
2020/01/03 - 2020/01/05
251位(同エリア6377件中)
ごんちゃんさん
- ごんちゃんさんTOP
- 旅行記23冊
- クチコミ11件
- Q&A回答2件
- 11,566アクセス
- フォロワー10人
ずーっと行ってみたかった鎌倉七口。昨年秋に行く予定が体調崩して止むなくキャンセル。お正月のリベンジとなりました。
しかし、天園ハイキングコースなど昨年秋の台風で倒木や崖崩れで全面通行止め。生活道路を優先修復している為今年の9月頃迄通行止めは続くだろうとの事でした。
でも、長寿寺さんから薬王寺さんへ抜ける亀ケ谷坂切通。海蔵寺から源頼朝像への化粧坂切通は歩くことができました。
化粧坂切通の方は距離は短いですが急坂の上、道がぬかるんでいて注意は必要でしたけれど私としては好きな道でした。
お正月ということもあって沢山の人のお参りで銭洗弁財天さんや鶴岡八幡宮さんは参拝に長い列ができておりました。
穏やかなお天気に恵まれたお陰で素晴らしい江の島の夕日や、富士山もあちこちで見ることができた事、落ち着いた雰囲気の残る北鎌倉の散策を楽しめた大満足の新年でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
北鎌倉駅東側出口をスタートして、すぐ目の前の円覚寺さんにお参りします。
-
駅前歩道をすぐ前です。
-
円覚寺さん入り口
-
案内板
-
山門を進みます
-
奥の方にやぐらがあります。
-
建長寺さん立派な山門。
-
萱吹きの釣り鐘堂
-
寺院奥のお庭
-
寿福寺さんには来た道を少し戻って、亀ケ谷坂切通を抜けJRのガード下を越えたら左折。線路に沿ってしばらく行くと右手に寿福寺さんがあります
-
がけ崩れ防止の擁護壁。
-
岩を削った跡
-
案内板
-
奥の方にやぐらが見えます
-
JRのガードをくぐりました左折します。
-
線路沿いを進みます
-
寿福寺さんです
-
大きなお寺さんではありませんが落ち着いた雰囲気のお寺さんです。
源実朝、北条政子のやぐらがあるとか。 -
お寺の前を走るJRの線路を超えて鶴岡八幡宮さんに向かいます。
-
川喜多映画記念館の前を通り小町通の端っこに出ます。
-
-
-
鶴岡八幡宮さん鳥居
この後拝殿まで1時間以上並びようやく参拝できました。
小町通りをぶらぶらお店を見ながら鎌倉駅に向かい本日終了。 -
2日目
今日も北鎌倉駅西口スタートです。 -
最初に東慶寺さんです。
-
皆さん同じ方向に向かいます。
-
東慶寺さん。
-
かわいらしい山門
-
釣り鐘
-
昔話に出てくるよう
-
さざれ石
-
さざれ石説明
-
参拝終わって浄智寺さんに向かいます。
-
浄智寺さん案内板
-
大正12年の関東大震災でほとんど倒潰してしまったが創建された当時は大伽藍であったそうです
-
-
浄智寺さんの裏山から大仏ハイキングコースにつながっています。
全面通行止めと聞いていますが、ちょっと確認。 -
途中で上品なご婦人に出会いお聞きしましたら通行出来ないようでしたが、良い感じな道でしたのでブラブラと歩いてみました。
やっぱり、こんな立て看板がありました。 -
無理です。回り道して次の葛原丘神社に行きます
-
昨日通った亀ケ谷坂切通迄戻り葛原丘神社に向かいます。
-
亀ヶ谷坂切通入り口看板
-
昨日の道又進みます。
-
車両通行禁止
-
亀ケ谷坂切通
-
昨日は左折しましたが今日は右折して海蔵寺に向かいます。
-
山寺みたいな良い感じ
-
やぐら
-
銭洗弁財天に向かいます。
-
化粧坂切通し入り口
とてもぬかるんで滑りそうです -
しかも結構急坂です
-
ぬかるんではいませんが、まあまあ急な石段です
-
大仏ハイキングコースの道に出ました
左折して源頼朝公の像のある源氏山に寄ります
綺麗なトイレがありました -
源頼朝像
-
化粧坂案内板
-
少し戻って葛原丘神社に向かいます。
-
新年のお祝いが行われていました
-
地元の人によるお餅つきで参拝者にお祝いのお餅が振舞われていました
-
少し心付けして私も頂きました。
美味しかったです -
地元の名産だそうでこんにゃく団子
-
お参りします
-
今度は銭洗弁財天に向かいます
-
大変な参拝者で人物入らないようにするの一苦労
-
銭洗弁財天さん鳥居からすぐこんなトンネルが
-
皆さん籠と線香持ってずーっと列を作って並んでおられます。
私は日の入りまでに江の島に着かなければなりませんので先を急ぎます -
空いてるところでお参りしました
-
小さな滝
-
バス通りに出ました。次は高徳院(大仏さん)です
-
長谷大谷戸交差点で左折します
-
着きました。大仏さんです
-
-
大仏さんの胎内です
-
大仏さんの頭にあたるところ
-
少し雲が出てきました。
江の島の夕日は無理かな~と思いながら長谷寺に向かいます。 -
着きました
-
中学の修学旅行に来たはずですが何も覚えていません
-
海が見えます
-
ちょっと人が少なくなってきたようです
-
-
長谷寺のお参り終わって、江ノ電で修学旅行以来の江の島に。
江の島駅に着きましたが空には雲が。 -
江の島に向かいます。
夕焼けは無理かもと半分あきらめながら。 -
でも水平線がうっすらとが明るい
-
江の島の陽の入りを待ちます
-
素晴らしい!
こんな夕焼けが... -
ありがとう!
-
次は江の島神社、江の島シーキャンドルに行きます
-
参道です。
-
江の島神社
-
-
エスカレーターとコッキング苑入園のセット券
-
コッキング苑のイルミネーション
-
明かりのトンネル
-
シーキャンドル
-
今日の予定は終了。
今年のお正月は天候にも恵まれ鎌倉で穏やかな新年を迎えられました。
何処かで晩ご飯頂いてホテルに戻ります。
あとがき:
良い年でありますようにと祈願したお寺巡りでしたが、この後すぐに世界中を揺るがすコロナ危機が待ち受けているとは欠片ほどにも思わないことでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったホテル
鎌倉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
155