ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みの旅行としてエストニアのタリンとマルタを訪れた記録です。<br /><br />エストニアを訪れる前に、もともとJALのヘルシンキ行き航空券を購入していたのでヘルシンキ観光をし、1泊してからフェリーでタリンに向かいました(今回の旅行記はこの部分です)。<br /><br />全体の旅程としてはヘルシンキに1泊、タリンで3泊、マルタで4泊し、その後ドバイで2泊(+機中泊)しました。<br /><br />帰国便はデルタ航空のマイルをお得に使おうということでドバイ~パリ~関西のビジネスクラスのチケットを発券していたため、マルタの後にドバイを訪問することになりました。

気温差30度!2019年夏ヘルシンキ・タリン・マルタ・ドバイの旅①

35いいね!

2019/08/11 - 2019/08/23

416位(同エリア3899件中)

えと

えとさん

この旅行記のスケジュール

2019/08/11

2019/08/12

この旅行記スケジュールを元に

夏休みの旅行としてエストニアのタリンとマルタを訪れた記録です。

エストニアを訪れる前に、もともとJALのヘルシンキ行き航空券を購入していたのでヘルシンキ観光をし、1泊してからフェリーでタリンに向かいました(今回の旅行記はこの部分です)。

全体の旅程としてはヘルシンキに1泊、タリンで3泊、マルタで4泊し、その後ドバイで2泊(+機中泊)しました。

帰国便はデルタ航空のマイルをお得に使おうということでドバイ~パリ~関西のビジネスクラスのチケットを発券していたため、マルタの後にドバイを訪問することになりました。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配
  • 今回はJALのB787、プレミアムエコノミーに初めて乗ります。<br /><br />飛行機は長距離路線でも基本的に窓からの景色を眺めるのが好きなので窓側を指定します。今回は1人での搭乗ということもあり、トイレ等へ行き来しやすいよう最前列の座席にしました。<br /><br />最前列の座席はディスプレイが小さかったり、物入れが少なかったりという点もありますが、窓側でありながら自由に席を立てる最前列で個人的には満足です。<br />(隣の人の足を少しまたげば簡単に通路に出られました)

    今回はJALのB787、プレミアムエコノミーに初めて乗ります。

    飛行機は長距離路線でも基本的に窓からの景色を眺めるのが好きなので窓側を指定します。今回は1人での搭乗ということもあり、トイレ等へ行き来しやすいよう最前列の座席にしました。

    最前列の座席はディスプレイが小さかったり、物入れが少なかったりという点もありますが、窓側でありながら自由に席を立てる最前列で個人的には満足です。
    (隣の人の足を少しまたげば簡単に通路に出られました)

  • JALの機内食は安定のおいしさです。

    JALの機内食は安定のおいしさです。

  • 到着前に出てきた空の上で楽しめるモスバーガー。JALオリジナルドリンク・スカイタイム等、飛行機ならではの特別感を感じされてくれるJALのサービスは素敵です。

    到着前に出てきた空の上で楽しめるモスバーガー。JALオリジナルドリンク・スカイタイム等、飛行機ならではの特別感を感じされてくれるJALのサービスは素敵です。

  • ハンバーガーおいしかった!ちゃんとモスバーガーらしい味がしました。笑

    ハンバーガーおいしかった!ちゃんとモスバーガーらしい味がしました。笑

  • 到着時のヘルシンキは雨模様でした。

    到着時のヘルシンキは雨模様でした。

  • ヘルシンキ中央駅。広々としていて人も多すぎず歩きやすい街です。ヨーロッパに多い石畳の歩道なので、ホテルまでの徒歩10分弱スーツケースを引くのはやや苦労しました。笑

    ヘルシンキ中央駅。広々としていて人も多すぎず歩きやすい街です。ヨーロッパに多い石畳の歩道なので、ホテルまでの徒歩10分弱スーツケースを引くのはやや苦労しました。笑

  • 街の中心部です。大きすぎず、ほどよい都会っぽさです。

    街の中心部です。大きすぎず、ほどよい都会っぽさです。

  • こぢんまりとした美しい街でした。

    こぢんまりとした美しい街でした。

  • 街の中心部。有名な像なのでしょうか・・・。

    街の中心部。有名な像なのでしょうか・・・。

  • 見た感じ新しい車両のトラムながら、シックなカラーリングが素敵です。

    見た感じ新しい車両のトラムながら、シックなカラーリングが素敵です。

  • フィンランドといえばマリメッコですね。日本より多少はリーズナブルな価格に見えます。<br /><br />この日は一泊して次の日にタリンに発つため、早めにホテルに帰って休むことにしました。

    フィンランドといえばマリメッコですね。日本より多少はリーズナブルな価格に見えます。

    この日は一泊して次の日にタリンに発つため、早めにホテルに帰って休むことにしました。

  • マリオットのポイント貯めているので、今回はマリオットのプログラムに参加しているホテル・クラウスKホテルに宿泊しました。ホテル前にて撮影。

    マリオットのポイント貯めているので、今回はマリオットのプログラムに参加しているホテル・クラウスKホテルに宿泊しました。ホテル前にて撮影。

  • 非常にコンパクトな部屋ですが、エントランスやバスルームの広さがちゃんとあることやデザインが洗練されているせいか、ベッドルームの狭さはそんなに気になりませんでした。 

    非常にコンパクトな部屋ですが、エントランスやバスルームの広さがちゃんとあることやデザインが洗練されているせいか、ベッドルームの狭さはそんなに気になりませんでした。 

  • 次の日の朝食。サーモンやハムやら見た目も味もよかったです。

    次の日の朝食。サーモンやハムやら見た目も味もよかったです。

  • iittalaのマグカップも北欧を感じさせますね。

    iittalaのマグカップも北欧を感じさせますね。

  • パンも日本ではあまり見ないタイプのパンですが、独特の味で良かったです。

    パンも日本ではあまり見ないタイプのパンですが、独特の味で良かったです。

  • 日本に住んでいると、船で国境を超えるとことがなかなかできないので、今回ヘルシンキからタリンへはフェリーで行くことにしました。<br /><br />またフェリーはいくつかの業者があるのですが、今回はViking Lineという会社を利用しました。Viking Line社のフェリーはトラム4号線の終点、Katajanokka(カタヤノッカ?)駅最寄りのフェリーターミナルから出発します。

    日本に住んでいると、船で国境を超えるとことがなかなかできないので、今回ヘルシンキからタリンへはフェリーで行くことにしました。

    またフェリーはいくつかの業者があるのですが、今回はViking Lineという会社を利用しました。Viking Line社のフェリーはトラム4号線の終点、Katajanokka(カタヤノッカ?)駅最寄りのフェリーターミナルから出発します。

  • フェリーターミナルでチェックインすると発券されるチケットのQRコードをかざしてゲートを通過します。

    フェリーターミナルでチェックインすると発券されるチケットのQRコードをかざしてゲートを通過します。

  • 大型客船なので乗船時にはすごい人だかりです!

    大型客船なので乗船時にはすごい人だかりです!

  • タリンまでは2時間弱なので、適当に空いている箇所を探して座っていましたが、客室もあったので長距離乗る際には利用しても良いかもしれません。<br /><br />また、乗船後すぐのところに大型荷物を置いておける部屋があります。ここの部屋は船の出発するタイミングで鍵が閉められ、到着間際までロックしていてくれるのでひとり旅でもここに荷物を預けておけば安心だと思います(特に引換証等もなく、勝手に荷物を部屋に置き、到着前に受け取る感じです)。

    タリンまでは2時間弱なので、適当に空いている箇所を探して座っていましたが、客室もあったので長距離乗る際には利用しても良いかもしれません。

    また、乗船後すぐのところに大型荷物を置いておける部屋があります。ここの部屋は船の出発するタイミングで鍵が閉められ、到着間際までロックしていてくれるのでひとり旅でもここに荷物を預けておけば安心だと思います(特に引換証等もなく、勝手に荷物を部屋に置き、到着前に受け取る感じです)。

  • スオメンリンナの要塞でしょうか。今度はきちんと見に来たいです。

    スオメンリンナの要塞でしょうか。今度はきちんと見に来たいです。

  • 非常に大型の客船なので、眺めの良い席は早々に埋まります。慣れている人は定位置のような席を決めているのでしょうね。自分は初めての乗船だったので、どこが良いかも分からず船内をウロウロしていました。

    非常に大型の客船なので、眺めの良い席は早々に埋まります。慣れている人は定位置のような席を決めているのでしょうね。自分は初めての乗船だったので、どこが良いかも分からず船内をウロウロしていました。

  • タリンは大きな街でないにもかかわらず大型客船が何隻もいました。

    タリンは大きな街でないにもかかわらず大型客船が何隻もいました。

  • タリンに降り立ちました。初めての船での国境越え!<br />港から旧市街まではタクシーで10分弱です。

    タリンに降り立ちました。初めての船での国境越え!
    港から旧市街まではタクシーで10分弱です。

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 222円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP