奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良市内のお寺南都七大寺を散策しました。<br /><br />丁度今年は平成21年から解体修理されてきた薬師寺さん東塔の大修理落慶法要が2020年春に執り行われます。<br />1300年間兵火や災害に耐え踏ん張っている東塔をいとおしく思います。<br /><br />因みに今回巡りました七大寺に法隆寺が入っていませんが、法隆寺さんは斑鳩にある為、法隆寺さんの代わりに唐招提寺さんを入れて七大寺としてもかまわないらしいので徒歩で1日で回れる奈良市内のお寺の方を選びました。<br /><br />::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<br /><br />コロナウイルスの感染拡大に伴う措置で4月22日~4月26日の落慶法要<br />一般向けの落慶慶賛法要5月1日~5月10日<br />東塔初層内陣の特別公開5月1日~21年1月17日<br />何れも延期されています。

南都七大寺散策

57いいね!

2020/01/19 - 2020/01/19

443位(同エリア5393件中)

0

101

ごんちゃんさん

奈良市内のお寺南都七大寺を散策しました。

丁度今年は平成21年から解体修理されてきた薬師寺さん東塔の大修理落慶法要が2020年春に執り行われます。
1300年間兵火や災害に耐え踏ん張っている東塔をいとおしく思います。

因みに今回巡りました七大寺に法隆寺が入っていませんが、法隆寺さんは斑鳩にある為、法隆寺さんの代わりに唐招提寺さんを入れて七大寺としてもかまわないらしいので徒歩で1日で回れる奈良市内のお寺の方を選びました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

コロナウイルスの感染拡大に伴う措置で4月22日~4月26日の落慶法要
一般向けの落慶慶賛法要5月1日~5月10日
東塔初層内陣の特別公開5月1日~21年1月17日
何れも延期されています。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はここ近鉄奈良駅から。穏やかな良いお天気です。<br />午前10時スタート。<br /><br />

    今日はここ近鉄奈良駅から。穏やかな良いお天気です。
    午前10時スタート。

  • 薬師寺さんの東塔大修理落慶法要の案内です。<br />2020年4月22日から4月26日<br />東塔大修理落慶慶賛法要は2020年5月1日から5月10日です<br /><br />注意* 何れもコロナウイルス感染拡大に伴う措置で延期になっています

    薬師寺さんの東塔大修理落慶法要の案内です。
    2020年4月22日から4月26日
    東塔大修理落慶慶賛法要は2020年5月1日から5月10日です

    注意* 何れもコロナウイルス感染拡大に伴う措置で延期になっています

  • 近鉄奈良駅1階観光案内所

    近鉄奈良駅1階観光案内所

  • 観光案内地図

    観光案内地図

  • 行基菩薩さんの噴水。<br />行基さんは渡来人で、当時庶民は知るすべのなかった,中でも特に貧しい人に仏の道を説き、政府から問題視され弾圧されていましたが、民衆からの圧倒的な支持でやがては聖武天皇に認められ東大寺大仏造立の責任者となりました。<br />生き仏さんという意味で行基菩薩さんと言われています。<br /><br />

    行基菩薩さんの噴水。
    行基さんは渡来人で、当時庶民は知るすべのなかった,中でも特に貧しい人に仏の道を説き、政府から問題視され弾圧されていましたが、民衆からの圧倒的な支持でやがては聖武天皇に認められ東大寺大仏造立の責任者となりました。
    生き仏さんという意味で行基菩薩さんと言われています。

  • 近鉄奈良駅から東向き通りを三条通りに出て左折(東へ)興福寺南円堂へ向かいます。この三条道りを右折(西へ)徒歩10分程でJR奈良駅です。

    近鉄奈良駅から東向き通りを三条通りに出て左折(東へ)興福寺南円堂へ向かいます。この三条道りを右折(西へ)徒歩10分程でJR奈良駅です。

  • 南円堂へ向かう石段入り口

    南円堂へ向かう石段入り口

  • 石段を登ります

    石段を登ります

  • 西国札所第9番

    西国札所第9番

  • 手水舎

    手水舎

  • 南円堂

    南円堂

  • 一言観音さん<br />沢山お願いいしても聴いて頂けません。<br />一つだけ。

    一言観音さん
    沢山お願いいしても聴いて頂けません。
    一つだけ。

  • 興福寺五重塔。左には昨年再建された中金堂<br />

    興福寺五重塔。左には昨年再建された中金堂

  • 中金堂。300年ぶりに再建され2018年10月から公開されています。<br />興福寺さんの国宝館には有名な阿修羅像、千手観音立像など天平時代、鎌倉時代の沢山の仏像が収蔵されています。

    中金堂。300年ぶりに再建され2018年10月から公開されています。
    興福寺さんの国宝館には有名な阿修羅像、千手観音立像など天平時代、鎌倉時代の沢山の仏像が収蔵されています。

  • ここから東大寺さんに向かいます。徒歩15分程です。

    ここから東大寺さんに向かいます。徒歩15分程です。

  • 今日も鹿さんがせんべいおねだり。

    今日も鹿さんがせんべいおねだり。

  • 奈良県庁の前を。

    奈良県庁の前を。

  • 県庁前の地下通路は通らず左の道を進み、次の交差点を左折。

    県庁前の地下通路は通らず左の道を進み、次の交差点を左折。

  • スターバックスもあります。

    スターバックスもあります。

  • 左折してすぐ次の横断歩道を右に渡り、正面にはもうすぐ行われる山焼きの若草山<br />2020年は1月25日午後6時からです。雨天の際は翌週に変更されます。

    左折してすぐ次の横断歩道を右に渡り、正面にはもうすぐ行われる山焼きの若草山
    2020年は1月25日午後6時からです。雨天の際は翌週に変更されます。

  • 水門町の方へ歩きます。

    水門町の方へ歩きます。

  • 良い雰囲気です。

    良い雰囲気です。

  • 吉城園。<br />古地図によると興福寺の子院があったそうですが、昭和の終わりころに奈良市の管理になりました。外国人観光客や65歳以上の人など入園無料です。<br />お庭は素晴らしいです。<br />お茶会会場としお部屋借りることが出来ます。

    吉城園。
    古地図によると興福寺の子院があったそうですが、昭和の終わりころに奈良市の管理になりました。外国人観光客や65歳以上の人など入園無料です。
    お庭は素晴らしいです。
    お茶会会場としお部屋借りることが出来ます。

  • 吉城園入り口

    吉城園入り口

  • 依水園。<br />周りから隔絶された静かな奈良を代表する池泉回遊式庭園です。<br />園内には古代中国、朝鮮の陶磁器、茶道具などを展示する寧楽美術館も併設されています。

    依水園。
    周りから隔絶された静かな奈良を代表する池泉回遊式庭園です。
    園内には古代中国、朝鮮の陶磁器、茶道具などを展示する寧楽美術館も併設されています。

  • 落ち着いた街並み水門町を進みます。

    落ち着いた街並み水門町を進みます。

  • 写真家入江泰吉さんの旧居です。<br />写真館は市内循環バス高畑下車奈良教育大学の裏手にあります。

    写真家入江泰吉さんの旧居です。
    写真館は市内循環バス高畑下車奈良教育大学の裏手にあります。

  • 戒壇院

    戒壇院

  • 東大寺さん中門前に到着。<br />

    東大寺さん中門前に到着。

  • 中門前。<br />年末には大仏さんのお顔のところにあたる扉が開き、この場所からも拝むことができます。大晦日は確か無料で中に入り拝観できます<br />除夜の鐘をつく人の長い列ができます。<br />今日は7ケ寺巡る為拝観は致しませんでした。

    中門前。
    年末には大仏さんのお顔のところにあたる扉が開き、この場所からも拝むことができます。大晦日は確か無料で中に入り拝観できます
    除夜の鐘をつく人の長い列ができます。
    今日は7ケ寺巡る為拝観は致しませんでした。

  • 東大寺さん境内を流れる小川<br />最近は夜になるとこの辺りま迄猪も出て来て難儀しておられるそうです。

    東大寺さん境内を流れる小川
    最近は夜になるとこの辺りま迄猪も出て来て難儀しておられるそうです。

  • 東大寺さんの甍。<br />平城宮跡から見て東大寺さんの甍を遮断する高い建物は立てられないと以前聞いた事があります。

    東大寺さんの甍。
    平城宮跡から見て東大寺さんの甍を遮断する高い建物は立てられないと以前聞いた事があります。

  • 東大寺南大門の金剛力士像<br />鳩から守るためでしょうか?いつの頃からか網で囲われてしまいました

    東大寺南大門の金剛力士像
    鳩から守るためでしょうか?いつの頃からか網で囲われてしまいました

  • 東大寺南大門の金剛力士像。鳩から守るためでしょうか?いつの頃からか網で囲われてしまいました

    東大寺南大門の金剛力士像。鳩から守るためでしょうか?いつの頃からか網で囲われてしまいました

  • 東大寺さんを後にして次は元興寺さんに向かいます。

    東大寺さんを後にして次は元興寺さんに向かいます。

  • 飛び火野を抜けて、春日大社さん一の鳥居辺りに出ます。

    飛び火野を抜けて、春日大社さん一の鳥居辺りに出ます。

  • この辺梅の木がたくさん植えられています。<br />開花もうすぐですね。

    この辺梅の木がたくさん植えられています。
    開花もうすぐですね。

  • 暖かい日で鹿さんも日向ぼっこ。<br />可愛く鹿さんと呼んでいますが、近隣農家さんとっては困った存在。<br />神のお使いの鹿ですからぞんざいな扱いはできません。

    暖かい日で鹿さんも日向ぼっこ。
    可愛く鹿さんと呼んでいますが、近隣農家さんとっては困った存在。
    神のお使いの鹿ですからぞんざいな扱いはできません。

  • お食事処が点在しています。

    お食事処が点在しています。

  • 春日大社さん一の鳥居迄来ました<br />毎年12月17日のおん祭りには時代衣装を身に着けた行列がこの鳥居をくぐります。

    春日大社さん一の鳥居迄来ました
    毎年12月17日のおん祭りには時代衣装を身に着けた行列がこの鳥居をくぐります。

  • 一の鳥居のすぐ左手には料亭四季亭。<br />向かい側は料亭菊水です。

    一の鳥居のすぐ左手には料亭四季亭。
    向かい側は料亭菊水です。

  • 一の鳥居前左手、池の向こうには皇室御用達の奈良ホテル

    一の鳥居前左手、池の向こうには皇室御用達の奈良ホテル

  • この池を挟んで奈良ホテルと料亭菊水がある。

    この池を挟んで奈良ホテルと料亭菊水がある。

  • 奈良ホテル入り口。ガードマンさんが立っています。

    奈良ホテル入り口。ガードマンさんが立っています。

  • 奈良ホテル向かい側にはお土産&休憩処和館(なごみ館)<br />この先の信号を右折して道なりに10分ほどで元興寺さんです

    奈良ホテル向かい側にはお土産&休憩処和館(なごみ館)
    この先の信号を右折して道なりに10分ほどで元興寺さんです

  • 元興寺さん

    元興寺さん

  • 極楽堂ー曼荼羅堂

    極楽堂ー曼荼羅堂

  • 749年諸寺の墾田の地限が定められて、諸大寺の格付けが行われ、その時東大寺4千町歩に対し元興寺2千町歩、大安寺、薬師寺、興福寺、は1千町歩、法隆寺、四天王寺は500丁歩と定められたそうです。当時の元興寺は東大寺さんに次ぐ程大きな寺領を持っていたそうです。

    749年諸寺の墾田の地限が定められて、諸大寺の格付けが行われ、その時東大寺4千町歩に対し元興寺2千町歩、大安寺、薬師寺、興福寺、は1千町歩、法隆寺、四天王寺は500丁歩と定められたそうです。当時の元興寺は東大寺さんに次ぐ程大きな寺領を持っていたそうです。

  • 禅室ー僧坊

    禅室ー僧坊

  • 元興寺さんを後にして次は大安寺さんに。<br />弘法大師空海さんが四国から出てこられ、最初に修行されたお寺さんだそうです。<br />若き日の弘法大師さんがこのお寺に住まわれていたのですね。<br />周りは田んぼと畑ばかりですが、当時の環境を一番残しているかもしれません。<br />

    元興寺さんを後にして次は大安寺さんに。
    弘法大師空海さんが四国から出てこられ、最初に修行されたお寺さんだそうです。
    若き日の弘法大師さんがこのお寺に住まわれていたのですね。
    周りは田んぼと畑ばかりですが、当時の環境を一番残しているかもしれません。

  • 立派な門

    立派な門

  • 手水舎

    手水舎

  • 本堂

    本堂

  • 2020年1月23日午前8時から夕方4時まで光仁会がん封じの笹酒祭りが行われ大変賑わいます。<br />境内のイチョウの木は立派で秋に黄金色に着替えた頃も良いですよ。

    2020年1月23日午前8時から夕方4時まで光仁会がん封じの笹酒祭りが行われ大変賑わいます。
    境内のイチョウの木は立派で秋に黄金色に着替えた頃も良いですよ。

  • だるまさんの中におみくじが入ってた。<br />

    だるまさんの中におみくじが入ってた。

  • 大安寺さんから東方向。画面中央にはお盆に大文字焼きが行われる高円山が見えます。

    大安寺さんから東方向。画面中央にはお盆に大文字焼きが行われる高円山が見えます。

  • 大安寺さんを後に西に進むと建物の間に薬師寺さんの塔が見えてきました。<br />

    大安寺さんを後に西に進むと建物の間に薬師寺さんの塔が見えてきました。

  • 道しるべ。

    道しるべ。

  • 古い住宅の間を進みます。<br />

    古い住宅の間を進みます。

  • 秋篠川。<br />正面は西大寺の方向です。<br />

    秋篠川。
    正面は西大寺の方向です。

  • 冬至が過ぎたとはいえまだ日暮れは早く、お天気も少し下り坂?空の色がどんよりと<br />してきました。

    冬至が過ぎたとはいえまだ日暮れは早く、お天気も少し下り坂?空の色がどんよりと
    してきました。

  • 世界遺産薬師寺さん

    世界遺産薬師寺さん

  • 拝観券売り場<br />後日分かりましたが、平山郁夫さんの壁画玄奘三蔵院伽藍が公開されている時とされていない時で拝観料は違うそうです。

    拝観券売り場
    後日分かりましたが、平山郁夫さんの壁画玄奘三蔵院伽藍が公開されている時とされていない時で拝観料は違うそうです。

  • この日は残念ながら平山郁夫さんの壁画玄奘三蔵院伽藍は閉まっていました。<br />常設ではないので、皆さんも来られる際はチェックしてみてくださいね

    この日は残念ながら平山郁夫さんの壁画玄奘三蔵院伽藍は閉まっていました。
    常設ではないので、皆さんも来られる際はチェックしてみてくださいね

  • 西塔。<br />再建されてからもう50年位経つでしょうか。段々と落ち着いた風格が出てきたように思いました。<br />当時、名物管長と言われた高田好胤さんが写経勧進帳というユニークな方法で悲願の西塔、金堂、中門、回廊などを再建され、荒れて寂れたお寺を今のようなお寺にされたことは関西人には有名です。当時テレビにもよく出て営業?されておられました。親しみやすいお寺さんです。<br />この時陣頭指揮されたのが法隆寺の名宮大工西岡常一さんです。<br /><br />親しみやすい気風は受け継がれているようで何年か前修学旅行生の団体さんと一緒になったことがあり、若いお坊さんの説明に出くわしましたので一緒に後ろについて回りました。堅苦しい話ではなく、面白いエピソードを交えて寺の歴史を説明し、もっと聞きたいと思わせる上手なお話で関心した記憶があります。<br />それぞれの持ち場持ち場で努力され、貢献されてるおられる姿が気持ちよかったです。

    西塔。
    再建されてからもう50年位経つでしょうか。段々と落ち着いた風格が出てきたように思いました。
    当時、名物管長と言われた高田好胤さんが写経勧進帳というユニークな方法で悲願の西塔、金堂、中門、回廊などを再建され、荒れて寂れたお寺を今のようなお寺にされたことは関西人には有名です。当時テレビにもよく出て営業?されておられました。親しみやすいお寺さんです。
    この時陣頭指揮されたのが法隆寺の名宮大工西岡常一さんです。

    親しみやすい気風は受け継がれているようで何年か前修学旅行生の団体さんと一緒になったことがあり、若いお坊さんの説明に出くわしましたので一緒に後ろについて回りました。堅苦しい話ではなく、面白いエピソードを交えて寺の歴史を説明し、もっと聞きたいと思わせる上手なお話で関心した記憶があります。
    それぞれの持ち場持ち場で努力され、貢献されてるおられる姿が気持ちよかったです。

  • 東塔。<br />まだ工事中の柵は外されていませんが、ほぼ終了したそうです。

    東塔。
    まだ工事中の柵は外されていませんが、ほぼ終了したそうです。

  • 東塔。<br />平成21年から解体修理されていました東塔がこの春落慶法要されます。<br />1300年もの間、兵火や災害に耐えてきた塔を見上げ本当にいとおしく思いました。<br />先日テレビで解体からずっと記録されてきた映像を見ましたがシロアリに食われてスカスカになっている柱を見てよくぞ耐えてきたとジーンとしました。

    東塔。
    平成21年から解体修理されていました東塔がこの春落慶法要されます。
    1300年もの間、兵火や災害に耐えてきた塔を見上げ本当にいとおしく思いました。
    先日テレビで解体からずっと記録されてきた映像を見ましたがシロアリに食われてスカスカになっている柱を見てよくぞ耐えてきたとジーンとしました。

  • 毎年春には修二会花会式が行われ、全国から参拝者が見えます。盛大にお茶会などが行われてとても華やかです。今年は3月25日から3月31日<br />今年の春は落慶法要もあり薬師寺さん大忙しです。<br /><br />注意: コロナ感染措置の為中止<br /><br />

    毎年春には修二会花会式が行われ、全国から参拝者が見えます。盛大にお茶会などが行われてとても華やかです。今年は3月25日から3月31日
    今年の春は落慶法要もあり薬師寺さん大忙しです。

    注意: コロナ感染措置の為中止

  • 東大寺さんの金剛力士像と比べると威厳がないというか可愛らしい。

    東大寺さんの金剛力士像と比べると威厳がないというか可愛らしい。

  • 東大寺さんの金剛力士像と比べると威厳がないというか、親近感が。

    東大寺さんの金剛力士像と比べると威厳がないというか、親近感が。

  • 薬師寺さんを後に600m程お隣の唐招提寺さんへ。

    薬師寺さんを後に600m程お隣の唐招提寺さんへ。

  • 唐招提寺さん入り口

    唐招提寺さん入り口

  • 今日はこれから日暮れまで残り1ケ寺西大寺さん迄歩きますので、ここから手を合わせて失礼します。

    今日はこれから日暮れまで残り1ケ寺西大寺さん迄歩きますので、ここから手を合わせて失礼します。

  • 残り1ケ寺、西大寺さんに急ぎます<br />唐招提寺さん前の道を西に行くとすぐ近鉄京都線の線路があります。<br />線路渡ってすぐ右折(北)します。

    残り1ケ寺、西大寺さんに急ぎます
    唐招提寺さん前の道を西に行くとすぐ近鉄京都線の線路があります。
    線路渡ってすぐ右折(北)します。

  • 線路沿いの道を京都方面に歩きます。

    線路沿いの道を京都方面に歩きます。

  • 線路の向こう東方向に若草山が見えます。茶色の所です。<br />2020年は1月25日午後6時頃から始まりますが、その10分前位から花火が上がります。<br />雨天の場合は翌週に延期です。

    線路の向こう東方向に若草山が見えます。茶色の所です。
    2020年は1月25日午後6時頃から始まりますが、その10分前位から花火が上がります。
    雨天の場合は翌週に延期です。

  • 途中垂仁天皇の御陵があります。<br />この辺りはお天気が良ければ夕日が美しいです。<br />

    途中垂仁天皇の御陵があります。
    この辺りはお天気が良ければ夕日が美しいです。

  • アッ、少しだけ明るく。<br />

    アッ、少しだけ明るく。

  • 宮内庁の案内

    宮内庁の案内

  • こんな住宅地の傍に小さな池に島が。

    こんな住宅地の傍に小さな池に島が。

  • 菅原天満宮様が祀ってありました。

    菅原天満宮様が祀ってありました。

  • 途中308号線の地下道をくぐり、住宅街を抜けて~、<br />西大寺さん到着~!

    途中308号線の地下道をくぐり、住宅街を抜けて~、
    西大寺さん到着~!

  • 結構広いです。

    結構広いです。

  • 西大寺さん境内案内図。

    西大寺さん境内案内図。

  • この建物は何だったかな~<br />毎年、町内会が協力して盛大に夏祭りが行われます。

    この建物は何だったかな~
    毎年、町内会が協力して盛大に夏祭りが行われます。

  • お参りして~。七ケ寺完歩!<br />5時前到着。本日の歩行距離18km。 歩数32000歩でした。<br /><br /><br />

    お参りして~。七ケ寺完歩!
    5時前到着。本日の歩行距離18km。 歩数32000歩でした。


57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP