桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年11月3日、奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)の山中にある「談山神社」に行ってきました。<br /><br />談山神社では毎年、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に「けまり祭」が開催されています。残念ながら、2020年は新型コロナの感染拡大防止のため、2回とも中止となりました。それで、2年前に観た「けまり祭」を投稿させていただきます。来年は開催されることを信じて・・・。<br /><br /><談山神社><br />祭神は大化改新の立役者、藤原鎌足公。西暦645年の5月、中大兄皇子(後の天智天皇)と二人で多武峰の山中に登り、大化改新の密談を交わしたことから「談い(かたらい)山」と呼ばれ、社名の由来となっています。<br /><br />■アクセス<br />【電車・バス】<br />近鉄大阪線・JR万葉まほろば線の「桜井駅」下車。<br />南口から談山神社行きのバスで、終点「談山神社」で下車。<br />バス停から徒歩5分。<br />【車】<br />私は、峠の眺望が素晴らしい明日香村から桜井方面へ抜ける峠道を利用。<br />石舞台古墳から15分くらいで神社下の駐車場に到着できました。(休日は時間帯によって渋滞が予想されます。ご注意を!)

「アリ」「ヤウ」「オウ」のかけ声が響く優雅な『けまり祭』~紅葉の談山神社~

4いいね!

2018/11/03 - 2018/11/03

675位(同エリア911件中)

0

20

マツー

マツーさん

2018年11月3日、奈良県桜井市の多武峰(とうのみね)の山中にある「談山神社」に行ってきました。

談山神社では毎年、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に「けまり祭」が開催されています。残念ながら、2020年は新型コロナの感染拡大防止のため、2回とも中止となりました。それで、2年前に観た「けまり祭」を投稿させていただきます。来年は開催されることを信じて・・・。

<談山神社>
祭神は大化改新の立役者、藤原鎌足公。西暦645年の5月、中大兄皇子(後の天智天皇)と二人で多武峰の山中に登り、大化改新の密談を交わしたことから「談い(かたらい)山」と呼ばれ、社名の由来となっています。

■アクセス
【電車・バス】
近鉄大阪線・JR万葉まほろば線の「桜井駅」下車。
南口から談山神社行きのバスで、終点「談山神社」で下車。
バス停から徒歩5分。
【車】
私は、峠の眺望が素晴らしい明日香村から桜井方面へ抜ける峠道を利用。
石舞台古墳から15分くらいで神社下の駐車場に到着できました。(休日は時間帯によって渋滞が予想されます。ご注意を!)

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 坂道を登って鳥居へ向かいます。<br />紅葉の見頃は11月中旬~12月初旬となっています。11月初旬では少し早かったようです。<br />参道脇には、お土産・軽食屋さんやホテルが軒を連ねています。<br />バス停・駐車場から鳥居まで約5分。<br />

    坂道を登って鳥居へ向かいます。
    紅葉の見頃は11月中旬~12月初旬となっています。11月初旬では少し早かったようです。
    参道脇には、お土産・軽食屋さんやホテルが軒を連ねています。
    バス停・駐車場から鳥居まで約5分。

  • 【後醍醐天皇寄進の石燈籠】<br />深い緑と調和する静かな佇まい。<br />歴史を感じます。<br />

    【後醍醐天皇寄進の石燈籠】
    深い緑と調和する静かな佇まい。
    歴史を感じます。

  • 桜門・拝殿へ続く急な石段(140段)<br />結構キツイです!<br />石段がキツイという方は、脇道を通ると比較的楽に拝殿までたどり着けます。

    桜門・拝殿へ続く急な石段(140段)
    結構キツイです!
    石段がキツイという方は、脇道を通ると比較的楽に拝殿までたどり着けます。

  • 桜門(おうもん)

    桜門(おうもん)

  • 拝殿<br />斜面に建っているため、土台には大きな柱が組まれています。

    拝殿
    斜面に建っているため、土台には大きな柱が組まれています。

  • 本殿<br />江戸時代(重要文化財 )<br />藤原鎌足公をお祀りする本殿は、けんらん豪華な様式で知られています。<br />社殿全体は極彩色模様や、花鳥などの彫刻によって装飾されています。 大宝元年(701)の創建 で、現存は嘉永3年(1850)に建て替えられたものです。<br /> 「日光東照宮」造営の際のお手本とされ、関西の日光とも称されています。

    本殿
    江戸時代(重要文化財 )
    藤原鎌足公をお祀りする本殿は、けんらん豪華な様式で知られています。
    社殿全体は極彩色模様や、花鳥などの彫刻によって装飾されています。 大宝元年(701)の創建 で、現存は嘉永3年(1850)に建て替えられたものです。
    「日光東照宮」造営の際のお手本とされ、関西の日光とも称されています。

    秋のけまり祭 祭り・イベント

  • 十三重塔(重要文化財)<br />藤原鎌足を弔うために建立した談山神社のシンボル。現存している建物は室町時代に再建されたもので、木造十三重塔としては世界唯一です。

    十三重塔(重要文化財)
    藤原鎌足を弔うために建立した談山神社のシンボル。現存している建物は室町時代に再建されたもので、木造十三重塔としては世界唯一です。

  • 十三重塔

    十三重塔

  • 比叡神社<br />手前には、談い山(本殿裏)と御破裂山(藤原鎌足公墓所)への登山道入り口があります。

    比叡神社
    手前には、談い山(本殿裏)と御破裂山(藤原鎌足公墓所)への登山道入り口があります。

  • 十三重塔前の庭からの眺望<br />高揚に包まれた神廟拝殿の大屋根の佇まいに癒されます。

    十三重塔前の庭からの眺望
    高揚に包まれた神廟拝殿の大屋根の佇まいに癒されます。

  • けまりの庭から見た権殿<br />「けまり」の会場です。<br />開始1時間前です。すでに石段に陣取ってる人もいます。<br />

    けまりの庭から見た権殿
    「けまり」の会場です。
    開始1時間前です。すでに石段に陣取ってる人もいます。

  • 烏帽子を被った神官が、本殿でお参りをして入場してきました。

    烏帽子を被った神官が、本殿でお参りをして入場してきました。

  • テレビや新聞のカメラもたくさん来ています。<br />今日のローカルニュースで紹介されるのでしょうね。<br />蹴鞠を行うのは、京都の蹴鞠保存会の人達だそうです。<br />

    テレビや新聞のカメラもたくさん来ています。
    今日のローカルニュースで紹介されるのでしょうね。
    蹴鞠を行うのは、京都の蹴鞠保存会の人達だそうです。

  • 蹴鞠保存会の人の挨拶と説明。

    蹴鞠保存会の人の挨拶と説明。

  • いよいよ始まりました。

    いよいよ始まりました。

  • 最初は鞠を転がす儀式からです。

    最初は鞠を転がす儀式からです。

  • 色とりどりの古式ゆかしい装束に身を包んだ8名が、円陣になってけまりを披露。<br />かけ声は「アリ」「ヤウ」「オウ」。・・・でも、なかなか長くは続きません。

    色とりどりの古式ゆかしい装束に身を包んだ8名が、円陣になってけまりを披露。
    かけ声は「アリ」「ヤウ」「オウ」。・・・でも、なかなか長くは続きません。

  • サッカーとは違い、使えるのは〝右足”だけなんです。<br />手はもちろん、額や膝もダメなんです。

    サッカーとは違い、使えるのは〝右足”だけなんです。
    手はもちろん、額や膝もダメなんです。

  • 体勢を崩しながら、ナイスカバー!<br />

    体勢を崩しながら、ナイスカバー!

  • 山全体が黄色や赤に染まれば、さぞかし美しいでしょうね。<br /><br />令和2年のライトアップ期間<br />11月13日(金)~11月29日(日) 日没から20時まで(入山受付18時30分まで・建物拝観19時まで)<br />本年より、明かりの数を大幅に増やし、より美しい境内が見えるようです。<br />重要文化財の社殿と三千本の紅葉がライトアップされます。<br />

    山全体が黄色や赤に染まれば、さぞかし美しいでしょうね。

    令和2年のライトアップ期間
    11月13日(金)~11月29日(日) 日没から20時まで(入山受付18時30分まで・建物拝観19時まで)
    本年より、明かりの数を大幅に増やし、より美しい境内が見えるようです。
    重要文化財の社殿と三千本の紅葉がライトアップされます。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP