宇治旅行記(ブログ) 一覧に戻る
西国三十三所巡礼の旅のバスツアーで雨の中お参りしてきました。<br />第9番興福寺南円堂(奈良市)第10番三室戸寺(京都府宇治市)第11番醍醐寺(京都市伏見区)雨が降ったりやんだりのぐずついた天気とコロナの影響か人がやや少ないように感じました。

2020年西国三十三所巡礼の旅③ 大阪から奈良と京都へ 雨の巡礼 9番10番11番札所

27いいね!

2020/02/16 - 2020/02/16

312位(同エリア1422件中)

旅行記グループ 2020年西国三十三所巡礼の旅

0

48

tokino

tokinoさん

西国三十三所巡礼の旅のバスツアーで雨の中お参りしてきました。
第9番興福寺南円堂(奈良市)第10番三室戸寺(京都府宇治市)第11番醍醐寺(京都市伏見区)雨が降ったりやんだりのぐずついた天気とコロナの影響か人がやや少ないように感じました。

交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 今日は、大阪梅田からスタートします。<br />8時50分梅田芸術劇場(旧コマ劇場)前集合。<br />芸術劇場付近、あちこちに出待ちの人たちがたくさんいてびっくり。<br />宝塚歌劇の月組の公演があったようです。<br /><br />集合した後、徒歩3分くらいのバスの駐車場まで行って、<br />バスに乗り、出発します。

    今日は、大阪梅田からスタートします。
    8時50分梅田芸術劇場(旧コマ劇場)前集合。
    芸術劇場付近、あちこちに出待ちの人たちがたくさんいてびっくり。
    宝塚歌劇の月組の公演があったようです。

    集合した後、徒歩3分くらいのバスの駐車場まで行って、
    バスに乗り、出発します。

  • 新御堂筋から御堂筋を通って難波へ。<br />バスから大阪の街を眺めていると、<br />タイムスリップしたような気持になります。<br />私が20代の頃ウロウロしていた大阪が<br />どんどん変わっていっていくようです。<br /><br />難波の集合場所から参加する人たちを乗せて、<br />バスは奈良へ向かっていきます。<br />バスに乗って奈良に行くなんて、遠足以来かも。

    新御堂筋から御堂筋を通って難波へ。
    バスから大阪の街を眺めていると、
    タイムスリップしたような気持になります。
    私が20代の頃ウロウロしていた大阪が
    どんどん変わっていっていくようです。

    難波の集合場所から参加する人たちを乗せて、
    バスは奈良へ向かっていきます。
    バスに乗って奈良に行くなんて、遠足以来かも。

  • 約40分で奈良公園に到着。<br />大阪から奈良は近いです。

    約40分で奈良公園に到着。
    大阪から奈良は近いです。

  • 興福寺南円堂前の手水舎

    興福寺南円堂前の手水舎

  • 龍の口から水がでています。

    龍の口から水がでています。

  • 興福寺の境内案内図。<br />興福寺の中金堂の拝観料は500円

    興福寺の境内案内図。
    興福寺の中金堂の拝観料は500円

  • 第9番札所の興福寺南円堂。<br />右横の御朱印がいただける納経所はいつも長い列ができていますが<br />今日は、人がまばらでした。<br /><br />奈良公園全体、人が少ないように思いました。

    第9番札所の興福寺南円堂。
    右横の御朱印がいただける納経所はいつも長い列ができていますが
    今日は、人がまばらでした。

    奈良公園全体、人が少ないように思いました。

  • 興福寺境内の南西に立つ南円堂は<br />弘仁4年(813)は藤原冬嗣が父、内麻呂の冥福を祈って建てたことが始まり。<br />現在の南円堂は寛政元年(1789)ごろに再建された4代目。<br />日本最大の木造八角円堂とのこと。

    興福寺境内の南西に立つ南円堂は
    弘仁4年(813)は藤原冬嗣が父、内麻呂の冥福を祈って建てたことが始まり。
    現在の南円堂は寛政元年(1789)ごろに再建された4代目。
    日本最大の木造八角円堂とのこと。

