岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ブームは去った…のかも知れないけど、一生に一度はダムカレーってものを食べてみたいワ~と思い立って。グーグルのクチコミで下調べして行ってきました、徳山ダムへ。徳山ダムはその規模日本一。沈む徳山村を舞台に映画『ふるさと(1983年)』にもなったようです。そのダムから少し走ったところに徳山会館って建物がありまして。その会館は徳山村のこと、ダムが出来るまで、出来てからのその後を詳しく勉強出来る有難い施設です。その中にあるレストランでダムカレーを頂いて、帰りに途中の道の駅(藤橋の湯)でお風呂に入って、ゆっくり帰りましたとさ。<br /><br />以下な行程です。<br />愛知県⇒下の道で道の駅数カ所⇒徳山会館(食事)⇒徳山ダム⇒藤橋城⇒道の駅星のふるさと藤橋(温泉)⇒道の駅経由高速で帰路へ<br /><br />今回も全く脈絡のない旅行記です^^;

放流~~(ダムカレーの会)(と言っても一人だけど)

24いいね!

2020/08/01 - 2020/08/01

3120位(同エリア12824件中)

0

28

なおかり

なおかりさん

ブームは去った…のかも知れないけど、一生に一度はダムカレーってものを食べてみたいワ~と思い立って。グーグルのクチコミで下調べして行ってきました、徳山ダムへ。徳山ダムはその規模日本一。沈む徳山村を舞台に映画『ふるさと(1983年)』にもなったようです。そのダムから少し走ったところに徳山会館って建物がありまして。その会館は徳山村のこと、ダムが出来るまで、出来てからのその後を詳しく勉強出来る有難い施設です。その中にあるレストランでダムカレーを頂いて、帰りに途中の道の駅(藤橋の湯)でお風呂に入って、ゆっくり帰りましたとさ。

以下な行程です。
愛知県⇒下の道で道の駅数カ所⇒徳山会館(食事)⇒徳山ダム⇒藤橋城⇒道の駅星のふるさと藤橋(温泉)⇒道の駅経由高速で帰路へ

今回も全く脈絡のない旅行記です^^;

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 今回もゆっくり走ろう、下の道(要するにお金のかからない道)というわけで、最初に停車した駅は「道の駅立田ふれあいの里」。

    今回もゆっくり走ろう、下の道(要するにお金のかからない道)というわけで、最初に停車した駅は「道の駅立田ふれあいの里」。

  • 夏らしい景色が広がっていました。

    夏らしい景色が広がっていました。

  • 続いての停車駅は「道の駅クレール平田」。<br />店内めっちゃ混雑で。野菜を買う方々のレジ待ち行列が印象的。<br />密だ~。

    続いての停車駅は「道の駅クレール平田」。
    店内めっちゃ混雑で。野菜を買う方々のレジ待ち行列が印象的。
    密だ~。

  • 続いての停車駅は「道の駅夜叉が池の里さかうち」。

    続いての停車駅は「道の駅夜叉が池の里さかうち」。

  • こじんまりした感じ。

    こじんまりした感じ。

  • どこの道の駅も必ずと言っていいくらい、お野菜を売っています。<br />スーパーで買うより断然安いですよ~。

    どこの道の駅も必ずと言っていいくらい、お野菜を売っています。
    スーパーで買うより断然安いですよ~。

  • 徳山ダムを飛ばして、ダムの数キロ先の徳山会館へ。<br />徳山村のこと、日本一のダム建設のことなど色んなお勉強が出来ます。<br />もちろん入場無料ですよ。

    徳山ダムを飛ばして、ダムの数キロ先の徳山会館へ。
    徳山村のこと、日本一のダム建設のことなど色んなお勉強が出来ます。
    もちろん入場無料ですよ。

  • まずは腹ごしらえだな。<br />狙いは一本。ダムカレー。

    まずは腹ごしらえだな。
    狙いは一本。ダムカレー。

  • 入口の券売機で食券を買って。基本全てセルフで。<br />この徳山の水ってのがかなり美味いんです。

    入口の券売機で食券を買って。基本全てセルフで。
    この徳山の水ってのがかなり美味いんです。

  • ででーん。ダムカレーです。<br />自分で放流する仕組み。<br />中辛、甘口とあって前者をチョイス。どちらも1,000円です。

    ででーん。ダムカレーです。
    自分で放流する仕組み。
    中辛、甘口とあって前者をチョイス。どちらも1,000円です。

  • 放流~~~。

    放流~~~。

  • まだ放流~~~。<br />こういうの子供が好きそう???

    まだ放流~~~。
    こういうの子供が好きそう???

  • 放流やめ~。<br />放流後の完成版がこちら。<br />正直、ルーはインスタント感が強いです^^;<br />でも、ここでしか食べられないレア感もあって満足満足。

    放流やめ~。
    放流後の完成版がこちら。
    正直、ルーはインスタント感が強いです^^;
    でも、ここでしか食べられないレア感もあって満足満足。

  • 徳山会館、実は泊まれるんですよ。<br />あるクチコミでは、徳山村の方が来た時に泊まれるように、とのことのようで。

    徳山会館、実は泊まれるんですよ。
    あるクチコミでは、徳山村の方が来た時に泊まれるように、とのことのようで。

  • 資料たち。館長らしき方もみえて、申請丁寧に説明して下さいます。

    資料たち。館長らしき方もみえて、申請丁寧に説明して下さいます。

  • 徳山ダムの説明。規模がでかいです。

    徳山ダムの説明。規模がでかいです。

  • 徳山会館からの景色。長閑ですよ。<br />お弁当持って食べてみえる家族も。

    徳山会館からの景色。長閑ですよ。
    お弁当持って食べてみえる家族も。

  • さて。徳山ダムにやってきました。

    さて。徳山ダムにやってきました。

  • 歩いて向う岸に渡れます。

    歩いて向う岸に渡れます。

  • ダムから見た徳山湖。とにかく静かでした。

    ダムから見た徳山湖。とにかく静かでした。

  • 帰路に就きますが…<br />徳山ダムから少し走ったところにある藤橋城と資料館へちらっと立ち寄り。<br />どうやら昔ここにお城があったわけではなく、観光用に建てられたお城のようです。<br />スルーしますね。

    帰路に就きますが…
    徳山ダムから少し走ったところにある藤橋城と資料館へちらっと立ち寄り。
    どうやら昔ここにお城があったわけではなく、観光用に建てられたお城のようです。
    スルーしますね。

  • お城のすぐ横に徳山村の家屋を移築した資料館もあります。

    お城のすぐ横に徳山村の家屋を移築した資料館もあります。

  • 駐車場はがらがら。隣接したレストランもがらがらでした。<br />新型コロナの影響でしょうね。

    駐車場はがらがら。隣接したレストランもがらがらでした。
    新型コロナの影響でしょうね。

  • 「道の駅星のふる里ふじはし」へ。<br />結構大きな道の駅ですよ。

    「道の駅星のふる里ふじはし」へ。
    結構大きな道の駅ですよ。

  • 道の駅併設の温泉に立ち寄りました。<br />無料の足湯もあります。

    道の駅併設の温泉に立ち寄りました。
    無料の足湯もあります。

  • 温泉へ向かう階段。<br />入場料は540円でJAF割引で440円。<br />日帰り温泉としては驚異的な安さです。<br />ツルッツルの所謂美人の湯系の泉質でした。

    温泉へ向かう階段。
    入場料は540円でJAF割引で440円。
    日帰り温泉としては驚異的な安さです。
    ツルッツルの所謂美人の湯系の泉質でした。

  • さて。最終の停車駅は「道の駅池田温泉」。

    さて。最終の停車駅は「道の駅池田温泉」。

  • 野菜がズラ~。<br />やっばり安いわぁ。<br /><br />ここからは高速で帰っちゃいますね。<br />というわけで、毎度脈絡のない旅行記はここまでです。<br />ご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

    野菜がズラ~。
    やっばり安いわぁ。

    ここからは高速で帰っちゃいますね。
    というわけで、毎度脈絡のない旅行記はここまでです。
    ご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP