港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />仕事の都合で長旅ができないため、今日は地元(横浜市港北区)を走る横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインに乗り沿線を散策したいと思います。<br /><br />※表紙…巨大ラガーマンのモニュメント(JR桜木町駅前)

地元ぶらり旅!横浜市営地下鉄編

171いいね!

2019/09/26 - 2019/09/26

11位(同エリア768件中)

旅行記グループ 地元ぶらり旅

8

77

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

仕事の都合で長旅ができないため、今日は地元(横浜市港北区)を走る横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインに乗り沿線を散策したいと思います。

※表紙…巨大ラガーマンのモニュメント(JR桜木町駅前)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 私が住む横浜市港北区は人口約353000人で、東急東横線・東急目黒線(日吉駅)・東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・横浜市営地下鉄グリーンラインが走っています。東急目黒線は2022年度に日吉駅~新横浜駅間が延伸開業予定で、同時に相鉄(相模鉄道)との相互直通運転が行われます。

    私が住む横浜市港北区は人口約353000人で、東急東横線・東急目黒線(日吉駅)・東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン・横浜市営地下鉄グリーンラインが走っています。東急目黒線は2022年度に日吉駅~新横浜駅間が延伸開業予定で、同時に相鉄(相模鉄道)との相互直通運転が行われます。

  • 本日は日吉駅からスタートします。<br />日吉駅は横浜市港北区の外れにあり、700mほど(画像右側)進むと川崎市中原区に入ります。東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンラインが発着する駅です。

    本日は日吉駅からスタートします。
    日吉駅は横浜市港北区の外れにあり、700mほど(画像右側)進むと川崎市中原区に入ります。東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンラインが発着する駅です。

  • 東急線の改札口を出ると慶応義塾大学・日吉キャンパスのイチョウ並木(200m・約100本)が見えます。12月前後になると黄金色に染まりす。<br /><br />■日吉台 地下壕<br />日吉キャンパスの校舎下は地下壕となっており「旧海軍連合艦隊司令部」が置かれていました。当時、「台湾沖航空戦」「レイテ沖海戦」の作戦命令、戦艦「大和」の出撃命令は日吉の司令部から発せられたそうです。(現在でも地下壕は残っています)

    東急線の改札口を出ると慶応義塾大学・日吉キャンパスのイチョウ並木(200m・約100本)が見えます。12月前後になると黄金色に染まりす。

    ■日吉台 地下壕
    日吉キャンパスの校舎下は地下壕となっており「旧海軍連合艦隊司令部」が置かれていました。当時、「台湾沖航空戦」「レイテ沖海戦」の作戦命令、戦艦「大和」の出撃命令は日吉の司令部から発せられたそうです。(現在でも地下壕は残っています)

  • 慶応義塾大学のイチョウ並木脇にあるお洒落な1番出口から地下へ向かいます。

    慶応義塾大学のイチョウ並木脇にあるお洒落な1番出口から地下へ向かいます。

  • 本日お世話になる一日乗車券です。(830円)<br />横浜市営地下鉄全線・市営バス全路線(観光スポット周遊バスも含む)・横浜交通開発バス(61、70、117系統)に乗れます。<br /><br />参考までに地下鉄の運賃は210円~560円、市営バスは市内均一制で1乗車220円です。(一部の路線バスで180円~250円があります)

    本日お世話になる一日乗車券です。(830円)
    横浜市営地下鉄全線・市営バス全路線(観光スポット周遊バスも含む)・横浜交通開発バス(61、70、117系統)に乗れます。

    参考までに地下鉄の運賃は210円~560円、市営バスは市内均一制で1乗車220円です。(一部の路線バスで180円~250円があります)

  • ■横浜市営地下鉄<br /><ブルーライン><br />小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線「湘南台駅」を起点とし、横浜・新横浜駅を経由し東急田園都市線「あざみ野駅」を結ぶ路線です。[40.4km・32駅]<br /><br /><グリーンライン><br />JR横浜線「中山駅」を起点とし、東急東横線・目黒線「日吉駅」を結ぶ路線で、2008年(平成20)に開業しました。[13.1km・10駅]<br /><br />センター北駅~センター南駅間は複々線でブルーラインとグリーンラインが並走します。

    ■横浜市営地下鉄
    <ブルーライン>
    小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線「湘南台駅」を起点とし、横浜・新横浜駅を経由し東急田園都市線「あざみ野駅」を結ぶ路線です。[40.4km・32駅]

    <グリーンライン>
    JR横浜線「中山駅」を起点とし、東急東横線・目黒線「日吉駅」を結ぶ路線で、2008年(平成20)に開業しました。[13.1km・10駅]

    センター北駅~センター南駅間は複々線でブルーラインとグリーンラインが並走します。

  • 現在、グリーンライン(正式名:横浜市高速鉄道4号線)は日吉駅が終点ですが将来的にはJR京浜東北線・鶴見駅まで延伸する計画があるようです。

    現在、グリーンライン(正式名:横浜市高速鉄道4号線)は日吉駅が終点ですが将来的にはJR京浜東北線・鶴見駅まで延伸する計画があるようです。

  • 4両編成の車両[10000形]は「鉄輪式リニアモーター駆動方式」を導入、最高速度は80km/hでリニア式地下鉄では国内最速です。建設費用を抑えるために車体は小さくなっています。(都営地下鉄・大江戸線とほぼ同じ大きさ)<br /><br />■鉄輪式リニアモーター駆動方式<br />推進力(動力)にリニアモーターを使用し、車両の支持・案内にはレールと車輪を使用。原理から来る構造により、車高を低く抑えることが可能であることや、鉄輪とレールの摩擦力(粘着力)に頼る一般的な鉄道と比べ、推進力を直接発生させる方式であることから急勾配や急曲線にも強い、などといった特徴があります。

    4両編成の車両[10000形]は「鉄輪式リニアモーター駆動方式」を導入、最高速度は80km/hでリニア式地下鉄では国内最速です。建設費用を抑えるために車体は小さくなっています。(都営地下鉄・大江戸線とほぼ同じ大きさ)

    ■鉄輪式リニアモーター駆動方式
    推進力(動力)にリニアモーターを使用し、車両の支持・案内にはレールと車輪を使用。原理から来る構造により、車高を低く抑えることが可能であることや、鉄輪とレールの摩擦力(粘着力)に頼る一般的な鉄道と比べ、推進力を直接発生させる方式であることから急勾配や急曲線にも強い、などといった特徴があります。

  • 日吉駅を発車して18分で川和町駅に着きました。

    日吉駅を発車して18分で川和町駅に着きました。

  • 川和町駅には車両基地があるため本線の他に車庫線(留置線の役目もあります)があります。日吉駅から回送で来た車両はホームには入らず直接車庫線に入り車両基地へ引き上げます。

    川和町駅には車両基地があるため本線の他に車庫線(留置線の役目もあります)があります。日吉駅から回送で来た車両はホームには入らず直接車庫線に入り車両基地へ引き上げます。

  • 次の列車で終点中山駅へ向かいます。

    次の列車で終点中山駅へ向かいます。

  • ■川和町駅~中山駅間<br />本線から別れた車庫線は鶴見川脇にある川和車両基地へ向かいます。以前は鶴見川サイクリングコースから車両基地をよく眺めていました。<br /><br />

    ■川和町駅~中山駅間
    本線から別れた車庫線は鶴見川脇にある川和車両基地へ向かいます。以前は鶴見川サイクリングコースから車両基地をよく眺めていました。

  • 川和町駅から3分で終点中山駅に着きました。これでグリーンラインは完乗です。<br /><br />現在、中山駅(JR横浜線乗換駅)が起点(始発)となっていますが、将来的には二俣川駅(相鉄線)、東戸塚駅(JR横須賀線)、上大岡駅(ブルーライン・京急線)、根岸駅(JR根岸線)、元町・中華街駅(みなとみらい線)方面へ延伸する計画があるようです。<br /><br />一日乗車券を持っているので改札口を出ずに乗って来た列車で折り返し、センター南駅まで戻ります。

    川和町駅から3分で終点中山駅に着きました。これでグリーンラインは完乗です。

    現在、中山駅(JR横浜線乗換駅)が起点(始発)となっていますが、将来的には二俣川駅(相鉄線)、東戸塚駅(JR横須賀線)、上大岡駅(ブルーライン・京急線)、根岸駅(JR根岸線)、元町・中華街駅(みなとみらい線)方面へ延伸する計画があるようです。

    一日乗車券を持っているので改札口を出ずに乗って来た列車で折り返し、センター南駅まで戻ります。

  • 中山駅から8分でセンター南駅に着きました。

    中山駅から8分でセンター南駅に着きました。

  • 列車を見送ります。<br />軌間には、リニアモーター駆動用の電気導体(誘導電動機の回転子に相当)「リアクションプレート」が設置されています。この方式を採用しているのは都営地下鉄大江戸線をはじめ6事業者(大阪市高速電気軌道・都営地下鉄・神戸市営・福岡市地下鉄・横浜市営地下鉄・仙台市地下鉄)です。

    列車を見送ります。
    軌間には、リニアモーター駆動用の電気導体(誘導電動機の回転子に相当)「リアクションプレート」が設置されています。この方式を採用しているのは都営地下鉄大江戸線をはじめ6事業者(大阪市高速電気軌道・都営地下鉄・神戸市営・福岡市地下鉄・横浜市営地下鉄・仙台市地下鉄)です。

  • 地上3階にあるコンコースからセンター北駅方向を眺めます。丁度、グリーンライン・中山行(画像右)が到着します。<br /><br />これからブルーライン・あざみ野駅に向かいますが、グリーンラインとブルーラインのホームは別々になっているので連絡階段を使い乗換えなければなりません。<br /><br />この一帯は港北ニュータウンと呼ばれており、かつては「港北区と緑区」に属していましたが、行政区再編で現在は「都筑区」となっています。 センター南は東急グループ、センター北は阪急グループの商業施設があります。

    地上3階にあるコンコースからセンター北駅方向を眺めます。丁度、グリーンライン・中山行(画像右)が到着します。

    これからブルーライン・あざみ野駅に向かいますが、グリーンラインとブルーラインのホームは別々になっているので連絡階段を使い乗換えなければなりません。

    この一帯は港北ニュータウンと呼ばれており、かつては「港北区と緑区」に属していましたが、行政区再編で現在は「都筑区」となっています。 センター南は東急グループ、センター北は阪急グループの商業施設があります。

  • センター南駅から6分で終点あざみ野駅に着きました。<br />将来は小田急小田原線・新百合ヶ丘駅までの延伸計画があり、2030年の開業を予定しているそうです。

    センター南駅から6分で終点あざみ野駅に着きました。
    将来は小田急小田原線・新百合ヶ丘駅までの延伸計画があり、2030年の開業を予定しているそうです。

  • あざみ野駅に停車している快速・湘南台行です。[3000形]この列車に乗り次の目的地へ向かいます。

    あざみ野駅に停車している快速・湘南台行です。[3000形]この列車に乗り次の目的地へ向かいます。

  • あざみ野駅から12分で新羽(にっぱ)駅に着きました。

    あざみ野駅から12分で新羽(にっぱ)駅に着きました。

  • 新羽車両基地の車庫線(高架)を眺めながら新羽始発の普通列車へ乗換えます。遠くに見える高層ビル群は新横浜地区です。

    新羽車両基地の車庫線(高架)を眺めながら新羽始発の普通列車へ乗換えます。遠くに見える高層ビル群は新横浜地区です。

  • 新羽駅から4分で新横浜駅に着きました。

    新羽駅から4分で新横浜駅に着きました。

  • ■第三軌条(サードレール)<br />一般の鉄道(電車)は、架線からパンタグラフを介してモーターを動かしますが、ブルーラインは東京メトロ・銀座線と同じ「第三軌条方式(直流750V)」を採用しており、3本目(画像参照)のレールから台車枠下部に取り付けてある集電靴(パンタグラフの役目)を介して動かします。感電防止のため、駅ではホームの反対側に設置、電圧は直流が750V以下、交流は600V以下と国土交通省による省令、規則、告示で定められています。この方式を7事業者(札幌市交通局・東京メトロ・横浜市営地下鉄・名古屋市交通局・大阪市高速電気軌道・近畿日本鉄道・北大阪急行電鉄)が採用しています。

    ■第三軌条(サードレール)
    一般の鉄道(電車)は、架線からパンタグラフを介してモーターを動かしますが、ブルーラインは東京メトロ・銀座線と同じ「第三軌条方式(直流750V)」を採用しており、3本目(画像参照)のレールから台車枠下部に取り付けてある集電靴(パンタグラフの役目)を介して動かします。感電防止のため、駅ではホームの反対側に設置、電圧は直流が750V以下、交流は600V以下と国土交通省による省令、規則、告示で定められています。この方式を7事業者(札幌市交通局・東京メトロ・横浜市営地下鉄・名古屋市交通局・大阪市高速電気軌道・近畿日本鉄道・北大阪急行電鉄)が採用しています。

  • ■マリノス神社<br />ブルーライン・新横浜駅8番出口には、日産スタジアムをホームとする横浜F・マリノスの必勝を祈願して2007年に設置されました。発車メロディは横浜F・マリノスの応援歌「We are F・Marinos」が流れます。<br />

    ■マリノス神社
    ブルーライン・新横浜駅8番出口には、日産スタジアムをホームとする横浜F・マリノスの必勝を祈願して2007年に設置されました。発車メロディは横浜F・マリノスの応援歌「We are F・Marinos」が流れます。

  • 新横浜駅から15分で桜木町駅に着きました。

    新横浜駅から15分で桜木町駅に着きました。

  • 桜木町駅(JR・市営地下鉄)を挟み海側はオシャレな「みなとみらい21地区」がありますが、山側は昭和レトロが漂う「野毛町」があり、約500軒の飲食店が営業しています。私も野毛で何度か飲んだことがあります。<br /><br />■野毛飲食業協同組合<br /> http://www.nogeinshoku.com/

    桜木町駅(JR・市営地下鉄)を挟み海側はオシャレな「みなとみらい21地区」がありますが、山側は昭和レトロが漂う「野毛町」があり、約500軒の飲食店が営業しています。私も野毛で何度か飲んだことがあります。

    ■野毛飲食業協同組合
     http://www.nogeinshoku.com/

  • ■野毛町<br />江戸時代末期に東海道と横浜港を結ぶ横浜道(よこはまみち)が拓かれ、野毛山の中腹に切り通しで道が作られたことで同地区は交通の要所となりました。その後、明治時代の陸蒸気の開通により桜木町駅(旧横浜駅)の開業、三菱重工業横浜造船所の開設などで繁華街として栄えました。<br /><br />第二次世界大戦終結直後に伊勢佐木町や港湾施設など横浜市の中心部の大半は進駐軍に接収されたため、野毛地区が日本人街の中心となりました。当時、日本が物資不足にあえぐ中で「野毛に来ればなんでも揃う」と言われるほどのにぎわいで、復員の兵士やかつての工員などが「職」と「食」を求めて集まりごった返していたそうです。<br /><br />かつて野毛にはクジラカツ(当時は貴重な動物性たんぱく質源)を販売する「くじら横丁」がありました。現在は「野毛くじら横丁」と銘打って30店舗でクジラを扱っています。<br /><br />■野毛くじら横丁(野毛飲食業協同組合)<br /> http://www.nogeinshoku.com/kujira%20ryouri%20teikyouten1.html

    ■野毛町
    江戸時代末期に東海道と横浜港を結ぶ横浜道(よこはまみち)が拓かれ、野毛山の中腹に切り通しで道が作られたことで同地区は交通の要所となりました。その後、明治時代の陸蒸気の開通により桜木町駅(旧横浜駅)の開業、三菱重工業横浜造船所の開設などで繁華街として栄えました。

    第二次世界大戦終結直後に伊勢佐木町や港湾施設など横浜市の中心部の大半は進駐軍に接収されたため、野毛地区が日本人街の中心となりました。当時、日本が物資不足にあえぐ中で「野毛に来ればなんでも揃う」と言われるほどのにぎわいで、復員の兵士やかつての工員などが「職」と「食」を求めて集まりごった返していたそうです。

    かつて野毛にはクジラカツ(当時は貴重な動物性たんぱく質源)を販売する「くじら横丁」がありました。現在は「野毛くじら横丁」と銘打って30店舗でクジラを扱っています。

    ■野毛くじら横丁(野毛飲食業協同組合)
     http://www.nogeinshoku.com/kujira%20ryouri%20teikyouten1.html

  • ただ今の時刻は11時、混雑する前にランチをします。お邪魔するのは桜木町駅(市営地下鉄・南2B出口)から直ぐのところにある「一蘭・横浜桜木町店」です。<br /><br />■一蘭との出会い<br />今から20年ほど前でしょうか、職場の旅行で福岡へ行った際に「一蘭」を知り、早く関東に出店しないかと思っていました。その後、2001年に関東第一号店「六本木大江戸線駅上店」が、横浜桜木町店は2002年にオープンしました。その頃は東急東横線が桜木町駅まで運転していたので通いました。<br /><br />■一蘭<br />・ホームページ<br /> https://ichiran.com/<br />・食べログ<br /> https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000662/

    ただ今の時刻は11時、混雑する前にランチをします。お邪魔するのは桜木町駅(市営地下鉄・南2B出口)から直ぐのところにある「一蘭・横浜桜木町店」です。

    ■一蘭との出会い
    今から20年ほど前でしょうか、職場の旅行で福岡へ行った際に「一蘭」を知り、早く関東に出店しないかと思っていました。その後、2001年に関東第一号店「六本木大江戸線駅上店」が、横浜桜木町店は2002年にオープンしました。その頃は東急東横線が桜木町駅まで運転していたので通いました。

    ■一蘭
    ・ホームページ
     https://ichiran.com/
    ・食べログ
     https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000662/

  • 店内に入ると空席案内板があります。<br />これを見て好きな席に座ります。

    店内に入ると空席案内板があります。
    これを見て好きな席に座ります。

  • ■味集中カウンター<br />「全てのお客様に、とにかく何も気にすることなく無心でラーメンを味わっていただきたい」との想いで、カウンター席は板で仕切られています。ラーメンが運ばれると反対側の客と合わないように簾(すだれ)が下ろされます。

    ■味集中カウンター
    「全てのお客様に、とにかく何も気にすることなく無心でラーメンを味わっていただきたい」との想いで、カウンター席は板で仕切られています。ラーメンが運ばれると反対側の客と合わないように簾(すだれ)が下ろされます。

  • ■オーダーシステム<br />自分好みの味付けなどを注文できます。<br />因みに私は…<br />・味の濃さ → 「こい味」 ※3択<br />・こってり度 → 「超こってり」 ※5択<br />・に ん に く → 「基本」 ※5択<br />・ね ぎ → 「青ねぎ」 ※3択<br />・チャーシュー → 「あり」 ※2択<br />・赤い秘伝のたれ → 「基本」 ※5択<br />・麺のかたさ → 「かため」 ※5択

    ■オーダーシステム
    自分好みの味付けなどを注文できます。
    因みに私は…
    ・味の濃さ → 「こい味」 ※3択
    ・こってり度 → 「超こってり」 ※5択
    ・に ん に く → 「基本」 ※5択
    ・ね ぎ → 「青ねぎ」 ※3択
    ・チャーシュー → 「あり」 ※2択
    ・赤い秘伝のたれ → 「基本」 ※5択
    ・麺のかたさ → 「かため」 ※5択

  • ■替玉システム<br />替玉注文時はパネルに「替玉札」を乗せるとチャルメラが鳴ります。声を出して店員を呼ぶ必要がありません。(開業当初とは若干システムが変わっています)

    ■替玉システム
    替玉注文時はパネルに「替玉札」を乗せるとチャルメラが鳴ります。声を出して店員を呼ぶ必要がありません。(開業当初とは若干システムが変わっています)

  • 数分後に運ばれてきました。(890円)<br />一蘭のラーメンを食べるのは16年ぶりでしょうか、実は…2004年(平成16)に東急東横線・横浜駅~桜木町駅間が廃止になってからは行かなくなりました。<br />

    数分後に運ばれてきました。(890円)
    一蘭のラーメンを食べるのは16年ぶりでしょうか、実は…2004年(平成16)に東急東横線・横浜駅~桜木町駅間が廃止になってからは行かなくなりました。

  • いただきま~す!<br />そうそう、この味!<br />全くトンコツ臭さが無く、スープとストレートの細麺が絡み、飽きの来ないコッテリ感…16年ぶりに食べましたが、舌は当時の味を忘れていませんでした。30代の頃は替玉を注文しましたが、さすがに50を過ぎると無理でした…(笑)<br /><br />美味しかった~ご馳走さまでした。

    いただきま~す!
    そうそう、この味!
    全くトンコツ臭さが無く、スープとストレートの細麺が絡み、飽きの来ないコッテリ感…16年ぶりに食べましたが、舌は当時の味を忘れていませんでした。30代の頃は替玉を注文しましたが、さすがに50を過ぎると無理でした…(笑)

    美味しかった~ご馳走さまでした。

  • 食後は野毛地区に流れる大岡川沿いを歩きます。

    食後は野毛地区に流れる大岡川沿いを歩きます。

  • 桜木町駅から徒歩8分、大岡川に架けられている「都橋(みやこばし)」に着きました。どうしても見たい物があるので来ました。<br /><br />■都橋<br />初代の橋は、東海道と横浜港を結ぶ「横浜道」の一部として1859年(安政6年)に架けられ、当時は「野毛橋」と呼ばれる木造橋でした。その後、大雨や震災の影響で何回か橋を架け替え現在の姿となっています。

    桜木町駅から徒歩8分、大岡川に架けられている「都橋(みやこばし)」に着きました。どうしても見たい物があるので来ました。

    ■都橋
    初代の橋は、東海道と横浜港を結ぶ「横浜道」の一部として1859年(安政6年)に架けられ、当時は「野毛橋」と呼ばれる木造橋でした。その後、大雨や震災の影響で何回か橋を架け替え現在の姿となっています。

  • 【問題】<br />なぜ、この建物は湾曲しているのでしょうか?<br />(※正解は次の画像をご覧ください)

    【問題】
    なぜ、この建物は湾曲しているのでしょうか?
    (※正解は次の画像をご覧ください)

  • 【正解】<br />大岡川に沿って建てられているためです。<br /><br />■野毛都橋商店街ビル<br />1964年(昭和39)の東京オリンピック開催時に野毛本通り沿いの露店や屋台を集めたもので、以前は時計店や靴店などの小売店も入居していましたが、現在では殆どがバーや焼き鳥店などの飲食店(約60店舗)で占められています。一度、ハシゴ酒をしてみたいですね。<br /><br />次は海側(みなとみらい21地区)へ向かいます。

    【正解】
    大岡川に沿って建てられているためです。

    ■野毛都橋商店街ビル
    1964年(昭和39)の東京オリンピック開催時に野毛本通り沿いの露店や屋台を集めたもので、以前は時計店や靴店などの小売店も入居していましたが、現在では殆どがバーや焼き鳥店などの飲食店(約60店舗)で占められています。一度、ハシゴ酒をしてみたいですね。

    次は海側(みなとみらい21地区)へ向かいます。

  • 野毛都橋商店街ビルから徒歩12分ほどで「みなとみらい21地区」に着きました。横浜ランドマークタワーへ繋がる動く歩道前には巨大ラガーマン(身長約9m・高さ約4m)のモニュメントが設置してあります。<br /><br />ラグビー・ワールドカップ(W杯)の決勝戦をはじめ数試合が横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行われるため横浜市が設置しました。

    野毛都橋商店街ビルから徒歩12分ほどで「みなとみらい21地区」に着きました。横浜ランドマークタワーへ繋がる動く歩道前には巨大ラガーマン(身長約9m・高さ約4m)のモニュメントが設置してあります。

    ラグビー・ワールドカップ(W杯)の決勝戦をはじめ数試合が横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行われるため横浜市が設置しました。

  • JR桜木町駅から徒歩10分、横浜高速鉄道みなとみらい線・みなとみらい駅の入口に着きました。駅はクイーンズスクエア横浜の地下部分(改札口は地下3階・ホームは地下4階)にあります。吹き抜け構造となっているので発車メロディが聞こえます。

    JR桜木町駅から徒歩10分、横浜高速鉄道みなとみらい線・みなとみらい駅の入口に着きました。駅はクイーンズスクエア横浜の地下部分(改札口は地下3階・ホームは地下4階)にあります。吹き抜け構造となっているので発車メロディが聞こえます。

  • 改札口がある地下3階からホームを眺めます。<br /><br />横浜高速鉄道みなとみらい線は、東急東横線・東京メトロ副都心線・東武東上線・西武池袋線と相互直通運転を行っています。

    改札口がある地下3階からホームを眺めます。

    横浜高速鉄道みなとみらい線は、東急東横線・東京メトロ副都心線・東武東上線・西武池袋線と相互直通運転を行っています。

  • パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)付近から赤レンガ倉庫方向を眺めます。<br /><br />この周辺には、よこはまコスモワールド(観覧車)・カップヌードルミュージアム横浜・横浜みなとみらい万葉倶楽部(温泉)・横浜ワールドポーターズなどがあります。

    パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)付近から赤レンガ倉庫方向を眺めます。

    この周辺には、よこはまコスモワールド(観覧車)・カップヌードルミュージアム横浜・横浜みなとみらい万葉倶楽部(温泉)・横浜ワールドポーターズなどがあります。

  • 国際橋より「みなとみらい21地区」の中心街を眺めます。<br /><br />左からニューオータニイン横浜プレミアム(コレットマーレ・横浜ブルク13)・横浜ランドマークタワー・クイーンズスクエア横浜A~Cが建ち並んでいます。

    国際橋より「みなとみらい21地区」の中心街を眺めます。

    左からニューオータニイン横浜プレミアム(コレットマーレ・横浜ブルク13)・横浜ランドマークタワー・クイーンズスクエア横浜A~Cが建ち並んでいます。

  • みなとみらい駅から徒歩15分ほどで赤レンガ倉庫に着きました。<br /><br />赤レンガ1号館(画像右)と2号館の間からは横浜ベイブリッジ(首都高速湾岸線)が見えます。

    みなとみらい駅から徒歩15分ほどで赤レンガ倉庫に着きました。

    赤レンガ1号館(画像右)と2号館の間からは横浜ベイブリッジ(首都高速湾岸線)が見えます。

  • みなとみらい21地区の散策を終え桜木町駅へ戻ります。<br /><br />芝生には線路のオブジェが、更に先には線路を跨ぐようにナビオス横浜(横浜国際船員センター)が建てられています。額縁をイメージしているそうです。<br />※ナビオス横浜…船員・海事関係者のための福利厚生施設<br /><br />■横浜臨港線<br />かつては横浜臨港線(高島線の支線)として東横浜駅(桜木町駅付近)~横浜港駅(赤レンガ倉庫)~山下埠頭駅を貨物列車が走っていました。(1986~1987年に廃止)<br /><br />また、横浜臨港線では日本郵船「氷川丸」のサンフランシスコ航路出航日に合わせて乗船客および見送り客を運ぶ旅客列車「ボート・トレイン」を1960年(昭和35年)まで東京~横浜港駅を直通運転していました。<br /><br />現在でも高島線(貨物線)は鶴見駅(京急生麦駅付近で分岐)~桜木町駅間が残っており、JR根岸線を経由し根岸駅まで石油輸送を行っています。

    みなとみらい21地区の散策を終え桜木町駅へ戻ります。

    芝生には線路のオブジェが、更に先には線路を跨ぐようにナビオス横浜(横浜国際船員センター)が建てられています。額縁をイメージしているそうです。
    ※ナビオス横浜…船員・海事関係者のための福利厚生施設

    ■横浜臨港線
    かつては横浜臨港線(高島線の支線)として東横浜駅(桜木町駅付近)~横浜港駅(赤レンガ倉庫)~山下埠頭駅を貨物列車が走っていました。(1986~1987年に廃止)

    また、横浜臨港線では日本郵船「氷川丸」のサンフランシスコ航路出航日に合わせて乗船客および見送り客を運ぶ旅客列車「ボート・トレイン」を1960年(昭和35年)まで東京~横浜港駅を直通運転していました。

    現在でも高島線(貨物線)は鶴見駅(京急生麦駅付近で分岐)~桜木町駅間が残っており、JR根岸線を経由し根岸駅まで石油輸送を行っています。

  • JR桜木町駅へ向かって歩いていますが…振り返ると、レールは赤レンガ倉庫(旧横浜港駅)へ向かっているのが分かります。ちなみにレール幅は狭軌(1067mm)です。

    JR桜木町駅へ向かって歩いていますが…振り返ると、レールは赤レンガ倉庫(旧横浜港駅)へ向かっているのが分かります。ちなみにレール幅は狭軌(1067mm)です。

  • ■汽車道(港3号橋梁)<br />東横浜駅から生糸検査所への引込線の大岡川河口にあった大岡川橋梁の一部で、1997年(平成9)に長さを7mほど短くして汽車道に移設したもの。イギリス製で1906年(明治39)から1907年(明治40)に製造。

    ■汽車道(港3号橋梁)
    東横浜駅から生糸検査所への引込線の大岡川河口にあった大岡川橋梁の一部で、1997年(平成9)に長さを7mほど短くして汽車道に移設したもの。イギリス製で1906年(明治39)から1907年(明治40)に製造。

  • ■汽車道(港2号橋梁:旧横浜臨港線)<br />アメリカ製で1907年(明治40年)に製造。

    ■汽車道(港2号橋梁:旧横浜臨港線)
    アメリカ製で1907年(明治40年)に製造。

  • ■汽車道(港1号橋梁:横浜臨港線)※2019.11.15撮影<br />アメリカ製で1907年(明治40年)に製造。

    ■汽車道(港1号橋梁:横浜臨港線)※2019.11.15撮影
    アメリカ製で1907年(明治40年)に製造。

  • ■日本丸(初代)<br />1930年(昭和5)製で、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれていました。航海練習船としての役目が主でしたが、戦時中は大阪湾、瀬戸内海にて石炭などの輸送、戦後は海外在留邦人の復員船として引揚者を輸送、1952年(昭和27)訓練航海に復帰、1984年(昭和59年)に引退。

    ■日本丸(初代)
    1930年(昭和5)製で、「太平洋の白鳥」や「海の貴婦人」などと呼ばれていました。航海練習船としての役目が主でしたが、戦時中は大阪湾、瀬戸内海にて石炭などの輸送、戦後は海外在留邦人の復員船として引揚者を輸送、1952年(昭和27)訓練航海に復帰、1984年(昭和59年)に引退。

  • みなとみらい21地区の散策が終わり、横浜市営地下鉄ブルーラインのぶらり旅を再開します。まずは桜木町駅のお隣「関内駅」で降ります。

    みなとみらい21地区の散策が終わり、横浜市営地下鉄ブルーラインのぶらり旅を再開します。まずは桜木町駅のお隣「関内駅」で降ります。

  • ■関内駅<br />山下町方向(現:元町・中華街駅方面)に路線を延伸する計画があったため、2層構造の方向別ホームとなっています。地下2階が湘南台方面:2番線(画像)、地下3階があざみ野方面:4番線となっています。

    ■関内駅
    山下町方向(現:元町・中華街駅方面)に路線を延伸する計画があったため、2層構造の方向別ホームとなっています。地下2階が湘南台方面:2番線(画像)、地下3階があざみ野方面:4番線となっています。

  • 関内駅から3分、阪東橋駅に着きました。<br />以前から気になっていたものがあるので改札口を出ます。

    関内駅から3分、阪東橋駅に着きました。
    以前から気になっていたものがあるので改札口を出ます。

  • 実は、この「横浜橋通商店街」を歩いてみたかったので降りました。(阪東橋駅から徒歩2分)<br /><br />■横浜橋通商店街<br /> http://www.yokohamabashi.com/<br />

    実は、この「横浜橋通商店街」を歩いてみたかったので降りました。(阪東橋駅から徒歩2分)

    ■横浜橋通商店街
     http://www.yokohamabashi.com/

  • ■横浜橋通商店街<br />戦前からある商店街でしたが、戦況により解散、その後空襲で焼け野原となり、1951年(昭和26)横浜橋通商店街協同組合を設立。1953年(昭和28)横浜市内初の歩行者天国を実施、1968年(昭和43)アーケードが完成しました。<br /><br />笑点の名誉司会者(故)桂 歌丸さんは商店街がある真金町出身で、亡くなられる20年前から横浜橋通商店街の名誉顧問に就任していました。

    ■横浜橋通商店街
    戦前からある商店街でしたが、戦況により解散、その後空襲で焼け野原となり、1951年(昭和26)横浜橋通商店街協同組合を設立。1953年(昭和28)横浜市内初の歩行者天国を実施、1968年(昭和43)アーケードが完成しました。

    笑点の名誉司会者(故)桂 歌丸さんは商店街がある真金町出身で、亡くなられる20年前から横浜橋通商店街の名誉顧問に就任していました。

  • メイン通りを外れると昭和レトロが漂います。(良い感じです)<br />歩いてみると、韓国や中国人が経営している店が何店舗かありました。いつか缶ビールを片手に総菜を食べ歩きたいですね。駅へ戻ります。

    メイン通りを外れると昭和レトロが漂います。(良い感じです)
    歩いてみると、韓国や中国人が経営している店が何店舗かありました。いつか缶ビールを片手に総菜を食べ歩きたいですね。駅へ戻ります。

  • 阪東橋駅から5分、弘明寺(ぐみょうじ)駅に着きました。京浜急行に乗換えるため改札口を出ます。

    阪東橋駅から5分、弘明寺(ぐみょうじ)駅に着きました。京浜急行に乗換えるため改札口を出ます。

  • 横浜市営地下鉄・弘明寺駅と京浜急行・弘明寺駅は約650m(徒歩10分弱)離れており、その間に「ぐみょうじ商店街」があります。<br /><br />■ぐみょうじ商店街<br /> http://www.gumyouji-shoutengai.com/

    横浜市営地下鉄・弘明寺駅と京浜急行・弘明寺駅は約650m(徒歩10分弱)離れており、その間に「ぐみょうじ商店街」があります。

    ■ぐみょうじ商店街
     http://www.gumyouji-shoutengai.com/

  • ■ぐみょうじ商店街<br />弘明寺観音の門前町として栄えたものが商店街へと発展しました。 第二次大戦後、伊勢佐木町付近は米軍に接収され他の繁華街も空襲で焼け野原となり、空襲をまぬがれた弘明寺が歓楽街・ヤミ市として、また当時の市電の終発着駅として賑やかに大きくなっていきました。商店街の途中には大岡川が流れており、川沿いは桜の名所となっています。

    ■ぐみょうじ商店街
    弘明寺観音の門前町として栄えたものが商店街へと発展しました。 第二次大戦後、伊勢佐木町付近は米軍に接収され他の繁華街も空襲で焼け野原となり、空襲をまぬがれた弘明寺が歓楽街・ヤミ市として、また当時の市電の終発着駅として賑やかに大きくなっていきました。商店街の途中には大岡川が流れており、川沿いは桜の名所となっています。

  • 横浜市営地下鉄・弘明寺駅から続くアーケード商店街が終わると、正面には弘明寺があります。<br /><br />■弘明寺<br />高野山真言宗の寺院。瑞應山蓮華院と号し、横浜市内最古の寺院です。<br /> http://www.gumyoji.jp/

    横浜市営地下鉄・弘明寺駅から続くアーケード商店街が終わると、正面には弘明寺があります。

    ■弘明寺
    高野山真言宗の寺院。瑞應山蓮華院と号し、横浜市内最古の寺院です。
     http://www.gumyoji.jp/

  • 弘明寺から京浜急行・弘明寺駅まで上り坂(弘明寺坂)が続きます。(汗)

    弘明寺から京浜急行・弘明寺駅まで上り坂(弘明寺坂)が続きます。(汗)

  • ハァ~ハァ~<br />弘明寺坂を上がりきると京浜急行・弘明寺駅に着きます。私にとって辛い坂道でした。(笑)

    ハァ~ハァ~
    弘明寺坂を上がりきると京浜急行・弘明寺駅に着きます。私にとって辛い坂道でした。(笑)

  • 隣の上大岡駅まで乗車券を購入しました。

    隣の上大岡駅まで乗車券を購入しました。

  • エアポート急行が到着します。(京急の主流1000形)

    エアポート急行が到着します。(京急の主流1000形)

  • 1000形はオールロングシートが主流ですが、私が乗った車両(編成)は車端部にボックス席がありました。

    1000形はオールロングシートが主流ですが、私が乗った車両(編成)は車端部にボックス席がありました。

  • 弘明寺駅から2分、上大岡駅に着きました。当駅で横浜市営地下鉄に乗換えます。

    弘明寺駅から2分、上大岡駅に着きました。当駅で横浜市営地下鉄に乗換えます。

  • まもなく上永谷駅です。<br />横浜寄りには上永谷車両基地を結ぶ車庫線があります。

    まもなく上永谷駅です。
    横浜寄りには上永谷車両基地を結ぶ車庫線があります。

  • 上大岡駅から4分、上永谷駅に着きました。

    上大岡駅から4分、上永谷駅に着きました。

  • 普通・踊場行は当駅で快速の待ち合わせをします。

    普通・踊場行は当駅で快速の待ち合わせをします。

  • 快速・湘南台行が到着しました。<br />この列車に乗り、終点湘南台駅を目指します。

    快速・湘南台行が到着しました。
    この列車に乗り、終点湘南台駅を目指します。

  • 上永谷駅より快速に乗換え、16分ほどで終点湘南台駅に着きました。<br /><br />■湘南台駅<br />所在地は藤沢市で、横浜市営地下鉄において唯一横浜市外にある駅です。

    上永谷駅より快速に乗換え、16分ほどで終点湘南台駅に着きました。

    ■湘南台駅
    所在地は藤沢市で、横浜市営地下鉄において唯一横浜市外にある駅です。

  • 湘南台駅は、横浜市営地下鉄ブルーライン、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線が発着するプチターミナル駅で、3線の改札口は地下にあり、天候に左右されなくスムーズに乗換えができます。<br /><br />本日の散策は、これにて終了しました。市営地下鉄に乗り地元で宴です。

    湘南台駅は、横浜市営地下鉄ブルーライン、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線が発着するプチターミナル駅で、3線の改札口は地下にあり、天候に左右されなくスムーズに乗換えができます。

    本日の散策は、これにて終了しました。市営地下鉄に乗り地元で宴です。

  • 湘南台駅から55分、新羽駅に着きました。<br />当駅でバスに乗換えます。

    湘南台駅から55分、新羽駅に着きました。
    当駅でバスに乗換えます。

  • これから乗る横浜市営バスは、新羽駅(始発は川向町)から大倉山駅(東急東横線)経由し新横浜駅または鶴見駅を結ぶ41系統です。

    これから乗る横浜市営バスは、新羽駅(始発は川向町)から大倉山駅(東急東横線)経由し新横浜駅または鶴見駅を結ぶ41系統です。

  • 新羽駅から10分ほどで東急東横線・大倉山駅に着きました。

    新羽駅から10分ほどで東急東横線・大倉山駅に着きました。

  • この店に通って22年ほどでしょうか、私にとって「心のオアシス」です。(店名はヒミツです)店はカウンター席のみ7~8席で、ママさん一人で切り盛りしています。

    この店に通って22年ほどでしょうか、私にとって「心のオアシス」です。(店名はヒミツです)店はカウンター席のみ7~8席で、ママさん一人で切り盛りしています。

  • まずは生ビール(500円)で喉を潤します。<br />今日は結構歩いたので吸い込みが良いですね。<br />生ビールを2杯、その後はボトルキープしてある芋焼酎を飲みます。<br /><br />本日のお通し(400円)<br />・サンマの開き<br />・蒸かしたナス<br />・ボイルしたイカ(マヨネーズ添え)

    まずは生ビール(500円)で喉を潤します。
    今日は結構歩いたので吸い込みが良いですね。
    生ビールを2杯、その後はボトルキープしてある芋焼酎を飲みます。

    本日のお通し(400円)
    ・サンマの開き
    ・蒸かしたナス
    ・ボイルしたイカ(マヨネーズ添え)

  • 3時間ほど飲んだでしょうか、そろそろ〆の飯にしたいと思います。<br />私がよく注文する裏メニュー「まぐろ漬け丼(500円:常連価格)」です。マグロとネギの相性は言うまでもありません。みそ汁は、まさに「おふくろの味」と言ったところでしょうか。これを食べるとホッとします。ご馳走さまでした。<br />---------------------------------<br /><br />■一日乗車券のお得度<br /><地下鉄><br /> 日吉駅 → 中山駅…………310円<br /> 中山駅 → あざみ野駅……280円<br /> あざみ野駅 → 新横浜駅…280円<br /> 新横浜駅 → 桜木町駅……280円<br /> 桜木町駅 → 阪東橋駅……210円<br /> 阪東橋駅 → 弘明寺駅……210円<br /> 上大岡駅 → 湘南台駅……310円<br /> 湘南台駅 → 新羽駅………470円<br /><バ ス><br /> 新羽駅 → 大倉山駅………220円<br /><br />・2570円(運賃) - 830円(一日乗車券) = 1740円<br /><br />---------------------------------<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました。

    3時間ほど飲んだでしょうか、そろそろ〆の飯にしたいと思います。
    私がよく注文する裏メニュー「まぐろ漬け丼(500円:常連価格)」です。マグロとネギの相性は言うまでもありません。みそ汁は、まさに「おふくろの味」と言ったところでしょうか。これを食べるとホッとします。ご馳走さまでした。
    ---------------------------------

    ■一日乗車券のお得度
    <地下鉄>
     日吉駅 → 中山駅…………310円
     中山駅 → あざみ野駅……280円
     あざみ野駅 → 新横浜駅…280円
     新横浜駅 → 桜木町駅……280円
     桜木町駅 → 阪東橋駅……210円
     阪東橋駅 → 弘明寺駅……210円
     上大岡駅 → 湘南台駅……310円
     湘南台駅 → 新羽駅………470円
    <バ ス>
     新羽駅 → 大倉山駅………220円

    ・2570円(運賃) - 830円(一日乗車券) = 1740円

    ---------------------------------

    最後までご覧いただきありがとうございました。

171いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 長崎マリーンズさん 2020/03/12 21:54:15
    横浜・・・
    BTS様

    こんばんは、長崎マリーンズです。
    今回は横浜の旅ですか・・・
    実は私、横浜には何回も言っているのですが非常に恥ずかしながら
    横浜駅~石川町駅間とその周辺にしか行ったことがございません・・・笑

    鎌倉には中学の遠足と社会人になってから旅行で行ったのですが、
    あとは帰省の際に新幹線で通過しただけで、皆様おなじみの相模鉄道や
    京浜急行(蒲田から先の横浜方面)や横浜線にも乗ったことが無いのです・・・
    春日部に住んでいたくせに中央林間や長津田の位置も知らなかったりします笑

    なので、今回のBTS様の旅行記は非常に勉強になりました。
    いつかは市営地下鉄で一日かけて横浜の特に北部や新横浜のラーメン博物館
    に行ってみたいです。

    そしていつもながらBTS様の行きつけのお店の料理が大変美味しそうに
    見えます笑
    あー、マグロが食べたくなってきた(私が住んでいる長崎県はマグロの消費量
    全国最下位です笑)

    長崎マリーンズ

    BTS

    BTSさん からの返信 2020/03/14 16:41:39
    RE: 横浜・・・

    長崎マリーンズさまへ

    こんにちは〜
    いつもご覧いただきありがとうございます。

    私もそうですが、他県に住んでいると、その県(関東圏)のことは意外に知らないことや行ったことがないのが当然ではないでしょうか。横浜市港北区に30年以上住んでいますが市営地下鉄グリーンラインは今回の旅で初めて乗りました。ブルーラインは乗る機会が少ないですね。

    ラーメン博物館は是非行ってみてください。
    館内は昭和30年代の街並みになっていて雰囲気が何とも言えません。ラーメンはハシゴできるようにミニサイズがあります。

    先日、情報番組で知ったのですが長崎県はマグロの消費量が全国最下位なんですよね。驚きました。また、違う番組では大村湾の牡蠣とトラフグを紹介していました。実に美味しそうでした。フグのフルコースは8000円で食べれるとはメチャリーズナブル!一度行って泊まりたいですね。

    仕事の関係で、遠出はできませんが、地元横浜を紹介できたらと思っています。

    BTS
  • yamayuri2001さん 2020/03/08 16:36:03
    BTSさん、お久しぶりです。
    地下鉄も京急も,普段利用しているのですが
    この旅行記でお勉強させていただきました!!
    さすが、BTSさんですね!
    横浜橋商店街は、あのような古い横道が
    あるんですね。
    年を取ったら、商店街って魅力があるなと
    思えてきました。
    しかしながら、やっとその魅力に気が付いたのに
    横浜も、商店街は次々に消滅していますね・・・

    野毛のお話も、初めて知ることばかりで、
    池上さんの解説よりも BTSさんの解説が
    解りやすい!なんて思いながら拝見しました。

    地元横浜の事、まだまだ知らなかったなと
    反省です!
    yamayuri2001

    BTS

    BTSさん からの返信 2020/03/14 16:22:42
    RE: BTSさん、お久しぶりです。

    yamayuri2001さまへ

    こんにちは〜
    ご無沙汰しております。

    yamayuri2001さまは、市営地下鉄と京急の利用者なんですね。もしかしたら、あの時すれ違っていたかもしれませんね。(笑)

    私もそうですが…
    普段乗っている路線でも知らないことは沢山あるかと思います。情報番組や旅番組などを見て知ることが多いかと思います。

    横浜橋通商店街は以前から気になっていた商店街です。路地裏はデイープで良かったです。いつか缶ビールを片手に総菜屋巡りや桂歌丸さんが自宅で出前をよく取っていた蕎麦屋・安楽で「よこはまばし」を食べたいと思っています。それと歌丸桜も見ないと…

    yamayuri2001さまの仰る通り、各地の商店街は衰退していますよね。寂しい限りです。やり方次第では商店街は元気になるかと思うのですが…残念です。

    BTS
  • Tagucyanさん 2020/03/05 22:46:26
    ガッツリ横浜
    BTSさま
    こんばんは。

    ご無沙汰しております。最近お忙しそうで。

    ということで地元のご紹介ですね。
    最近仕事で横浜方面に行くことが多く、先週は日本大通、その翌日に菊名、今日も京急に乗って横浜を通り越して横須賀まで出かけていました。これでも最近コロナさんの影響で、少なくなっている方です。
    市営地下鉄にも断片的に乗ったりしていますが、これだけガッツリ乗ることはなかなかないですね。みなとみらい、先週通ったなあ、弘明寺商店街も歩いたなあ、時々知っている景色が出てきました。

    横浜と言えば、部外者には「みなとヨコハマ」というイメージが強いですが、結構内陸の山の多いところもあれば、地形も複雑で、いろんな表情が見られますよね。
    地下鉄線沿線を巡るだけでも、いろんな表情が見られますね。

    最後の行きつけのお店・・・ やはりBTSさんの1日のシメはこれだよなあ、と思ってしまいました(笑)

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2020/03/14 10:17:02
    RE: ガッツリ横浜

    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    返信が遅れてしまい申し訳ありません。

    コロナさんのおかげで通勤は楽ですが深刻な問題ですよね。先日、自宅近くの商業施設内にあるスポーツジムで感染者が発生しました。早く終息して欲しいものです。

    Tagucyanさんは、仕事の関係で横浜を色々と回っていらっしゃるんですね。私も市営地下鉄は断片的に乗ってはいますが横浜より先の湘南台方面は今回が初めてです。ブルーラインは、あざみ野から新羽と上大岡から湘南台は住宅街、桜木町から弘明寺辺りまでは「横浜の下町」を走っている感じでしょうか、このギャップがブルーラインの面白さかと思います。グリーンラインは、開業して12年が経ちます。駅前をはじめ沿線は整備されていて小奇麗というイメージです。

    約6時間の取材を終え、〆は20年以上通っている焼き鳥屋へ行きました。この店へ行くと疲れを忘れますね。近くに銭湯があるので、風呂道具を持っていけば良かったと反省しています。

    しばらく長期旅行はお預けですが、今後も横浜周辺をご紹介できたらと思っています。

    BTS
  • Akrさん 2020/03/05 20:34:09
    お待ちしておりました!!
    BTSさま

    こんばんは。Akrでございます。

    しばらくぶりの旅行記、新鮮ですねえ。お待ちしておりましたよ!
    BTSさまならではの切り口は変わってませんね。楽しく拝見致しました。
    お仕事が忙しい中、普段の庭みたいなエリアを巧みに旅して旅行記を仕上げるあたりはさすがですね。

    しかし、横浜の地下鉄には終わりがないですね。いつも延伸しているイメージがあります。後から出来たグリーンラインは鉄輪式リニアモーターで、私の地元、仙台市地下鉄東西線も同じ方式なので親しみがあります。車両は小さいのですが軌間が1435mで幅広です。横浜のは80km/hも出すのですか!?仙台なんか急曲線&急勾配の連続で原チャリくらいしか出てません。

    最後はなじみの店で宴。安定ですね。
    ここは内緒なのですね。隠れた名店で庶民的な感じがとっても良い感じ。ますます横浜へ行きたくなりました。今度、案内してください(笑)

    楽しく読み終えました。
    また時間があればいろいろ行けたら良いですね。楽しみにお待ちしております!

    新型感染症のさなか、身体には気を付けてお仕事されて下さい。
    それでは。

    -Akr-

    BTS

    BTSさん からの返信 2020/03/14 09:43:40
    RE: お待ちしておりました!!

    Akrさまへ

    おはようございます。
    返信が遅れてしまい申し訳ありません。

    久々に旅行記をUPしました。
    作成するのに4ヶ月ほど掛かってしまいました。(笑)

    仕事の関係で遠くへ行けないので地元を走っている横浜市営地下鉄にスポットを当ててみました。約6時間かけて取材をしました。

    横浜市営地下鉄ブルーラインは、あざみ野駅から小田急新百合ヶ丘までのルートおよび駅が今年1月に川崎市と合意しました。これから工事が始まるわけですが開通までには相当な時間を要するかと思います。

    グリーンラインについて、旅行記には最高速度80km/hと書きましたが、あくまでも国交省(関東運輸局)へ提出している区間最高速度であって、実際に80km/hを出しているかは分かりません。リニア式なので走行音は静かですね。

    仙台市営東西線もリニア式を採用していますね。区間最高速度は70km/hだそうです。私は未だに南北線と東西線は未乗です。いつか乗ってみたいと思っています。

    旅の〆は、20年以上通っている焼き鳥屋へ行きました。この店は私にとって「心のオアシス」なので店名は伏せてあります。Akrさまが横浜へ遊びに来られましたら、三ちゃん食堂とセットでご案内させていただきます。

    >新型感染症のさなか、身体には気を付けてお仕事されて下さい。
    ありがとうございます。
    Akrさんも気を付けてください。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP