰められた池には石で作られた船が浮かんでいました。

  • 先ほどとは反対側から見た「御舟の松」<br /><br />こちら側から見た方が宝船に見えるかな?

    先ほどとは反対側から見た「御舟の松」

    こちら側から見た方が宝船に見えるかな?

    常楽寺 寺・神社・教会

  • 常楽寺を出るとすぐ、別所神社の参道がありました。<br />参道の入り口には木製の鳥居。<br /><br />あれ?<br />良く見ると鳥居に「本朝縁結大神」って書いてある。<br />今、気付いた(^▽^;)<br /><br />縁結びのお願いして来なかったよ(笑)<br />

    常楽寺を出るとすぐ、別所神社の参道がありました。
    参道の入り口には木製の鳥居。

    あれ?
    良く見ると鳥居に「本朝縁結大神」って書いてある。
    今、気付いた(^▽^;)

    縁結びのお願いして来なかったよ(笑)

  • 狛犬さんに迎えられ、杉並木の参道を進みます。

    狛犬さんに迎えられ、杉並木の参道を進みます。

  • あれ、思ったより遠い...。<br /><br />

    あれ、思ったより遠い...。

  • すぐ境内があるのかと思いきや、少々山を登りました..。<br /><br />と言っても2、3分。<br /><br />この階段を登ったら...。

    すぐ境内があるのかと思いきや、少々山を登りました..。

    と言っても2、3分。

    この階段を登ったら...。

  • 別所神社の境内に到着です。<br /><br />だ~れもいない...。<br />

    別所神社の境内に到着です。

    だ~れもいない...。

  • 右手にある大きな建物が目を惹きます。<br /><br /><br />切妻造の神楽殿です。<br />ここからの見晴らしが良いとの事。<br /><br />行ってみましょう。

    右手にある大きな建物が目を惹きます。


    切妻造の神楽殿です。
    ここからの見晴らしが良いとの事。

    行ってみましょう。

  • 確かに!!!<br /><br />

    イチオシ

    確かに!!!

  • ちょっと目の前の木々に視界を遮られてはいるけれど、別所の街並みと山々が一望出来ました。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    ちょっと目の前の木々に視界を遮られてはいるけれど、別所の街並みと山々が一望出来ました。





  • さて、ご本殿へお参りに行きましょう。<br />この建物かな?<br /><br />

    さて、ご本殿へお参りに行きましょう。
    この建物かな?

  • と思ったら、ご本殿はその後ろ側だそう。<br /><br />危ない、危うく見落としそうだったわ。<br />先ほどの建物は拝殿。<br />唐破風付き入母屋造りだそうです。<br />

    と思ったら、ご本殿はその後ろ側だそう。

    危ない、危うく見落としそうだったわ。
    先ほどの建物は拝殿。
    唐破風付き入母屋造りだそうです。

  • こちらが一間社隅木入春日造のご本殿。<br />縁結びの神様が祀ってあることから、縁結び、子宝のご利益があるとされています。<br />上田市指定文化財。<br /><br />この後ろ側に「男石、女石、子種石」が祀られていたのですが、この時は分かっていなかったので写真を撮っていませんでした...。<br />これじゃご利益ないな(^▽^;)<br />別所神社の神様、ごめんなさいm(__)m<br /><br />神社やお寺をお参りする際は、どなたが(何が)祀られているのか予め理解しておくことが必要だなと実感...。<br /><br />それにしても美しい彫刻が施されていますね。<br /><br />

    こちらが一間社隅木入春日造のご本殿。
    縁結びの神様が祀ってあることから、縁結び、子宝のご利益があるとされています。
    上田市指定文化財。

    この後ろ側に「男石、女石、子種石」が祀られていたのですが、この時は分かっていなかったので写真を撮っていませんでした...。
    これじゃご利益ないな(^▽^;)
    別所神社の神様、ごめんなさいm(__)m

    神社やお寺をお参りする際は、どなたが(何が)祀られているのか予め理解しておくことが必要だなと実感...。

    それにしても美しい彫刻が施されていますね。

  • 石祠の末社群。<br />かわいらしいですね。<br />拝殿の両脇に全部で24社祀られています。<br />

    石祠の末社群。
    かわいらしいですね。
    拝殿の両脇に全部で24社祀られています。

  • ひとつひとつが小さな神社なんですって。<br />一番手前は水沢社ですね。<br /><br />ちゃんと名前が書かれています。<br /><br />

    ひとつひとつが小さな神社なんですって。
    一番手前は水沢社ですね。

    ちゃんと名前が書かれています。

  • さらに奥にも神明鳥居と皇大神宮があったようですが、そろそろ時間もなくなってきたのと、人気がなくてちょっと怖いのでそこまで行くのは諦めました。<br /><br />さて、戻りましょう。<br /><br /><br /><br /><br />

    さらに奥にも神明鳥居と皇大神宮があったようですが、そろそろ時間もなくなってきたのと、人気がなくてちょっと怖いのでそこまで行くのは諦めました。

    さて、戻りましょう。




  • 最後は北向観音へ向かいます。<br /><br />途中に小さな祠が。<br />

    最後は北向観音へ向かいます。

    途中に小さな祠が。

  • 常楽寺の仁王堂でした。<br /><br />通常は立派な門に大きな仁王様が阿吽の形相で立っているイメージでしたが、常楽寺の仁王様はお堂から守っているのですね。<br /><br />長い間、その地名を残すだけだったそうですが、ごく最近に再建されたそうです。<br /><br /><br /><br />

    常楽寺の仁王堂でした。

    通常は立派な門に大きな仁王様が阿吽の形相で立っているイメージでしたが、常楽寺の仁王様はお堂から守っているのですね。

    長い間、その地名を残すだけだったそうですが、ごく最近に再建されたそうです。



  • 昨日、来た時にも気になったお堂は「七苦離地蔵尊堂」<br /><br />別所温泉は昔から「ななくりの湯」と呼ばれ、平安時代に清少納言が書いた枕草子にも記されていた名湯。<br /><br />その呼び名から、「七つの苦しみから解き放たれる」と信じられてきたそうです。<br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    昨日、来た時にも気になったお堂は「七苦離地蔵尊堂」

    別所温泉は昔から「ななくりの湯」と呼ばれ、平安時代に清少納言が書いた枕草子にも記されていた名湯。

    その呼び名から、「七つの苦しみから解き放たれる」と信じられてきたそうです。




  • 美しいお堂ですね。<br /><br />ここには常楽寺に伝来の六道能化のお地蔵様を奉安し、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道を輪廻して止まない衆生の苦しみを除いて頂こうと、別所の古い地名にちなみ「七苦離地蔵堂」とお呼びすることにしたそう。<br /><br />

    美しいお堂ですね。

    ここには常楽寺に伝来の六道能化のお地蔵様を奉安し、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道を輪廻して止まない衆生の苦しみを除いて頂こうと、別所の古い地名にちなみ「七苦離地蔵堂」とお呼びすることにしたそう。

  • お隣には、これはまたお美しい仏様!<br /><br />聖観世音菩薩像です。<br /><br />それにしても、別所温泉には本当に沢山の神様や仏様がいらっしゃいますね。<br /><br /><br /><br />

    お隣には、これはまたお美しい仏様!

    聖観世音菩薩像です。

    それにしても、別所温泉には本当に沢山の神様や仏様がいらっしゃいますね。



  • こちらも昨日、気になった「アースワークスゲストハウス」<br /><br />風情ある建物ですね。<br />

    こちらも昨日、気になった「アースワークスゲストハウス」

    風情ある建物ですね。

  • 北向観音に到着。<br /><br />ここが参道の入り口ですね。<br /><br /><br />

    北向観音に到着。

    ここが参道の入り口ですね。


  • 参道に入るとすぐに小さな川が。<br />ススキが陽の光を浴びて黄金色に輝いていました。<br />

    参道に入るとすぐに小さな川が。
    ススキが陽の光を浴びて黄金色に輝いていました。

  • 参道には仲見世もありますよ。<br /><br />お土産屋さんや飲食店が並びますが、お休みの所も多かったです。<br />平日だから?<br />コロナの影響??<br /><br /><br />

    参道には仲見世もありますよ。

    お土産屋さんや飲食店が並びますが、お休みの所も多かったです。
    平日だから?
    コロナの影響??


  • 風情あるお休み処。<br /><br />ここには和服姿が似合いそうですね。<br /><br />

    風情あるお休み処。

    ここには和服姿が似合いそうですね。

  • 金魚が泳いでる...。<br /><br />と思ったら、偽物でした(≧▽≦)

    金魚が泳いでる...。

    と思ったら、偽物でした(≧▽≦)

  • 最後に急な階段を登ると北向観音の境内です。<br /><br /><br />北向観音堂は、平安時代初期の天長2年(825年)、比叡山延暦寺座主の慈覚大師円仁により開創された霊場。<br /><br />寿永元年(1182年)には源平争乱の中、木曾義仲の手により八角三重塔と石造多宝塔を残して全て焼失してしまいますが、源頼朝の命のもと伽藍復興がおこなわれ、建長4年(1252年)塩田陸奥守北条国時により再興されたそうです。<br /><br />(公式HPより)<br /><br />★北向観音・常楽寺<br />https://www.kitamuki-kannon.com/kannon/<br /><br /><br />

    最後に急な階段を登ると北向観音の境内です。


    北向観音堂は、平安時代初期の天長2年(825年)、比叡山延暦寺座主の慈覚大師円仁により開創された霊場。

    寿永元年(1182年)には源平争乱の中、木曾義仲の手により八角三重塔と石造多宝塔を残して全て焼失してしまいますが、源頼朝の命のもと伽藍復興がおこなわれ、建長4年(1252年)塩田陸奥守北条国時により再興されたそうです。

    (公式HPより)

    ★北向観音・常楽寺
    https://www.kitamuki-kannon.com/kannon/


    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 左手には立派な鐘楼が。<br /><br />こちらの梵鐘も第二次世界大戦中に金属として提供を求められてしまったそう。<br /><br />現在の鐘は昭和24年に長野市で開かれた平和博覧会に出陳された香取正彦の作のもの。<br /><br /><br />

    左手には立派な鐘楼が。

    こちらの梵鐘も第二次世界大戦中に金属として提供を求められてしまったそう。

    現在の鐘は昭和24年に長野市で開かれた平和博覧会に出陳された香取正彦の作のもの。


    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 階段を登った左手には手水舎。<br /><br />なんと別所温泉の源泉が湧き出しているんですって!<br />

    階段を登った左手には手水舎。

    なんと別所温泉の源泉が湧き出しているんですって!

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 「慈悲の湯」と呼ばれているそうです。<br /><br />寒い冬は暖かい温泉で手や口を清められるのは嬉しいですね。<br />

    「慈悲の湯」と呼ばれているそうです。

    寒い冬は暖かい温泉で手や口を清められるのは嬉しいですね。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • ここは使ってよかったのかしら?<br /><br />何も書いていませんでしたが、感染対策で使えないようにしている所が多いので念の為止めておきましょう。<br /><br />

    ここは使ってよかったのかしら?

    何も書いていませんでしたが、感染対策で使えないようにしている所が多いので念の為止めておきましょう。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 愛染堂<br /><br />小さいながらも細かいところまで綿密に作られた名堂として知られています。<br /><br />本尊は愛染明王で恐ろしい形相をしているそうですが、様々な誘惑や困難を打ち砕いてくれるという仏様。即ち「愛の仏」だそうです。

    愛染堂

    小さいながらも細かいところまで綿密に作られた名堂として知られています。

    本尊は愛染明王で恐ろしい形相をしているそうですが、様々な誘惑や困難を打ち砕いてくれるという仏様。即ち「愛の仏」だそうです。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 手前の低い建物は札所観音堂。<br />享保年間篤信者が奉納した秩父三十四観音を安置してあるそう。<br /><br />奥は額堂。<br />江戸時代より絵の展示場として参拝者の目を楽しませてきましたそう。<br />一般庶民は心に秘めた悩みの解消の願いを込め、自身で描いたり描いてもらった絵を神仏に奉納していたんですって。<br /><br />あら?<br />何かいらっしゃいますね。<br />

    手前の低い建物は札所観音堂。
    享保年間篤信者が奉納した秩父三十四観音を安置してあるそう。

    奥は額堂。
    江戸時代より絵の展示場として参拝者の目を楽しませてきましたそう。
    一般庶民は心に秘めた悩みの解消の願いを込め、自身で描いたり描いてもらった絵を神仏に奉納していたんですって。

    あら?
    何かいらっしゃいますね。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 仁王様でした。<br />草鞋も沢山奉納されていますね。<br /><br />仁王尊はこのたくましい足から健脚の神とされ、足腰の病気の回復を願う人々が草鞋を奉納しています。<br />

    仁王様でした。
    草鞋も沢山奉納されていますね。

    仁王尊はこのたくましい足から健脚の神とされ、足腰の病気の回復を願う人々が草鞋を奉納しています。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • その上には大きな絵が。<br /><br />何かの戦いの様子かと思いきや、動物しか書かれていないよう..。<br />解説が見つからず、何が書かれているのかは不明です。<br /><br /><br />

    その上には大きな絵が。

    何かの戦いの様子かと思いきや、動物しか書かれていないよう..。
    解説が見つからず、何が書かれているのかは不明です。


    北向観音堂 寺・神社・教会

  • この辺りは広場になっていました。<br />お祭りの際にはここに櫓(ステージ?)が立って、イベントが開催されるそうです。<br /><br />残念ながらこの年はコロナの影響で中止でした。

    この辺りは広場になっていました。
    お祭りの際にはここに櫓(ステージ?)が立って、イベントが開催されるそうです。

    残念ながらこの年はコロナの影響で中止でした。

  • ここから見える紅葉が綺麗だった...。

    ここから見える紅葉が綺麗だった...。

  • では、ご本堂へ行ってみましょう。<br />

    では、ご本堂へ行ってみましょう。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 北向観音堂<br /><br />日本でもほとんど例を見ない、北側を向いて建てられたご本堂。<br />千手観音様を御本尊として現在のご利益を願います。<br /><br />また、善光寺様は南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として極楽浄土を願います。<br /><br />その為、現在と未来の片方だけはご利益がないので、両方お参りするのが良いとされてるそうです。<br /><br />が...。<br />真相はいかに...。<br /><br />まあ、現在も未来もご利益は得たいので、両方お参りするに越したことはありませんね(^_-)<br /><br />私はこの1週間前に善光寺さんへお参りに行ってきたのでちゃんとご利益ありそうです。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    北向観音堂

    日本でもほとんど例を見ない、北側を向いて建てられたご本堂。
    千手観音様を御本尊として現在のご利益を願います。

    また、善光寺様は南向きに建立され阿弥陀様を御本尊として極楽浄土を願います。

    その為、現在と未来の片方だけはご利益がないので、両方お参りするのが良いとされてるそうです。

    が...。
    真相はいかに...。

    まあ、現在も未来もご利益は得たいので、両方お参りするに越したことはありませんね(^_-)

    私はこの1週間前に善光寺さんへお参りに行ってきたのでちゃんとご利益ありそうです。






    北向観音堂 寺・神社・教会

  • ご本堂にあった大きな提灯が印象的。<br /><br />ご本尊の写真撮影は控えておきました。

    ご本堂にあった大きな提灯が印象的。

    ご本尊の写真撮影は控えておきました。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • 小林幸子さんが奉納したようですね。<br /><br />100周年記念を迎える節分会の際に招待されて、別所温泉にいらしたようです。<br />

    小林幸子さんが奉納したようですね。

    100周年記念を迎える節分会の際に招待されて、別所温泉にいらしたようです。

    北向観音堂 寺・神社・教会

  • ご本堂の更に奥には温泉薬師瑠璃殿がありましたが、そろそろタイムリミット(&gt;_&lt;)<br /><br />他で時間を使い過ぎました...。<br />朝、もう少し頑張って早く起きれば良かったのか(笑)<br /><br />ここにきて「先にご朱印お願いしておけば良かった!」と気付く私...。<br /><br />また来ます(^^;)<br /><br /><br />

    ご本堂の更に奥には温泉薬師瑠璃殿がありましたが、そろそろタイムリミット(>_<)

    他で時間を使い過ぎました...。
    朝、もう少し頑張って早く起きれば良かったのか(笑)

    ここにきて「先にご朱印お願いしておけば良かった!」と気付く私...。

    また来ます(^^;)


  • こんなところに小さな水車小屋。<br /><br />夜はライトアップされていたんですよ。<br />昨夜、上手く撮れなくて断念しました(^^;)

    こんなところに小さな水車小屋。

    夜はライトアップされていたんですよ。
    昨夜、上手く撮れなくて断念しました(^^;)

  • この先に見える塔は火の見櫓。<br /><br />昨日、Haruさんはこの上に登って金を鳴らしていたのですね!<br />これは怖いわ...。<br /><br />実際、寒いし怖いし、大変だそうです。<br />特に夜は真っ暗ですからね...。<br /><br />でも、伝統的な行事は残して行って欲しいですね。<br />

    この先に見える塔は火の見櫓。

    昨日、Haruさんはこの上に登って金を鳴らしていたのですね!
    これは怖いわ...。

    実際、寒いし怖いし、大変だそうです。
    特に夜は真っ暗ですからね...。

    でも、伝統的な行事は残して行って欲しいですね。

  • さて、最後にお目当てのお店に寄りましょう。<br /><br />スイーツ大好きmilkには欠かせない、スイーツタイムです♪<br /><br />

    さて、最後にお目当てのお店に寄りましょう。

    スイーツ大好きmilkには欠かせない、スイーツタイムです♪

  • 手作りジェラートのお店、「ハレ terrace」<br /><br />別所温泉でジェラートの製造をしている、卸し事業社さんの直営店とでもいうのかな?<br /><br />ここのジェラートは毎日手作りしているんですって。<br /><br /><br />★ハレterrace<br />https://hareterrace.com/

    手作りジェラートのお店、「ハレ terrace」

    別所温泉でジェラートの製造をしている、卸し事業社さんの直営店とでもいうのかな?

    ここのジェラートは毎日手作りしているんですって。


    ★ハレterrace
    https://hareterrace.com/

  • いっぱい種類がある~!<br /><br />どれも美味しそうで迷うけど...。<br />和栗とピスタチオかな♪<br /><br />急いでいたので値段をよく見ないで頼んだら、「1080円になります」と言われてびっくり~!!!<br />レジを打っていた人、新人のようだったけど打ち間違えた?<br /><br />と思ったら、私が良くメニューを見ていなかっただけでした(+_+)<br />

    いっぱい種類がある~!

    どれも美味しそうで迷うけど...。
    和栗とピスタチオかな♪

    急いでいたので値段をよく見ないで頼んだら、「1080円になります」と言われてびっくり~!!!
    レジを打っていた人、新人のようだったけど打ち間違えた?

    と思ったら、私が良くメニューを見ていなかっただけでした(+_+)

  • こちらがメニュー表。<br /><br />ピスタチオと和栗は茶色の「スーパープレミアム」なので、レギュラー代金からそれぞれ300円プラスで1080円になるんですって!<br /><br />いやね、急いでいたから良くメニューも見ず、真ん中の段の一番高い値段(680円)だろうと勝手に思ってしまったのです。<br />その下はトリプルだと思ってた...。<br /><br />流石にジェラートに1000円以上は高過ぎる(&gt;_&lt;)<br />栗好きとしてはほっこり和栗ちゃんは外せないので、ここはピスタチオを諦めてレギュラーのミルクに変更。<br /><br />「手作りですからね~。素材にもこだわっていらっしゃるし、お値段しますよね~。」と苦笑い(^▽^;)

    こちらがメニュー表。

    ピスタチオと和栗は茶色の「スーパープレミアム」なので、レギュラー代金からそれぞれ300円プラスで1080円になるんですって!

    いやね、急いでいたから良くメニューも見ず、真ん中の段の一番高い値段(680円)だろうと勝手に思ってしまったのです。
    その下はトリプルだと思ってた...。

    流石にジェラートに1000円以上は高過ぎる(>_<)
    栗好きとしてはほっこり和栗ちゃんは外せないので、ここはピスタチオを諦めてレギュラーのミルクに変更。

    「手作りですからね~。素材にもこだわっていらっしゃるし、お値段しますよね~。」と苦笑い(^▽^;)

  • そして、ほっこり和栗ちゃんとミルクのダブルで780円となりました。<br /><br />それでも高い気がするけど、なかなかのボリューム。<br />そして...<br /><br /><br />美味しい~( *´艸`)<br />これはちょっとくらい高くても許せる~♪<br /><br />今度また別所温泉に来た時は絶対また食べたいと思わせる、絶品ジェラートでした。<br /><br />組み合わせを考えればお値段は普通でしたからね(^_-)<br /><br />電車の時間が迫ってきたので、食べながらホテルに戻ります。<br />私、アイスクリーム食べるのもともと早いので、ホテルに着く頃には食べ終わりました(笑)<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    そして、ほっこり和栗ちゃんとミルクのダブルで780円となりました。

    それでも高い気がするけど、なかなかのボリューム。
    そして...


    美味しい~( *´艸`)
    これはちょっとくらい高くても許せる~♪

    今度また別所温泉に来た時は絶対また食べたいと思わせる、絶品ジェラートでした。

    組み合わせを考えればお値段は普通でしたからね(^_-)

    電車の時間が迫ってきたので、食べながらホテルに戻ります。
    私、アイスクリーム食べるのもともと早いので、ホテルに着く頃には食べ終わりました(笑)





  • ホテルで荷物を受け取ったら、大急ぎで駅へ向かいます。<br /><br />最後にまたHaruさんにお会い出来ればよかったのですが、昼間は出かけると聞いていたのでフロントの方に「よろしくお伝えください」と伝言だけ残して来ました。<br /><br />本当に来て良かった。<br />今度はホストファミリーを連れてきてあげたいな。<br />その為にも、早くコロナが収束して欲しいものです。<br /><br />帰りも駅までは歩きました。<br />相変わらず可愛い別所温泉駅。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    ホテルで荷物を受け取ったら、大急ぎで駅へ向かいます。

    最後にまたHaruさんにお会い出来ればよかったのですが、昼間は出かけると聞いていたのでフロントの方に「よろしくお伝えください」と伝言だけ残して来ました。

    本当に来て良かった。
    今度はホストファミリーを連れてきてあげたいな。
    その為にも、早くコロナが収束して欲しいものです。

    帰りも駅までは歩きました。
    相変わらず可愛い別所温泉駅。







    別所温泉駅

  • 駅の中もミントグリーンでレトロ可愛い雰囲気です。<br /><br /><br />

    駅の中もミントグリーンでレトロ可愛い雰囲気です。


    別所温泉駅

  • 「ガンバロウ!別所線」<br /><br />これは2019年の台風19号による洪水で崩落してしまった千曲川橋梁ですね!<br />なんと、折り鶴で描かれています。<br />虹まで描かれて、みんな応援しているのですね。<br /><br />素敵な作品です。<br /><br />

    イチオシ

    「ガンバロウ!別所線」

    これは2019年の台風19号による洪水で崩落してしまった千曲川橋梁ですね!
    なんと、折り鶴で描かれています。
    虹まで描かれて、みんな応援しているのですね。

    素敵な作品です。

  • 切符は券売機で購入。<br /><br />さりげなく飾られたお花が暖かさを感じる。<br />

    切符は券売機で購入。

    さりげなく飾られたお花が暖かさを感じる。

    別所温泉駅

  • 別所温泉駅は始発。<br /><br />もう電車が来ていました。<br /><br />

    別所温泉駅は始発。

    もう電車が来ていました。

    別所温泉駅

  • 何度見ても味のある駅長室の看板。<br /><br />ほんと、いい味出している駅ですね。<br />

    何度見ても味のある駅長室の看板。

    ほんと、いい味出している駅ですね。

    別所温泉駅

  • とっても楽しかった別所温泉。<br />思いの外近かったので、また来るね。<br /><br />

    とっても楽しかった別所温泉。
    思いの外近かったので、また来るね。

  • 車内に貼ってあったステッカー。<br /><br />こんなに美しい橋なのですね。<br />「上田市のシンボル 赤い橋」一日も早く再建することを願います。

    車内に貼ってあったステッカー。

    こんなに美しい橋なのですね。
    「上田市のシンボル 赤い橋」一日も早く再建することを願います。

  • 千曲川橋梁が復旧工事中なので、帰りも城下駅から振替バスに乗って上田駅に向かいます。<br />

    千曲川橋梁が復旧工事中なので、帰りも城下駅から振替バスに乗って上田駅に向かいます。

  • 上田駅に向かう途中の橋の上から千曲川橋梁が見えました。<br /><br />

    上田駅に向かう途中の橋の上から千曲川橋梁が見えました。

  • 普段の川幅はそれほど大きくないようですが、この橋が壊れるほど増水したって、いったいどれだけの雨量だったのでしょう(+o+)<br /><br />自然を相手にすると人間って無力ですよね。<br />自然の力って本当に怖い...。<br /><br />がんばれ!別所線♪<br /><br />

    普段の川幅はそれほど大きくないようですが、この橋が壊れるほど増水したって、いったいどれだけの雨量だったのでしょう(+o+)

    自然を相手にすると人間って無力ですよね。
    自然の力って本当に怖い...。

    がんばれ!別所線♪

  • 上田駅に到着です。<br /><br />早めに別所温泉を出て来たのは、上田城に寄りたかったから。<br />駅の反対側にでて、上田城へと向かいます。<br /><br />長くなってしまったので、続きは次の旅行記で...。

    上田駅に到着です。

    早めに別所温泉を出て来たのは、上田城に寄りたかったから。
    駅の反対側にでて、上田城へと向かいます。

    長くなってしまったので、続きは次の旅行記で...。

    上田駅

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • KIKIさん 2021/01/24 13:04:58
    !春は桜 秋は紅葉!
    milkさん
    こんにちは。

    海外へ行けないけれど 日本の四季を満喫する機会を得たようにも思われます。
    特に 信州(30年近くは毎年スキーに行っていたけれど観光は無し)や東北の鄙びた温泉に食指が動く。年のせいか?
    コロナが落ち着いたら 信州なら別所温泉、東北なら角館含む秋田県 一人旅を計画したい。
    角館はヒロシの(迷宮グルメ異郷の駅前食堂)を見て。角館、遥か昔(おしん)でその地名を初めて聞いたんですが行ったことは無くて。武家屋敷 (いいよね~)
    後 ヒロシのぼっちキャンプも(いいよね~)
    後 呉市の(戦艦大和博物館)にも行きたいなぁ。

    STAY HOMEで TV番組に影響されまくりです~(笑)

    milk

    milkさん からの返信 2021/01/24 22:11:41
    Re: !春は桜 秋は紅葉!
    KIKIさん、こんばんは☆

    日本の四季って素晴らしいですよね~。
    いつもは11月になると私の仕事は繁忙期に入ってしまうので旅行出来なくなるのですが、昨年はコロナの影響で後ろ倒しになったので紅葉を楽しめました♪

    そうなんです!
    海外に行かれなくなってから国内に目が行くようになって...。
    春は桜の季節に京都・奈良に行くつもりでいます。
    それまでにコロナが落ち着いてくれる事を願うばかり...。

    信州は私も昔はスキーに良く行っていました。
    温泉は鄙びたくらいが風情あっていいですよね~。
    別所温泉はそんな雰囲気を残しながらも洗練されていて、素敵な温泉街でした。
    一人旅応援の町なので、是非一人旅で訪れてみて下さい。

    今はテレビの旅番組で旅気分を味わうのがいいですね(^_-)
    私は先日見た京都の伏見稲荷が気になっています(^o^)
    本当は明日から京都の予定で、伏見稲荷も行こうと思っていたのですが...。
    こんな状況なので泣く泣くキャンセルしました(T_T)

    milk




  • まほうのべるさん 2021/01/24 08:44:37
    水面に映る紅葉
    おはようございます、milkさん。

    紅葉美しいですね。
    水面に映る紅葉、絵画のようですね。
    美の共演をしているみたい。

    石のポストは初めて見ました。
    他でもあるのかな?

    八角三重塔はとてもスバ足い美しい建物だと思ったら、国宝だったんですね。
    あまりにも国内のこと知らないなと思い知らされる毎日です。

    ヨーロッパにばかり目がいって国内旅行を全くしていなかったので、浦島太郎状態です。コロナ感染者が爆発的に増え続けているので、国内旅行も難しくなっていますね。

    まほうのべる

    milk

    milkさん からの返信 2021/01/24 22:00:39
    Re: 水面に映る紅葉
    べるちゃん、こんばんは☆

    もともと紅葉狙いで決めた旅行ではなかったので、こんなに綺麗な紅葉が見られたのはラッキーでした♪
    水面に映る紅葉って本当に素敵ですよね。

    石のポストは、多分石屋さんなのだと思います。
    なので、自宅用?

    別所温泉のお寺や神社には貴重な文化財が沢山あってびっくりしました。
    私も国内は知らないことだらけ。
    なので、お寺や神社も恥ずかしながらマナーを分かっていない事が多かったです...。

    今はまた国内旅行も我慢の日々ですね(+_+)
    本当だったら明日から京都だったのにな~。
    今月初めにはブリティッシュヒルズも予約していたのです。
    来月は神戸に行く予定だったので、また尚美さんにもお会いしたいな~と思っていたのに、全部もキャンセルしました(T_T)

    とりあえず、一日も早くせめて国内だけでも旅行できるようになって欲しいですね。

    milk

milkさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP