
2020/12/03 - 2020/12/04
785位(同エリア3829件中)
関連タグ
にゃんこさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
まだにゃんこが若い頃、社員旅行という文化がありました。
その時に、兼六園へ連れて行ってもらいましたが、社員旅行なので、たいした時間もなく、またまだにゃんこも若くて、金沢の良さが理解できなかった。
というわけで、金沢をじっくりと見たい!と思い行ってきました。
1日目:名古屋→金沢(JRしらさぎ)
にし茶屋街→武家屋敷跡→21世紀美術館→主計町茶屋街
ホテル日航金沢泊
2日目:近江町市場→兼六園→金沢城公園
金沢周遊バスの運転手さんが、金沢の街をテーマパークのように、おまわりください、とアナウンスしていた。
なるほど。歴史あるものから21世紀美術館や金沢駅のような近代的なもまであり、さらにおいしい食べ物だってある。
そして驚いたのは、金沢のおでん文化。いたる所におでんが食べられるお店があり、とってもおいしい。
金沢におでんを食べに来る、というのもありだと思った。
とてもいい旅ができて満足^^@
PR
-
おはようございます
今日はいい天気。雨の心配はなさそう。
窓から日本海が見えた!ホテル日航金沢 宿・ホテル
2名1室合計 12,160円~
-
朝食は、蜜を避けるため宴会場でした。
どれもとてもおいしかった。
特にスープ、奥にある車麩のフレンチトーストは絶品でした。 -
ビュッフェでしたが、一つ一つが器に盛られているので取りやすかった。
ホテルの方は大変かもしれないけれど、このスタイル、にゃんこは好きです。
そして、甘エビのお刺身がめちゃめちゃ甘くておいしかった^^@ -
デザートも充実していました。
そして、どれもおいしい^^@
ホテル日航金沢さんの朝食は大満足。
コーヒーは部屋に持っていけるものもありました。 -
ロビーです。
ゆったりしていてとてもよかった。
ホテル日航金沢さん、大満足できるホテルでした。 -
イチオシ
では、金沢駅から観光スタート!
観光協会でバスのフリーチケットを買いましたが、人気があり、順番待ちをして買いました。鼓門 名所・史跡
-
もてなしドームも美しい
もてなしドーム 名所・史跡
-
まずは、近江市場へ
近江町市場 名所・史跡
-
どんな物が売っているのか見学。
午後4時頃までお店がやっているので、何を買うかだけ決め、後でまた来ることに。
朝食をホテルでおなかいっぱい食べたので、その場で食べられるウニをいただきました。 -
市バス?に乗って兼六園にやってきました。
こちらもフリー乗車券で乗れました。
2日目ともなると、バスの事情もだんだん分かってきて、効率よく回れそう。
兼六園も観光客多いです兼六園 公園・植物園
-
まずは展望台
高台にあるので、見晴らしがいい -
ことじ灯籠
人が多すぎて、写真がとれない。
琴の糸を支える琴柱に似ているのでことじ灯籠と名前がついたそうで、足の長さは左右非対称。非対称ならではの美しさがあるそうです。 -
松が雪吊りされてて美しい
-
本当に美しいお庭なので見ていて飽きない
けど、人が多すぎ。 -
虎石
-
霞ケ池
-
実際目で見ると本当に美しい。
この季節は雪でもなく、緑がきれいな季節でもないので、季節としては中途半端だけど、それでもきれいだな~と思う -
雁行橋(がんぎょうばし)
11枚の石で雁が列をなして飛んでいる姿に作られているので雁行橋と呼ばれているそうです。 -
これがその橋
また、一枚一枚の石が亀甲の形をしているので別名亀甲橋とも呼ばれているそうです。 -
辰巳用水
金沢城のお堀の水や防水用水として犀川から引かれているそうです。
ブラタモリでも、辰巳用水のことやっていた -
花見橋
桜やツツジの季節はきれいらしい -
こちらは梅園
松があって梅があった。竹もあるかと探したけどなかった。 -
苔が美しい
-
兼六園の中の石垣
苔と紅葉が美しい -
こちらの噴水は上にある霞ケ池を水源としていて、自然の水圧であがっているそうです。なので、噴水の高さは霞ケ池の水位の変化により変わり、日本最古の噴水だそうです。
-
兼六園、まだまだ見たいけど、石川橋を渡って金沢城公園へ向かいます
金沢城 石川橋 名所・史跡
-
石川橋を渡ってすぐに、石垣巡りの案内板
石垣ファンにはありがたい -
まずは石川門
-
大きさに圧倒される
金沢城石川門 名所・史跡
-
イチオシ
三の門広場から眺めた菱櫓、五十間長屋、橋爪門
本当に大きい金沢城 三の丸広場 名所・史跡
-
こちらは菱櫓
SAMURAIパスポートで中に入れるので、後で入ってみよう菱櫓 名所・史跡
-
橋爪門から中へ入ります
金沢城 橋爪門 名所・史跡
-
金沢城は石垣の博物館と呼ばれ、様々な石垣が見られる
古そうな石垣と奥に見える極楽橋とその奥の紅葉が美しかった -
極楽橋を渡ります
金沢城 極楽橋 名所・史跡
-
渡ると、三十間長屋
長くてカメラに入りきらない金沢城三十間長屋 名所・史跡
-
そして、美しい紅葉もあった
-
本当にきれい
-
玉泉院丸庭園へ向かいます
-
行く途中にあった色紙短冊積石垣
金沢城 石垣 名所・史跡
-
色紙や短冊やV字形の石が組み込まれた石垣
色もきれいで、面白い -
玉泉院丸庭園です
金沢城公園 玉泉院丸庭園 名所・史跡
-
2代藩主利長の没後、正室玉泉院が屋敷を構え、後に3代利常が没後、作庭を始め、廃藩時まで藩主の内庭として存在していたそうです。
-
本当にいいお庭
こんな所にお屋敷があったなんて羨ましい -
黒色の坪野石を使った金沢城の中でも珍しい石垣
-
その説明書き
-
歩いていると、石垣にレンガのトンネルがあった
-
?と思って見ると説明書き
-
旧陸軍によって弾薬庫が建設された明治から大正につくられたもの
今でこそ江戸時代って、ずいぶん前のイメージだけど、明治の人にとっては、少し前の古い物、ぐらいの感覚だったのかな? -
さらに歩いていたら、鶴の丸休憩所というものを発見
新しくてきれいそうだったので入ってみよう金沢城公園 鶴の丸休憩所 名所・史跡
-
イチオシ
すると想像以上に美しい景色と休憩スペース
こんなにきれいな場所で、お城を眺めながら休憩できる!
お城をつまみに、飲みたくなる。
隣にカフェがあったので、メニューを見てみた。
が、残念ながらアルコールなしでした(涙)
この景色を眺めながらお酒飲めたら最高なのにな。。。本当に残念 -
休憩所のすぐ前には辰巳用水の案内
-
使われていた石管もある
-
菱櫓へは、SAMURAIパスポートで見学できるので入ってみた。
菱櫓は外だけでなく、中の柱や階段など、全てが菱形になっていた菱櫓 名所・史跡
-
復元された階段
めちゃ急。登りにくかったんだろうな。
当時の人に今の緩やかな階段を登らせてあげたい。 -
五十間長屋
当然だけど、と~っても長い。五十間長屋 名所・史跡
-
鉄のクギやボルトで留めるのではなく、凹凸で組み合わされている。
そして、菱櫓という名のとおり、形も菱形で、すごい技術 -
材質はヒノキや能登ヒバを使ってあるので、いい香りがします
金沢城は、まだまだ見ていないところがたくさんありますが、ひがし茶屋街へ向かいます -
ひがし茶屋街にやってきました
ひがし茶屋街 名所・史跡
-
テレビでよく見る場所
写真は人が少ない時にパチリ
とっても賑わっていました -
まずは、ひがしやま酒楽さんです
ひがしやま酒楽 グルメ・レストラン
-
グラス500円から飲むことができます。
そして買うこともできる -
このお酒はひがしやま酒楽さん限定酒
限定という言葉に弱い -
イチオシ
こんな雰囲気で立ち飲み♪
楽し~^^@ -
次はお茶屋さんを見学
志摩さんです志摩 名所・史跡
-
志摩さんは、通路が狭いので、荷物やカメラはロッカーに預けて見学します。
スマホはOKなので、スマホで写真を撮りました -
人が多くて、写真を撮るのに苦労した
-
お琴や鼓、太鼓もやって、お客さんの相手をして愉しませて、、、芸妓さんて、ほんとすごい
-
着物をレンタルするお店があるので、着物女子がたくさんいた。
もちろん、インスタ映えの写真をとるようで、人がたくさん待っているにもかかわらず、何度も何度も写真を撮り直していた。 -
お庭も素敵でした。
写真は撮らなかったけど、髪飾りなども展示されていました -
こちらは台所
-
台所からは石室が続いていた
-
入るときにお抹茶を注文したので、お庭を眺めながらいただきました。
-
背中側には、2階と同じ雰囲気の壁
では、志摩さんを出ます -
歩いていたら、杉玉を発見。
杉玉の引力ってすごい。入ってみた福光屋ひがし グルメ・レストラン
-
バーカウンターがあり、1500円で3種類いただきました。
かわいいお姉さんが上手に接客してくれました。
この3種類を買うと送料無料で送ってくれるというのでお買い上げ♪ -
そろそろ帰らなければと思って歩いていたら、きんつばの文字を発見
能登栗を使った季節限定のきんつばと普通のきんつばをお買い上げ
家で帰っていただいたら、能登栗のきんつばがと~ってもおいしかった。中田屋 東山茶屋街店 グルメ・レストラン
-
金沢駅で早めの夕食を、と思いましたが、30分しか時間がなくなってしまった。
行きたかった黒百合さんに30分しか時間がないけど、食事できるか確認したら、OKとのこと。おいしいお刺身とおでんと日本酒で金沢の旅をしめくくりました。
金沢、とっても良かった。金沢城はまだ見ていないところもあるし、黒百合さんのお食事はとてもおいしく満足できた。今度はゆっくり食事をしたい。。。などなどまた金沢に旅してみたくなるいい場所でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました黒百合 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
金沢(石川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 金沢の旅
0
77