  • 春の日は<br />南円堂にかがやきて<br />三笠の山にはるるうす雲<br /><br />ろうそくと線香を立てて、<br />納札をいれて、お堂の横で読経。<br />お参りを済ませて、興福寺周辺を少し散策。

    春の日は
    南円堂にかがやきて
    三笠の山にはるるうす雲

    ろうそくと線香を立てて、
    納札をいれて、お堂の横で読経。
    お参りを済ませて、興福寺周辺を少し散策。

  • 中金堂<br />前に来たときは、人を入れずに写真を撮るのは難しかったけれど、<br />あまり人をいれずに写真が撮れた。

    中金堂
    前に来たときは、人を入れずに写真を撮るのは難しかったけれど、
    あまり人をいれずに写真が撮れた。

  • 鹿さんは、写真慣れしているのか、<br />カメラ目線でじっと動かずに写真に納まってくれます。

    鹿さんは、写真慣れしているのか、
    カメラ目線でじっと動かずに写真に納まってくれます。

  • このバスに乗ってきました。<br />奈良交通のバス<br /><br />バスに乗って、昼食場所に向かいます。

    このバスに乗ってきました。
    奈良交通のバス

    バスに乗って、昼食場所に向かいます。

  • 昼食場所は若草山のすぐ前<br />

    昼食場所は若草山のすぐ前

  • 「古都屋」というお店。<br />奈良市若草山麓町107

    「古都屋」というお店。
    奈良市若草山麓町107

  • 昼食<br />とてもおいしかったです。<br />ご飯はお替り自由で。<br />にゅうめんは柚子や生姜が入っていておいしい。<br />店で売っている「手向けみそ」や吉野の葛餅など、<br />全部おいしかったです。<br /><br />個人でもまた来てみたいです。

    昼食
    とてもおいしかったです。
    ご飯はお替り自由で。
    にゅうめんは柚子や生姜が入っていておいしい。
    店で売っている「手向けみそ」や吉野の葛餅など、
    全部おいしかったです。

    個人でもまた来てみたいです。

  • 2階の食事場所<br />左横の部屋でいただきました。<br />キャンセルがあったのか、<br />団体客は私達だけでした。<br />

    2階の食事場所
    左横の部屋でいただきました。
    キャンセルがあったのか、
    団体客は私達だけでした。

  • 1階はお土産物屋さんと奥にカフェがありました。

    1階はお土産物屋さんと奥にカフェがありました。

  • もともとは包丁などの刃物を扱っているお店だそうです。<br />

    もともとは包丁などの刃物を扱っているお店だそうです。

  • 若草山に続く階段の両脇に鹿が2頭、<br />狛犬のように立って<br />こちらをじっとみていました。

    若草山に続く階段の両脇に鹿が2頭、
    狛犬のように立って
    こちらをじっとみていました。

  • おっぱいを飲んでいるのかな?

    おっぱいを飲んでいるのかな?

  • 若草山<br />1月の第4土曜日に山焼きが行われ、<br />3月の第3土曜日から入山できる。<br />今はお休み中です。

    若草山
    1月の第4土曜日に山焼きが行われ、
    3月の第3土曜日から入山できる。
    今はお休み中です。

  • お土産を買ったビニール袋をもっていると<br />鹿が寄ってきます。<br />何もあげられなくてごめんなさい。<br /><br />再びバスにのり次のお寺へ。

    お土産を買ったビニール袋をもっていると
    鹿が寄ってきます。
    何もあげられなくてごめんなさい。

    再びバスにのり次のお寺へ。

  • バスに乗り50分くらいで到着。<br />13時15分過ぎ、<br />第10番札所 三室戸寺です。

    バスに乗り50分くらいで到着。
    13時15分過ぎ、
    第10番札所 三室戸寺です。

  • 山門から少し歩いて、階段を上り、

    山門から少し歩いて、階段を上り、

  • 上ってすぐ左側に手水舎

    上ってすぐ左側に手水舎

  • お花が浮かんでいて<br />とてもきれい。

    お花が浮かんでいて
    とてもきれい。

  • ダリアかな?

    ダリアかな?

  • 7月から8月にかけて100種のハスが開花するそうです。

    7月から8月にかけて100種のハスが開花するそうです。

  • 境内案内図。<br />ハス、アジサイ、ツツジ、シャクナゲ、モミジなど、<br />花の寺としても有名らしい。

    境内案内図。
    ハス、アジサイ、ツツジ、シャクナゲ、モミジなど、
    花の寺としても有名らしい。

  • 宇賀神<br />耳を触れば福がくる。<br />髭を撫でると健康長寿、<br />しっぽをさすれば金運がつく<br /><br />耳、髭、しっぽ、全部触りましたよ!

    宇賀神
    耳を触れば福がくる。
    髭を撫でると健康長寿、
    しっぽをさすれば金運がつく

    耳、髭、しっぽ、全部触りましたよ!

  • 福徳兎<br />球中の玉子が立てば運気があがり、<br />足腰健全になると伝えられています。<br /><br />はい。中に手をつっこんで、<br />玉子を立てることができました!

    福徳兎
    球中の玉子が立てば運気があがり、
    足腰健全になると伝えられています。

    はい。中に手をつっこんで、
    玉子を立てることができました!

  • 勝運の牛。<br />牛の口の中にある玉をさわると<br />小運がつくと伝えられています。<br /><br />こちらももちろん、口の中に手を入れて、<br />玉をなでました。

    勝運の牛。
    牛の口の中にある玉をさわると
    小運がつくと伝えられています。

    こちらももちろん、口の中に手を入れて、
    玉をなでました。

  • 賓頭盧さん<br /><br />体全部撫でさせていただきました。

    賓頭盧さん

    体全部撫でさせていただきました。

  • 賓頭盧絵馬<br />賓頭盧さんはお釈迦様の弟子で体の病気を治し健康を分け与える仏様です。<br />古くからそれにあやかり賓頭盧さんの体の個所を撫でると撫でた人のその箇所が必ず治ると云われています。

    賓頭盧絵馬
    賓頭盧さんはお釈迦様の弟子で体の病気を治し健康を分け与える仏様です。
    古くからそれにあやかり賓頭盧さんの体の個所を撫でると撫でた人のその箇所が必ず治ると云われています。

  • 三室戸寺庭園<br />ツツジ 20000本 見頃5月<br />シャクナゲ 1000本 見頃4~5月<br />アジサイ 10000株 見頃6月<br /><br />春から夏にかけて、次々とお花が咲くみたいです。<br /><br />三室戸寺をお参りした後、<br />バスに20分ほど乗って次のお寺へ。

    三室戸寺庭園
    ツツジ 20000本 見頃5月
    シャクナゲ 1000本 見頃4~5月
    アジサイ 10000株 見頃6月

    春から夏にかけて、次々とお花が咲くみたいです。

    三室戸寺をお参りした後、
    バスに20分ほど乗って次のお寺へ。

  • 第11番札所の醍醐寺へ。<br />醍醐寺は世界遺産にも登録されている壮大な大寺院。<br />初めて訪れました。<br /><br />標高450mの醍醐山全体が寺域。<br />山上の上醍醐と山下の下醍醐があり、<br />拝観料、上醍醐は600円。下醍醐800円。<br /><br />ツアーでは下醍醐だけ拝観しました。<br />以前は、上醍醐の准胝堂に観世音菩薩像が安置され、<br />納経や御朱印もそこで受け付けていたそうですが、<br />2008年の落雷で焼失。<br />現在は、下醍醐の観音堂に安置され、<br />そちらで納経や御朱印をいただけるようになりました。<br /><br />まず下醍醐の霊宝館を見学。

    第11番札所の醍醐寺へ。
    醍醐寺は世界遺産にも登録されている壮大な大寺院。
    初めて訪れました。

    標高450mの醍醐山全体が寺域。
    山上の上醍醐と山下の下醍醐があり、
    拝観料、上醍醐は600円。下醍醐800円。

    ツアーでは下醍醐だけ拝観しました。
    以前は、上醍醐の准胝堂に観世音菩薩像が安置され、
    納経や御朱印もそこで受け付けていたそうですが、
    2008年の落雷で焼失。
    現在は、下醍醐の観音堂に安置され、
    そちらで納経や御朱印をいただけるようになりました。

    まず下醍醐の霊宝館を見学。

  • それから、三宝院の庭園を見学。<br />

    それから、三宝院の庭園を見学。

  • 豊臣秀吉が設計した庭園。<br />国の特別史跡、特別名勝。

    豊臣秀吉が設計した庭園。
    国の特別史跡、特別名勝。

  • 大玄関、ここから入りました。

    大玄関、ここから入りました。

  • 桜の名所ですが、一昨年の台風でだいぶ被害があったようです。<br />

    桜の名所ですが、一昨年の台風でだいぶ被害があったようです。

  • 唐門

    唐門

  • 西大門(仁王門)<br />先達さんについていきます。

    西大門(仁王門)
    先達さんについていきます。

  • 五大力法要が行われるためか、<br />カラフルなのぼりがいっぱい。

    五大力法要が行われるためか、
    カラフルなのぼりがいっぱい。

  • いちばん奥の観音堂<br />ここで納経

    いちばん奥の観音堂
    ここで納経

  • お坊さんたちが法要を終えて、一列に歩いて行かれます。

    お坊さんたちが法要を終えて、一列に歩いて行かれます。

  • 金堂。<br />ここで法要が行われました。<br /><br />醍醐寺で2時間半を過ごし、<br />16時30分帰路に向けて出発。<br /><br />帰りは、梅田→なんばの順で、<br />約1時間で大阪梅田に帰ってきました。<br />降ろされた場所は、旧中央郵便局前。<br />17時40分解散となりました。<br /><br />雨の中のお参りでしたが、<br />充実したお参りでした。<br />電車で行ける場所なので、<br />次は、電車に乗ってゆっくりと拝観してみたいです。

    金堂。
    ここで法要が行われました。

    醍醐寺で2時間半を過ごし、
    16時30分帰路に向けて出発。

    帰りは、梅田→なんばの順で、
    約1時間で大阪梅田に帰ってきました。
    降ろされた場所は、旧中央郵便局前。
    17時40分解散となりました。

    雨の中のお参りでしたが、
    充実したお参りでした。
    電車で行ける場所なので、
    次は、電車に乗ってゆっくりと拝観してみたいです。

  • ※おまけ<br /><br />その後、夫と待ち合わせして、<br />阪急西宮北口の西宮ガーデンズへ。<br /><br />フードコート内にある春水堂でお茶しました。<br />タピオカミルクティーとミニ点心のセット。<br />点心は、パクチー水餃子。<br />最近、このセットがお気に入り。

    ※おまけ

    その後、夫と待ち合わせして、
    阪急西宮北口の西宮ガーデンズへ。

    フードコート内にある春水堂でお茶しました。
    タピオカミルクティーとミニ点心のセット。
    点心は、パクチー水餃子。
    最近、このセットがお気に入り。

  • 夕ご飯は、<br />「どうとんぼり神座KAMUKURA」の<br />「おいしいラーメン」<br />野菜がたっぷりはいってあっさりしていて、<br />お気に入りのラーメンです。<br /><br />西国33所巡礼 ④に続く予定です。<br />ここまで読んでいただきありがとうございました。

    夕ご飯は、
    「どうとんぼり神座KAMUKURA」の
    「おいしいラーメン」
    野菜がたっぷりはいってあっさりしていて、
    お気に入りのラーメンです。

    西国33所巡礼 ④に続く予定です。
    ここまで読んでいただきありがとうございました。

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP