鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 鎌倉市の東側に金沢街道がありますが、街道沿いの[杉本寺];鎌倉最古の寺(天平6年/734年 開山は行基で坂東・鎌倉三十三箇所の第1番札所) を参拝しました(横横道路 朝比奈ICを降り、金沢街道で朝比奈峠を上り下りで鎌倉市二階堂に)。<br /><br /> 真白な十一面杉本観音の奉納旗を多数配した寺院…茅葺の八脚門の仁王門、`苔の石段`(参道ですが竹で立入禁止)、梅/椿の参道を歩いていると小さな仏さんの周りは苔の石、茅葺き屋根を有した本堂=観音堂、そして、お堂にあがらせて!(普通は本堂の外から参拝するのですが)、ご本尊や仏様をまじかに拝礼することが(-_-♪)<br /> 境内には鐘楼はもちろん、七地蔵尊、五輪塔群の供養塔(斯波家)、石仏などで風格と歴史を感じました。  <br /> また、お寺に神社があるのは`先ず土地の神様に拝礼する`からですが、杉本寺では珍しく`辯財天と白山大権現/熊野大権現`を祀るお堂がありました(神仏判然令でこの鎌倉でも強制的に移動する寺院が,,)…流石ですね。<br /><br /> 実は 三浦一族で調べると、山一帯は`杉本城跡`で杉本義宗(三浦義明;源頼朝の功徳が厚い;の長男で、和田義盛の父)が築いたものです…杉本寺があったので名乗ったのですね♪ <br /><br />

茅葺の杉本寺は紅白梅/椿と苔が♪

10いいね!

2020/02/14 - 2020/02/14

2597位(同エリア7076件中)

0

23

UD&BF

UD&BFさん

 鎌倉市の東側に金沢街道がありますが、街道沿いの[杉本寺];鎌倉最古の寺(天平6年/734年 開山は行基で坂東・鎌倉三十三箇所の第1番札所) を参拝しました(横横道路 朝比奈ICを降り、金沢街道で朝比奈峠を上り下りで鎌倉市二階堂に)。

 真白な十一面杉本観音の奉納旗を多数配した寺院…茅葺の八脚門の仁王門、`苔の石段`(参道ですが竹で立入禁止)、梅/椿の参道を歩いていると小さな仏さんの周りは苔の石、茅葺き屋根を有した本堂=観音堂、そして、お堂にあがらせて!(普通は本堂の外から参拝するのですが)、ご本尊や仏様をまじかに拝礼することが(-_-♪)
 境内には鐘楼はもちろん、七地蔵尊、五輪塔群の供養塔(斯波家)、石仏などで風格と歴史を感じました。  
 また、お寺に神社があるのは`先ず土地の神様に拝礼する`からですが、杉本寺では珍しく`辯財天と白山大権現/熊野大権現`を祀るお堂がありました(神仏判然令でこの鎌倉でも強制的に移動する寺院が,,)…流石ですね。

 実は 三浦一族で調べると、山一帯は`杉本城跡`で杉本義宗(三浦義明;源頼朝の功徳が厚い;の長男で、和田義盛の父)が築いたものです…杉本寺があったので名乗ったのですね♪ 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 金沢街道沿いに杉本寺がありました<br /> 石柱に`本尊十一面観世音菩薩`!<br /> (`観世音菩薩`から`観音菩薩`に変わってのは…時代や宗派,,<br />  各地のお寺には双方ありますね)

    金沢街道沿いに杉本寺がありました
     石柱に`本尊十一面観世音菩薩`!
     (`観世音菩薩`から`観音菩薩`に変わってのは…時代や宗派,,
      各地のお寺には双方ありますね)

  • 杉本寺境内図<br /> お寺の`伽藍復興大勧進御案内`です <br /> 行基菩薩の創建以来、幾つかの時代とともに,,⇒感謝とお願い<br /> 例えは`山門`計画も(今は、仁王門が山門ですが)

    杉本寺境内図
     お寺の`伽藍復興大勧進御案内`です 
     行基菩薩の創建以来、幾つかの時代とともに,,⇒感謝とお願い
     例えは`山門`計画も(今は、仁王門が山門ですが)

  • 仁王門<br /> 多数の`十一面杉本観音`奉納旗を両側に配し石段を上ると、<br /> `茅葺の八脚門`が! 風格を感じます<br /> 境内の案内には`鎌倉のお寺では茅葺は珍しい`

    仁王門
     多数の`十一面杉本観音`奉納旗を両側に配し石段を上ると、
     `茅葺の八脚門`が! 風格を感じます
     境内の案内には`鎌倉のお寺では茅葺は珍しい`

  • 仁王門<br /> 扁額`大蔵山`で、朱塗りの仁王様が左右に<br /> `新旧の千社札`が沢山ですね♪   

    仁王門
     扁額`大蔵山`で、朱塗りの仁王様が左右に
     `新旧の千社札`が沢山ですね♪   

  • 仁王様<br /> 向かって右側の金剛力士像が阿形像です<br /> 御本尊を守っています<br /> …薄い朱色の彩色が残っていましたので歴史を感じました <br />

    仁王様
     向かって右側の金剛力士像が阿形像です
     御本尊を守っています
     …薄い朱色の彩色が残っていましたので歴史を感じました 

  • 仁王様<br /> 向かって左側は吽形像が立っています<br /> …`左右どちらでも`(調べました)、一部のお寺では違いましたので,,<br /><br />

    仁王様
     向かって左側は吽形像が立っています
     …`左右どちらでも`(調べました)、一部のお寺では違いましたので,,

  • 苔の石段<br /> 仁王門をくぐると参道;石段が竹で立入禁止でした<br /> 石段には両側に十一面杉本観音奉納旗を配し、階段には`苔`が!<br /> …梅が咲いていましたので`苔と梅の組合せ`♪ 

    苔の石段
     仁王門をくぐると参道;石段が竹で立入禁止でした
     石段には両側に十一面杉本観音奉納旗を配し、階段には`苔`が!
     …梅が咲いていましたので`苔と梅の組合せ`♪ 

  • 大蔵弁財天<br /> 仁王門から入ると直ぐ右側に[大蔵弁財天]が!<br /> お寺に神社があるのは`先ず土地の神様に拝礼する`からですが,,<br /> 杉本寺では珍しく`辯財天`を祀るお堂がありました!<br /> (神仏判然令でこの鎌倉でも強制的に移動する寺院が,,) 

    大蔵弁財天
     仁王門から入ると直ぐ右側に[大蔵弁財天]が!
     お寺に神社があるのは`先ず土地の神様に拝礼する`からですが,,
     杉本寺では珍しく`辯財天`を祀るお堂がありました!
     (神仏判然令でこの鎌倉でも強制的に移動する寺院が,,) 

  • 大蔵弁財天<br /> 扁額`大蔵弁財天`の鳥居/`大蔵弁財天`幟/弁財池!<br /> 弁財天様を参拝すると`大きな蔵が建つ`<br /> …我々の願い事♪…お寺では似合わないですね(^^)

    大蔵弁財天
     扁額`大蔵弁財天`の鳥居/`大蔵弁財天`幟/弁財池!
     弁財天様を参拝すると`大きな蔵が建つ`
     …我々の願い事♪…お寺では似合わないですね(^^)

  • 本堂に向かって石段でない参道を<br /> 椿の間から石段の`十一面杉本観音`奉納旗を!

    本堂に向かって石段でない参道を
     椿の間から石段の`十一面杉本観音`奉納旗を!

  • 本堂に向かって石段でない参道を<br /> 大きい杉の根本に小さなお地蔵、周りの石も`苔`でした<br /> (杉本寺の杉々,,?)<br /> 竹の供養棚に生花が! しゃがんで拝礼しました<br /> 

    本堂に向かって石段でない参道を
     大きい杉の根本に小さなお地蔵、周りの石も`苔`でした
     (杉本寺の杉々,,?)
     竹の供養棚に生花が! しゃがんで拝礼しました
     

  • 本堂=観音堂<br /> 左前方に[本堂=観音堂]が! <br /> 茅葺き屋根を有した本堂に、白い!奉納旗が囲んでいました♪<br />  <br />

    本堂=観音堂
     左前方に[本堂=観音堂]が! 
     茅葺き屋根を有した本堂に、白い!奉納旗が囲んでいました♪
      

  • 本堂=観音堂<br /> 御本尊 三体の十一面観音様を祀っています<br /> そして、お堂にあがらせて!(普通は本堂の外から参拝するのですが)、<br /> ご本尊や仏様をまじかに拝礼することが(-_-♪)<br /> 鎌倉最古の寺院;第1番札所ですね。

    本堂=観音堂
     御本尊 三体の十一面観音様を祀っています
     そして、お堂にあがらせて!(普通は本堂の外から参拝するのですが)、
     ご本尊や仏様をまじかに拝礼することが(-_-♪)
     鎌倉最古の寺院;第1番札所ですね。

  • 境内<br /> 本堂から石段を覗いたら`苔`が覆い被さっていましたよ♪<br /> なるほど`苔の石段`ですか(^^)<br /> それにしても、多数の`十一面杉本観音`奉納旗は目立ちますね 

    境内
     本堂から石段を覗いたら`苔`が覆い被さっていましたよ♪
     なるほど`苔の石段`ですか(^^)
     それにしても、多数の`十一面杉本観音`奉納旗は目立ちますね 

  • 境内<br /> 本堂の脇に鐘楼が<br /> 直ぐそばに梵鐘は良いですね(緊急時!)<br />  

    境内
     本堂の脇に鐘楼が
     直ぐそばに梵鐘は良いですね(緊急時!)
      

  • 境内<br /> 五輪塔群の供養塔<br /> 南北朝時代、杉本城には斯波三郎家長が守っていたが落城<br /> 斯波家の供養塔…家長公と家臣達も! 

    境内
     五輪塔群の供養塔
     南北朝時代、杉本城には斯波三郎家長が守っていたが落城
     斯波家の供養塔…家長公と家臣達も! 

  • 境内<br /> 七地蔵尊<br /> 一番右は、伝聞;杉本城築城の杉本義宗公の守り本尊<br /> (身代地蔵/尼将軍地蔵さまは本堂にあります)<br />  <br />

    境内
     七地蔵尊
     一番右は、伝聞;杉本城築城の杉本義宗公の守り本尊
     (身代地蔵/尼将軍地蔵さまは本堂にあります)
      

  • 境内<br /> 鳥居の扁額`白山大権現と熊野大権現`<br /> 白山権現;白山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神<br />      `十一面観音菩薩`を本地仏!<br /> 熊野大権現;熊野三山に祀られる神で`権現=菩薩が仮の姿`

    境内
     鳥居の扁額`白山大権現と熊野大権現`
     白山権現;白山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神
          `十一面観音菩薩`を本地仏!
     熊野大権現;熊野三山に祀られる神で`権現=菩薩が仮の姿`

  • 境内<br /> `白山大権現と熊野大権現`本殿<br /> お賽銭箱がありました

    境内
     `白山大権現と熊野大権現`本殿
     お賽銭箱がありました

  • 境内<br /> 裏手の鬱蒼とした森の山です<br /> 穴が見えますが、もしかして`横穴式供養堂≒杉本義宗`?<br /> …では、ないのですね!(防空壕?)

    境内
     裏手の鬱蒼とした森の山です
     穴が見えますが、もしかして`横穴式供養堂≒杉本義宗`?
     …では、ないのですね!(防空壕?)

  • 境内<br /> 参道で、椿は落花が`花全体`ですね

    境内
     参道で、椿は落花が`花全体`ですね

  • 境内<br /> お詣りにきた女性像;謂れ(由緒)は不明です<br /> 花が添えらえていました

    境内
     お詣りにきた女性像;謂れ(由緒)は不明です
     花が添えらえていました

  • 仁王門<br /> 帰り際に、茅葺き屋根には`苔`が!<br /> 紅梅が咲いていました<br /> …茅葺の杉本寺は紅白梅/椿と苔が♪<br /> 

    仁王門
     帰り際に、茅葺き屋根には`苔`が!
     紅梅が咲いていました
     …茅葺の杉本寺は紅白梅/椿と苔が♪
     

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP