
2019/11/18 - 2019/11/20
183位(同エリア195件中)
しんどくさん
この旅行記スケジュールを元に
黒石の中町こみせ通り 6/7
2泊3日のツアーの最初の宿泊は、黒石市と弘前市の中間の平川市にある
南田温泉ホテルアップルランドです。
温泉街ではなく今はどこにでもある都市型の温泉で地元の人が入れる大衆風呂を提供している。
南田温泉にはアップルランドしかありません。
宿泊客用には男女風呂、露天風呂があり、露天風呂は夜と朝の男女交代制。
一般の人の風呂は朝は一般の人は入らないので朝がいいということですが、遠くて行きませんでした。
主人が途中も寒いというので。
3日目には宿泊ホテルの青森ワイナリーホテルから青森空港に行き羽田に帰るので、
途中通る黒石の中町こみせ通りの散策と黒石の津軽伝承工芸館を見て行きます。
中町こみせ通りは雪であまり歩く気がしなかったけど、
市役所から中村亀吉酒造まで2ブロック歩いてきました。
江戸時代の家が少しある重要文化財がある狭い街並みでした。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 観光バス JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
-
最初の宿泊地は南田温泉です。
自由の女神がリンゴを掲げています。南田温泉 温泉
-
南田温泉のアップルランドです。
南田温泉 温泉
-
リンゴの木はどこにでもあります。
デイリーヤマザキに明日の昼食を買いに行ってきました。南田温泉 温泉
-
南田温泉の一般向けの温泉には最後に入った方がいいと書かれてあった。
夜は一般客がいるので朝がいいと言われていたが、
朝は面倒くさいので女風呂に入りました。南田温泉 温泉
-
広いロビーです。
アップルランドのフロントです。南田温泉 温泉
-
南田温泉 アップルランドに宿泊します。
大浴場が1つあり、もう1つの狭い風呂にはリンゴがいっぱい入っていた。
ヌルヌルしていた。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
部屋は広く、和室で、トイレと風呂は別々だった。
南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
大食堂です。
夕食も朝食もここでバイキングです。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
夕食です。
好きなバイキングです。
お腹がいっぱいになりました。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
食堂は別の棟にあり結構歩きます。
土産店の前を通って行きます。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
朝食もバイキングです。
美味しい。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
ロビーの奥にあったウェディングの服。
結婚式場も提供しているようです。南田温泉 ホテルアップルランド 宿・ホテル
-
ホテル→黒石市中町
青森ワイナリーホテルをゆっくり10 時出発して青森空港から羽田に帰る中間点の
黒石市中町こみせ通りを歩いてきました。中村亀吉酒造 専門店
-
雪が降っているのでどうでもよかったのですが。
中村亀吉酒造から見て少し歩いて引き返しました。
中村亀吉酒造では1986年のNHKの大河ドラマのロケ地になったそうです。
35年も前ですが。
三田佳子主演の医師の戦後40年の物語。中村亀吉酒造 専門店
-
中村亀吉酒造の酒の銘柄は玉垂です。
中村亀吉酒造 専門店
-
中町こみせ通りには飲食店が多く、江戸時代の家も飲食店をしているところが多い。
中町こみせ通り 名所・史跡
-
高橋家住宅は江戸時代の商家の建物です。
国重要文化財になっているようです。
通路の上に屋根がありました。高橋家住宅 名所・史跡
-
高橋家住宅や津軽こみせ駅や中村亀吉酒造などは古い建物です。
高橋家住宅 名所・史跡
-
高橋家住宅の隣は不思議な建屋でした。
トイレのマークにつられて曲がる。いわしのこみせ グルメ・レストラン
-
いわしのこみせ の看板があり、
こみせ通りに直角に長い建物で他にも幾つかの飲食店があった。
突き当たりは、かくじ広場となっており4人の作曲家の碑があった。いわしのこみせ グルメ・レストラン
-
かくじ広場を左に曲がるとさらに長い通路があり、
庭の向こうがトイレだった。
トイレは遠かったが綺麗な紅葉が見れた。中町こみせ通り 名所・史跡
-
中町こみせ通りに戻り雪の降る中をUターンしていわしのこみせ方面を見ると、
手前に寺山餅店の文字が見えた。
寺山は主人の実家の地名なので懐かしく写真を撮った。
お餅屋のようです。寺山餅店 グルメ・レストラン
-
中町こみせ通りを市役所の駐車場に早く帰りたい。
津軽こみせ駅の土産店に皆入って行きました。中町こみせ通り 名所・史跡
-
私達も津軽こみせ駅に入って一応土産を見て回った。
100円でリンゴ2個、3個のがあり、
主人が買おうかと言ったが荷物になるからダメと言った。津軽こみせ駅 お土産屋・直売所・特産品
-
トイレはここでも借りれたようです。
wifiも使えるようですが雪なのでそんな気分になれません。
津軽こみせ駅を出て後は何処にも寄らずにバスへ。津軽こみせ駅 お土産屋・直売所・特産品
-
市役所に戻る交差点に喫茶 蔵のつゆ焼きそばの看板を見た。
ホテルのバイキングでつゆ焼きそばを食べたが、
つゆ焼きそばは黒石の名物だったんですね。
大して美味しいものではなかったけど。
普通の味ですね。
百人劇場 蔵の暖簾もあった。
黒石中町→津軽伝承工芸館→青森空港喫茶 蔵 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
黒石・平川(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青森
0
26