
2019/12/21 - 2019/12/27
258位(同エリア2615件中)
関連タグ
葉月さん
なぜか今までオーストラリアは行ったこと、行こうと思ったことがありませんでした。
でも2019年の夏、私はなんと齢46にして初めて泳げるようになりまして…こりゃ綺麗な海で泳いでみたいわ!と急な盛り上がりをみせまして。
ハワイはちょっと時差がきついのとクリスマス時期は高いだろうということで、じゃあ冬に泳げるところ、南半球ね!じゃあオーストラリア?あ、いいじゃんいいじゃん、ついでにコアラを抱っこしたーい!!…ととんとん拍子に話が進み…
初のオーストラリア、ケアンズ訪問となりました!
はたしてこの大陸はなぜ今まで訪れなかったのだろう?!と悔しく思う位、素晴らしい場所でありました!!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 鉄道 レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- エイチ・アイ・エス
PR
-
さて、本日はクリスマス当日。
昨日の疲れもあるので午前中はたっぷり朝寝坊をし、昨日買い込んだハムやチーズをつまんで朝ごはん代わりにしてだらだらと過ごしました。
当初の予定ではホテルのエステ「ヴィー・スパ」でアフタヌーンティー付きのプランをお願いしてホテルで一日ゆったり過ごす…つもりだったのですが、なんということでしょう!ホテルのエステですらクリスマス当日はお休みというでは無いですか!!
徹底しているな…欧米クリスマス文化。
と言う訳でホテルのアフタヌーンティでランチを兼ねようと思っていましたが、お昼はマクドナルドに変更。
クリスマス当日でも営業している!ビバ!マック!マクドナルド ケアンズ エスプラネード ファーストフード
-
入り口を入ると直ぐにこういうパネルの注文の機械があります!!
…でもうんともすんとも動かない -
ということで素直にカウンターで注文。
…なんだったんだアノ機械は。 -
食べきれないかも~と控えめに注文しましたが、別にアメリカンなサイズのものが出てくるわけではなく、日本サイズと変わらない感じの大きさ。
…なーんだ、これだったらもっと頼めばよかったよ。
いや、先日のステーキ店もそうですけど、なんというかあの「こんなに食えないよ!」的な度を越したサイズ感というのは余りなくですね、実に常識的な大きさの食料が供給されている所にとても好感が持てましたよ。私は。 -
マックで腹ごしらえをした後はマックの向かいにある公営のプール、エスプラネード・ラグーン・プールに向かいます。
なのでマックに向かう時には水着着用で、上にキャミソールワンピを重ね着しておりました。
更衣室などあるのですが混んでいるようなので。ケアンズ エスプラネードラグーン テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
トイレやロッカーも完備されていますが、ロッカーは全部使用中。
なので私たちは交代でプールに入ることにしました。 -
とにかく広いプールです!
ケアンズには実は泳げるビーチが無くですね(ワニさんがとても多いらしいので)泳ぐにはこのプールになるそうです。
それにしても綺麗で広い。
深さも数10センチから160センチ位まで幅広いです。 -
この辺が150センチくらいの深さのエリア。
思う存分泳げます!!たのしーい!! -
気温は32度、湿度22%。水遊びには最高の条件です!!
それにしても紫外線が…エクストリームって…
私の紫外線で反応する調光レンズの眼鏡が常に真っ黒!!
本当に紫外線は強いです!
絶対に日焼け止めクリームや帽子など忘れないようにして下さい!!
交代でプールに入り、あとはぼんやりしたりとにかくダラダラとする二人。
そういえばうちは持っていなかったのですが、ビーチマットがあるといいですね。お尻が砂だらけ(苦笑)
ベンチなどもあるのですが、勢いのある国の人達が一族でがっちりキープしているので全く近づけません。 -
散々プールで寛いだ後にホテルまでぽてぽてと散歩しつつ帰ります。
こういう緑の散歩道大好き。 -
ホテルに帰ってきてそのままホテルのプールに向かいます。
ホテルのプールに入るところにタオルの棚があるのでそこから自由に借りられるみたい。
プールの深さは150センチ位かな、結構深い。
ここでも私は泳ぎまくる。
泳げるようになった楽しさをかみしめる感じ!!
あー気持ちい!!プルマン ケアンズ インターナショナル ホテル
-
ゆっくり過ごすつもりがガチ泳ぎしまくったせいで結構疲れてしまいました。
夕食は今日はどこも閉まっているということでルームサービスをお願いすることに。
ルームサービスって量が読めないのよね…
昼のマックが意外に少なかったから、と思って3皿頼んだら結構な量で食べきれませんでした。
むむーう!!
味はなかなか美味しかったです。ステーキも柔らかい!!
サラダがかなりのボリュームなので私はサラダだけで十分だったかも。 -
さて、最終日です。
この日は一日レンタカーでドライブの予定。
日本から予約をしていったハーツレンタカーに向かいます。
ちなみにレンタカーも25日はお休み。恐るべしクリスマス休暇。
それにしてもこっちの接客業の人達のラフさって羨ましいわね。
こんな感じならそんなに疲れなそう。
超おしゃべりしてるしスマホ見てるし。
日本ももう少し楽にしてくれていいのになぁ。 -
本日のお供はこの車!
わ、かっこいい!!
運転は勿論夫さんです。 -
オーストラリアは日本と同じ右ハンドル左車線なのでわかりやすくていいですね。
とはいえ私は運転出来ないけど。
下手だからじゃないモーン、もう目が悪くて危ないからだモーン
出発して30分位してから雲行きが怪しくなってきました… -
ぎゃーーーーものすごいスコールです!!
これはまだましな時で、一番ひどい瞬間はワイパーを最強にしても前がほとんど見えない位!!
前の車のライトを頼りに進む感じ!!
ぎゃーーーこわいよーーーこわいよーーーー!!
つか、超お天気女なのになんでこの雨?!雨?! -
…と、やっぱり晴れ女は晴れ女でした。
目的地に近づいてくるにつれて青空が…
ちなみに今日のコースはガイドブックに載っていた「アサートン高原壮観ドライブ」を参考。
まずはミラミラの滝に向かう予定です。 -
ミラミラの滝到着!!
この頃にはあの雨は夢だったかと思うような青空に!!
ただ滝つぼの水が泥色です…これ、さっきのスコールのせいよね…
滝の水は結構少ないかも。
ガイドブックでは「滝つぼで泳ぐことも出来る」と書いてありましたが…いやぁ、こりゃ泳ぎたくないでしょ…と思ったのですが!!
いるんですね、泳ぐ人、やっぱり。
左の方に浮き輪で遊ぶ欧米女子二人が…ミラミラの滝 滝・河川・湖
-
ポーズをとる!!
-
このミラミラの滝は相当山奥なのですがちゃんと水洗トイレが設置されているのがびっくりでした。
しかもちゃんとペーパータオルまで補充されています。
トイレはちょいと臭いましたが、まあ公衆トイレとはこんなものでしょう。 -
ここが更衣室のようですが…ここで着替えるなら外で着替えた方がましだと思うようなヤバイ感全開。
絶対クモとか出てきそう…
欧米女子は入っていきましたが…強いね… -
さて、引き続き高原をドライブします。
果てしなく続く大地。
土が赤いですねー。確か色が濃くなればなるほど肥沃な大地なのですよね? -
おひるごはんにと目星をつけておいたGALLOというお店に到着するも…
なんとお休み!!うそでしょう~!!!ガロ牧場 体験・アクティビティ
-
ガイドブックには「休なし」って書いてあったのにーーー
クリスマス前後は治外法権なのかしら。
うう、見た感じも凄くオサレなお店だから是非入りたかったよぅ -
仕方ないのでまた走り出します。
道端に牛たちが居てほんとのどかな風景…
ちなみに私は丑年なので牛さんには妙にシンパシーを感じる。 -
途中、ピーターソン・クリークという池に立ち寄ります。
ここは「運が良ければ」野生のカモノハシと会える場所らしいです。 -
この塀から覗く…ちなみにカモノハシに出会えるチャンスは曇りの日、早朝、夕方だそうです。
現在は…快晴・昼間…
当然見えませんでした。 -
とりあえず募金しとくか…
-
うーん、空振りが多いなー
せめて何か一つどかーんと見ておきたい!ということでカーテン・フィグ・ツリーに向かいます。
木に寄生して元々の木を絞め殺してしまう「絞め殺しのイチジク」の大木があるそうです。
それにして「絞め殺しのイチジク」って怖い名前。
イチジクってそもそも木だっけ?
私はプランターでちんまり育っているイチジクしか見たことが無いんだけど… -
おわーーーなんだこのお化け大木は!!
こんなキャラだっけ?イチジクって!!
かなり離れないとカメラに収まらないほど大きい!!
ちょっとー凄い圧を感じるんだけど!!
この大木の周りが遊歩道になっていますので、森林の中をしばし散策することが出来ます。 -
一通りドライブコースは回ったのですが、唯一ご飯だけが食べられていない状態の私達。
レストラン系は軒並みお休みで…
どこかどこか…!と探しているうちにアサートンの街なかにあるショッピングモールを発見。
ここのサブウェイでとりあえずサンドイッチにありつくことが出来ました。
いや参ったね。クリスマス前後に欧米を旅行するもんじゃないな…
でもまあとりあえず事故もなく無事にドライブも終了!
予定時間よりかなり早くにケアンズに戻り、レンタカーを返却しまして。
それにしてもこっちって貸し出す前も後も、なんのチェックもしないんだけど…
緩いわね… -
今夜ものんびりルームサービスで夕食を頂きます。
昨日の反省もあるので、一皿ずつ。
夫は美味しかったというので昨日と同じステーキを。
私はガスパチョを注文。
これが大正解!
量もちょうどいいし、美味しい!!これ、美味しい!!
最後の最後でツボなご飯を頂くことが出来ました!!
さて、もう後は荷造りをして、明日空港に向かうだけです!! -
さて、帰国日。
ホテルにお迎えのガイドさんが来てくれて空港まで向かいます。
空港は前日にフライトの欠航があったようで、その振替のお客さんで大混雑していました。いやーそれは大変よね!!この時期、お宿とか取れたのかしら?
私達は空港で免税手続きが必要だったのですが…これまた緩くてね。
奥の黄色の矢印のところにある部屋に行ってハンコを貰わないといけないそうなのですが、行ったら「今留守、この番号に電話してちょ」という張り紙が!!
おいおい、まじか、と思っていたらガイドさんが電話をしてくれたのですが、普通に中からスタッフが出てきました…なんだよ、居たんじゃん(怒)
ハンコを貰って後は出発フロアのTRS手続きカウンターに提出する…そうなのですが「そのカウンターもね、たまに人が居ない時があるんですよ…なので人が居なかったらその辺に箱があるはずなのでそこに入れて置いて下さいね」ですと。
緩さ、ここに極まり!!ケアンズ国際空港 (CNS) 空港
-
幸いこの日はカウンターに人が居ましたけどね。
良かったです。
ほとんど書類を渡すだけ。
まあ確かにこれなら箱に入れるだけでも変わらないか… -
あとはもう出発を待つのみ。
帰国便も予定通りのフライトで無事に成田に到着しました!
初めてのオーストラリアでしたが、とにかく時差が無いのが良かったです。
年々時差がきつくなってきていて。
想像していたよりも楽しく過ごすことが出来、大満足でした。
それにしても…ケアンズは例外的に良い気候、かつ山火事の気配はありませんでしたが、現在オーストラリア全土で大規模な山火事の勢いが収まらないままのようです。
この時期にオーストラリアを訪問したことで、何か縁のようなものを感じました。
なのでほんの微力ではありますが寄付をしていこうと思っています。
ただ、私、寄付ってなんか嫌だったんですよね、いや、なんか何に使われるか分からない部分が多いじゃないですか。ちゃんとつかってんのかなー的な。
で、いろいろ調べましたら、ポートマッコリーにあるコアラ病院が寄付を募っていまして。さすがにここに直接募金すればコアラさんの為に使ってもらえるかな、ということでそこに継続して募金をしようと思っております。
どうかどうか、一日も早く山火事が収まりますように。
傷ついた動物たちが一日でも早く癒えますように。
そう願わずにはいられません。
もしこの旅行に行っていなかったらここまで重く考えることも無かったと思いますが…旅行に行くって、こういうことなんだな、って今改めて感じました。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
葉月さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ケアンズ(オーストラリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ケアンズ(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
470円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
35