東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あっという間に、師走に突入する月末から<br />秋の観光で賑わう京都と奈良を散策しました。<br />ピークシーズンに訪れることは普段ないので、逆に新鮮でもあったり。。。<br />一日目 宿泊先の堀川中立売あたりを歩き、東山へ<br />二日目 鞍馬寺 奈良へ移動<br />三日目 奈良公園 東大寺界隈散策<br />

京都で紅葉見納め 堀川今出川から高台寺 圓徳院そして将軍塚青龍殿

32いいね!

2019/11/30 - 2019/11/30

1276位(同エリア6666件中)

0

43

yoyoma

yoyomaさん

あっという間に、師走に突入する月末から
秋の観光で賑わう京都と奈良を散策しました。
ピークシーズンに訪れることは普段ないので、逆に新鮮でもあったり。。。
一日目 宿泊先の堀川中立売あたりを歩き、東山へ
二日目 鞍馬寺 奈良へ移動
三日目 奈良公園 東大寺界隈散策

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
タクシー 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10時過ぎに京都駅に到着し、地下鉄とバスを乗り継ぎホテルまで。<br />今出川堀川で下車し、堀川通り沿いを下りました。

    10時過ぎに京都駅に到着し、地下鉄とバスを乗り継ぎホテルまで。
    今出川堀川で下車し、堀川通り沿いを下りました。

  • 落ちた桜並木、青空の下、気持ち良い初冬の気配でした。

    落ちた桜並木、青空の下、気持ち良い初冬の気配でした。

  • 荷物を置いて、堀川反対側の塩芳軒へ<br />お土産を買いに足を伸ばします。<br />黒門通中立売上ル飛騨殿町180。

    荷物を置いて、堀川反対側の塩芳軒へ
    お土産を買いに足を伸ばします。
    黒門通中立売上ル飛騨殿町180。

  • 中国人で、日本で初めて饅頭をつくったとされる林浄因の流れを汲むといわれる京の名店「塩路軒」から別家するかたちで創業しました。<br /><br />

    中国人で、日本で初めて饅頭をつくったとされる林浄因の流れを汲むといわれる京の名店「塩路軒」から別家するかたちで創業しました。

  • 豊臣秀吉の聚楽第から命名した焼菓子「聚楽」を代表銘菓として、<br />聚楽第の鉄門が面していたとされる黒門通にあり、<br />大正初期に完成した店舗は、<br />京都市歴史的意匠建造物にも指定されています。

    豊臣秀吉の聚楽第から命名した焼菓子「聚楽」を代表銘菓として、
    聚楽第の鉄門が面していたとされる黒門通にあり、
    大正初期に完成した店舗は、
    京都市歴史的意匠建造物にも指定されています。

  • 前に買った羊羹が美味しかったので、<br />今回は抹茶味と聚楽を購入。

    前に買った羊羹が美味しかったので、
    今回は抹茶味と聚楽を購入。

  • 小豆の方が好みでした。

    小豆の方が好みでした。

  • 堀川今出川あたりで、お昼ご飯をと探したところ<br />ヒットした鳥岩楼。五辻通智恵光院西入ル。

    堀川今出川あたりで、お昼ご飯をと探したところ
    ヒットした鳥岩楼。五辻通智恵光院西入ル。

  • 歩いても良かったのですが<br />塩芳軒からタクシーで。

    歩いても良かったのですが
    塩芳軒からタクシーで。

  • 12時の開店10分前に到着したので、<br />少し待っただけで、入店できました。<br />思ったより小さな丼でしたが、<br />中身はたっぷりで、沢庵漬けと鳥スープ付き。

    12時の開店10分前に到着したので、
    少し待っただけで、入店できました。
    思ったより小さな丼でしたが、
    中身はたっぷりで、沢庵漬けと鳥スープ付き。

  • 京都ならではのところで、お食事したいと思っていて、<br />行きましたが、親子丼は家でも簡単に作れる料理だし、<br />それ程、差がつきようもありません。<br />流行っているけど、古い建物で、内装もず~っと使い続けている感じでした。

    京都ならではのところで、お食事したいと思っていて、
    行きましたが、親子丼は家でも簡単に作れる料理だし、
    それ程、差がつきようもありません。
    流行っているけど、古い建物で、内装もず~っと使い続けている感じでした。

  • 鳥岩楼から今出川へ出る途中の神社。

    鳥岩楼から今出川へ出る途中の神社。

  • 東山安井までバスに乗り、石塀小路からねねの道へ抜けます。<br />この辺り、本当は撮影禁止になっていました。

    東山安井までバスに乗り、石塀小路からねねの道へ抜けます。
    この辺り、本当は撮影禁止になっていました。

  • まず高台寺塔頭の圓徳院へ。<br />秀吉の正室ねねが、19年間ここで過ごしました。

    まず高台寺塔頭の圓徳院へ。
    秀吉の正室ねねが、19年間ここで過ごしました。

  • こじんまりしたお寺ですが、<br />ここでも夜間拝観でライトアップがあるようです。

    こじんまりしたお寺ですが、
    ここでも夜間拝観でライトアップがあるようです。

  • 南庭では、住職さんの法話に聞き入ります。<br />

    南庭では、住職さんの法話に聞き入ります。

  • 南庭から北庭への廊下から。

    南庭から北庭への廊下から。

  • 高台寺より、素朴な和の良さを味わえます。<br />京都は、景観に紅葉、桜が映え、<br />日本人の心を誘う。。。

    高台寺より、素朴な和の良さを味わえます。
    京都は、景観に紅葉、桜が映え、
    日本人の心を誘う。。。

  • そういった所が至るところにあり、<br />多くの人を集めるのですね。<br /><br />伏見城北政所化粧御殿の前庭を移した北庭。<br />

    そういった所が至るところにあり、
    多くの人を集めるのですね。

    伏見城北政所化粧御殿の前庭を移した北庭。

  • 小堀遠州が手がけ、池泉回遊式だが枯山水となっていて、<br />多数の巨岩がふんだんに使われている庭は桃山時代の豪胆さの特徴とのことです。<br /><br />今年の紅葉は、上の方が枯れて縮れたようになっていて、<br />落ちても散紅葉の美しさがない気がしました。

    小堀遠州が手がけ、池泉回遊式だが枯山水となっていて、
    多数の巨岩がふんだんに使われている庭は桃山時代の豪胆さの特徴とのことです。

    今年の紅葉は、上の方が枯れて縮れたようになっていて、
    落ちても散紅葉の美しさがない気がしました。

  • 11月でも上着が要らない日があったし、<br />気温のせいでしょうか。<br /><br />向かいの高台寺の石段を上がります。

    11月でも上着が要らない日があったし、
    気温のせいでしょうか。

    向かいの高台寺の石段を上がります。

  • ”紅葉の見頃ですよ~”と、<br />拝観の呼び込みをしていて、続々人が入り、<br />ゆったりと愉しむ感じではありません。

    ”紅葉の見頃ですよ~”と、
    拝観の呼び込みをしていて、続々人が入り、
    ゆったりと愉しむ感じではありません。

  • 円山公園から清水までのこの辺りには<br />人が群がっています。

    円山公園から清水までのこの辺りには
    人が群がっています。

  • 方丈前の枯山水庭園はプロジェクションマッピング用に<br />石がカラーリングしてあり、撮影する気になりませんでした。<br /><br />また、イタリア人バイオリニストで画家のアクリルパネル襖絵が<br />方丈を取り囲むように飾られ、う~ん。

    方丈前の枯山水庭園はプロジェクションマッピング用に
    石がカラーリングしてあり、撮影する気になりませんでした。

    また、イタリア人バイオリニストで画家のアクリルパネル襖絵が
    方丈を取り囲むように飾られ、う~ん。

  • 秀吉の菩提を弔う為にねねが建立した高台寺。<br />臥龍池の紅葉。

    秀吉の菩提を弔う為にねねが建立した高台寺。
    臥龍池の紅葉。

  • 霊屋へ向かって歩いて。

    霊屋へ向かって歩いて。

  • 当初ここでライトアップを見ようと計画しましたが<br />京都で、一番人気の夜間拝観で、<br />待ち時間一時間かもと言われ、諦めました。<br />お寺の人によると、方丈前のプロジェクションマッピングに人が集まり<br />方丈へ入るのが困難になるとのことです。

    当初ここでライトアップを見ようと計画しましたが
    京都で、一番人気の夜間拝観で、
    待ち時間一時間かもと言われ、諦めました。
    お寺の人によると、方丈前のプロジェクションマッピングに人が集まり
    方丈へ入るのが困難になるとのことです。

  • 京都は若いカップルが多いですね。<br />格好のデートスポット。

    京都は若いカップルが多いですね。
    格好のデートスポット。

  • 高台寺と青龍殿の拝観券。

    高台寺と青龍殿の拝観券。

  • 高台寺と圓徳院の共通券を買ったからか、<br />ポストカードをいただきました。

    高台寺と圓徳院の共通券を買ったからか、
    ポストカードをいただきました。

  • 日暮れ前の八坂の塔を高台寺から撮影。

    日暮れ前の八坂の塔を高台寺から撮影。

  • 二寧坂あたり、週末は避けた方が良さそう。

    二寧坂あたり、週末は避けた方が良さそう。

  • 人が多いので清水まで歩くのを諦め<br />法観禅寺横の道から東大路に出ます。

    人が多いので清水まで歩くのを諦め
    法観禅寺横の道から東大路に出ます。

  • 東大路三条からタクシーで、将軍塚青龍殿へ。

    東大路三条からタクシーで、将軍塚青龍殿へ。

  • こちらで夜景と紅葉ライトアップを愉しむことにしました。

    こちらで夜景と紅葉ライトアップを愉しむことにしました。

  • 青龍殿と併せて新築された木造の大舞台から。<br />ここから東山山頂より、京都市内を見下し、<br />大阪近郊まで一望できるとか。<br />市内一望の大パノラマを地図を広げながら、<br />京都の町並みを見ると、観光場所や史跡などの確認できます。

    青龍殿と併せて新築された木造の大舞台から。
    ここから東山山頂より、京都市内を見下し、
    大阪近郊まで一望できるとか。
    市内一望の大パノラマを地図を広げながら、
    京都の町並みを見ると、観光場所や史跡などの確認できます。

  • 北野天満宮前にあった武徳殿は「平安道場」として警察の柔道剣道の道場でしたが、<br />青蓮院が「青龍殿」として京都東山山頂将軍塚に移築再建することを決定し、<br />平成26年10月に大護摩堂「青龍殿」として建立されました。 <br />

    北野天満宮前にあった武徳殿は「平安道場」として警察の柔道剣道の道場でしたが、
    青蓮院が「青龍殿」として京都東山山頂将軍塚に移築再建することを決定し、
    平成26年10月に大護摩堂「青龍殿」として建立されました。

  • 紅葉は新しい木ですが、幻想的な雰囲気が出ています。

    紅葉は新しい木ですが、幻想的な雰囲気が出ています。

  • 空が刻々と変化して茜色になるのを舞台横の展望台へ上がって、見ると<br />京都タワーが盆地の中に、<br />月と対をなす様にツンと立っているのがよくわかりました。

    空が刻々と変化して茜色になるのを舞台横の展望台へ上がって、見ると
    京都タワーが盆地の中に、
    月と対をなす様にツンと立っているのがよくわかりました。

  • オートで撮影したのに、シャッター速度が。。。。お・そ・い。。。

    オートで撮影したのに、シャッター速度が。。。。お・そ・い。。。

  • 蛍でもいたような写真。

    蛍でもいたような写真。

  • お庭には枯山水の庭もありました。<br />夕方5時前のバスがここを出た後、<br />タクシーで夜間拝観に来ると、帰路はタクシーを呼ぶか、<br />乗ってきた人のタクシーに折り返し乗るか。。。ですが。。。

    お庭には枯山水の庭もありました。
    夕方5時前のバスがここを出た後、
    タクシーで夜間拝観に来ると、帰路はタクシーを呼ぶか、
    乗ってきた人のタクシーに折り返し乗るか。。。ですが。。。

  • タクシー乗り場がないところに、<br />皆んな同じように待っている人ばかりで、<br />ちょっとしたタクシー争奪戦になりました。<br />怒られたり、定位置にいなくて先をこされたり。。。<br />土曜日で、タクシーを呼んでも来てくれなくて、やっと乗れた時には、ほっ。

    タクシー乗り場がないところに、
    皆んな同じように待っている人ばかりで、
    ちょっとしたタクシー争奪戦になりました。
    怒られたり、定位置にいなくて先をこされたり。。。
    土曜日で、タクシーを呼んでも来てくれなくて、やっと乗れた時には、ほっ。

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP