
2018/08/27 - 2018/09/12
416位(同エリア4143件中)
関連タグ
sirokuma123さん
- sirokuma123さんTOP
- 旅行記117冊
- クチコミ3485件
- Q&A回答1件
- 141,700アクセス
- フォロワー107人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
タイトルの写真はプラハ・マサリク駅です。
今回は、国立博物館本館の隣にある国立博物館新館からスタートします。
国立博物館新館隣の国立オペラ劇場はブルーネットで見えず。
ヴルフリツキ公園広場の像や近くのビルの不思議なブルーマンを見て、プラハ本駅に戻ってチケットを確認しようとしたのですが、担当の人が不在であきらめ。
駅の西のヴルフリツキ公園広場の西側にあったジュビリー シナゴーグのカラフルな建物を見学、 近くのヘンリー教会と聖クンフタ教会を見て、日本語の説明があることに驚きました。
シンプルな造りのマサリク駅に寄ってから、近くのショッピングモールでちょっと休憩し、プラハ市博物館に行ったのですが残り時間が少なかったので断念。
共和国広場に向かう途中で、チェコスロバキア義勇軍銀行や「聖の路地 フベルタ」共産主義博物館の写真を撮ってから、共和国広場に行き、スメタナホールなどの入っている立派な市民会館の建物を見学し写真撮影。
近くの火薬塔(火薬門)をくぐって「王の道」のスタート地点をチェック。ナ・プシーコペ通りをミュシャ(ムハ)美術館に向かって行く途中で、パンスカー通りと交差する角の所にあるホーリールード(教会)を見て、その⑤終了です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ヴァーツラフ広場通りの突き当りにある改修中だった国立博物館本館の隣にある国立博物館新館です。本館の歴史ある建物に比べ近代的な建物です。
国立博物館 新館 博物館・美術館・ギャラリー
-
国立歌劇場の写真を撮りに立ち寄ったら、改修中で、おまけに建物は工事用の足場と養生のブルーネットで覆われていて写真すら取れない状態でした。
国立オペラ劇場 劇場・ホール・ショー
-
国立歌劇場から北に向かって歩くとヴルフリツキ公園広場がありました。南北に細長い形をした公園でちょうど公園の東側にプラハ本駅(中央駅)があるので、公園の場所によっては人はかなり多かったです。公園内にあったジャヌ・スヴァトプルク・プレスロビ(タイトル?)です。
ヴルフリツキ公園広場 広場・公園
-
公園の西側にあったビルにブルーマンが居ました。一人は地上で腕を組んでおり、もう一人は写真のようなポーズです。壁を上ってる?
ヴルフリツキ公園広場 広場・公園
-
公園側から見たプラハ本駅(中央駅)です。反対側から見るのとイメージが全然違ってました。
プラハ本駅 (プラハ中央駅) 駅
-
ヴルフリツキ公園広場まで来たのでインフォメーションに来ました。プラハ中央駅の構内にある市内専用?インフォメーションですが、何故か「カウンタークローズド」で、人が居ませんでした。
鉄道インフォメーション(プラハ本駅) 散歩・街歩き
-
もう一度ヴルフリツキ公園広場の北寄りに戻って「友愛記念碑」を見たら、誰かが赤いハートマークをはって貼ってありました。
ヴルフリツキ公園広場 広場・公園
-
拡大すると、台座に赤いハートマークが貼ってあるのがわかります。
ヴルフリツキ公園広場 広場・公園
-
ヴルフリツキ公園広場の周辺を散策していたらエルザレームスカー通り沿いにカラフルな建物があると思ったらシナゴーグ(ジュビリー シナゴーク )でした。シナゴーグは海外旅行の都度見てきましたが、これほどカラフルな建物を見たことはありませんでした。
ジュビリー シナゴーク 寺院・教会
-
シナゴーグから徒歩2分ほどの場所でこの教会(スヴァティー インドジシュ ア スヴァター クンフタ )を見つけました。グーグルで訳すとヘンリー教会と聖クンフタ教会と表示されました。何故2つの名前が出てくるのか不思議でしたが、2人の聖人の名前でした。
スヴァティー インドジシュ ア スヴァター クンフタ 寺院・教会
-
聖ヘンリー教会と聖クンフタ教会を見た後、セノヴァージュネー通りを挟んで向かい側にあったヘンリーの塔を見学しました。塔は0階~10階まであるようで写真での説明がありました。
インドジシュスカー塔 (Jindrisska vez) 建造物
-
驚いたのは、日本語の説明文が書かれていたことでした。プラハに残っている鐘で10番目に古いとかいてありました。
インドジシュスカー塔 (Jindrisska vez) 建造物
-
ヘンリーの塔からSenovazne nam通り沿いの小さな広場に「チェコのミュージシャン」と題された像がありました。楽しそうに演奏してます。
-
ヘンリーの塔から北東に5分程歩いた所にプラハ・マサリコヴォ駅(プラハ・マサリク駅 )がありました。「チェコのミュージシャン」の像から北に3分程です。
プラハ マサリコヴォ駅 駅
-
マサリク駅構内は非常にすっきりしていました。
プラハ マサリコヴォ駅 駅
-
マサリク駅から北に5分程の所にあったフロレンティナムと言うショッピングモールです。マサリク駅の所にあったミレニアムというショッピングモールよりもこちらの方が庶民的な感じでした。
-
ショッピングモールから東に4分程でプラハ市博物館に着きました。予定よりスケジュールが遅れて時間がなかったので入館は諦めました。
プラハ市博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
共産主義博物館に行く途中のナ・ポジーチー通り沿いにあったチェコスロバキア義勇軍銀行です。外壁が凝ってます。
-
途中で見つけた不思議なオブジェ。グーグルマップでは「聖の路地 フベルタ」と出てましたが。
-
プラハ市博物館から西方向の共和国広場に戻り、スーパーBillaを探していたら、すぐ近くに共産主義博物館の入口がありました。地味でちょと目立たない入り口でした。
共産主義博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
共和国広場にあったオブジェです。メトロの共和国広場駅から徒歩1分と言う感じの近さです。共和国広場は旧市街広場の様な囲まれた広場ではなく、オープンな感じの広場でした。
共和国広場 広場・公園
-
スメタナ・ホールなどのある市民会館の建物です。共和国広場のすぐ近くです。立派な建物でした。
市民会館 建造物
-
火薬塔 (火薬門)です。 有料で上に登れるみたいでしたが、かなり混んでいたのでパスして写真だけでした。時間があれば、ゆっくり上って見たかった場所です。
火薬塔 (火薬門) 建造物
-
「王の道」のスタート地点が火薬塔辺りみたいでした。カレル橋までの1.5kmくらい、「王の道」はプラハ城までなので、カレル橋から更に1㎞ちょっとあるみたいです。
王の道 旧市街・古い町並み
-
ナ プシーコペ通りとT字路になっているネカーザンカ通りです。2階で建物が繋がっている風景が素敵です。
ナ プシーコペ通り 散歩・街歩き
-
ナ・プシーコペ通りは、火薬門のあたりから南西に進みショッピングモールのニューヨーカーあたりまで続いていました。通りの両側にはたくさんのお店があり、名前を聞いたことがあるZARAやマイケルコース、ナイキやアディダスなどの看板も出ていたと思います。
ナ プシーコペ通り 散歩・街歩き
-
巡回観光バスのホップオンホップオフバスです。ちょうどナ・プシーコペ通りのバス停に止まっていたのでパチッ!
ナ プシーコペ通り 散歩・街歩き
-
ナ・プシーコペ通りの途中で見つけたホーリールードです。ミュシャ(ムハ)美術館の前を通っているパンスカー通りと交差する角の所にあります。中に入れなかったのですが、外観は非常に落ち着いた雰囲気でした。 その⑥に続きます。
ホーリールード 史跡・遺跡
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
sirokuma123さんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
プラハ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28