
2020/10/03 - 2020/10/04
207位(同エリア713件中)
関連タグ
arisaさん
- arisaさんTOP
- 旅行記81冊
- クチコミ22件
- Q&A回答0件
- 45,107アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2020/10/03
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
8:30肘折温泉から10:15山寺、11:45山寺から12:40蔵王温泉、13:00蔵王温泉から14:00刈田リフト~14:20蔵王の御釜、15:00御釜から15:20刈田リフト駐車場、16:00蔵王大露天風呂、17:00白銀荘チェックイン、17:20蔵王温泉街散歩17:45白銀荘
PR
-
駐車場はどこも500円が多かった。
山寺へはここから登るのかと思ったら、もう少し先に立石寺への入り口がありました。 -
他の皆さんはここから登って行かれていたので、後について行く。
-
立石寺が見えてきました。
-
先ずはお参りして、御朱印を受ける。
宝珠山立石寺 寺・神社
-
お腹を撫でられる方が多いんたなぁ。
-
なんじゃこれ?
ミニお地蔵様がいっぱいだぁ~ -
結構広い様子。
階段は千段程あるらしい。
大丈夫か?私の膝! -
10:40さあ、ここからが山寺修行の登山口
300円でした。 -
階段が続きます。
スニーカーで大丈夫です。 -
屋根の上がやばい(笑)
-
山門まで来ました~
-
10:55ゆっくり登ってきましたが、汗が出ます。
-
紅葉がきれい
-
山寺の写真スポット、ここかぁ~
-
11:05ここからの眺めがいいそうです
-
お~なかなか良いですね。
-
11:15奥の院に到着です。
-
山上でも御朱印を受けました。
2ヶ所がセットでした。 -
11:40一気に下山しました。
次は蔵王温泉へ向かいます。 -
12:40蔵王温泉街にある山口餅屋でランチタイム!店の前に3台程の駐車可能です。
山口餅屋 グルメ・レストラン
-
メニューはこれが全てです。
-
餅定食に付いてる胡桃餅とずんだ餅
甘さ控えめでとろけるようなお餅がとっても美味しい。 -
雑煮には沢山のキノコと山菜、餅が5個入ってます。おすすめですね。
-
13:00に山口餅屋を出て、クネクネ山道をドライブし、刈田リフト駐車場に13:50に到着。
リフトに乗る前に駐車場にあるトイレに行っとく方がいい。この先御釜までトイレありませんでした。蔵王刈田リフト 乗り物
-
14:00どうも寒そうなので、しっかり着込んでリフトに乗って正解!標高が上がると下がる気温。寒い~
-
14:17この先に御釜が見えます。
5分も歩けば御釜の見える所に到着します。 -
雲が切れて御釜が見えた!
少し熊野岳の方にトレッキング!
しかし下のリフトの最終時間が気になって、心のこりではありますが、これにて下山!御釜 自然・景勝地
-
御釜からリフトへ戻る道。
強風で飛ばされそうでした。
めっちゃ寒~い。 -
もうすぐ駐車場ですね。
-
紅葉してました。
-
蔵王大露天風呂の入り口。階段を下って行きます。
温泉は強酸性の硫黄泉です。もちろん源泉かけ流し。600円(宿で割引価格の450円で券を購入)蔵王温泉大露天風呂 温泉
-
トイレは駐車場にあるトイレでおすましください。
露天風呂には洗い場もシャワーもありません!
川沿いに岩で囲まれた男女別の露天風呂があるだけです。
(脱衣所に100円コインロッカーはあります。) -
散歩してると共同浴場がありました。
蔵王温泉 下湯共同浴場 温泉
-
下の湯
-
上の湯
蔵王温泉 上湯共同浴場 温泉
-
温泉神社がありました。
-
足湯もあります。
-
コケシ屋さんですね。
-
河原湯
-
今夜の宿に戻ってきました。
蔵王温泉 KKR蔵王 白銀荘 宿・ホテル
-
チェックイン時に宿から渡される地域共通クーポン。使えるお店が限られるので、無駄にならないよう、ついついお土産を買いすぎてしまった。
-
宿の大浴場
-
ジンギスカンプランは専用の部屋があります。お肉はこれで一人前です。ボリュームありますね。
-
ご飯と芋煮汁が美味しい~。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
蔵王温泉(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
44