溝の口・武蔵小杉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 川崎市中原区小杉御殿町1にある西明寺は真言宗智山派のお寺で龍宿山金剛院西明寺という。<br /> 龍宿山金剛院西明寺縁起によると、西明寺の名は遠く弘法大師(宝亀5年(774年)~承和2年(835年))が勅命を受て渡支(延暦23年(804年))したが、前年に渡支に失敗した際の宿坊の寺号に発し、帰国後大師の東国御巡化の砌りこの地に留錫し高弟泰範上人に命じ堂宇を建立させた。<br /> その後、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼公(嘉禄3年(1227年)~弘長3年(1263年))の信仰篤く当時は最明寺とも称した記録がある。<br /> 近世徳川家康公も小杉御殿の隣地にある西明寺を崇敬し、境内を殺生禁制の地と定め、祈祷料として御朱印地を寄進された。近隣に末寺20余ヶ寺を擁す中本寺格の寺院だったという。<br /> 文化3年(1806年)、仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付された。<br /> 当時の本堂(大正14年(1925年)焼失し、昭和9年(1934年)新築)の外、十一面観世音菩薩を安置する観音堂(宝永4年(1707年)再建し、昭和36年(1961年)改築)があり、寛永5年(1628年)長谷川丹後守寄進した鰐口が現存している。<br /> また鐘楼堂(昭和38年(1963年)改築)、閻魔堂等七堂伽藍があったと伝えられる。<br /> 多摩川の両岸にわたり二十有余の談林として真言密教の法鼓を鳴らし今日に至っている。<br /> 玉川八十八ヶ所霊場20番、東国八十八ヵ所霊場9番、準西国稲毛三十三観世音霊場18番、川崎七福神の大黒天となっている。<br /> やはり、中原街道をカギの道に曲げて寺があることから、近世には相当に寺格が高かったのだろう。現在はその道路を真っすぐに府中街道・小杉十字路に繋ぐ工事中である。<br /> 山門屋根には菊の飾り瓦(16花弁)(https://4travel.jp/travelogue/11566625)が上がり、文化3年(1806年)に仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付されたことに基づくのであろう。北条氏の丸軒瓦の三つ鱗紋とは対照的にも見える。<br />(表紙写真は西明寺本堂)<br />

西明寺(川崎市中原区小杉御殿町1)

5いいね!

2019/11/15 - 2019/11/15

197位(同エリア280件中)

0

78

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 川崎市中原区小杉御殿町1にある西明寺は真言宗智山派のお寺で龍宿山金剛院西明寺という。
 龍宿山金剛院西明寺縁起によると、西明寺の名は遠く弘法大師(宝亀5年(774年)~承和2年(835年))が勅命を受て渡支(延暦23年(804年))したが、前年に渡支に失敗した際の宿坊の寺号に発し、帰国後大師の東国御巡化の砌りこの地に留錫し高弟泰範上人に命じ堂宇を建立させた。
 その後、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼公(嘉禄3年(1227年)~弘長3年(1263年))の信仰篤く当時は最明寺とも称した記録がある。
 近世徳川家康公も小杉御殿の隣地にある西明寺を崇敬し、境内を殺生禁制の地と定め、祈祷料として御朱印地を寄進された。近隣に末寺20余ヶ寺を擁す中本寺格の寺院だったという。
 文化3年(1806年)、仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付された。
 当時の本堂(大正14年(1925年)焼失し、昭和9年(1934年)新築)の外、十一面観世音菩薩を安置する観音堂(宝永4年(1707年)再建し、昭和36年(1961年)改築)があり、寛永5年(1628年)長谷川丹後守寄進した鰐口が現存している。
 また鐘楼堂(昭和38年(1963年)改築)、閻魔堂等七堂伽藍があったと伝えられる。
 多摩川の両岸にわたり二十有余の談林として真言密教の法鼓を鳴らし今日に至っている。
 玉川八十八ヶ所霊場20番、東国八十八ヵ所霊場9番、準西国稲毛三十三観世音霊場18番、川崎七福神の大黒天となっている。
 やはり、中原街道をカギの道に曲げて寺があることから、近世には相当に寺格が高かったのだろう。現在はその道路を真っすぐに府中街道・小杉十字路に繋ぐ工事中である。
 山門屋根には菊の飾り瓦(16花弁)(https://4travel.jp/travelogue/11566625)が上がり、文化3年(1806年)に仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付されたことに基づくのであろう。北条氏の丸軒瓦の三つ鱗紋とは対照的にも見える。
(表紙写真は西明寺本堂)

PR

  • 西明寺参道。左には道路を通す工事中である。

    西明寺参道。左には道路を通す工事中である。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 「徳川将軍小杉御殿跡」碑。

    「徳川将軍小杉御殿跡」碑。

  • 「大師遍照金剛」碑。

    「大師遍照金剛」碑。

  • 石碑。

    石碑。

  • 「小杉御殿と「カギ」の道」。

    「小杉御殿と「カギ」の道」。

  • 「中原街道拡幅記念」碑。

    「中原街道拡幅記念」碑。

  • 「玉川八十八ヶ所霊場二十番札所 西国稲毛三十三観世音霊場十八番札所」碑。

    「玉川八十八ヶ所霊場二十番札所 西国稲毛三十三観世音霊場十八番札所」碑。

  • 「御本尊大日如来安置 中興北條時頼公」。

    「御本尊大日如来安置 中興北條時頼公」。

  • 参道。

    参道。

  • 「真言宗智山派 龍宿山 最明寺」寺号標石。

    「真言宗智山派 龍宿山 最明寺」寺号標石。

  • 二宮尊徳像。

    二宮尊徳像。

  • 西明寺仁王門。近代的なデザインだ。

    西明寺仁王門。近代的なデザインだ。

  • 仁王像。

    仁王像。

  • 仁王像。

    仁王像。

  • 裏に狛犬。

    裏に狛犬。

  • 裏に狛犬。

    裏に狛犬。

  • 西明寺仁王門(裏)。

    西明寺仁王門(裏)。

  • 「不来門」碑。

    「不来門」碑。

  • 川崎市の「保存樹林」。

    川崎市の「保存樹林」。

  • 西明寺山門。

    西明寺山門。

  • 西明寺山門に上がる菊の飾り瓦。

    西明寺山門に上がる菊の飾り瓦。

  • 西明寺山門に上がる菊の飾り瓦。

    西明寺山門に上がる菊の飾り瓦。

  • 西明寺山門に掛かる「龍宿山」の扁額。

    西明寺山門に掛かる「龍宿山」の扁額。

  • 西明寺山門の扉に三つ鱗の寺紋。

    西明寺山門の扉に三つ鱗の寺紋。

  • 西明寺山門の扉に三つ鱗の寺紋。

    西明寺山門の扉に三つ鱗の寺紋。

  • 「龍宿山金剛院西明寺縁起」。

    「龍宿山金剛院西明寺縁起」。

  • 「龍宿山金剛院西明寺縁起<br />西明寺の名は遠く弘法大師が勅命を受て渡支(八〇四)した際の宿坊の寺号に発し<br />帰国後大師の東国御巡化の砌りこの地に留錫し高弟泰範上人に命じ堂宇を建立す<br /><br />その後北条時頼公(一二六三)の信仰篤く当時は最明寺とも称した記録がある<br /><br />近世徳川家康公も小杉御殿の隣地西明寺を崇敬し境内を殺生禁制の地と定め<br />祈祷料として御朱印地を寄進された。<br /><br />文化三年(一八〇六)仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付された<br /><br />当時の本堂(大正十四年焼失・昭和九年新築)の外、十一面観世音菩薩を安置する観音堂(一七〇七再建・昭和三十六年改築)があり、寛永五年(一六二八)長谷川丹後守寄進の鰐口が現存している<br />また鐘楼堂(昭和三十八年改築)、閻魔堂等七堂伽藍があったと伝えられる<br /><br />多摩川の両岸にわたり二十有余の談林として真言密教の法鼓を鳴らし今日に至っている<br />   最明寺時頼百首抄より<br /> 我が心 かがみにうつす ものならば さこそ姿の見にくかるべし<br />略」。<br />一部に句読点(。、)があったりして可笑しな縁起看板だ。

    「龍宿山金剛院西明寺縁起
    西明寺の名は遠く弘法大師が勅命を受て渡支(八〇四)した際の宿坊の寺号に発し
    帰国後大師の東国御巡化の砌りこの地に留錫し高弟泰範上人に命じ堂宇を建立す

    その後北条時頼公(一二六三)の信仰篤く当時は最明寺とも称した記録がある

    近世徳川家康公も小杉御殿の隣地西明寺を崇敬し境内を殺生禁制の地と定め
    祈祷料として御朱印地を寄進された。

    文化三年(一八〇六)仁和寺宮一品親王より菊桐御紋章幔幕を下付された

    当時の本堂(大正十四年焼失・昭和九年新築)の外、十一面観世音菩薩を安置する観音堂(一七〇七再建・昭和三十六年改築)があり、寛永五年(一六二八)長谷川丹後守寄進の鰐口が現存している
    また鐘楼堂(昭和三十八年改築)、閻魔堂等七堂伽藍があったと伝えられる

    多摩川の両岸にわたり二十有余の談林として真言密教の法鼓を鳴らし今日に至っている
       最明寺時頼百首抄より
     我が心 かがみにうつす ものならば さこそ姿の見にくかるべし
    略」。
    一部に句読点(。、)があったりして可笑しな縁起看板だ。

  • 西明寺仁王門。

    西明寺仁王門。

  • 「西明寺ペット供養廟新築工事」看板。

    「西明寺ペット供養廟新築工事」看板。

  • 門。これも近代的なデザインだ。

    門。これも近代的なデザインだ。

  • 「龍宿山 西明寺」掲示板。

    「龍宿山 西明寺」掲示板。

  • 「四国西国 秩父坂東 霊場参拝納経記念塔」と「敷石供養塔」。

    「四国西国 秩父坂東 霊場参拝納経記念塔」と「敷石供養塔」。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 龍の手水口。

    龍の手水口。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 門。

    門。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 弘法大師像。

    弘法大師像。

  • 石塔。

    石塔。

  • 「南無大師遍照金剛」碑。

    「南無大師遍照金剛」碑。

  • 歌碑。

    歌碑。

  • 弁天池。

    弁天池。

  • 大木。

    大木。

  • 南無弁財天。西明寺出世弁財天とも呼ばれている。

    南無弁財天。西明寺出世弁財天とも呼ばれている。

  • 西明寺観音堂。

    西明寺観音堂。

  • 西明寺観音堂。

    西明寺観音堂。

  • 西明寺観音堂に掛かる「大慈閣殿」の扁額。

    西明寺観音堂に掛かる「大慈閣殿」の扁額。

  • 西明寺観音堂。

    西明寺観音堂。

  • 西明寺観音堂。

    西明寺観音堂。

  • 「庚申塔」。

    「庚申塔」。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 西明寺本堂前の大黒天石像。

    西明寺本堂前の大黒天石像。

  • 大黒天石像。

    大黒天石像。

  • 西明寺本堂に掛かる「龍宿山」の扁額。

    西明寺本堂に掛かる「龍宿山」の扁額。

  • 西明寺客殿。

    西明寺客殿。

  • 西明寺寺務所。

    西明寺寺務所。

  • 「弘法大師御誕生千二百年記念」碑と「弘法大師一千御毘供養塔」。

    「弘法大師御誕生千二百年記念」碑と「弘法大師一千御毘供養塔」。

  • 西明寺観音堂。

    西明寺観音堂。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 「慰霊塔」。

    「慰霊塔」。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 六地蔵。

    六地蔵。

  • お地蔵さま。

    お地蔵さま。

  • 六地蔵堂。

    六地蔵堂。

  • 六地蔵堂。

    六地蔵堂。

  • 西明寺本堂。

    西明寺本堂。

  • 「聖徳庵」。

    「聖徳庵」。

  • 西明寺本堂裏の納骨堂。

    西明寺本堂裏の納骨堂。

  • 「納骨堂新築記念」碑。

    「納骨堂新築記念」碑。

  • 渡り廊下。

    渡り廊下。

  • 西明寺新客殿。

    西明寺新客殿。

  • 牡丹と菊の彫刻。

    牡丹と菊の彫刻。

  • 客殿。

    客殿。

  • 参道。

    参道。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP