
2020/11/21 - 2020/11/22
3位(同エリア488件中)
usakoさん
- usakoさんTOP
- 旅行記166冊
- クチコミ334件
- Q&A回答0件
- 345,499アクセス
- フォロワー303人
GoToトラベルキャンペーンを利用して、姉妹でゆく山形県。
上越新幹線と特急列車を使い、1泊2日の鉄道旅です。
鶴岡市の「鶴岡市立加茂水族館(愛称:クラゲドリーム館、クラゲ水族館)」や、酒田市の「山居倉庫」に訪れました。
行きの新潟駅では、鬼滅の刃のラッピング車両?と思ったら「現美新幹線」が停まっていました。とてもかっこ良かったです。
---
■ 大人2名
■ 旅行会社:びゅうトラベル(JR東日本)
■ 宿泊先:東京第一ホテル鶴岡(食事なし)
■ 割引後旅行代金 18,850円 × 2名
■ 地域共通クーポン 4,000円 × 2名
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JR特急 徒歩
- 利用旅行会社
- びゅうトラベルサービス
PR
-
旅の始まりは埼玉県の「熊谷駅」から。
熊谷駅 駅
-
上越新幹線「とき307号」に乗車します。
-
直近で新幹線に乗ったのは、20代の頃って大昔すぎる。。。
と、その頃のことを色々思い出しながら出発進行ーっ♪ -
朝ごはんは熊谷駅構内で購入した焼き立てパン♪
-
って新幹線こんなに速かった(;_;)?
流れる景色が異様に速すぎて怖い。気になって調べてみると、なんと最高速度240km。
一瞬にしてゾワゾワって鳥肌が立った。
以前上海で「Maglev(マグレブ)」時速430kmを体感した時とナゼか重なる。200kmも違うけど。慈眼院(高崎白衣大観音) 寺・神社
-
「・・・ね、、、240だって。」
「え?なにが?」
「は や さ・・・」
「調べたのw?」
「だって速すぎるじゃないの、シートベルトとかないよね!?」
「ないね。」
「ないとゆーことは、それだけ安全が保たれていると言うことか・・・」
「う~んそうだね。」
と妹の方を向いたら、目をつぶりながら話してた・・・・ -
1時間半くらいで「新潟駅」に到着です。
下車すると、お向かいに派手な車両が。すぐにピンと来てしまった私。
「きっ・・・鬼滅だーーーー!!!!」
劇場版「鬼滅の刃-無限列車編-」の後半に繰り広げられる戦闘シーンそのものではないかい????
(鬼滅好きすぎて映画3回も観に行ったくらい。ちなみに来週もひとりでゆく。)新潟駅 駅
-
写真を撮っていらっしゃる方が多くて、てっきり皆さん鬼滅ファンだと思った。
けれど全く違いました。
「現美新幹線(GENBI)」と言い、
現代アートが各車両に展示されていて、車内ではこだわりぬいたスイーツとコーヒーを楽しめる豪華列車。
中を覗いてみるととても素敵でした。早とちりしてほんとごめんなさい。
この12月20日でラストラン。走り続けた4年半に幕を閉じるとの事です。現美新幹線 (GENBI SHINKANSEN) 乗り物
-
さて新潟駅で下車し羽越本線「特急いなほ3号」に乗り継ぎます。
特急 いなほ 乗り物
-
「ね、ちょっと見て。」と妹が笑いながら。
ん?視線を向けると中の人がかすかに動きました。ビックリした~絵かと思ったわ。 -
時刻になって「いなほ3号」に乗り込むと、さらなるビックリ光景が・・・。
-
カタンコトンと心地よい揺れと速さで走り続ける中、
-
おやつタイム・旅のお供にキットカット☆
-
村上駅を過ぎたころから海岸線に出ました。
景観が素晴らしすぎる。
「海を見ながら移動できるなんて、幸せだよね。。。」
(劇中、下弦の壱:魘夢のセリフ真似)
そしてしばらくすると再び内陸へ。列車は一面の田んぼ風景の中を走り抜けます。
すると、村上駅 駅
-
↑↑
「んんっ!!!」(私)
あぜ道を歩く鳥を見つけました。白いけどガチョウやアヒルにしては大きすぎる。 -
次の瞬間パっ!!と線路わきにいた鳥たちが一斉に羽ばたきました!
「これは・・・」(私
「もしかして・・・!!」(妹
「はくちょうサンですかーーー!!!」(妹+私
右も左もあちこちでグループを作ってお食事中。調べるとこの時期コハクチョウの群れが毎年飛来するそうです。 -
白鳥の一件で興奮冷めあらぬまま、新潟駅から約2時間。
最終目的地の山形県「鶴岡駅」に到着しました。
時刻は13時前。鶴岡駅 駅
-
駅舎を出たとたん空気がひんやり。私たちが住んでいる場所とは違う冷たさです。
なんだか少し空気も美味しい気がする。
「初めての山形ついたねー!」
「ついたー!」
「ご縁もゆかりもないけど、すでに気に入ったわ山形。」(←たくさんの白鳥を観れたので。) -
さてこのまま「鶴岡市立 加茂水族館」へと向かいます。
バス代:560円(大人) -
駅前の2番のりばから路線バスで30分くらいで到着です。
-
まずは館内のレストラン「魚匠ダイニング 沖海月」でお昼ごはん。
鶴岡市立加茂水族館 動物園
-
目の前には強風で波立つ日本海。
埼玉県民として海は身近なものではないので、眺めながら頂けるのはとても嬉しいです。沖海月 グルメ・レストラン
-
どのメニューも美味しそうで、迷いに迷って鱧(はも)御膳にしました。
ご飯は山形のブランド米「つや姫」。
粒がそろっていてツヤツヤ。9年連続「特A」を受賞しているとのこと。
「つや姫初めて知ったー!」
「えぇ、普通にスーパーで売ってるよ。わたし食べたことあるもん。」と妹。 -
さてお腹も満たされ、館内を巡ります。
入場料:1,000円(大人) -
まずは「淡水魚コーナー」からの、
-
「海水魚コーナー」へと続きます。
-
いきなりクラゲじゃないところが良い◎
-
中でもアオリイカの水槽では、思わずその美しさに息をのんでしまった。
耳(エンペラ)をウェーブさせて泳ぐ姿は、さながら海の妖精よう。 -
さて水族館の目玉、クラゲの展示コーナーが始まりました。ゆらゆら~。
-
加茂水族館は通称「クラゲ水族館」と言われるほどで、世界一の展示数です。
-
その数150種類以上。
-
↑↑
水流に身をまかせ、漂っているだけのこの子たちはみんな逆さまでかわいい。 -
さらに進むとメインホールへ。
こちら世界に誇る直径5 メートルの水槽では、約10,000匹のミズクラゲが浮遊しています。 -
この癒しの空間にいつまでも居たいけど、
-
そろそろ帰りのバスの時間です。
-
でもまだ少しあるので、あの灯台まで登ってみましょうか?
-
追い風なんだか向かい風なんだか分からぬまま階段を上がると。
そこには強風と共に、素晴らしい光景が広がっていました。 -
時刻はちょうど16時。今まさに日が沈もうとしています。
-
このあと路線バスに揺られ鶴岡駅に戻って来ました。
駅前の大きなお土産屋さんでお菓子を買い、駅から徒歩5分。ホテルにチェックインです。
ちなみに妹とは、別々の部屋にしました。
つづく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- bettyさん 2021/08/11 10:10:45
- 加茂水族館へ再び行けたら
- usako さん、こんにちは!
山形はいい所ですよね♪食べ物も美味しいし。
田んぼの白鳥はビックリしましたよね!
私も友人との旅行でその光景を見ました。
田んぼにいる虫を食べています。
あれは岩手だったかな(^_^;)
その時のタクシーのおじさんが言うにはまだ子供が大きくなっていなくて北へ渡る時期を遅らせている白鳥だと…
本当かどうかはわかりませんけどね(⌒-⌒; )
それから、加茂水族館は素晴らしかった。
東日本一周の旅2017年5月10日に主人と行っています。
usako さんの表紙の大画面のクラゲの水槽の前で私も写真を撮っています。
しかし、写真が旅行記にもスマホにも残っていない。
デジカメで撮っていて、パソコンに保存しているはずですが、主人がイジってどこにあるかわからない。
あの水槽は凄いですよね♪
もう一度行きたい!
水族館にはレストランもあったのね。
16時半ごろの見学だったからもう閉まって
いたのだと、今更気付きました。
また行けるチャンスを待ちたいと思います。
betty
- usakoさん からの返信 2021/08/12 09:48:55
- RE: 加茂水族館へ再び行けたら
- bettyさん
こんにちは^^
コメントどうも有難うございます。
ご旅行記の冊数も素晴らしい、各地へお出かけなさっているのですね。
山形に素敵な思い出をたくさんお持ちなのでしょうと、
文章から良く伝わって来ましたよ♪
山形良いですよね〜!
今は思い立ったところへ自由に行くことはなかなか出来ませんが、
私も訪れたくなりました。
美味しいものが食べたいでーす^_^
usako
-
- たまさん 2020/12/22 12:51:26
- なるほどー
- usakoさん
はじめまして。
usakoさんの姉妹旅が楽しくて、フォローさせていただきました^^
鶴岡、酒田、、すごく行きたいと思っているのですが、
なるほど、新潟経由で行けばよいのですねー!
途中の景色も素敵だし、ハクチョウさんの大群wも見れるし、
参考になりましたーーー
(いつ行けるかわからない今。。いざ、行くときに覚えてられるか、少し心配だけどw)
これからも、参考にさせていただきます。
よろしくお願いしますーー
たま
- usakoさん からの返信 2020/12/23 21:28:39
- Re: なるほどー
- たまさん
初めまして^^
フォローさせて頂いてご挨拶が今となりすみません。
コメントどうも有難うございます!
たまさんのご旅行記読ませて頂きました。
旅慣れていらっしゃるご様子、鶴岡・酒田はこれからと意外でしたよ。
(お米が美味しくてとハクチョウさん・・・とぜひ覚えて下さいませ^^)
私の方こそ、お手本にさせて頂きたいと思います。
こちらこそ宜しくお願いいたします(^_^)/
usako
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鶴岡(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ いろいろ♪ 東北
4
39