札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前回の北海道旅行は、3年前の夏に、富良野にラベンダーを見に行った。今回は、秋の札幌で、大通公園の紅葉を見に行くこととした。準備もあまりせずに予定を組んでしまった。Go To Travelが動き出し、札幌行きの飛行機は、満席続きであるが、なんとか朝の早い便が取れた。平日のため、電車も通勤ラッシュと重なり、満員であった。乗客は、皆さんマスクをしており、一安心である。朝食も食べずに電車に乗ったので、空港に着くなり、チェックインをして、ゲート内のおにぎり屋さんで、おにぎりに味噌汁で、空腹を満たす。飛行機は、やはり満席であり、皆さんグループごとにおとなしく整列して乗っていた。このような風景は、日本ならでの行動である。途中雲で、揺れたが、大したことはなかった。<br />荷物を受け取り、JR北海道のエアポート号に乗り、札幌へ40分弱で大変便利である。駅からは、ホテルまで、タクシーで移動し、荷物を預け早速行動開始である。お天気は、予想では冷え込むとあったが、歩いていると18℃ぐらいで、汗ばむ感じであった。地下鉄東西線で、円山公園で下車。周りを見渡してもレストランが見えないので、近くの蕎麦屋(円山)に入る。12時過ぎるとどんどんサラリーマンらしき人たちが、訪れてきた。北海道産の粉を使った手打ちそばで、大変おいしかった。お店の人に、円山動物園まではどのくらいと聞いたら、15分ぐらいかかるが、登坂と聞いたので、駅まで戻り、タクシーをゲットし、到着。高低差はそれほどないが、紅葉が市内に比べ、一段と進んだ感じがした。とてもきれいな紅葉で、やはり来た甲斐はあった。円山動物園は、初めてで、大変ユニークなものであった。北海道の動物園といえば、旭川動物園が有名である。それと比べていたので、どんなものかと期待していってみた。まずは、紅葉が大変目に付いた。素晴らしい景観である。丁度幼稚園生が、訪れていたが、大歓声で、喜んでいた。200種近い鳥獣がいるそうで、広々としたところに配置されており、気分的にゆったりした。一番驚いたのは、象の広場で、アジアゾウ4頭が、自由に動き回って遊んでいた。斜面が土であり、普通の動物園では、コンクリートである。土を鼻で吸い込んで、勢いよく吹きかけていた。自然そのもののような感じがした。餌も、高いところに吊り下げており、それをとるべく、運動を兼ねて遊んでいた。いろいろな動物が、近くで見れるので、迫力はあった。オラウンターも、こんなに大きな動物であるのかと驚いた。<br /><br />帰りは、来た道を下り、北海道神宮へ参拝。早くも七五三のお参りが始まっていた。明治天皇が、北海道開拓使へ委託して、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神をまつるべく設置された神宮とのこと。北海道総鎮守としてまつられて今日に至っているそうだ。自然林を生かした地に設けられており、大変厳かであった。帰りは、早起きをしたせいで、疲れたので、社務所で車を呼び、ホテルへ。 <br />夕食まで時間があったので、ホテルでTVをつけ休んでいたら、札幌のすし店でつくる札幌鮨研究会は22~31日、同会加盟の20店で飲食した先着3千人に賞品を贈るキャンペーンを実施すると放映していた。新型コロナウイルスで減少した客足の回復を狙うことをめざしているとのこと。丁度今夜予約をしていた寿司屋の名前も出ていたので、ラッキーであった。札幌へ来ると必ず寄るおたる政寿司すすきのである。大将の話では、4月以降店を閉じており、再開したところとのこと。一番の痛手は、外国人が来なくなったことで、客足がガタ落ちになったこと。ホテルも、休業などで閑古鳥が鳴いたそうである。美味しい北海道の魚、貝類を握ってもらいながら、大将との会話が弾む。大変おいしいお寿司であった。このお店は、現役時代から、利用しており、こんなに空いていたのは、初めてであった。帰り際に、本日の抽選、初日で当たるよと言われ、引いたところなんと1等と2等が当たり、大喜び。1等は、自宅で出張握り、2等は、3000円の利用券。ともに11月1日より有効ということで、残念であったが、当たったことを喜ぶ。<br /><br />ホテルはすすきので、狸小路から一本北のところにあるラジェントステイ札幌大通で、割かし新しい。ここは珍しく温泉がついており、疲れを癒すには最高であった。<br />夜の放送では、本日はコロナ感染者が、今までの最高となったし、すすきので、クラスターが発生と放送していた。今更じたばたしてもしょうがない。

秋の札幌(その1)

15いいね!

2020/10/22 - 2020/10/24

3969位(同エリア8788件中)

0

24

kabakabachanさん

前回の北海道旅行は、3年前の夏に、富良野にラベンダーを見に行った。今回は、秋の札幌で、大通公園の紅葉を見に行くこととした。準備もあまりせずに予定を組んでしまった。Go To Travelが動き出し、札幌行きの飛行機は、満席続きであるが、なんとか朝の早い便が取れた。平日のため、電車も通勤ラッシュと重なり、満員であった。乗客は、皆さんマスクをしており、一安心である。朝食も食べずに電車に乗ったので、空港に着くなり、チェックインをして、ゲート内のおにぎり屋さんで、おにぎりに味噌汁で、空腹を満たす。飛行機は、やはり満席であり、皆さんグループごとにおとなしく整列して乗っていた。このような風景は、日本ならでの行動である。途中雲で、揺れたが、大したことはなかった。
荷物を受け取り、JR北海道のエアポート号に乗り、札幌へ40分弱で大変便利である。駅からは、ホテルまで、タクシーで移動し、荷物を預け早速行動開始である。お天気は、予想では冷え込むとあったが、歩いていると18℃ぐらいで、汗ばむ感じであった。地下鉄東西線で、円山公園で下車。周りを見渡してもレストランが見えないので、近くの蕎麦屋(円山)に入る。12時過ぎるとどんどんサラリーマンらしき人たちが、訪れてきた。北海道産の粉を使った手打ちそばで、大変おいしかった。お店の人に、円山動物園まではどのくらいと聞いたら、15分ぐらいかかるが、登坂と聞いたので、駅まで戻り、タクシーをゲットし、到着。高低差はそれほどないが、紅葉が市内に比べ、一段と進んだ感じがした。とてもきれいな紅葉で、やはり来た甲斐はあった。円山動物園は、初めてで、大変ユニークなものであった。北海道の動物園といえば、旭川動物園が有名である。それと比べていたので、どんなものかと期待していってみた。まずは、紅葉が大変目に付いた。素晴らしい景観である。丁度幼稚園生が、訪れていたが、大歓声で、喜んでいた。200種近い鳥獣がいるそうで、広々としたところに配置されており、気分的にゆったりした。一番驚いたのは、象の広場で、アジアゾウ4頭が、自由に動き回って遊んでいた。斜面が土であり、普通の動物園では、コンクリートである。土を鼻で吸い込んで、勢いよく吹きかけていた。自然そのもののような感じがした。餌も、高いところに吊り下げており、それをとるべく、運動を兼ねて遊んでいた。いろいろな動物が、近くで見れるので、迫力はあった。オラウンターも、こんなに大きな動物であるのかと驚いた。

帰りは、来た道を下り、北海道神宮へ参拝。早くも七五三のお参りが始まっていた。明治天皇が、北海道開拓使へ委託して、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神をまつるべく設置された神宮とのこと。北海道総鎮守としてまつられて今日に至っているそうだ。自然林を生かした地に設けられており、大変厳かであった。帰りは、早起きをしたせいで、疲れたので、社務所で車を呼び、ホテルへ。 
夕食まで時間があったので、ホテルでTVをつけ休んでいたら、札幌のすし店でつくる札幌鮨研究会は22~31日、同会加盟の20店で飲食した先着3千人に賞品を贈るキャンペーンを実施すると放映していた。新型コロナウイルスで減少した客足の回復を狙うことをめざしているとのこと。丁度今夜予約をしていた寿司屋の名前も出ていたので、ラッキーであった。札幌へ来ると必ず寄るおたる政寿司すすきのである。大将の話では、4月以降店を閉じており、再開したところとのこと。一番の痛手は、外国人が来なくなったことで、客足がガタ落ちになったこと。ホテルも、休業などで閑古鳥が鳴いたそうである。美味しい北海道の魚、貝類を握ってもらいながら、大将との会話が弾む。大変おいしいお寿司であった。このお店は、現役時代から、利用しており、こんなに空いていたのは、初めてであった。帰り際に、本日の抽選、初日で当たるよと言われ、引いたところなんと1等と2等が当たり、大喜び。1等は、自宅で出張握り、2等は、3000円の利用券。ともに11月1日より有効ということで、残念であったが、当たったことを喜ぶ。

ホテルはすすきので、狸小路から一本北のところにあるラジェントステイ札幌大通で、割かし新しい。ここは珍しく温泉がついており、疲れを癒すには最高であった。
夜の放送では、本日はコロナ感染者が、今までの最高となったし、すすきので、クラスターが発生と放送していた。今更じたばたしてもしょうがない。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
タクシー ANAグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 羽田をたつ飛行機便の数も増え始めた

    羽田をたつ飛行機便の数も増え始めた

  • 曇りで、少しは揺れた

    曇りで、少しは揺れた

  • 新千歳空港の歓迎

    新千歳空港の歓迎

  • 大通公園の紅葉

    大通公園の紅葉

  • 円山動物園のミズナラの紅葉

    円山動物園のミズナラの紅葉

  • 園内の奇麗な紅葉

    園内の奇麗な紅葉

  • 素晴らしい色合い

    素晴らしい色合い

  • アジアゾウの運動

    アジアゾウの運動

  • 写真撮影用のホッキョクグマ

    写真撮影用のホッキョクグマ

  • オラウータン、おいら一人で寂しいよ

    オラウータン、おいら一人で寂しいよ

  • 北海道神宮

    北海道神宮

  • お手水

    お手水

  • 神宮もそろそろ七五三

    神宮もそろそろ七五三

  • コントラストがよい

    コントラストがよい

  • まぶしい紅葉

    まぶしい紅葉

  • おたる政寿司すすきの

    おたる政寿司すすきの

  • お通し

    お通し

  • 大きな噴火湾のシャコ

    大きな噴火湾のシャコ

  • 貝尽くし

    貝尽くし

  • シャコの握り

    シャコの握り

  • 珍しいクジラ

    珍しいクジラ

  • さんまのにぎり、

    さんまのにぎり、

  • ウニも豪華に見えます

    ウニも豪華に見えます

  • 政寿司坪庭

    政寿司坪庭

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP