奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
柳生街道は春日山と高円山の谷あいの道を通り奈良市市街地から柳生まで通じる古道です。<br />平安時代から鎌倉時代にかけて南都七大寺の僧達の修行の場でした。<br /><br />今から約300年前柳生新陰流が興されて以来、柳生の里には柳生街道を通り「柳生の剣」を求める武士や、柳生からマキや炭等の行商の人達が行き交ったそうです。<br /><br />柳生街道は奈良市内から忍辱山までの滝坂の道13㎞と<br />忍辱山から剣豪の里柳生までの9kmの剣豪の道へと続いています。<br /><br />一気に歩くのは少しきついので今回は滝坂の道だけ歩きました。<br />川のせせらぎと木々のざわめきを聞きながら。<br /><br />滝坂の道入り口から柳生入り口忍辱山まで13km。22000歩でした。<br />忍辱山(円成寺)から奈良市内までバスで30分です。<br /><br />柳生に着いてから奈良市内に戻るバスの便が非常に少ないので帰りのバスの時刻表を十分確認しておくことが大事です。<br /><br />逆コースで奈良駅から忍辱山迄行き奈良市内循環バス破石町迄下りてくると<br />バスは10分も待たずに来ますが、奈良から忍辱山に行くバスもとても少ないです。<br />JR奈良駅、近鉄奈良駅から忍辱山に行くバスも以下の通り。<br />JR奈良駅発    7:24、 9:11、11:40、12:45、16:24 、17:17<br />近鉄奈良駅発 7:31 、9:19 、11:48、12:53、16:32、17:25<br />

柳生街道 滝坂の道

45いいね!

2020/03/20 - 2020/03/20

662位(同エリア5393件中)

0

121

ごんちゃんさん

柳生街道は春日山と高円山の谷あいの道を通り奈良市市街地から柳生まで通じる古道です。
平安時代から鎌倉時代にかけて南都七大寺の僧達の修行の場でした。

今から約300年前柳生新陰流が興されて以来、柳生の里には柳生街道を通り「柳生の剣」を求める武士や、柳生からマキや炭等の行商の人達が行き交ったそうです。

柳生街道は奈良市内から忍辱山までの滝坂の道13㎞と
忍辱山から剣豪の里柳生までの9kmの剣豪の道へと続いています。

一気に歩くのは少しきついので今回は滝坂の道だけ歩きました。
川のせせらぎと木々のざわめきを聞きながら。

滝坂の道入り口から柳生入り口忍辱山まで13km。22000歩でした。
忍辱山(円成寺)から奈良市内までバスで30分です。

柳生に着いてから奈良市内に戻るバスの便が非常に少ないので帰りのバスの時刻表を十分確認しておくことが大事です。

逆コースで奈良駅から忍辱山迄行き奈良市内循環バス破石町迄下りてくると
バスは10分も待たずに来ますが、奈良から忍辱山に行くバスもとても少ないです。
JR奈良駅、近鉄奈良駅から忍辱山に行くバスも以下の通り。
JR奈良駅発  7:24、 9:11、11:40、12:45、16:24 、17:17
近鉄奈良駅発 7:31 、9:19 、11:48、12:53、16:32、17:25

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
交通
1.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ここが柳生街道滝坂の道スタート点です。<br />奈良市内循環バスで破石バス停留所で降りてここまで1kmほどあります。

    ここが柳生街道滝坂の道スタート点です。
    奈良市内循環バスで破石バス停留所で降りてここまで1kmほどあります。

  • まっすぐ行くと遊歩道。歩きやすい道です。<br />ドライブウェイに繋がっていますがいますが、途中の夕日観音さん朝日観音さんに出会うことはできません。ドライブウェイに合流する手前を右折すると首切り地蔵さんに出ます。

    まっすぐ行くと遊歩道。歩きやすい道です。
    ドライブウェイに繋がっていますがいますが、途中の夕日観音さん朝日観音さんに出会うことはできません。ドライブウェイに合流する手前を右折すると首切り地蔵さんに出ます。

  • 滝坂の道は並行して進む右の道です。

    滝坂の道は並行して進む右の道です。

  • ではスタートします。<br />暫く行くとトイレがありますので済ませておきましょう。<br />次は首切り地蔵までありません。

    ではスタートします。
    暫く行くとトイレがありますので済ませておきましょう。
    次は首切り地蔵までありません。

  • 何軒かの落ち着いた佇まいの民家があります。

    何軒かの落ち着いた佇まいの民家があります。

  • 途中あちこちで道が壊れているところが。<br />

    途中あちこちで道が壊れているところが。

  • 見にくいですが、道の真ん中からプクプクと水が湧いています。

    見にくいですが、道の真ん中からプクプクと水が湧いています。

  • 木漏れ日の中、気持ち良いです。

    木漏れ日の中、気持ち良いです。

  • 道が崩れています。

    道が崩れています。

  • 峠の茶屋を目指します。

    峠の茶屋を目指します。

  • 妙見宮5丁と書いてありますが、矢印は山の上の方で行けません。

    妙見宮5丁と書いてありますが、矢印は山の上の方で行けません。

  • 石畳の道に変わり柳生街道らしくなってきました。

    石畳の道に変わり柳生街道らしくなってきました。

  • 左手は能登川の上流。

    左手は能登川の上流。

  • 崩れています。<br />

    崩れています。

  • 今度は右手に川、綺麗です。<br />

    今度は右手に川、綺麗です。

  • 寝仏さんまで来ました。

    寝仏さんまで来ました。

  • ちょっと分かり難いですが大日如来さんで室町前期の作です。

    ちょっと分かり難いですが大日如来さんで室町前期の作です。

  • 分かり難いです。

    分かり難いです。

  • 峠の茶屋、首切り地蔵、方面へ

    峠の茶屋、首切り地蔵、方面へ

  • 夕日観音さん<br />進行方向左手奥の方に見えます。

    夕日観音さん
    進行方向左手奥の方に見えます。

  • ちょっとアップ。<br />弥勒信仰が盛んだった鎌倉時代の作で夕方は夕陽を受けて神々しさが増します。

    ちょっとアップ。
    弥勒信仰が盛んだった鎌倉時代の作で夕方は夕陽を受けて神々しさが増します。

  • 岩の下からポツポツと湧水が。

    岩の下からポツポツと湧水が。

  • ここで軽装のカップルと出会いました。<br />まだ朝9時半になっていないのにほぼ滝坂の道終わりの所まで戻っていますが、どこからこられたのかな? 近くにお住まいの人かな?

    ここで軽装のカップルと出会いました。
    まだ朝9時半になっていないのにほぼ滝坂の道終わりの所まで戻っていますが、どこからこられたのかな? 近くにお住まいの人かな?

  • 以前は無かったチェインが設置されていました。

    以前は無かったチェインが設置されていました。

  • 石段を登り橋を渡ります。

    石段を登り橋を渡ります。

  • 左は川。

    左は川。

  • 朝日観音さん

    朝日観音さん

  • 三体おられます。

    三体おられます。

  • ちょっとアップ。<br />真中が弥勒菩薩、左右が地蔵菩薩で鎌倉中期の文永2年(1265年)の銘が刻まれているそうです。<br />

    ちょっとアップ。
    真中が弥勒菩薩、左右が地蔵菩薩で鎌倉中期の文永2年(1265年)の銘が刻まれているそうです。

  • もうすぐ首切り地蔵さんです。

    もうすぐ首切り地蔵さんです。

  • 川のせせらぎを聞きながら~。

    川のせせらぎを聞きながら~。

  • 首切り地蔵さん到着。

    首切り地蔵さん到着。

  • 荒木又右衛門が試し斬りしたという伝説があり古くから街道の目印だったそうです。

    荒木又右衛門が試し斬りしたという伝説があり古くから街道の目印だったそうです。

  • 柳生、峠の茶屋方面です。

    柳生、峠の茶屋方面です。

  • 首切り地蔵さんを正面に見て右の方向に1.1㎞にある地獄谷石窟物仏を経由して峠の茶屋に抜けられますが現在2018年秋の台風で倒木等道が遮断されています。<br />但し、地獄谷石窟仏迄は行くことはできます。<br />しかし、又来た道を戻ることになります。<br />今日はここから左の道から100M程進みドライブウェイに出てアスファルトの道で峠の茶屋に向かいました。<br /><br />

    首切り地蔵さんを正面に見て右の方向に1.1㎞にある地獄谷石窟物仏を経由して峠の茶屋に抜けられますが現在2018年秋の台風で倒木等道が遮断されています。
    但し、地獄谷石窟仏迄は行くことはできます。
    しかし、又来た道を戻ることになります。
    今日はここから左の道から100M程進みドライブウェイに出てアスファルトの道で峠の茶屋に向かいました。

  • 今日は首切り地蔵さん正面を左側のの道でドライブウェイに出る。

    今日は首切り地蔵さん正面を左側のの道でドライブウェイに出る。

  • ドライブウェイに出たら若草山山頂の方へ歩きますが途中で右折して柳生へ向かいます。<br /><br />因みに若草山に出て山頂から奈良市内を望む景色も良いです。<br />東大寺さん(南ゲート)へ下る道もあります。<br />但し開山時期は3月第三土曜日から12月第二日曜日までの午前9時ー午後5時です。<br />閉山中は若草山南側にある交番横から春日大社さん側に下山する道もあります。

    ドライブウェイに出たら若草山山頂の方へ歩きますが途中で右折して柳生へ向かいます。

    因みに若草山に出て山頂から奈良市内を望む景色も良いです。
    東大寺さん(南ゲート)へ下る道もあります。
    但し開山時期は3月第三土曜日から12月第二日曜日までの午前9時ー午後5時です。
    閉山中は若草山南側にある交番横から春日大社さん側に下山する道もあります。

  • 峠の茶屋の方向へ。

    峠の茶屋の方向へ。

  • 円成寺、峠の茶屋方面です。アスファルトの道を700M程進みます。

    円成寺、峠の茶屋方面です。アスファルトの道を700M程進みます。

  • ここからも右折して500M程進むと地獄谷石窟仏に行けますが、2018年秋の台風で今は通行止めになっています。<br />

    ここからも右折して500M程進むと地獄谷石窟仏に行けますが、2018年秋の台風で今は通行止めになっています。

  • 峠の茶に到着。いい感じです。<br />親父さんが縁台で日向ぼっこしてました。<br />

    峠の茶に到着。いい感じです。
    親父さんが縁台で日向ぼっこしてました。

  • 江戸時代から6代目だそうです。<br />観光案内書には家のカモイには武芸者が飲み代のカタにしたという古めかしい鉄砲や槍が飾ってあると書いていたので、尋ねてみましたら今は無いとの事。<br />2月は誰もこの前を通らなかったらしいです。<br /><br />

    江戸時代から6代目だそうです。
    観光案内書には家のカモイには武芸者が飲み代のカタにしたという古めかしい鉄砲や槍が飾ってあると書いていたので、尋ねてみましたら今は無いとの事。
    2月は誰もこの前を通らなかったらしいです。

  • バスの便が少ないから気を付けるようにと時刻表を見せてもらいました。<br />忍辱山から奈良市内に戻るバスは1日6本しかありません。

    バスの便が少ないから気を付けるようにと時刻表を見せてもらいました。
    忍辱山から奈良市内に戻るバスは1日6本しかありません。

  • 少し休憩して円成寺に向かいます。

    少し休憩して円成寺に向かいます。

  • 峠の茶屋からすぐの所に綺麗なトイレがあります。<br />ここから円成寺さん迄1時間程トイレはないので済ませておきましょう

    峠の茶屋からすぐの所に綺麗なトイレがあります。
    ここから円成寺さん迄1時間程トイレはないので済ませておきましょう

  • 峠の茶屋からすぐに誓多林(セタリン)集落に出ました。<br />大慈仙や誓多林という集落の名はインドの聖跡からつけたと言われています。

    峠の茶屋からすぐに誓多林(セタリン)集落に出ました。
    大慈仙や誓多林という集落の名はインドの聖跡からつけたと言われています。

  • ここで柳生の方から歩いて来られたハイキングのグループに出会い一時間くらいで円成寺さんに着きますと教えて頂きました。<br /><br />柳生から破石町に抜けるコースの方がバスの便の心配はいりません。<br />破石からJR、近鉄奈良行きは10分も待つことはありません。

    ここで柳生の方から歩いて来られたハイキングのグループに出会い一時間くらいで円成寺さんに着きますと教えて頂きました。

    柳生から破石町に抜けるコースの方がバスの便の心配はいりません。
    破石からJR、近鉄奈良行きは10分も待つことはありません。

  • 左折して柳生(円成寺)方面へ。

    左折して柳生(円成寺)方面へ。

  • 暫くこんな整備された道を歩きます。

    暫くこんな整備された道を歩きます。

  • 暫くアスファルトの道です。

    暫くアスファルトの道です。

  • ここで右折柳生円成寺さん方面へ

    ここで右折柳生円成寺さん方面へ

  • タイヤの跡がありますがどこで離合するのか?

    タイヤの跡がありますがどこで離合するのか?

  • ちょっと山が深くなってきたようで、不安になってきました。<br />

    ちょっと山が深くなってきたようで、不安になってきました。

  • 頂上付近なのか一瞬開けました。

    頂上付近なのか一瞬開けました。

  • 分かり難い標識。矢印だけです。

    分かり難い標識。矢印だけです。

  • 標識はこんな二股の道の前にありました。<br />左の道に行きます。

    標識はこんな二股の道の前にありました。
    左の道に行きます。

  • ここで道間違えました。<br />二股に別れていて、右の道はタイヤ痕がある。違うような気がしながら右を選んだ。

    ここで道間違えました。
    二股に別れていて、右の道はタイヤ痕がある。違うような気がしながら右を選んだ。

  • 倒木の下をくぐって~

    倒木の下をくぐって~

  • 心配しながら進んでいく

    心配しながら進んでいく

  • 間違いではなさそうだがかなりあれてる

    間違いではなさそうだがかなりあれてる

  • ここでやっぱり元にもどることにした。<br /><br />家に帰ってから、調べたらやはり以前は道があったようだけれど今は使われていないみたいで荒れている。迂回するだけで結局は本道につながっていた。

    ここでやっぱり元にもどることにした。

    家に帰ってから、調べたらやはり以前は道があったようだけれど今は使われていないみたいで荒れている。迂回するだけで結局は本道につながっていた。

  • 何が書いてあるか分からず。

    何が書いてあるか分からず。

  • 矢印だけ。<br />もう少し丁寧な案内板にして欲しい。

    矢印だけ。
    もう少し丁寧な案内板にして欲しい。

  • ここまで戻った。<br />ここまで戻ってやり直し。20~30分ロスしてしましました。

    ここまで戻った。
    ここまで戻ってやり直し。20~30分ロスしてしましました。

  • 本道ですが倒木はそのまま。

    本道ですが倒木はそのまま。

  • 誰とも出会いません。

    誰とも出会いません。

  • 写真では分かり難いですが結構急坂で滑ります。馬は荷物を乗せて登れたのかな~

    写真では分かり難いですが結構急坂で滑ります。馬は荷物を乗せて登れたのかな~

  • 倒木またいで進みます。<br />倒れてから時間経過してるように思いましたが、放置されてました。

    倒木またいで進みます。
    倒れてから時間経過してるように思いましたが、放置されてました。

  • この辺りでやっとトレイルランニングの若者に出会いました。<br />もうちょっとですとの事。<br />ホッとしました。

    この辺りでやっとトレイルランニングの若者に出会いました。
    もうちょっとですとの事。
    ホッとしました。

  • 円成寺さん迄1kmもありません。。

    円成寺さん迄1kmもありません。。

  • 先程道を間違えた二股の場所にはこれくらいの案内板立てて欲しいと思います。

    先程道を間違えた二股の場所にはこれくらいの案内板立てて欲しいと思います。

  • これも切通しと呼べるのかな。

    これも切通しと呼べるのかな。

  • 岩の間からたくましい<br />

    岩の間からたくましい

  • もうちょっと。

    もうちょっと。

  • 後で写真見て気が付きましたが、右の道が昔の古道かも。<br />私は左の道を行きました。

    後で写真見て気が付きましたが、右の道が昔の古道かも。
    私は左の道を行きました。

  • 先に白いガードレールが見えてきました。

    先に白いガードレールが見えてきました。

  • 着きました。

    着きました。

  • 時刻表。

    時刻表。

  • バス停前は池です。

    バス停前は池です。

  • 道路を右折します。<br />次のバス停忍辱山まで行くと円成寺さんです。

    道路を右折します。
    次のバス停忍辱山まで行くと円成寺さんです。

  • 円成寺さん着きました。

    円成寺さん着きました。

  • 庭園から見た本堂

    庭園から見た本堂

  • 護摩堂

    護摩堂

  • 多宝塔

    多宝塔

  • 桜門から見た浄土庭園

    桜門から見た浄土庭園

  • 本堂 阿弥陀堂<br />江戸時代には寺中23寺、寺領235石を有する寺院だったが明治維新後寺領を失った。と書いてあります。<br />今は、それ程広くはありませんが静かな落ち着いた良いお寺さんです。

    本堂 阿弥陀堂
    江戸時代には寺中23寺、寺領235石を有する寺院だったが明治維新後寺領を失った。と書いてあります。
    今は、それ程広くはありませんが静かな落ち着いた良いお寺さんです。

  • 1468年再建。<br />三間一戸入母屋檜皮葺桜門が立派でした。<br />

    1468年再建。
    三間一戸入母屋檜皮葺桜門が立派でした。

  • 素晴らしいです。

    素晴らしいです。

  • 春日白山堂

    春日白山堂

  • 宇賀神本殿

    宇賀神本殿

  • 本尊 (阿弥陀如来坐像は平安時代)本堂は阿弥陀堂は室町時代の物です。<br />仏師 運慶の初期20歳頃の作品 国宝大日如来像を所蔵しています。<br /><br />穏やかな感じの住職さんに説明してに頂きました。<br /><br /><br /><br />

    本尊 (阿弥陀如来坐像は平安時代)本堂は阿弥陀堂は室町時代の物です。
    仏師 運慶の初期20歳頃の作品 国宝大日如来像を所蔵しています。

    穏やかな感じの住職さんに説明してに頂きました。



  • 池から桜門をを見上げます。

    池から桜門をを見上げます。

  • 円成寺さん門前にはお茶屋さんがあり一服したかったのですが13時35分のバスを逃すと次は16時7分までありませんので諦めました。

    円成寺さん門前にはお茶屋さんがあり一服したかったのですが13時35分のバスを逃すと次は16時7分までありませんので諦めました。

  • バス停前の酒屋さんの庭の桜。

    バス停前の酒屋さんの庭の桜。

  • 忍辱山 にんにくせんと読みます。<br /><br />インドの聖地に見立てた仏教由来の地名が今でも残っていることから奈良、平安時代にはすでに山岳仏教の道場になっていたと考えられているそうです。<br /><br />時刻表<br />忍辱山発ーJR奈良駅奈良行き西口行き<br />6:24、7:24、8:51、12:05、13:35、16:07、17:45<br />近鉄奈良駅はJR奈良駅の手前のバス停です。<br /><br />JR奈良駅、近鉄奈良駅から忍辱山に行くバスも以下の通り。<br />JR奈良駅発    7:24、 9:11、11:40、12:45、16:24 、17:17<br />近鉄奈良駅発 7:31 、9:19 、11:48、12:53、16:32、17:25<br />

    忍辱山 にんにくせんと読みます。

    インドの聖地に見立てた仏教由来の地名が今でも残っていることから奈良、平安時代にはすでに山岳仏教の道場になっていたと考えられているそうです。

    時刻表
    忍辱山発ーJR奈良駅奈良行き西口行き
    6:24、7:24、8:51、12:05、13:35、16:07、17:45
    近鉄奈良駅はJR奈良駅の手前のバス停です。

    JR奈良駅、近鉄奈良駅から忍辱山に行くバスも以下の通り。
    JR奈良駅発  7:24、 9:11、11:40、12:45、16:24 、17:17
    近鉄奈良駅発 7:31 、9:19 、11:48、12:53、16:32、17:25

  • 柳生街道案内

    柳生街道案内

  • 柳生街道は奈良市内からと笠置からのルートがあります。<br />今回は奈良市内からのルートの内、、滝坂の道。奈良市から円成寺さん迄の約13㎞を歩きました。<br />22000歩 3時間くらいです。<br /><br />

    柳生街道は奈良市内からと笠置からのルートがあります。
    今回は奈良市内からのルートの内、、滝坂の道。奈良市から円成寺さん迄の約13㎞を歩きました。
    22000歩 3時間くらいです。

  • 円成寺さんから終点の旧柳生藩家老屋敷までは9km程です。円成寺さんには奈良駅から忍辱山行きのバスで30分位ですが、バスの便が非常に少ない為時刻表の確認は必須です。<br /><br />次回は忍辱山からスタートして柳生迄歩こうと思います。

    円成寺さんから終点の旧柳生藩家老屋敷までは9km程です。円成寺さんには奈良駅から忍辱山行きのバスで30分位ですが、バスの便が非常に少ない為時刻表の確認は必須です。

    次回は忍辱山からスタートして柳生迄歩こうと思います。

  • JRの笠置駅からも柳生に来ることもできます。<br /><br />笠置寺は後醍醐天皇行在所でもあり巨石や大きな摩崖仏等、頂上からのキラキラ輝く木津川の眺めもすばらしいです。

    JRの笠置駅からも柳生に来ることもできます。

    笠置寺は後醍醐天皇行在所でもあり巨石や大きな摩崖仏等、頂上からのキラキラ輝く木津川の眺めもすばらしいです。

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP