山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
文翔館の見学を終え、歩いて教育資料館へ向かいます。<br /><br />教育資料館は大通りから少し中に入った静かな場所にあり、駐車場はないけれど近くの有料駐車場を2時間無料で利用できるんです。思わず『山形市太っ腹!』って心で叫んじゃった。コロナ感染もあるのかな?見学者見かけなかったけど、なかなか興味深かったよ。<br /><br />霞城公園にも無料駐車場があったけど、文翔館の駐車場に車を停めたまま街歩きしちゃった。街歩きに夢中になっていて、すっかり車を移動することを忘れちゃったよ、ゴメンナサイ!<br /><br />紅山水の蔵座敷を見学したくて、ランチをこの店でいただくことにしました。<br />蔵座敷では桜島大根の素敵な芸術作品と出会っちゃった。<br />桜島大根いい仕事しているね、旅行記の表紙の写真に決定!<br /><br />人はどうしても新しさに目をむけてしまうけど、古き良きものを大事にし次世代へとバトンを繋ぐことの大事さを感じた旅でした。<br /><br /><br />

☆次世代へのエール☆ 2020年12月 山形市街歩き 2 (桜島大根が芸術作品に!)

121いいね!

2020/12/05 - 2020/12/05

26位(同エリア1034件中)

12

91

まほうのべる

まほうのべるさん

この旅行記のスケジュール

2020/12/05

この旅行記スケジュールを元に

文翔館の見学を終え、歩いて教育資料館へ向かいます。

教育資料館は大通りから少し中に入った静かな場所にあり、駐車場はないけれど近くの有料駐車場を2時間無料で利用できるんです。思わず『山形市太っ腹!』って心で叫んじゃった。コロナ感染もあるのかな?見学者見かけなかったけど、なかなか興味深かったよ。

霞城公園にも無料駐車場があったけど、文翔館の駐車場に車を停めたまま街歩きしちゃった。街歩きに夢中になっていて、すっかり車を移動することを忘れちゃったよ、ゴメンナサイ!

紅山水の蔵座敷を見学したくて、ランチをこの店でいただくことにしました。
蔵座敷では桜島大根の素敵な芸術作品と出会っちゃった。
桜島大根いい仕事しているね、旅行記の表紙の写真に決定!

人はどうしても新しさに目をむけてしまうけど、古き良きものを大事にし次世代へとバトンを繋ぐことの大事さを感じた旅でした。


旅行の満足度
4.0
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 教育資料館(旧山形師範学校本館)<br /><br />明治34(1901)年に建てられた木造桟瓦葺2階建の建物です。<br />明治11(1878)年に開校した旅篭町の師範学校校舎が手狭となったので、現在地に新築移転されました。

    教育資料館(旧山形師範学校本館)

    明治34(1901)年に建てられた木造桟瓦葺2階建の建物です。
    明治11(1878)年に開校した旅篭町の師範学校校舎が手狭となったので、現在地に新築移転されました。

  • 教育資料館(旧山形師範学校本)<br /><br />昭和24年に山形大学教育学部となり、昭和38年に山形北高校の校舎として利用され、半解体修理後、昭和55年に山形県立博物館教育資料館として開館しています。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校本)

    昭和24年に山形大学教育学部となり、昭和38年に山形北高校の校舎として利用され、半解体修理後、昭和55年に山形県立博物館教育資料館として開館しています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />小説家の藤沢周平もこの学校で学んだんだって。<br />平成20年度、地域活性化に役立つ近代文化産業遺産(経済産業省)に認定されました。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    小説家の藤沢周平もこの学校で学んだんだって。
    平成20年度、地域活性化に役立つ近代文化産業遺産(経済産業省)に認定されました。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />ルネサンス様式を基調とした明治期の学校建築です。<br />耐火性を求めて、レンガの下地にモルタルを塗って下見板張に見せた外壁が特色となっています。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    ルネサンス様式を基調とした明治期の学校建築です。
    耐火性を求めて、レンガの下地にモルタルを塗って下見板張に見せた外壁が特色となっています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />塔屋は明治11年創設の旧校舎に合った時計塔の名残で、中央の屋根は櫛型になっています。<br />

    イチオシ

    教育資料館(旧山形師範学校)

    塔屋は明治11年創設の旧校舎に合った時計塔の名残で、中央の屋根は櫛型になっています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />両端には切妻形の飾り破風を見せ、その間には屋根窓を設けています。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    両端には切妻形の飾り破風を見せ、その間には屋根窓を設けています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />1階正面には車寄せがあり、軒下には装飾が多く施されていて、1階と2階の間にはコーニス(胴蛇腹)があります。<br /><br /><br />

    イチオシ

    教育資料館(旧山形師範学校)

    1階正面には車寄せがあり、軒下には装飾が多く施されていて、1階と2階の間にはコーニス(胴蛇腹)があります。


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />教育資料館には駐車場がなく、近くの有料駐車場が2時間無料で利用できます。この施設は入場料が必要ですが、それでも有料駐車場を利用できるなんていいよね。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    教育資料館には駐車場がなく、近くの有料駐車場が2時間無料で利用できます。この施設は入場料が必要ですが、それでも有料駐車場を利用できるなんていいよね。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />教育資料館は、山形県立博物館の分館として昭和55年に開館しました。<br />明治の面影をそのまま残す『旧山形師範学校』の教室を活用しています。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    教育資料館は、山形県立博物館の分館として昭和55年に開館しました。
    明治の面影をそのまま残す『旧山形師範学校』の教室を活用しています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br />藩校と寺子屋<br /><br />江戸時代から現代にいたるまで、山形県の教育に関するあゆみを知ることができる展示になっていてとても興味深いんです。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)
    藩校と寺子屋

    江戸時代から現代にいたるまで、山形県の教育に関するあゆみを知ることができる展示になっていてとても興味深いんです。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />文翔館から歩いて15分ぐらいの表通りから入った場所にあるからか?他に見学者がいないのは寂しいな。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    文翔館から歩いて15分ぐらいの表通りから入った場所にあるからか?他に見学者がいないのは寂しいな。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />教室には展示物がたくさんあるけど、他に見学者がいないのでゆっくり見学できます。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    教室には展示物がたくさんあるけど、他に見学者がいないのでゆっくり見学できます。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />赤い帯が可愛いね。<br />お手本になりそうなお辞儀の仕方ですね。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    赤い帯が可愛いね。
    お手本になりそうなお辞儀の仕方ですね。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />文章だけでなく絵もあるとより頭にはいってくるよね。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    文章だけでなく絵もあるとより頭にはいってくるよね。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />『算術』って言葉に素敵さを感じてしまう。<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    『算術』って言葉に素敵さを感じてしまう。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />階段はきしきしと音を立てるので、ゆっくり静かに上り下りします。<br /><br /><br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    階段はきしきしと音を立てるので、ゆっくり静かに上り下りします。




  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br />明治から大正へ<br /><br />この時代は女子は袴、男子は外套を着ていたんだね。<br />最近では卒業式で袴をはく女子多いよね。

    教育資料館(旧山形師範学校)
    明治から大正へ

    この時代は女子は袴、男子は外套を着ていたんだね。
    最近では卒業式で袴をはく女子多いよね。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />家の仕事を手伝い学校に行けなかった子供たちも多かったんだろうな。<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    家の仕事を手伝い学校に行けなかった子供たちも多かったんだろうな。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />内部の天井や床を斜めの板張りにしている造りも他には例を見ないものです。<br />見た目に美しいだけではなく、筋交いの効果を持ち構造躯体の強化に役立っているといわれます。<br /><br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    内部の天井や床を斜めの板張りにしている造りも他には例を見ないものです。
    見た目に美しいだけではなく、筋交いの効果を持ち構造躯体の強化に役立っているといわれます。



  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />授業の始まり終わりはこの鐘をならしてたんだね。<br />かなり響く音だってこと。<br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    授業の始まり終わりはこの鐘をならしてたんだね。
    かなり響く音だってこと。


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br />昭和初期の教育<br /><br />授業中によそ見している男の子は何を見ているのかな?<br />この後、先生に叱られなかったかな?<br />水の入ったバケツを持って廊下に立たされるかな?<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)
    昭和初期の教育

    授業中によそ見している男の子は何を見ているのかな?
    この後、先生に叱られなかったかな?
    水の入ったバケツを持って廊下に立たされるかな?

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />これは生徒用のミニ黒板かな?<br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    これは生徒用のミニ黒板かな?

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />湯治としてはおしゃれな照明だと思わない。<br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    湯治としてはおしゃれな照明だと思わない。


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br />戦時下の教育<br /><br />もんぺ姿にはちまき。<br />戦争下で授業も充分に受けられなかったんだろうな。<br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)
    戦時下の教育

    もんぺ姿にはちまき。
    戦争下で授業も充分に受けられなかったんだろうな。


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />今、戦争は起きていないけど、コロナ感染が全世界を脅かし暗い影を落としています。<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    今、戦争は起きていないけど、コロナ感染が全世界を脅かし暗い影を落としています。

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />世界史に残るコロナ感染の時代に生きていることが不思議な気持ちもします。<br /><br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

    世界史に残るコロナ感染の時代に生きていることが不思議な気持ちもします。


  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />

    教育資料館(旧山形師範学校)

  • 教育資料館(旧山形師範学校)<br /><br />師範学校の柱頭飾りも展示されています。<br />文翔館同様、展示物が多く充実した時間でした。

    教育資料館(旧山形師範学校)

    師範学校の柱頭飾りも展示されています。
    文翔館同様、展示物が多く充実した時間でした。

  • 七日町御殿堰<br /><br />『御殿』は『山形五』の一つで、中心街を流れている農業用水です。<br />平成22年4月にせせらぎが見える水路として再生し、歩道が整備されました。<br /><br /><br /><br />

    七日町御殿堰

    『御殿』は『山形五』の一つで、中心街を流れている農業用水です。
    平成22年4月にせせらぎが見える水路として再生し、歩道が整備されました。



  • 七日町御殿堰<br /><br />癒しスポットだね。<br /><br />

    七日町御殿堰

    癒しスポットだね。

  • 七日町御殿堰<br /><br />古い蔵を生かした建物には、飲食店などが入っています。<br />

    イチオシ

    七日町御殿堰

    古い蔵を生かした建物には、飲食店などが入っています。

  • 七日町御殿堰<br /><br />甘味処、お蕎麦屋、カフェレストラン、米沢織アンテナショップなどのお店が並びます。<br /><br />

    七日町御殿堰

    甘味処、お蕎麦屋、カフェレストラン、米沢織アンテナショップなどのお店が並びます。

  • 七日町御殿堰<br /><br />このお店でのランチもいいいかな?とも思ったんだけど、気になるお店があったのでパスしちゃった。<br /><br />

    七日町御殿堰

    このお店でのランチもいいいかな?とも思ったんだけど、気になるお店があったのでパスしちゃった。

  • 吉池小児科・皮膚科医院<br /><br />危ない!危ない!<br />歩いていて思わず通り過ぎるとこだった。<br /><br /><br /><br />

    吉池小児科・皮膚科医院

    危ない!危ない!
    歩いていて思わず通り過ぎるとこだった。



  • 吉池小児科・皮膚科医院<br /><br />大正10(1921)年に当主自ら設計施工した洋風建築です。<br /><br /><br />

    イチオシ

    吉池小児科・皮膚科医院

    大正10(1921)年に当主自ら設計施工した洋風建築です。


  • 吉池小児科・皮膚科医院<br /><br />洋風狐状破風飾りを持った切妻屋根や小窓などが魅力的な建物です。<br />内部も見て見たかったな。

    吉池小児科・皮膚科医院

    洋風狐状破風飾りを持った切妻屋根や小窓などが魅力的な建物です。
    内部も見て見たかったな。

  • 丸太中村近江屋<br /><br />店蔵の他に敷地の奥に3棟続きの粉蔵・米蔵などがあります。<br />

    丸太中村近江屋

    店蔵の他に敷地の奥に3棟続きの粉蔵・米蔵などがあります。

  • 丸太中村近江屋<br /><br />非公開になっているので敷地内には入ってはNGです。<br />でも気になるな!入り口から写真だけ撮らせてもらいました。<br /><br /><br />

    丸太中村近江屋

    非公開になっているので敷地内には入ってはNGです。
    でも気になるな!入り口から写真だけ撮らせてもらいました。


  • 寝装野村屋<br /><br />1800年頃に建造、塔屋が印象的な店蔵は、現在は布団製造・販売を営んでいます。<br /><br />

    寝装野村屋

    1800年頃に建造、塔屋が印象的な店蔵は、現在は布団製造・販売を営んでいます。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />江戸時代、城下町山形の繁栄を支えた紅花。<br />先人たちが残した歴史や文化を生かしながら、新たな魅力を創造していきたい。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    山形まるごと館 紅の蔵

    江戸時代、城下町山形の繁栄を支えた紅花。
    先人たちが残した歴史や文化を生かしながら、新たな魅力を創造していきたい。





  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />山形に住む人、山形を訪れる人が、街中を散策しながら気軽に立ち寄る拠点として。<br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵

    山形に住む人、山形を訪れる人が、街中を散策しながら気軽に立ち寄る拠点として。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />12月に入っているのに紅葉が見れるなんて。<br />美しい!<br /><br /> 

    山形まるごと館 紅の蔵

    12月に入っているのに紅葉が見れるなんて。
    美しい!

     

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />予約客がない時には蔵座敷も見学できる蕎麦・郷土料理店、紅山水。<br />ちょうどお店は貸切で13と気30分まで入れないようです。<br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    予約客がない時には蔵座敷も見学できる蕎麦・郷土料理店、紅山水。
    ちょうどお店は貸切で13と気30分まで入れないようです。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />風船のサンタクロースが可愛いね。<br />思わず写真を撮っちゃった。<br />古民家に風船のサンタクロースって面白い組み合わせ?<br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    風船のサンタクロースが可愛いね。
    思わず写真を撮っちゃった。
    古民家に風船のサンタクロースって面白い組み合わせ?

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />お店に入った時はお客さんがいたので、席を立ってかたずけられたあとで写真を撮りました。<br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    お店に入った時はお客さんがいたので、席を立ってかたずけられたあとで写真を撮りました。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />畳に椅子の席が普通なんだね今は。<br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    畳に椅子の席が普通なんだね今は。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />囲炉裏の席に案内されたけど囲炉裏の写真はお客さんがいたので撮らなかったよ。<br />何にしようかと迷って、海老のかき揚げうどんにしました。<br />美味しいんだけどちょっとしょっぱかったのが残念。<br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    囲炉裏の席に案内されたけど囲炉裏の写真はお客さんがいたので撮らなかったよ。
    何にしようかと迷って、海老のかき揚げうどんにしました。
    美味しいんだけどちょっとしょっぱかったのが残念。

  • 山形まるごと館紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br /><br />トイレに行こうとして紅花屏風(複製)を見受け、カメラを取りに席に戻り写真を撮りました。事前にあるとしらなかったので。紅花屏風は山形県医2つあるそうです。<br /><br />青山永耕筆 紅花屏風 六曲一双 (山形県指定有形文化財 複製)<br />江戸末期の絵師青山永耕が故郷の紅花栽培の情景を描いています。

    山形まるごと館紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水

    トイレに行こうとして紅花屏風(複製)を見受け、カメラを取りに席に戻り写真を撮りました。事前にあるとしらなかったので。紅花屏風は山形県医2つあるそうです。

    青山永耕筆 紅花屏風 六曲一双 (山形県指定有形文化財 複製)
    江戸末期の絵師青山永耕が故郷の紅花栽培の情景を描いています。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水<br />宮殿厨子<br /><br />厨子とは仏像や仏舎利、経典、位牌を安置する仏具のことで昆渉門天が祀られています。<br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水
    宮殿厨子

    厨子とは仏像や仏舎利、経典、位牌を安置する仏具のことで昆渉門天が祀られています。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />『宮殿厨子』<br /><br />外からこの宮殿厨子を見学することが出来ます。<br /><br /><br /><br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    『宮殿厨子』

    外からこの宮殿厨子を見学することが出来ます。




  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br /><br />蔵座敷はお客様がいないときには、見学させてもらうことが出来ます。<br />明治27年山形市南大火により被害を受け、火災に強い蔵を明治34年に建てました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

    蔵座敷はお客様がいないときには、見学させてもらうことが出来ます。
    明治27年山形市南大火により被害を受け、火災に強い蔵を明治34年に建てました。









  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br /><br />2階は見学NGみたい。<br />ちょっと覗いて見たかったな。<br /><br /><br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

    2階は見学NGみたい。
    ちょっと覗いて見たかったな。



  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br /><br />1枚板のテーブル。<br />欄間に飾られている槍は江戸時代に贈られたもので、参勤交代の大名行列で使われたものだそうです。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

    1枚板のテーブル。
    欄間に飾られている槍は江戸時代に贈られたもので、参勤交代の大名行列で使われたものだそうです。





  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br /><br />当家に嫁がれた方が嫁入りの時に持参してきた、亀綾織の打掛が壁紙として飾られています。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

    当家に嫁がれた方が嫁入りの時に持参してきた、亀綾織の打掛が壁紙として飾られています。






  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷<br /><br />桜島大根も素敵な生け花に。<br />素材を生かす生ける心が大事なのかな?<br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理 紅山水 蔵座敷

    桜島大根も素敵な生け花に。
    素材を生かす生ける心が大事なのかな?



  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />『紅の蔵』は紅花商人だった長谷川家所有の物で、母屋と5棟の蔵で構成されています。街なか観光の拠点として、山形を訪れる方々への情報サービスをはじめ、山形の魅力を紹介している『街なか情報館』、お土産処『あがらっしゃい』、カフェ&ダイニング『990』そば処・郷土料理『紅山水』があります。<br />

    山形まるごと館 紅の蔵

    『紅の蔵』は紅花商人だった長谷川家所有の物で、母屋と5棟の蔵で構成されています。街なか観光の拠点として、山形を訪れる方々への情報サービスをはじめ、山形の魅力を紹介している『街なか情報館』、お土産処『あがらっしゃい』、カフェ&ダイニング『990』そば処・郷土料理『紅山水』があります。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />旬産旬食をテーマにした食の発信や、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする農産物の直売、イベントを開催したり、街なか観光を展開していくことで、人々が集う街づくりを目指しています。<br />

    山形まるごと館 紅の蔵

    旬産旬食をテーマにした食の発信や、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする農産物の直売、イベントを開催したり、街なか観光を展開していくことで、人々が集う街づくりを目指しています。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br />そば処・郷土料理『紅山水』の裏口。お店は通り抜けできるようになっています。

    山形まるごと館 紅の蔵
    そば処・郷土料理『紅山水』の裏口。お店は通り抜けできるようになっています。

  • 山形まるごと館 紅の蔵<br /><br />道路を挟んで『おいしさ直売所』があり、郷土の食材として古くから親しまれてきた希少な伝統野菜をはじめ、地元生産者がこだわる採れたての新鮮で安心・安全な農産物を提供しています。<br /><br />

    山形まるごと館 紅の蔵

    道路を挟んで『おいしさ直売所』があり、郷土の食材として古くから親しまれてきた希少な伝統野菜をはじめ、地元生産者がこだわる採れたての新鮮で安心・安全な農産物を提供しています。

  • 蔵オビハチ<br /><br />学生たちの保存運動がきっかけで生まれた蔵を改装したカフェバー。<br />国土交通省の『手作り郷土賞』を受賞しています。<br /><br /><br /><br /><br />

    蔵オビハチ

    学生たちの保存運動がきっかけで生まれた蔵を改装したカフェバー。
    国土交通省の『手作り郷土賞』を受賞しています。




  • 蔵オビハチ<br /><br />1階はライブ会場にもなり、2階の多目的空間『蔵』では展覧会などが行われています。<br /><br /><br /><br /><br />

    蔵オビハチ

    1階はライブ会場にもなり、2階の多目的空間『蔵』では展覧会などが行われています。




  • 西村写真館<br /><br />大正10(1921)年竣工。<br />木造下見板張2階建で天守自ら施工したそうです。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    西村写真館

    大正10(1921)年竣工。
    木造下見板張2階建で天守自ら施工したそうです。






  • 西村写真館<br /><br />正面の外観や2階の写真は洋風ですが、奥にある部屋は畳敷きの和洋折衷です。<br /><br /><br />

    西村写真館

    正面の外観や2階の写真は洋風ですが、奥にある部屋は畳敷きの和洋折衷です。


  • 西村写真館<br /><br />洋風破風飾りのある切妻屋根やアーチ状の小窓が可愛い写真館。<br /><br />

    西村写真館

    洋風破風飾りのある切妻屋根やアーチ状の小窓が可愛い写真館。

  • 山形聖ペテロ教会<br /><br />明治43(1910)年竣工、木造鉄板葺平屋建。<br /><br />

    イチオシ

    山形聖ペテロ教会

    明治43(1910)年竣工、木造鉄板葺平屋建。

  • 山形聖ペテロ教会<br /><br />国登録有形文化財。<br />アメリカの建築家で立教大学の初代校長、J・M・ガーディナーが設計しました。<br /><br /><br />

    山形聖ペテロ教会

    国登録有形文化財。
    アメリカの建築家で立教大学の初代校長、J・M・ガーディナーが設計しました。


  • 山形聖ペテロ教会<br /><br />急勾配の切妻屋根やライトグリーンの下見板張、正面左手に付属する尖塔上の鐘楼が可愛い。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    イチオシ

    山形聖ペテロ教会

    急勾配の切妻屋根やライトグリーンの下見板張、正面左手に付属する尖塔上の鐘楼が可愛い。





  • 霞城公園(山形城跡)<br /><br />兼頼公が築き、11代城主最上義光公拡張した、本丸、二の丸、三の丸、を有し、平城としては全国有数の大きさでした。<br />

    霞城公園(山形城跡)

    兼頼公が築き、11代城主最上義光公拡張した、本丸、二の丸、三の丸、を有し、平城としては全国有数の大きさでした。

  • 霞城公園(山形城跡)<br /><br />広い公園にぽつりぽつりとしか人がいなかった。<br /><br /><br /><br /><br />

    霞城公園(山形城跡)

    広い公園にぽつりぽつりとしか人がいなかった。




  • 霞城公園(山形城跡)<br /><br />青空だった空も曇り空になって、雨が落ちてきました。<br />朝から天気が良かったから傘は車の中、バッグに入れてこなかった。<br /><br /><br />

    霞城公園(山形城跡)

    青空だった空も曇り空になって、雨が落ちてきました。
    朝から天気が良かったから傘は車の中、バッグに入れてこなかった。


  • 霞城公園(山形城跡)<br /><br />二の丸の濠や石垣に昔の面影が見られます。

    霞城公園(山形城跡)

    二の丸の濠や石垣に昔の面影が見られます。

  • 霞城公園(山形城跡)<br /><br />午後になって天気が悪くなったから人がいないのかな?<br />

    霞城公園(山形城跡)

    午後になって天気が悪くなったから人がいないのかな?

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />霞城公園を通り抜けて歩いていくと、旧済生館本館が見えてきました。<br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    霞城公園を通り抜けて歩いていくと、旧済生館本館が見えてきました。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />明治11(1878)年着工、89月に完成しました。<br />初代県令の三島通庸が県立病院の構想を立てて、山形の宮大工を招集して建設しました。

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    明治11(1878)年着工、89月に完成しました。
    初代県令の三島通庸が県立病院の構想を立てて、山形の宮大工を招集して建設しました。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />木造下見板張、正面の塔屋は3層4階建。<br />『済生館』と名付けたのは太政大臣の三条実美。<br /><br />1階は石敷きのベランダ、2階・3階は両開きのガラス扉を持つベランダ、4階はバルコニーがあります。1階の屋根は瓦ぶきで、三島通庸が雪国でも使える割れにくい瓦を造らせました。<br /><br />1階のベランダの柱はドリス式というギリシア時代初期の様式で、3階のベランダ部分の柱はコリント式というギリシア時代末期の様式が用いられています。<br />

    イチオシ

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    木造下見板張、正面の塔屋は3層4階建。
    『済生館』と名付けたのは太政大臣の三条実美。

    1階は石敷きのベランダ、2階・3階は両開きのガラス扉を持つベランダ、4階はバルコニーがあります。1階の屋根は瓦ぶきで、三島通庸が雪国でも使える割れにくい瓦を造らせました。

    1階のベランダの柱はドリス式というギリシア時代初期の様式で、3階のベランダ部分の柱はコリント式というギリシア時代末期の様式が用いられています。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />後に山形市立病院として使用され、昭和41年12月に国の重要文化財に指定された、明治初期の疑洋風建築。<br /><br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    後に山形市立病院として使用され、昭和41年12月に国の重要文化財に指定された、明治初期の疑洋風建築。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br />アルブレヒト・フォン・ローレル博士<br /><br />オーストリア人石ローレツ博士は、明治13年9月に医学寮教頭兼館医として就任しました。明治15年7月に帰国するまでの約2年間、ドイツ医学の普及に尽力しました。<br /><br />病院にドイツの薬品や医療機器を取り入れて、抗議の他、外科手術も行いました。ローレツの活躍により、医学校は東北地方におけるドイツ医学の拠点となりました。

    山形市郷土館(旧済生館本館)
    アルブレヒト・フォン・ローレル博士

    オーストリア人石ローレツ博士は、明治13年9月に医学寮教頭兼館医として就任しました。明治15年7月に帰国するまでの約2年間、ドイツ医学の普及に尽力しました。

    病院にドイツの薬品や医療機器を取り入れて、抗議の他、外科手術も行いました。ローレツの活躍により、医学校は東北地方におけるドイツ医学の拠点となりました。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />軒の部分に軒天井という板を張ってだんだんの構造にしたものを軒蛇腹、軒の部分四角い歯型の飾りが、ちょうどすきっ歯のようぬ一定の間隔で配されている構造を、テンテイルとよびます。さらに株の軒飾りは神社寺院を思わせる雲形デザインです。<br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    軒の部分に軒天井という板を張ってだんだんの構造にしたものを軒蛇腹、軒の部分四角い歯型の飾りが、ちょうどすきっ歯のようぬ一定の間隔で配されている構造を、テンテイルとよびます。さらに株の軒飾りは神社寺院を思わせる雲形デザインです。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />ガラスが建具に使用されるのは明治時代になってからです。(1868~1912年)国産ガラスの製造が軌道にのるまでは、輸入ガラスに頼らざるを得ませんでした。<br /><br />ガラスを手に入れることは困難で、小さなガラスを組み合わせて作るステンドグラスが盛んに用いられました。

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    ガラスが建具に使用されるのは明治時代になってからです。(1868~1912年)国産ガラスの製造が軌道にのるまでは、輸入ガラスに頼らざるを得ませんでした。

    ガラスを手に入れることは困難で、小さなガラスを組み合わせて作るステンドグラスが盛んに用いられました。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />1階には8室あり、<br />第1室 済生館の歴史<br />第2室 ローレツ先生の部屋<br />第3室 ローレツ先生の教え子<br />第4室 薬剤関係資料<br />第5室 医学資料<br />第6室 医学書コレクション<br />第7室 済生館復原工事資料<br />第8室 医学機器・病院資料<br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    1階には8室あり、
    第1室 済生館の歴史
    第2室 ローレツ先生の部屋
    第3室 ローレツ先生の教え子
    第4室 薬剤関係資料
    第5室 医学資料
    第6室 医学書コレクション
    第7室 済生館復原工事資料
    第8室 医学機器・病院資料

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />中庭を囲む円形(14角形)の回廊でドーナッツ型をしています。<br />8つの部屋に分かれており、それぞれ診療室などに利用されていました。<br /><br />手摺はこけしを作るような轆轤うぃ使用して造られました。<br />木製品を作る職人や、仏壇職人などが活躍したといわれています。<br /><br /><br /><br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    中庭を囲む円形(14角形)の回廊でドーナッツ型をしています。
    8つの部屋に分かれており、それぞれ診療室などに利用されていました。

    手摺はこけしを作るような轆轤うぃ使用して造られました。
    木製品を作る職人や、仏壇職人などが活躍したといわれています。



  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />3・4階は非公開で見学できないので、その展示物は1階ロビーに展示されています。<br /><br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    3・4階は非公開で見学できないので、その展示物は1階ロビーに展示されています。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)<br /><br />資料の撮影はNGになっています。<br />この施設も無料で見学できました。<br />

    山形市郷土館(旧済生館本館)

    資料の撮影はNGになっています。
    この施設も無料で見学できました。

  • 山形六日町教会<br /><br />明治20(1887)年の七日町民家で伝道活動を始めた市内最古のキリスト教会の一つです。山形聖ペテロ教会と双子みたいな教会です。<br /><br />(内部見学を希望する方は教会の方に声をかけてから入るようにしましよう)<br /><br /><br /><br />

    山形六日町教会

    明治20(1887)年の七日町民家で伝道活動を始めた市内最古のキリスト教会の一つです。山形聖ペテロ教会と双子みたいな教会です。

    (内部見学を希望する方は教会の方に声をかけてから入るようにしましよう)



121いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • 尚美さん 2021/03/23 14:13:11
    すみません、途中で送信してしまいまいた
    べるちゃんのお住まいの県や近隣の県の建築物をもっともっと紹介してほしいです。

    尚美

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/26 20:48:39
    RE: すみません、途中で送信してしまいまいた
    > べるちゃんのお住まいの県や近隣の県の建築物をもっともっと紹介してほしいです。
    >
    > 尚美

      春になったら国内なら飛行機の乗れると楽しみにしていたのに、18日から4月11日まで県内で緊急事態宣言がされてしまいました。国内で一番感染者率が高く驚いています。県外のお出かけもしばらくお預けの状態ですが、解除されたら気を付けてまた出かけたいと思っています。国内ぐらいは自由に旅行が出来たらいいのに。

     まほうのべる
  • 尚美さん 2021/03/23 14:11:23
    山形、行きたいです
    べるちゃん、こんにちは。またまた書き込みが遅くなってしまいました。

    山形の洋風建築、いいですね。とても行きたいです。
    教育資料館は塔屋が凄く可愛いです。吉池小児科・皮膚科医院も西村写真館も、珍しい建築の山形市郷土館も見てみたいです。山形聖ペテロ協会と山形六日町教会は同じ建物だと思いました。ホントによく似ていますね。

    国内でも見た事がない、見てみたい建築物が沢山ある事に今さらながら驚いています。べるちゃんの住所兼

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/26 20:39:33
    RE: 山形、行きたいです
    > べるちゃん、こんにちは。またまた書き込みが遅くなってしまいました。

       こんばんは、尚美さん。
     いつも書き込み有難うございます。
     こちらこそ返信が遅くなってしまいました。

    > 山形の洋風建築、いいですね。とても行きたいです。
    > 教育資料館は塔屋が凄く可愛いです。吉池小児科・皮膚科医院も西村写真館も、珍しい建築の山形市郷土館も見てみたいです。山形聖ペテロ協会と山形六日町教会は同じ建物だと思いました。ホントによく似ていますね。

     山形市の街歩きをしていると、ぽつりぽつりと素敵な建物を見かけます。
     聖ペテロ教会と六日町教会は同じ教会かと思うほど似ていますよね。
     どちらもとても可愛くて内部見学してみたかったです。

    > 国内でも見た事がない、見てみたい建築物が沢山ある事に今さらながら驚いています。べるちゃんの住所兼

     まほうのべる
  • jijidarumaさん 2021/03/15 14:12:35
    山形巡りのレポートも充実して、楽しいものでした。
    まほうのべるさん、
    今日は。お元気そうですね。
    山形巡りのレポートも充実して、楽しいものでした。

    山形は現役時代の友人が山形の河北出身で、一度ご自宅を訪れました。
    その時、文翔館の駐車場で待ち合わせし、彼が文翔館の案内ガイドを
    ボランティアでやっていたので、彼の案内で一巡り。
    山形は思っていた以上に豊かで、文化も進んでいたのに驚きました。

    ・・とここで、くしゃみが2発、例年より楽なのですが、しっかり訪れる
    花粉症です(苦笑)。

    教育資料館は行きませんでしたが、旧制山形師範学校生と思しき人形、
    外套=マント姿も格好良く、旧制山形中学校生、旧制女学校の女生徒
    (頭が全く似合わず笑いましたが)と・・・。
    父は東京の青山師範出身(後の東京学芸大学)で、教師になりましたから、
    昔の師範学校時代の写真も残り、この旧制の高校生、師範学校生と格好良く
    着ていたマント姿で写真を撮っていました。
    いや懐かしいものでした。
    因みに祖父も、父の叔父(祖母の弟)、父、母の弟、私の兄、そして
    嬉しいことに今年の受験で最年長の孫娘が教育学部の小学校コース
    に合格したので、我が家は4代目の誕生となりそうです。

    それではまた。次章を楽しみにしております。
    jijidaruma

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/18 22:29:43
    RE: 山形巡りのレポートも充実して、楽しいものでした。
    > まほうのべるさん、
    > 今日は。お元気そうですね。
    > 山形巡りのレポートも充実して、楽しいものでした。

     こんばんは、jijidarumaさん。
     いつも書き込み有難うございます。
     
    > 山形は現役時代の友人が山形の河北出身で、一度ご自宅を訪れました。
    > その時、文翔館の駐車場で待ち合わせし、彼が文翔館の案内ガイドを
    > ボランティアでやっていたので、彼の案内で一巡り。
    > 山形は思っていた以上に豊かで、文化も進んでいたのに驚きました。

     そうですか、お友達が文翔館案内ガイドのボランティアをなさっていたんですね。
     文翔館では約200名の方が登録なさっていて、郷土愛がある市民がたくさんいらっしゃるのだと思いました。コロナ感染のため現在は案内ガイドはなくて残念でした。

    > ・・とここで、くしゃみが2発、例年より楽なのですが、しっかり訪れる
    > 花粉症です(苦笑)。

     春が訪れるのは嬉しいのですが花粉症も一緒にやってくるので辛い部分もありますね。昨日は風が強く外では下ばかり向いていました。

    > 教育資料館は行きませんでしたが、旧制山形師範学校生と思しき人形、
    > 外套=マント姿も格好良く、旧制山形中学校生、旧制女学校の女生徒
    > (頭が全く似合わず笑いましたが)と・・・。
    > 父は東京の青山師範出身(後の東京学芸大学)で、教師になりましたから、
    > 昔の師範学校時代の写真も残り、この旧制の高校生、師範学校生と格好良く
    > 着ていたマント姿で写真を撮っていました。
    > いや懐かしいものでした。

     お父様が先生をなさっていらしゃたんですね。
     たくさん写真を撮っていったので、貴重な写真をたくさん見られているんですね。今も昔も写真は残しておくのはいいですよね。

    > 因みに祖父も、父の叔父(祖母の弟)、父、母の弟、私の兄、そして
    > 嬉しいことに今年の受験で最年長の孫娘が教育学部の小学校コース
    > に合格したので、我が家は4代目の誕生となりそうです。

     同じ学校に代々在籍なさるのは、年代を超えて『母校』への共通の話が受け継がれ素敵なことだと思います、自分の母校に対しての愛着も倍増しそうですね。

    > それではまた。次章を楽しみにしております。

     有難うございます。
     今日、宮城県では4月11日まで『緊急事態宣言』が出されました。
     昨日は初めて100人を超える感染者を出しており、当然の判断なのかもしれません。

     まほうのべる
  • aoitomoさん 2021/03/13 23:55:45
    山形の建築物巡り楽しそうです~
    まほうのべるさん こんばんは~

    『旧山形師範学校』
    『教育資料館』とお堅い名前だけど、
    建物も素敵ですし、人形に夜展示が分かりやすいですし、
    当時の雰囲気がよくわかります。
    着ているものも当時の服装を再現しているし、
    人形のポーズもリアルでびっくりです。
    ここも訪れたくなる資料館です。

    『山形まるごと館 紅の蔵』
    こちらも見所いっぱい。
    蔵座敷などもあったりして山形の建築物の特徴などもまるごと理解できそうですね。
    桜島大根の生け花にびっくり。
    しっかり生け花になっているのに感動します。
    素晴らしいセンスです。

    山形の建築物巡り。
    侮れませんね~
    近場なら私も覗きにいきたいぐらいです。

    まほうのべるさんも車の長距離運転もへっちゃらで、
    凄いですね~
    行動半径がどんどん広がりそうです。( ´艸`)

    aoitomo

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/15 21:10:24
    RE: 山形の建築物巡り楽しそうです?
    > まほうのべるさん こんばんは?

     こんばんは、aoitomoさん。
     いつも書き込み有難うございます。

    > 『旧山形師範学校』
    > 『教育資料館』とお堅い名前だけど、
    > 建物も素敵ですし、人形に夜展示が分かりやすいですし、
    > 当時の雰囲気がよくわかります。
    > 着ているものも当時の服装を再現しているし、
    > 人形のポーズもリアルでびっくりです。
    > ここも訪れたくなる資料館です。

     メイン通りから少し中に入った静かな住宅地に建っているからなのか、訪れる人が
    少なくゆったり見学できました。文章だけの展示ではなく、当時の服装をした人形などもたくさん配置しをているので、リアルにその当時を想像できました。

    > 『山形まるごと館 紅の蔵』
    > こちらも見所いっぱい。
    > 蔵座敷などもあったりして山形の建築物の特徴などもまるごと理解できそうですね。

     蔵座敷を見学したくてランチをとることにしました。
     団体客が利用している場合は見学不可なので、見学できてよかったです。
     暖炉の席でいただいたのですが。お客さんがいてその場所の写真は撮れなかったのが残念でした。

    > 桜島大根の生け花にびっくり。
    > しっかり生け花になっているのに感動します。
    > 素晴らしいセンスです。

     桜島大根が素敵な芸術作品となっていたのにはビックリでした。
     既成概念をくつがえされた感じです。
     とてもお気に入りの写真になりました。

    > 山形の建築物巡り。
    > 侮れませんね?
    > 近場なら私も覗きにいきたいぐらいです。

     山形県には何度も訪れているんですが、県庁所在地の山形市には初めての訪問でした。違う季節のまた訪れて見たいと思っています。

     
    > まほうのべるさんも車の長距離運転もへっちゃらで、
    > 凄いですね?
    > 行動半径がどんどん広がりそうです。( ´艸`)

     長距離運転は気分転換もにもなり楽しいんですが、スピード出すのが怖いので高速道路をなかなか利用できなくて、今年の目標は高速道路を楽しく走れるようになることです。

     まほうのべる
  • ムロろ~んさん 2021/03/12 22:41:02
    山形市内にあるクラシックな建物散策(^_-)-☆
    こんばんは、ムロろ~んです。
    山形へ行かれた旅行記を拝見しました。

    山形の七日町ってこんな街並みなんだぁって旅行記を見て興味津々でした。
    七日町がにぎわってそうって思いました。
    クラシックな建物が現役で使われているのも素晴らしいですよね(^_-)-☆。
    特に皮膚科の医院。
    地震にも強そうって思います。

    ランチはちょっと残念だったみたいですけれど、でも色んな建物を巡れて良かったって思ってます。
    教育資料館の所で駐車場が2時間無料なのも嬉しいポイントですね(^_-)-☆。
    旅人を迎えてくれているんだという嬉しさも感じられますよ。


    ムロろ~ん(-人-)

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/14 19:11:32
    RE: 山形市内にあるクラシックな建物散策(^_-)-☆
    > こんばんは、ムロろ?んです。
    > 山形へ行かれた旅行記を拝見しました。

     こんばんは、ムロろ〜んさん。
     いつも書き込み有難うございます。

    > 山形の七日町ってこんな街並みなんだぁって旅行記を見て興味津々でした。
    > 七日町がにぎわってそうって思いました。
    > クラシックな建物が現役で使われているのも素晴らしいですよね(^_-)-☆。
    > 特に皮膚科の医院。
    > 地震にも強そうって思います。

     山形市内にはクラッシックな建物がいくつも残っていて、お散歩にはとてもいいですよ。病院も現役で使われていて出来れば内部も見学してみたかったのですが。
     隣の県でいつでも行けるのですが、山形市には初めての訪問でした。近くだと以外に行かなかったりするものですね。

    > ランチはちょっと残念だったみたいですけれど、でも色んな建物を巡れて良かったって思ってます。
    > 教育資料館の所で駐車場が2時間無料なのも嬉しいポイントですね(^_-)-☆。
    > 旅人を迎えてくれているんだという嬉しさも感じられますよ。

     もともと濃い味なのか?たまたまなのか・わからないのですが。
     山形市内の施設は駐車場も含め無料のところが多く、教育資料館には駐車場がなく有料の駐車場を2時間無料で利用できるのはとてもいいですよね。

     まほうのべる
  • ももであさん 2021/03/12 19:45:14
    Terakoya効果
    べる子さん その後くしゃみ・鼻水・鼻づまり・
    目のかゆみは絶好調でしょうか。

    江戸時代の寺子屋のおかげで、日本の就学率や識字率は
    当時から世界一だもんね。寺子屋さま様べる子様
    現代では世界中の学校のない国々にTerakoyaを
    設置しようとしてるしね。 スンバラすぃ。

    >世界史に残るコロナ感染の時代に生きていることが
    >不思議な気持ちもします。
    100年前のスペイン風邪に至っては日本国内での感染割合は
    ほぼ2人に1人。でも今のコロナと同じく諸外国に比べて
    死亡割合が低かったのは、やはり「マスク」「うがひ」の効果

    庶民の公衆衛生学的知識の賜物。これも寺子屋のおかげかな。
    日本と世界の国々が、史上初のmRNAワクチンの開発により
    コロナに打ち勝ち五輪を開催したと教科書に載りますように。

    まほうのべる

    まほうのべるさん からの返信 2021/03/14 08:58:59
    RE: Terakoya効果
    > べる子さん その後くしゃみ・鼻水・鼻づまり・
    > 目のかゆみは絶好調でしょうか。

      おはようございます、ももであさん。
     いつも書き込み有難うございます。
     花粉症は年ごとに大きく違って一昨年はとても辛かったけど、昨年はほとんど薬も使用しないほど軽かったです。今日は朝から目がかゆくてしょぼしょぼしています。

    > 江戸時代の寺子屋のおかげで、日本の就学率や識字率は
    > 当時から世界一だもんね。寺子屋さま様べる子様
    > 現代では世界中の学校のない国々にTerakoyaを
    > 設置しようとしてるしね。 スンバラすぃ。

     学校のない国を支援している話はよく耳にしますね。
     いまだに学校に通えず学べないでいる子供たちが沢山いるのに、不登校で家に閉じこもったり、自ら命を絶つ子供たちのことを考えると複雑な気持ちになります。

    > >世界史に残るコロナ感染の時代に生きていることが
    > >不思議な気持ちもします。
    > 100年前のスペイン風邪に至っては日本国内での感染割合は
    > ほぼ2人に1人。でも今のコロナと同じく諸外国に比べて
    > 死亡割合が低かったのは、やはり「マスク」「うがひ」の効果

     今、自分が生きている瞬間がスペイン風邪のように歴史に残って後世に語り継がれていくと思うと不思議な気がします。日本人は手洗い、うがい、マスクなど衛生面はしっかり教えられていますよね。今回のコロナ感染で先進国でさえ意外と衛生面がきちんとしていないことにちょっとビックリです。世界中にマスクをかけることが浸透しましたが、以前は海外でマスクをしている人はほとんど見かけず、海外ではマスクをはずしていました。

    > 庶民の公衆衛生学的知識の賜物。これも寺子屋のおかげかな。
    > 日本と世界の国々が、史上初のmRNAワクチンの開発により
    > コロナに打ち勝ち五輪を開催したと教科書に載りますように。

     東京オリンピックは開催される方向のようですが、無事に開催されて欲しいと思います。アスリートたちにとっては夢の舞台なので、どんな形になっても開催されるといいなと思います。モスクワオリンピックでは政治的問題で日本選手が参加できなかったのは可愛そうでした。

     まほうのべる

まほうのべるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP