五島列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五島・長崎  4泊5日の旅<br />2019  04/29ー05/03<br />04/29  中部国際空港ー福岡空港ー福岡市内散策ー博多港ー(船内泊)<br />04/30  ー福江港ー堂崎教会ー福江港ー観光歴史資料館・石田城・武家屋敷通りー福江(泊)<br />05/01  福江ー水ノ浦教会ー貝津教会ー道の駅三井楽ー大瀬崎、及び井持浦教会ー福江(泊)<br />05/02  福江港ー長崎港ー出島ー崇福寺ー長崎市電ー長崎(泊)<br />05/03  グラバー園ー大浦天主堂ー長崎駅ー大村駅ー長崎空港ー羽田空港

五島・長崎 4泊5日の旅(その2)

15いいね!

2019/04/29 - 2019/05/03

308位(同エリア784件中)

旅行記グループ 五島・長崎 4泊5日の旅

0

21

fumiato24

fumiato24さん

五島・長崎 4泊5日の旅
2019 04/29ー05/03
04/29 中部国際空港ー福岡空港ー福岡市内散策ー博多港ー(船内泊)
04/30 ー福江港ー堂崎教会ー福江港ー観光歴史資料館・石田城・武家屋敷通りー福江(泊)
05/01 福江ー水ノ浦教会ー貝津教会ー道の駅三井楽ー大瀬崎、及び井持浦教会ー福江(泊)
05/02 福江港ー長崎港ー出島ー崇福寺ー長崎市電ー長崎(泊)
05/03 グラバー園ー大浦天主堂ー長崎駅ー大村駅ー長崎空港ー羽田空港

PR

  • 野母商船の博多ー五島間フェリー太古。太古とは北宋時代の漢詩からとったとHPに有り。博多港から宇久ー小値賀ー青方ー奈留ー福江というコース。福江港到着は朝8時。フェリーからの景色見るなら博多行きの方がいいのだけれどスケジュール上…

    野母商船の博多ー五島間フェリー太古。太古とは北宋時代の漢詩からとったとHPに有り。博多港から宇久ー小値賀ー青方ー奈留ー福江というコース。福江港到着は朝8時。フェリーからの景色見るなら博多行きの方がいいのだけれどスケジュール上…

  • …というフェリーの景色の中のハイライトは中通島の若松大橋。青方港出港後、だいたい6時頃通過。曇っているけど近づいてきた。

    …というフェリーの景色の中のハイライトは中通島の若松大橋。青方港出港後、だいたい6時頃通過。曇っているけど近づいてきた。

  • 若松大橋下通過。

    若松大橋下通過。

  • というわけで、福江港到着後の太古。<br />フェリー乗船中にメモったよしなしごとを以下に…<br />宇久島到着<br />03:55<br />初長崎県。<br />結構降りていく。なんかあるのかな。<br />酒盛りグループも降りた。<br />次は小値賀に止まります。<br /><br />続いて小値賀島到着<br />降り口は案内所横です。<br />下船時に乗船券を回収しますので、お手元にご準備ください。<br />あらら、ここでも結構降りるのね。自分のいる雑魚寝スペースではこれで半数以上降りた。福江だったら飛行機とか長崎からの船とかあるから、この博多の太古はこっちの方の需要が多いのかなあ。<br />小値賀の体験古民家はいかが?<br /><br />新上五島町の中通島青方港到着<br />素通りするのもったないけど、次回…<br />これから若松瀬戸抜けて五島列島の東南側へ。<br /><br />奈留島到着<br />「なるしま」ではなく、「なるとう」らしい。<br />五島市パンフレットは「なるしま」とローマ字表記なってるけど。<br />東金線は乗換?<br /><br />小値賀島でも上五島でもここでも、ちょこちょこ客乗って来たけど…通勤?<br />江上天主堂が…

    というわけで、福江港到着後の太古。
    フェリー乗船中にメモったよしなしごとを以下に…
    宇久島到着
    03:55
    初長崎県。
    結構降りていく。なんかあるのかな。
    酒盛りグループも降りた。
    次は小値賀に止まります。

    続いて小値賀島到着
    降り口は案内所横です。
    下船時に乗船券を回収しますので、お手元にご準備ください。
    あらら、ここでも結構降りるのね。自分のいる雑魚寝スペースではこれで半数以上降りた。福江だったら飛行機とか長崎からの船とかあるから、この博多の太古はこっちの方の需要が多いのかなあ。
    小値賀の体験古民家はいかが?

    新上五島町の中通島青方港到着
    素通りするのもったないけど、次回…
    これから若松瀬戸抜けて五島列島の東南側へ。

    奈留島到着
    「なるしま」ではなく、「なるとう」らしい。
    五島市パンフレットは「なるしま」とローマ字表記なってるけど。
    東金線は乗換?

    小値賀島でも上五島でもここでも、ちょこちょこ客乗って来たけど…通勤?
    江上天主堂が…

  • 福江港外観。

    福江港外観。

  • 福江港ターミナル内。到着階2Fから下を見たところ。ターミナル内には観光案内所やお土産物屋なども有り。

    福江港ターミナル内。到着階2Fから下を見たところ。ターミナル内には観光案内所やお土産物屋なども有り。

  • 朝メシはフェリーターミナル内の五島うどん。今回の旅では、これを含め3回食べた。長崎県の最初と最後の食事。それから、道の駅三井楽のカレーうどん。

    朝メシはフェリーターミナル内の五島うどん。今回の旅では、これを含め3回食べた。長崎県の最初と最後の食事。それから、道の駅三井楽のカレーうどん。

  • 実はこの日の行動はなかなか決められなかった。資料をいろいろ見た結果、福江港から戸岐行きの路線バスに乗り堂崎へ(430円)。

    実はこの日の行動はなかなか決められなかった。資料をいろいろ見た結果、福江港から戸岐行きの路線バスに乗り堂崎へ(430円)。

  • 入江の景色。

    入江の景色。

  • バス停から歩いて行くと堂崎教会が見えてくる。静かな入江と集落と教会。その奥には奈留島が見える。

    バス停から歩いて行くと堂崎教会が見えてくる。静かな入江と集落と教会。その奥には奈留島が見える。

  • ここからは車通行禁止で歩いて堂崎教会へ。

    ここからは車通行禁止で歩いて堂崎教会へ。

  • 堂崎教会。教会は資料館にもなっているのだけれど、ミサとかやる時には移動するのかな。それともここではもうやっていないのかな。

    堂崎教会。教会は資料館にもなっているのだけれど、ミサとかやる時には移動するのかな。それともここではもうやっていないのかな。

  • 以下資料館のメモ。<br />ここは明治期、禁教高札が外された後にフランスからの司祭によって築かれた。宗門改の古文書や、潜伏キリシタンの日操りとか、修道女の日課の写真とか。あと、ここ出身でブラジルに渡って帰天(というらしい)した日本人神父の紹介もあった。

    以下資料館のメモ。
    ここは明治期、禁教高札が外された後にフランスからの司祭によって築かれた。宗門改の古文書や、潜伏キリシタンの日操りとか、修道女の日課の写真とか。あと、ここ出身でブラジルに渡って帰天(というらしい)した日本人神父の紹介もあった。

  • バスで福江市街地に戻り、港前の食堂で昼食後、石田城跡地の歴史資料館へ。図書館はこの日は休み。

    バスで福江市街地に戻り、港前の食堂で昼食後、石田城跡地の歴史資料館へ。図書館はこの日は休み。

  • 橋を渡って城内へ。

    橋を渡って城内へ。

  • 歴史資料館。以下内容等。<br />主に富江から男女諸島(無人島)周辺に珊瑚を採りに明治期には行っていたが、かなり遭難し今は珊瑚加工技術だけが残っているという話。それとへトマトという球奪い合い、綱引きから、果ては見物人に墨なすりつけたり、奉納する大わらじに見物の女の人載せて胴上げ?したりといろいろ複合(はちゃめちゃ…)な祭りとか。

    歴史資料館。以下内容等。
    主に富江から男女諸島(無人島)周辺に珊瑚を採りに明治期には行っていたが、かなり遭難し今は珊瑚加工技術だけが残っているという話。それとへトマトという球奪い合い、綱引きから、果ては見物人に墨なすりつけたり、奉納する大わらじに見物の女の人載せて胴上げ?したりといろいろ複合(はちゃめちゃ…)な祭りとか。

  • 資料館出て堀散策。

    資料館出て堀散策。

  • 趣きのある門。ここの石田(福江)城は、幕末開国時に国境防衛のために作った日本最後の城建築。さっきの図書館・資料館は二の丸で、本丸跡には五島高校が、それから庭園も残っているという。庭園は気になるのだが、疲れてきたのでスルーしてしまった…

    趣きのある門。ここの石田(福江)城は、幕末開国時に国境防衛のために作った日本最後の城建築。さっきの図書館・資料館は二の丸で、本丸跡には五島高校が、それから庭園も残っているという。庭園は気になるのだが、疲れてきたのでスルーしてしまった…

  • ターミナルとは反対側の堀端。

    ターミナルとは反対側の堀端。

  • 福江の武家屋敷通り。こっちも今回は歩くだけ。

    福江の武家屋敷通り。こっちも今回は歩くだけ。

  • 石垣に蒲鉾状の瓦の抑えといい独特の眺め。ほとんど建物は別様になっているのだが、歩いていて落ち着く。ここは中級武士の屋敷群だったそう。ただ現在の地名も「武家屋敷」となっているのはここだけなのでは。<br /><br />散策はこれで打ち止めにして、ホテルへ向かう。上乃屋。二泊で一万千円。建物は古いけど、WI-FI あるし、トイレもウォシュレット導入していて使い勝手いい。夜の福江の街は寂しく、この日の夜は24時間営業のほっともっと(鯖焼きベジ弁当)と、明日朝食用にポプラ(こっちは24時間営業か未確認)。

    石垣に蒲鉾状の瓦の抑えといい独特の眺め。ほとんど建物は別様になっているのだが、歩いていて落ち着く。ここは中級武士の屋敷群だったそう。ただ現在の地名も「武家屋敷」となっているのはここだけなのでは。

    散策はこれで打ち止めにして、ホテルへ向かう。上乃屋。二泊で一万千円。建物は古いけど、WI-FI あるし、トイレもウォシュレット導入していて使い勝手いい。夜の福江の街は寂しく、この日の夜は24時間営業のほっともっと(鯖焼きベジ弁当)と、明日朝食用にポプラ(こっちは24時間営業か未確認)。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP