
2020/11/30 - 2020/12/03
4537位(同エリア6398件中)
しんさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
用事で沖縄那覇に三泊四日の滞在しました。
各日の昼間に用事を済まし、早朝と夜はプライベートで滞在を楽しみました。3つに分けて旅行記で紹介します。
プライベートのスケジュールは、次のとおりです。
3日目(12月2日)
06:15 ジム
06:50~07:20 ランニング
波上宮、石碑
08:15 チェックアウト
16:15 知念の景色(ニライカナイ橋)
17:30 ホテルチェックイン
19:00~ 外出
19:15~19:35 リウボウ
19:55 ドンキホーテ
20:05~ 市場本通り
20:07 第一牧志公設市場
20:20~21:00 どらえもん
21:20 ホテル
22:00~23:00 フィットネスクラブ
----他の旅行記にて投稿済み--------
1日目(11月30日)
次のリンクを参照ください。
https://4travel.jp/travelogue/11665513
11.30
16:41 ホテルチェックイン
18:05~ 外出
18:10 ビーチ
18:25 波上宮(なみのうえぐう)
18:50~19:00 旭ヶ丘公園
19:30 国際通り
19:55~20:35 ゆうなんぎい
20:40~21:35 ぱいかじ
~21:50 買い物
~23:00 ホテル着
2日目(12月1日)
次のリンクを参照ください。
https://4travel.jp/travelogue/11665791
06:50 ランニング
波の上ビーチ、波の上公園
06:55 波の上うみそら公園、
07:05 護国寺、波上宮
07:10
07:25 朝食
17:25 ホテルチェックイン
18:45 外出
19:20~20:20 夕食 サムズセーラーイン
20:35 ドンキホーテ 国際通り
21:22 キッドノウス
22:30 ドンキホーテ
22:45 ホテル着
4日目(12月3日)
次のリンクを参照ください。
https://4travel.jp/travelogue/11674173
07:15~07:55 朝食
08:15 チェックアウト
15:45 那覇空港
16:00~16:20 バス移動(那覇空港→松尾)
16:30~16:45 第一牧志公設市場
17:40~18:30 まちぐぁ食堂 道頓堀
(18:35 サンシーン)
18:40~19:15 ゴリラパンチ
(19:22 あげ萬 (鳥人間))
19:41~19:57 ゆいレール移動(美栄橋→那覇空港)
20:45~22:55 (那覇空港→羽田空港)
PR
-
2泊目の早朝ランニング。
波の上ビーチの絶壁の上に建つ神社「波上宮(なみのうえぐう)」の境内をランニング。波上宮 寺・神社
-
「波上宮」の境内までの通路です。
灯籠がキレイに並んでます。
左側が歩道です。 -
「波上宮」境内までの通路にある「折口信夫歌碑」です。
-
「波上宮」境内までの通路にある「折口信夫歌碑」です。
「那覇の江に はらめきすぐる夕立はさびしき船をまねし濡らしぬ
釈迦空」
という詩が書かれています。 -
続いて「波上宮」に「沖縄医生教習所記念碑」を発見。
1928年に、沖縄医生教習所出身の有志により、教習所発祥の意義とその功績を後世に伝えるべく、沖縄出身の歴史学者・東恩納寛惇(ひがしおんなかんじゅん)先生の撰を得て石に刻み建立されたとのこと。 -
「沖縄医生教習所記念碑」の後ろにある「再建の辞」とあります。
「沖縄医生教習所記念碑」は、70年余りの年月に潮風にさらされて文字が剥落して倒壊の危険もあったことから平成11年に今ある碑に再建されたと書かれています。 -
「波上宮」の境内です。植生や微妙なデザインの個性から琉球風の神社ですね。
-
「波上宮」の境内に、大きな屋根の立派なベンチを発見。思わず撮影。やはり豪雨から雨宿りするにはこれ位の面積が理想なのでしょう。
-
「波上宮」の手水舎です。琉球風の瓦で、水が龍の口から流れ、立派な造りですね。
-
「波上宮」の本殿です。両側に狛犬のかわりにシーザーの像が琉球風で味のある立派な建物です。
-
「波上宮」の境内に「明治天皇像」を発見。
台に刻まれた「国家」という文字は、明治天皇が書いた揮号が使われているようです。
手水舎の隣、本殿の手前脇の所にあります。
この明治天皇像が波上宮に立てられたかのお話は、次のHPを見つけましたので、参照ください。
http://blog.livedoor.jp/ryukyuhattuken/archives/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%AB%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%83%8F%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E6%B7%B1%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1+%E3%80%80 -
波上宮にある「昭和天皇のお言葉碑」を発見。
第二次世界大戦の後、沖縄の悲惨な現状への哀悼の意と復興の願いを込めた言葉とのこと。
石碑には「思はざる病となりぬ 沖縄をたづねて果さむ つとめありしを」と彫られています。
次のHPを参照ください。
http://blog.mco.ne.jp/blog/2015/10/11/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E7%A2%91%E6%B3%A2%E4%B8%8A%E5%AE%AE%E5%86%85/ -
波上宮境内の仮宮2社(左が世持神社、右が浮島神社
世持神社 寺・神社
-
「波上宮の本殿」から手前脇にある立派な建物を発見。「波上宮社務所」の建物です。
-
次に「波上宮」を出て、
隣にある公園「旭ヶ丘公園」をランニング。
波の上ビーチのキレイな海を眺められる広場となっています。旭ヶ丘公園 公園・植物園
-
旭ヶ丘公園の広場に、「殉職警察職員慰霊之碑」を発見。
-
更に「旭ヶ丘公園」の置くの方へ散策してみます。
-
「旭ヶ丘公園」の奥に入ると、「新沖縄観光名所波の上碑」を発見。
-
「旭ヶ丘公園」の奥には、高い所からの海の眺めが最高な、円卓の「展望台」がありました。
-
「旭ヶ丘公園」の奥に「謝名親方利山顕彰碑」を発見。
「謝名 利山(しゃな りざん)」とは1549年~1611年の頃の人物名で琉球大国の政治家。「親方(うぇーかた)」とは称号であり、一般的には「謝名 親方」で知られていて、当時の琉球大国の三司官として対日外交で強硬姿勢をとり、薩摩藩からの琉球征伐のきっかけとなった人物とのこと。。 -
「旭ヶ丘公園」の園内に立派なマングローブの木を発見。
-
続いて「旭ヶ丘公園」にて、「海鳴りの像」を発見。
終戦から42年後の昭和62年遺族たちによって建てられたようです。
戦時中の遭難船としては対馬丸がよく知られていますが、そうした疎開船だけでなく南洋群島や本土で働いていた人が沖縄に戻るために乗っていた船や、徴兵で県外に向かう若者を乗せた船なども攻撃されました。那覇市若狭には、こうした船、戦時遭難船の犠牲者をまつっているとのこと。
次のHPを参照ください。
https://www.nhk.or.jp/okinawa/okinawasen70/sp/senseki/detail100.html旭ヶ丘公園 公園・植物園
-
続いて「旭ヶ丘公園」で「野村流始祖先師顕彰碑」を発見。
沖縄の三線音楽の流派「野村流」の始祖・野村安趙をはじめとして業績をあげた人たちの名前と功績が刻まれているようです。
このHPを参照ください。
http://www.nahabeachsidehotel.com/historic/ -
「旭ヶ丘公園」をランニング。奥に海が見えます。
-
旭ヶ丘公園を抜けて、ランニング。
-
「対馬丸記念館」を発見。
対馬丸記念館は、対馬丸事件の犠牲者の鎮魂と、子供たちに平和と命の尊さを教え、事件を正しく後世へ伝える為に対馬丸撃沈から60年目に開館されたとのことです。
詳しくは次のHPを参照ください。
http://tsushimamaru.or.jp/対馬丸記念館 美術館・博物館
-
宿泊しているホテル「沖縄ハーバービューホテル」に戻ります。
沖縄ハーバービューホテル 宿・ホテル
2名1室合計 7,000円~
-
「沖縄ハーバービューホテル」にて、シーザー像がお出迎え。
-
「沖縄ハーバービューホテル」のチャペルの間です。沖縄で結婚式、神秘的で良いムードですねえ。
-
「沖縄ハーバービューホテル」のラウンジです。外の景色を眺めながら休憩。ムード良し。
-
「沖縄ハーバービューホテル」のラウンジです。
-
「沖縄ハーバービューホテル」のラウンジです。
ホテルをチェックアウトします。 -
この日の昼、用事で知念半島のニライカナイ橋をドライブ。絶景なので、思わずカメラを激写。しばらく何枚か知念半島の海の景色が続きます。
-
この日の昼、用事で知念半島のニライカナイ橋をドライブ。絶景なので、思わずカメラを激写。しばらく何枚か知念半島の海の景色が続きます。
-
この日の昼、用事で知念半島のニライカナイ橋をドライブ。絶景なので、思わずカメラを激写。しばらく何枚か知念半島の海の景色が続きます。
-
この日の昼、用事で知念半島のニライカナイ橋をドライブ。絶景なので、思わずカメラを激写。しばらく何枚か知念半島の海の景色が続きます。
-
この日の昼、用事で知念半島のニライカナイ橋をドライブ。絶景なので、思わずカメラを激写。しばらく何枚か知念半島の海の景色が続きます。右側に見える絶壁がまた凄い。
-
本日泊まるホテル「ダブルツリーbyヒルトン那覇」に到着。
ダブルツリーbyヒルトン那覇 宿・ホテル
2名1室合計 9,620円~
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の入口です。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」のフロント・ロビーです。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。部屋のグレードが高いです。リゾートホテルです。
ダブルツリーbyヒルトン那覇 宿・ホテル
2名1室合計 9,620円~
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。部屋は広くてキレイです。インテリアも良し。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。
窓から外の景色を眺めながらソファーで一服できます。 -
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。
この部屋はツインルーム。一つのベッドが広いです。 -
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。
洗面所と浴室です。 -
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。
このホテルのアメニティの大きさに合わせてデザインされた棚が、こだわりの高級感を感じます。 -
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室のトイレは、リモコン操作ができるようになってます。快適。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の茶器です。
お茶、コーヒー類は一般的でした。 -
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室です。
部屋のルームキーです。 -
この日もホテルを変えたので、チェックイン時に地域クーポン券1,000円分を貰いました。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」にチェックインした際の、ウェルカムサービスでプレゼントされました。おもてなしが嬉しいです。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の客室フロアの通路です。このホテルの統一感あるデザインでいて、オシャレです。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」客室フロアの通路です。壁に絵画がムード良し。
-
「ダブルツリーbyヒルトン那覇」客室フロアのエレベーターホールです。
これから夜の外出に行ってきます。
散策と夕食を済ましたら、このホテルの無料サービスで付いていたジムで一汗かきます。 -
国際通りに向かう途中、那覇市内では大きなデパートの「リウボウ」に入ってみます。
リウボウ 百貨店・デパート
-
那覇市内のデパート「リウボウ」の1階です。入口から入ると、お土産売り場のコーナーになってます。グレードを上げたお菓子のお土産を選ぶのに良し。
-
那覇市内のデパート「リウボウ」の各フロアの案内です。
-
那覇市内のデパート「リウボウ」の地下1階です。
食品売場になっていて、このフロアでもお土産探しに、とても利用しやすそう。お酒売場のコーナーです。お酒だけでも種類がたいへん充実しています。 -
那覇市内のデパート「リウボウ」の地下1階で、高級そうなジャム系の売場コーナーを発見。
-
那覇市内のデパート「リウボウ」の地下1階。
「マヌカハニー」のハチミツを、このサイズで一つ¥1600もしますが、珍しいパッションフルーツのハチミツでもあり、旅の記念に購入。 -
「市場本通り」です。この時間は営業時間外なのかお店がほとんど閉まってます。さらにコロナ禍であることもあるのか、人通りがないのが違和感ありますねえ。
市場本通り 市場・商店街
-
「第一牧志公設市場」です。1階は営業時間外でお店はほぼ閉まってそうですが、施設の中には入れます。
-
「第一牧志公設市場」の入口です。
第一牧志公設市場 市場・商店街
-
「第一牧志公設市場」1階。営業時間外なのか、お店はやっていませんねえ。2階は飲食店になっていて営業していました。
-
国際通りに入り、
本日の夕食は、沖縄の郷土料理が食べたく、
お店「どらえもん」に入ります。どらえもん グルメ・レストラン
-
お店「どらえもん」の入口です。建物の2階にありました。
-
お店「どらえもん」の店内です。
-
お店「どらえもん」のメニューです。
ここのお店は、沖縄そば系が主流そうです。
メニューは入口で食券を自販機で買うシステムになってました。 -
お店「どらえもん」のメニューです。
定食メニューが色々食べれてお得そうです。
今回は、単品で注文します。 -
お店「どらえもん」。
この日は、お店人気No.1メニューの「どらえもんそば¥900」と「ゴーヤーちゃんぷる¥800」を注文。 -
お店「どらえもん」。
ゴーヤーちゃんぷる¥800です。
一皿だけで二人分のボリュームあり。 -
お店「どらえもん」の当店人気No.1のメニュー、
「どらえもんそば¥900」です。
ソーキ、てびち、三枚肉の肉が贅沢についた沖縄そばとなってます。 -
お店「どらえもん」の当店人気No.1のメニュー、
「どらえもんそば¥900」です。
沖縄そばの麺を豪快に頂きます。 -
お店「どらえもん」の当店人気No.1のメニュー、
「どらえもんそば¥900」です。
ソーキ、てびち、三枚肉の肉も柔らかくて、ボリュームあり美味しい。
満足感が得られる一品でした。 -
食後にホテル「ダブルツリーbyヒルトン那覇」宿泊の無料サービスに付いていた、無料利用ができるジム施設「スポーツパレスジスタス」に行きます。
場所はホテルから徒歩 分。 -
「スポーツパレスジスタス」の各フロアの案内図です。ここにはスイミングプールに浴場もあります。
-
「スポーツパレスジスタス」のトレーニングジムのフロアです。器材がたいへん充実しています。定員さんも器材の使い方を親切に教えてくれます。
那覇市内にある本格的なフィットネスクラブです。 -
「スポーツパレスジスタス」のトレーニングジムのフロアです。営業時間の23時ギリギリまで、いろいろな器具を試し、充分に楽しめました。
-
ホテルに戻り、買ってきた沖縄のお土産を並べてました。滞在は明日もありますがこの日までで色々買いました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
沖縄の旅
-
前の旅行記
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その2
2020/11/30~
那覇
-
次の旅行記
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その4
2020/11/30~
那覇
-
9月頃に宮古島のシギラビーチのリゾートホテルに宿泊。
2020/09/26~
宮古島
-
宮古島の「下地島」、「池間島」、「来間島」 を観光。オーシャンビューを堪能。
2020/09/26~
宮古島
-
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その1
2020/11/30~
那覇
-
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その2
2020/11/30~
那覇
-
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その3
2020/11/30~
那覇
-
沖縄那覇に三泊四日の滞在。朝と夜の滞在記を紹介します。その4
2020/11/30~
那覇
-
GWに沖縄南部を観光。斎場御嶽の神秘パワー、知念岬公園のオーシャンビューを満喫(*゚∀゚*)
2021/04/28~
本島南部(糸満・知念)
-
5月上旬の『横浜ローズウィーク』の時期に、山下公園のばら園を堪能。
2021/05/09~
横浜
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
4.14
最安値(2名1室) 51,960円~
【会員ご登録者様限定】~2泊以上でホテルクレジット5000
会員ご登録者様&サウスタワー限定、2泊以上で1滞在1室ホテル...
-
HIYORIオーシャンリゾート沖縄
3.34
最安値(2名1室) 33,000円~
ポイント会員プログラムのご案内
入会金・年会費無料でご入会いただける『Hiyori Hote...
-
シギラベイサイドスイート アラマンダ <宮古島>
4.18
最安値(2名1室) 84,600円~
【早期予約/プールヴィララグーンスイート最上階指定】朝食付
*90日前・オンライン決済のみ/朝食付プラン宿泊日が確定して...
旅行記グループ 沖縄の旅
0
79